タグ

ブックマーク / kskmeuk.hatenablog.com (2)

  • そんな勢いで断ってみる(想像) - あったらしくるえるはてなくしょん

    勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった: やまもといちろうBLOG(ブログ) なんとなく息苦しい感じがする。断る力とか10冊以上並んでる。そんな勢いで断られてもねえ。 勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった: やまもといちろうBLOG(ブログ) 冷や汗でる感じだけど、これは面白い...。 実際に10冊並べてみたら、どれくらい断る力があるんでしょうか? これってトリビアになりませんかね? トリビアになるどころか、以下閲覧注意です。ちょっとあんまりなので、後で消しますw 実際にやってみた... 大きいのが欲しいのかい? ほしがりやさんだねぇ... もっと大きいのが欲しいのかい! 今は反省している... なんか逆にさ、これはすごい表紙なんじゃないかって気がして来た。 はてさて。 勝間さんので一冊選ぶならやっぱり 決算書の暗号を解け! ダメ株を見破

    そんな勢いで断ってみる(想像) - あったらしくるえるはてなくしょん
    You-me
    You-me 2009/04/08
    息がしにくくなった。無意識に空気を断ってしまったのか
  • そろそろ大企業にありがちな、企業研修の問題の方についてひとこと言っとくか - あったらしくるえるはてなくしょん

    http://d.hatena.ne.jp/dame_kana/20090119/p1 書くべきかしら... とのことなので、書いておきます。 今更なので元々エントリとかはたどってご覧ください。 さて、「わからないであんまり良くないことをしている状態」っていうのは、「すごく悪いこと」だという信念が私にもあります。 んで、「こんな問題作成する輩と出題する野郎が悪い」ってちょっとだけ考えて書いたら流星拳になってたw 今振り返ると、出題する"野郎" って思う程度には、日の企業文化と絡まった男性から見た男性的な女性観とかがにじみ出てて*1、そこにある程度不満があって、そういうところを何かしら感じてたんだろうね。私、男だけど。 欧米あたりかな、海外旅行とか行ってわかったんだけど、ちゃんとした人の他人への気配りはすごく羨ましいところ。そして、そういう人の所作とかはどこか好ましいし、かっこいい。*2

    そろそろ大企業にありがちな、企業研修の問題の方についてひとこと言っとくか - あったらしくるえるはてなくしょん
  • 1