タグ

PCと増田に関するYou-meのブックマーク (7)

  • メール

    エクセルで作った資料送りますねーってメール来た。 ショートカットファイルが添付されてた。 俺のPCでは開けないのでエクセルファイル送ってくれ、って返事した。 私のところでは開けますけど!って返事来た。←今ここ 茶でもいれるか。

    メール
    You-me
    You-me 2014/02/28
    諸君、これがデートの約束の取り付け方の、前振りです
  • Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください

    今朝の部長からのメールのタイトルは「Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください」だった。 僕は目を疑った。 部長のお下がりのWindowsXPのパソコンを支給されてから苦節5年。 僕のパソコンは、中古のCore2Duo機にwindows8という世の中の流れにようやく追いつくことができた。 も「おやかたさまのパソコンがエイトになったのは、末広がりでめでたいですぅ」と祝辞を述べてくれた。 ほとんど使うことがないメトロ画面にいらいらしながらも僕はエイトとよろしくやっていた。 相棒のEdMaxもXPからコピーするだけで動いたし、SakuraエディタもGIMPも無事に動いた。 部長が経費をケチって買ってくれないMSのOfficeシリーズの代わりに入れたOpenOfficeも順調に動いていた。 8.1がストアに登場したときは、真っ先にアップデートした。 起動時にデスク

    Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください
    You-me
    You-me 2013/11/28
    文体模写趣味の人かしらね。習作としてはなかなかですわ
  • マウスの時代は終わった

    マルチタッチ対応のタッチパネルとトラックパッドが今後は支配的になるだろう。 未だにマウスを使っている人は早くトラックパッドに乗り換えたほうがいいぞ。 「最近のインターフェイスはマウスのことを考えていない」などと愚痴る老害になりたくなければな。

    マウスの時代は終わった
    You-me
    You-me 2013/03/15
    『MOUSE』(マウス)は、原作:あかほりさとる、作画:板場広志による漫画作品。白泉社刊行「ヤングアニマル」1999年No.23から2004年No.18まで連載された。単行本全14巻。また、2003年にはアニメ化もされた。
  • お年寄りがネットを使えないのは何故か

    通ってる病院に先日行ったら「予約システム稼働開始しました!」みたいなビラが配られていた。 ようやくネットで予約できるようになったのかと思って見てみたら、電話をかけて「日時を入力してください ピッ」みたいに流れてくる音声に従って入力するシステムだった。今時それはないわ。そうまでしてネットを使いたくないのか。 患者の多くが老人でありネットを使えないことを考慮したのかと思うが、そもそもそれってなんでなの?PC買う金ぐらい有り余るほど持ってるよね。どうしてなのかずっと考えているけど納得のいく理由がわからない。頭悪い人ばかりってこともないだろうし。年を取るとぜんぜんものが覚えられなくなるのか?ということは俺も年取ったら、その頃出ているデバイスは使えないってことだろうか。自分がそうなるとはイマイチ想像できないんだが。それとも世代的にPCやネットに興味を持たず、単に興味がないから覚えられないだけだろうか

    お年寄りがネットを使えないのは何故か
    You-me
    You-me 2010/02/08
    それお年寄りがネット使えない問題だと思ってるようだけど病院がネット使えないという問題かもよ?病院は意外にコンピューターの導入が遅れてるというか限定的というか
  • Windows 7をインストロールしたけど、何か質問ある?

    タイトルがナンですが、あえて増田でやってみます。 当レポートは、Vistaをパスして、XPから乗り換えを検討している、 初心者以上、中級者未満のユーザーを対象にしています。 レポートに見せかけた、ただの雑記です。 ぶっちゃけRC版の時点で書ける内容です。まあせっかく発売したんで。 ===== 目次まえおき 結論 XPから7へアップデートする際の注意点(重要かも) 困ったこと ソフトの動作状況 まえおき当方環境、状況、遍歴: Windows 7 32bit Ultimate版です。RC版の使用経験はありません。 今回はXP→7への移行です。 ここしばらくのOS遍歴 Vista 32bit(絶望)(1年)→XP 64bit(絶望)(1年)→XP 32bit(2ヶ月)→7 32bit(今)(2日) PCのスペックは、Pen4D 820、Radeon X1950、メモリ2GBです。 CPUが未対応

    Windows 7をインストロールしたけど、何か質問ある?
  • DELLには幻滅した!(写真追記)

    まあ聞いてくれ。 先日母親から電話が来て、ノートパソコン(DELL純正)が壊れたっつーのよ。 なんか異様に発熱して、ファンのあたりとか溶けてしまったらしい。 おおまかな状況としては 電源オン ↓ 起動中に画面停止 ↓ キー操作一切受け付けず ↓ 電源ボタン長押しでも反応せず ↓ 電源ケーブル抜く ↓ バッテリー内臓のため電源消えず ↓ 仕方ないので放置 ↓ しばらくするとこげ臭い ↓ 見ると異常に発熱して体溶け出してる ↓ そのうち電源切れて発熱停止 って感じらしい。当然その後は起動せず。 で、どうすりゃいいか分からんからDELLのサポートに電話したんだと。すると 母「こういう状況なんですけど。」 ↓ デ「少々お待ち下さい」 ↓ 15分以上放置 ↓ 母(フリーダイヤルじゃないから電話代も掛かるのに困る) ↓ デ「当該機種は購入から5年以上経過しておりますので、ご質問等には一切お答えできま

    DELLには幻滅した!(写真追記)
    You-me
    You-me 2008/12/16
    こういう重大事故に関しちゃ5年もへったくれもないはずだけどな。そのサポートが勘違いしたのかそういう指導になってるのか
  • パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う

    2年ほど前、田舎の祖父から電話がかかってきた。 「テツ、パソコンをかったんだ、おまえと同じやつだぞ」 自分と同じ富士通のFM−Vを買うとは・・・でも年金暮らしの祖父のことだ、父親や叔父たちが買ってあげたのかもしれない。ただ、祖父が買ったのはiMac17インチ(当時Core2Duo搭載の最新のやつ)だった。驚いた。「テツと同じアップルのパソコンだ」・・・。最初は何を言ってるのかと思ったが、話を聞いてわかった。 自分は5年ぐらい前までデザイン事務所でDTPオペレーターをやっていた。なんとなく東京のデザイン系専門学校を卒業したが当時は就職難で職につけず、バイトの日々。転々とバイトしていくうちに、知り合いの紹介でデザイン事務所に入ることになった。素直にうれしかった。一応デザイン系の学校をでたのだから、その道でメシがえると。 ところが、仕事はフォトショップでキリヌキをしたり、QuarkXPress

    You-me
    You-me 2008/10/04
    あえて無粋なコメントをすると/初心者は身近なパソコンのこと教えてくれる人にあわせるのが一番。MacだろうがWinだろうがLinuxだろうがなんだろうが。
  • 1