タグ

関連タグで絞り込む (136)

タグの絞り込みを解除

コミケと同人に関するZeroFourのブックマーク (120)

  • 「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット102」が、8月12日(土)・13日(日)に東京ビッグサイトで開催される。 例年8月と12月に行われ、それぞれ夏コミ・冬コミと呼ばれるコミックマーケット(通称・コミケット、コミケ)。近年はコロナ禍の影響で、来場者数の上限をはじめ様々な制限を設けてきたコミケ。しかし、今回の夏コミではそれらを大幅に緩和。 コロナ禍でイベント開催について設けられた各種のガイドラインが廃止されたことを受け、1日あたりの来場者数の上限を撤廃し、さらに当日午後からの入場が可能になるなど、かつての熱狂を取り戻す準備が整いつつある。 とはいえ、現在の東京ビッグサイト全16ホールを使っての、1日当たりの上限撤廃後の開催は今回が初めて。コミックマーケット準備会共同代表・市川孝一さんも、「最後に人数上限を設けなかったのは2019年冬のコミケット97」と、運営面におけるブランクも指摘す

    「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/08/11
    初めて行ってからしばらく(C60代前半~C70代前半)は企業ブース優先で動いたからか、店舗の「先着○名様まで」の争奪"戦"に通じるものを感じていた。事後物販が普及しだしてようやくゆっくり見て回れるようになった。
  • 「コミケは戦場だ」というツイートが批判されているけど、実際コロナ以後のコミケは戦場ではなくなったのか

    輝夜@夏コミC102両日参加 @hodokosoalame 久々にコミケで当日入場券が販売されるので脅しておきます コミックマーケットは祭りではなく戦場なので行楽気分の方は回れ右して、りんかい線乗ってお台場に行きましょう 大事な事なので2回言いますね? コミケは戦場だ。甘えは捨てろ pic.twitter.com/NVdFyCKNzP 2023-08-04 16:57:45 鉄心 WF7-17-02 @3rdtoy コミケ参加者に若い人が減っている原因の一つが昔からの参加者のこういう物言いなんだと思う。気をつけないといけないのは解る。でも、こんな言い方されて行きたいと思う若い子はいないよね。文化ってこうやって萎んでいくんだなと思ってしまった。注意を促すのは必要だけどやり方が悪過ぎる。 twitter.com/hodokosoalame/… 2023-08-05 09:57:27 drago

    「コミケは戦場だ」というツイートが批判されているけど、実際コロナ以後のコミケは戦場ではなくなったのか
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/08/08
    C83以降は行かなくなり、その後Twitterもやめて界隈も追わなくなったので、「②入場時間が割り振られて(以下略)」に驚いた。|地方からの「遠征」、現地での「ファンネル」とかももう遺物(異物?)と化したのかな。
  • コミケ参加翌月に逝った兄「意地が勝ったね」闘病支えた妹が語る敬意

    原点は『カードキャプターさくら』 妹と参加したコミケ人生の転機に 死してなお続いた兄の創作活動 「今までの全てに、ありがとう」。2022年1月、ツイッター上でそうつぶやいて間もなく、息を引き取った男性がいます。直前に開かれた、同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)。男性は重い病を患いながら、死力を尽くして参加し、自ら描いたイラスト集を会場で頒布していたのです。命を燃やすようにペンを走らせながら、何を思っていたのか。人生の終幕が迫る中、どうして表現活動に取り組んだのか。亡き兄の創作と闘病を間近で支え続けた、きょうだいの記憶をたどりつつ考えました。(withnews編集部・神戸郁人) 葛藤の末に送った依頼メッセージ 2021年12月末、記者(34)は万感の思いで、東京ビッグサイトを訪れていました。新型コロナウイルスの流行による延期と中止を経て、実に2年ぶり・99回目となるコミケが開かれた

    コミケ参加翌月に逝った兄「意地が勝ったね」闘病支えた妹が語る敬意
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/12/31
    足跡は確かに残る。作品、業績、または記憶として。仕事一筋でドライブ好きな父を同様に亡くした身としては涙なくして読めぬ。>"こんなに誰かに愛される人生だったのだから、悲しむ必要などないと励まされましたね"
  • 45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来

    【写真】その他の写真を見る ■コミケ生誕45周年…「夏の中止を決めたGWの時点で、冬は開催できると思っていた」 ――コロナ禍により、さまざまな予定が変わらざるを得ない1年だったと思うのですが、来であれば45周年に向けて、どのような展開を考えていらっしゃったのでしょう? 【市川】当初の予定通りであれば、今年のゴールデンウイークがC98(コミックマーケット98)、45周年にあたる冬コミがC99(コミックマーケット99)、2021年の夏コミで100回目を迎えるはずでした。45周年と100回目が続けてやってくることで、だんだん盛り上がっていくような企画を考えていました。12月28日(月)に発売する45周年記念イラスト集『COMIC MARKET 45th Anniversary Book』も、そうした施策の一環として制作したものです。 ――イラスト集からも『コミケ』に携わる皆さんの並々ならぬ熱い

    45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/12/31
    お目当てを回るうちに目に留まったポスターなどに惹かれるのは分かる。ただ、Withコロナがいつかコロナ撲滅後となっても新たな感染症が出てくるはず。大行列の解消や徹夜組の駆除を図るには確かにいい機会かも…。
  • コミックマーケット99のご案内

    コミックマーケット99は、新型コロナウイルス感染症対策及び東京オリンピック・パラリンピックの影響で、従来と大きく開催形態が変わります(C96〜C97とも異なります)。このページの内容は、今後変更される場合があります。あしからずご了承下さい。 ↑目次に戻る はじめに 「はじめに」を閉じる 2020年GWのコミックマーケット98開催中止に続き、12月もコミックマーケット99の開催を延期せざるを得なかったことは皆さん既にご存じかと思います。この開催延期を決断したのは7月でしたが、その後9月には政府・地方公共団体によるイベント規制の緩和もあり、また、新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立を図る方針が打ち出されています。 全国各地で各種イベントや展示会が再開されるのと時を同じくして、同人誌即売会も各地で開催され、回を重ねる毎に参加サークル数、来場者も増えています。今までそれぞれが培ってきた

    コミックマーケット99のご案内
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/17
    印刷会社さんによっては下手すると死活問題だろうから、リアルな場はやはり切望するところか。確かに全てをWeb上に移行して一般参加者の手元には書籍・冊子として届くように整え切れればまだ出番はあるかもだが。
  • 『がんばろう同人』プロジェクト

    現在、同人誌即売会・同人ショップ・印刷会社などのみなさんが鋭意企画中です! 順次紹介していきます。 ロゴデータ公開 がんばろう同人のロゴデータを公開しました。ダウンロード→png版/Illustrator版 ※利用は基的に自由としますが、このロゴのみでのグッズ制作などはお控え下さい。 企画紹介について @ganbarou_doujin あてにメッセージ(mention/DMどちらでも大丈夫です)をお送りいただければ、Twitter及びこのページにて企画を紹介いたします。さまざまな企画をお待ちしています! 「エアコミケ」開催!!〜「がんばろう同人」の一環として〜 東京ビッグサイトでの同人誌展示即売会というリアルなイベントとしてのコミックマーケット98は中止となりましたが、その「コミックマーケット98」という証を残すべく、「がんばろう同人プロジェクトの一環として、コミックマーケット準備会と

    『がんばろう同人』プロジェクト
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/11
    後のネットコミケあるいはVR?コミケのプロトタイプとなるのかも。|「当日」に誰もいないビッグサイト前での集合写真をエアコミケタグ付きで載せる輩が出ないことを切に願います。
  • コミケ97:令和初の“冬コミ”初日は19万人 「鬼滅の刃」効果?冬コミ初日歴代最多 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)97」が28日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で始まり、初日の来場者数は約19万人を記録した。4日間と、従来より開催期間が1日多いにもかかわらず、同時期に開催されるいわゆる“冬コミ”の初日としては過去最多の来場者数となった。なお同日は、話題の「鬼滅の刃」や「僕のヒーローアカデミア」などの同人誌が並んでおり、盛り上がりに一役買ったとみられる。

    コミケ97:令和初の“冬コミ”初日は19万人 「鬼滅の刃」効果?冬コミ初日歴代最多 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/29
    ニコ動配信でしか触れていないが、『鬼滅の刃』効果というか牽引力というかは狭い観測範囲では測れないスケールか。|単純計算でいけば4日間で75万人前後の来場者数が見込まれる…?
  • コミケってそんなに楽しいの?

    コミケってそんなに楽しいの?

    コミケってそんなに楽しいの?
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/08/14
    行き始めた頃から企業重視だったのもあってか、一般サークルを知り始めて以降も会場限定セットとかに踊らされていたなあwそれだけに「こんなのあるんだ!」に逢った時は新鮮だった。一度限りの出展側もいい思い出。
  • コミックマーケット準備会 on Twitter: "コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97"

    コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97

    コミックマーケット準備会 on Twitter: "コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97"
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/08/13
    一般・サークル参加者に場への節度(≒責任)を求める以上、準備会もハコを整えて回すサークルとしての責任が生じるとも思う。そのための「運営」化がやむなしでも、場には変えられないと支持されると思いたいが。
  • 「平成最後のコミケ」で振り返る、拡大と混乱の連続だった30年間 | 文春オンライン

    「平成最後の」という言葉が溢れる昨今だが、平成最後のイベントがもうすぐ近づいてくる。世界最大の同人誌即売会であるコミックマーケット(コミケ)がそれだ。 1975年に貸会議室の一室で32のサークルが出展して開かれたこのイベントも、今や東京ビッグサイトを全館使い、年2回の開催で延べ100万人以上が集まる大イベントになっている。そんなコミケも平成の始まりからトラブルに見舞われ、大きな危機を迎えている。平成最後のコミケを29日に控えた今、拡大と逆境にあった平成のコミケを振り返ってみよう。

    「平成最後のコミケ」で振り返る、拡大と混乱の連続だった30年間 | 文春オンライン
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/29
    企業が宣伝の場とすることへの是非はともかく、プロ・アマ問わずに自分(の作りたいもの)を発表できる場の一角となって30年余り。迸る熱いパトスを携えて、今日も寒波をものともせずに猛者たちは集ったのだろう。
  • コミケ有料化へ 東京五輪によるビッグサイト利用制限で経費増|BIGLOBEニュース

    コミックマーケット準備会が、来年8月の「コミックマーケット96(C96)」と12月のC97について入場料の有料化を検討していることが分かった。 C96とC97での有料化は、サークル参加者に送付した「コミケットアピール 95」の「共同代表からのごあいさつ」で言及。サークル通行証をリストバンド化し、カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドを購入してもらうことで、参加者の識別を行うとしている。 有料化の背景には、C96とC97の開催期間中、東京五輪の影響で東京ビッグサイトの東展示棟が使用できない事情がある。サークルに充てる西展示棟・南展示棟の面積は、今年と比べ約71%と狭くなるため、東京ビッグサイトに加え約1.5キロ離れた青海展示棟を企業ブースとして利用。さらに、多くのサークルが出展できるよう、コミケ史上初めて4日間で開催する。 準備会は、「『有料化』はこれまでのポリシーやスタイルとは異な

    コミケ有料化へ 東京五輪によるビッグサイト利用制限で経費増|BIGLOBEニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/11/06
    Excelで優先度付きのサークル表を作って(Web・冊子)カタログのマップと一緒に携えて、猛者たちの波間を縫いながらサークルの方から手渡しでいただけた時のほくほく感、懐かしいや…。|追加会場は橋の向こうなのか。
  • コミケにも高齢化の波? 出展者に聞く変化と課題(オリコン) - Yahoo!ニュース

    世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット94』(C94)が10日、東京ビッグサイトで開幕した。初日の来場者は約16万人、約1万6千の一般サークルが出展した。アニメや漫画ゲームなどを扱う同人活動というと、ある程度若いうちにハマる人が多いと思われるが、現在のコミケは世間一般の例に漏れず“高齢化”の波が押し寄せているようだ。変わりゆくコミケの現状を、出展者に聞いた。 【写真1077枚】暑さのせいで肌みせ続出? 『コミケ94』のコスプレ美女が大集合 ■意外に“大人”な出品者が増加、仕事や家族との両立に苦労 コミケが初めて開催されたのは、今を遡ること43年、1975年のことだ。初期は、都内の産業会館などで小規模に開催されていたコミケは、規模が大きくなるにつれて晴海や幕張メッセに場所を移動。1996年から現在まで、東京ビッグサイトで年2回開催されている。 今や40年以上の歴史を誇るコミケだが、

    コミケにも高齢化の波? 出展者に聞く変化と課題(オリコン) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/08/12
    事後の受注生産や通販である程度カバーできるのが定着した(のか?)のは大きいのかも。|歴戦の猛者たちも体力・財力共によく尽きないなあと不思議でならない。普段からの節約・節制、手取りの賜物なのだろうけど。
  • 2020年GW『DOUJIN JAPAN 2020(仮)・コミックマーケット98』開催のお知らせ

    2017年12月23日 コミックマーケット準備会 ----------------------------- 赤ブーブー通信社 COMIC1準備会 コミティア実行委員会 スタジオYOU 博麗神社社務所 character1 JAPAN 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定以降、参加者・関係者の皆さんにご心配いただいていた2020年夏「コミックマーケット98」の日程ですが、2020年5月GWの東京ビッグサイトにおいて、上記の同人誌即売会および関連するキャラクターコンテンツの展示即売会を主催している各団体等のご協力の元、「DOUJIN JAPAN2020(仮)」と題したプロジェクトの一環として、開催する運びとなりましたことを、ここにご報告いたします。 記念すべき2020年にこのように特別な形で開催させていただく以上、私たち7団体は、できうる限りの力を結集し、参加者の皆さんと共に

    ZeroFour
    ZeroFour 2017/12/25
    もう再来年からじゃ!パワーを有明に!
  • 田中敦子、井上喜久子(17)が冬コミ参戦? サークル「お姉ちゃんと少佐」にネットざわつく

    アニメ「攻殻機動隊」の草薙素子(少佐)役などで知られる声優の田中敦子さんが、年末に開催される「コミックマーケット93」に同じく声優の井上喜久子さんと参加……という予想外の事態が現実のものになるかもしれません。頼む、実現してくれ! Webカタログのサークル情報 Twitterでは11月3日、冬コミの参加サークルに「お姉ちゃんと少佐」なる謎のサークルを発見したという投稿が話題に。田中さんと井上さんを連想させるサークル名に加え、アイキャッチには2人の似顔絵と「井上喜久子(17) 田中敦子(17)」という気になりすぎる名前と年齢、執筆者欄にも「井上喜久子」と記載されていることから、2人のコミケ参戦のうわさが大きく広がっています。田中さんも17歳教に入信したのかな? 17歳にして19歳の娘がいる井上さん(画像は井上ほのかTwitterから) 田中さんは同日Twitterで、「年末が忙しくなる嬉しい知

    田中敦子、井上喜久子(17)が冬コミ参戦? サークル「お姉ちゃんと少佐」にネットざわつく
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/11/04
    バーサーカーじみた方々やライタ(゛)ーさんたちの強引な突撃はご遠慮ください。死んでしまいます…。
  • コミックマーケット30周年史『コミックマーケット30’sファイル』PDFの公開

    はじめに 『コミックマーケット30’sファイル』は、2005年3月21日に東京ビッグサイトで開催された30周年記念24耐(!?)コミケットスペシャル4において刊行されたコミックマーケットの30周年史です。 2015年8月コミックマーケット88にて刊行されたコミックマーケット40周年史『40th COMICMARKET CHROICLE』は、40年の歴史全体を総花的に振り返るのではなく、30周年史に書かれていることは要約してしまう一方で、30周年史では書き切れなかったことと書かれていないこの10年の歴史を記述することに注力しよう、というコンセプトの元に作られました。そして、その40周年史と対になるものとして、今回『コミックマーケット30’sファイル』の大半をPDF化して公開いたします。 なお、30周年史を制作した時には、PDFでの公開など全く想定していなかったため、版下のファイルがすべては残

  • TPP協定交渉について

    先月来、TPP協定での知的財産条項案における交渉が進んでいる旨の一部報道が行われております。特に、著作権侵害の非親告罪化導入等については、我々コミックマーケット準備会(以下、準備会とします)もその状況を大変憂慮しております。 これまでも準備会は、TPPにおける著作権問題に関して慎重な対応をしてくださることを、様々なチャンネルを通じて関係する皆さんにお願いをしてまいりました。 そのいくつかを例に挙げますと、2013年7月には、政府TPP対策部のパブリックコメント募集に際して、ご意見をお送りさせていただき、非親告罪化導入等について、慎重な対応をお願いしました(下記参照)。 2014年8月には文化庁のご依頼により、文化審議会・文化政策部会のヒアリングに参加致しました。同部会では、2020年をスポーツだけでなく文化芸術の力でも盛り上げていくための方向性のご検討をされており、その議論を深めるために

  • マンガ・アニメ・ゲームの総合ミュージアムが誕生!? 明治大学の構想とは | アニメ ダ・ヴィンチ

    マンガ・アニメ・ゲームの総合的ミュージアム「東京国際マンガ図書館」(仮)が準備されているという。 この施設を計画しているのは、創立133年を迎える名門・明治大学。日のサブカルチャーを総合的に俯瞰できる施設設立を目指している。 しかし明治大学でマンガといえば、「米沢嘉博記念図書館」が有名だ。こちらがあるにも関わらず、なぜ新設させるのか。その意図はいかに? 「東京国際マンガ図書館」(仮)の設立に関わる、同大学国際日学部・森川嘉一郎准教授にうかがった。 ■今年度中は無理? 「『米沢嘉博記念図書館』は2009年にオープンしたマンガとサブカルチャーの専門図書館ですが、これは当初からより大きな施設構想の実現に向けた、ステップの一つとして造られたものなんです。 その構想自体はすでに公表していて、2014年度を”完成目標”として謳ってきました。実際の完成はそれよりもう少し先に延びるのですが、計画が停滞

    マンガ・アニメ・ゲームの総合ミュージアムが誕生!? 明治大学の構想とは | アニメ ダ・ヴィンチ
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/20
    いつか手持ちのフィギュア群を手放す時は、どこかの誰かの手に売るのではなく、こっちに寄贈したいなあとは、ちょっと思っていたり。みんな持っていそうなものしかないけども。
  • 僕にとってのコミックマーケットと、そこで得られる体験 - ぐるりみち。

    今年の夏もやってまいりました。 コミックマーケットこと、夏コミの時期が。 僕が始めてコミケに参加したのは、2006年夏のこと。ナンバリングとしては「コミックマーケット70」ですね。今回が86なので……って、割と長く参加してるな、僕よ。 一般参加・サークル参加に関係なく、コミケに対する参加者の思いはよく耳にしますが、僕にとってのそれを一口で表せば、「ちょっとした体験」とでも言いましょうか。 ぶっちゃけた話、無理に年2回も有明まで足を運び、あのとてつもなく長い待機列に何時間も並んで、ひーひー言いながら走り回る必要もないんすよ。 僕の目的は、主に同人音楽CD*1。然るべき店舗に行けば、委託販売がされているので、そこで買うこともできるのです。ちょっとした会場限定特典がないだとか、会場で買うよりも少しお値段が張るとか、その程度の差はあれど。 じゃあ、どうしてあの灼熱or極寒地獄に耐え忍んでまで足を運

    僕にとってのコミックマーケットと、そこで得られる体験 - ぐるりみち。
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/08/18
    ファンネルし合いながら回るもよし、一人黙々と巡るもよし。誘導弾のようにお目当てだけを次々と仕留める中で、思わぬ良作に巡り会うこともある。マナーやお財布とよくよく相談の上で得られる熱気、プライスレス。
  • Circles' Square «サークルズスクエア» 公式サイト

    最新情報 '22/8/13C101、(一応)新刊ございます!! '22/8/13C100、新刊ございます!! '19/1/4冬コミの、とらのあなで委託頒布開始! '18/8/17夏コミ新刊、とらのあなで委託頒布開始! '18/1/2冬コミ新刊、とらのあなで委託頒布開始! '17/12/31冬コミ3日目 ナ-15bでサークル参加します(新刊あり)! '17/8/13夏コミ3日目 T-31aでサークル参加します! '16/12/31冬コミ3日目 W-46aでサークル参加します! '16/10/06コミティア118 T08aでサークル参加します! '16/08/21コミティア117 ぬ09aでサークル参加します! '16/08/14夏コミ(C90) マ-24bで新作を頒布します! '16/05/04ティアズマガジン連動企画公開中です! はじめまして、Circles' Squareです Circ

    Circles' Square «サークルズスクエア» 公式サイト
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/08/07
    コミケに一番詣でることのできた頃が、あと数年長く続けられたなら…と思えて、興味の湧いたサイトさん。いつかまた(さすがに始発参加は無理でも)行けるようになることを祈る意味でもブクマ。
  • インフォメーション | 幸子プロモーション公式ウェブサイト

    7月24日発売!60周年記念曲タイトル発表!! 2024年6月5日(水) 『オシャンティ・マイティガール』 作詞:Gohgo 作曲:Soma Genda & pw.a & Gohgo 編曲:pw.a 沢山の要素を持った楽曲。 今回、携わってくださった皆さんの思いが、詰まった楽曲 … この記事を読む 60周年記念公演のタイトル決定!! 2024年6月5日(水) 「小林幸子 60周年記念公演 in 新橋演舞場 ~ラスボスのキセキ~」 小林幸子の60年の軌跡。そして、起こしてきた奇跡。 演歌あり、ジャズあり、ボカロあり、アニソンあり・・・。 ジャンル「小林幸子」のステージです! ぜ … この記事を読む 「新潟駅開業120周年アンバサダー」小林幸子コラボ企画!! 2024年4月30日(火) 新潟駅120 周年企画 ・小林幸子アンバサダー就任! 120 年分の感謝をワクワクてんこ盛り in 新潟開催

    インフォメーション | 幸子プロモーション公式ウェブサイト
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/14
    ここで感触と現場の熱を掴み、次回C87は4日目として大晦日にもう1イベント?|「歌ってみた」系は当たり外れが大きそうでほぼ見向きもしてこなかったが、こうなると向き合ってみようかとも思えてくるミーハーさ。