タグ

テレビとGIGAZINEに関するZeroFourのブックマーク (10)

  • 秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ

    By UWW ResNet 地上波で初めてのアニメ専門チャンネル「GINGA TV」が2012年10月の開局を目指して準備を進めています。このテレビ局ではまずは放送エリアとしていずれもアニメ文化の中心地として知られている東京・秋葉原と大阪・日橋を予定しており、地域にマッチした番組編成が行われる予定です。 GINGA TV「みんなでつくるテレビ局」|銀河放送株式会社 http://www.gingatv.com/ 2012年10月開局予定の地上波テレビ放送局 GINGA TV、『地上波初のアニメ専門チャンネル』としてスタート 海外向けアニメコンテンツ配信も | GINGA TV からのお知らせ 銀河放送株式会社は、2012年10月に開局予定の地上波テレビ放送局「GINGA TV」を地上波初のアニメ専門チャンネルとすることを発表しました。地上波テレビ放送局というとNHKを始めとして日全国、

    秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/15
    「絶対数の少ない地方をカバーするよりも集積地に投じた方がペイも見込める」という意図は分からなくもない…んだけども、まだまだ格差は埋まらないか。
  • 日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」

    2012年春季の新作アニメが続々とスタートし、まだ始まっていないのは「氷菓」「AKB0048」ぐらいになってきていますが、すでに人によっては「第1話見逃したからもう諦める……」「第2話が録れてなかった……ネットでの配信日を待とう」と悲劇に見舞われているケースもあるかもしれません。 そもそも新作が50弱スタートし、さらに前のクールから続いている作品もあって、地上波、BS、CS、ネット配信と多種多様なチャンネルを合わせると、いったいいつどこでどの番組が放送されているのか、だんだんと把握できなくなっていきます。 そんなアニメ生活の一助となるのが、全国の放送・配信データをカバーしてくれるウェブサービス「しょぼいカレンダー」です。 しょぼいカレンダー http://cal.syoboi.jp/ 普通にアクセスするとこんな感じ、首都圏で見られる地上波+BS・CS+ネット配信の番組が表示されています。

    日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/13
    試してみたくはあるけど、地元ワンセグしか視聴できない(残りは配信)現状では、何だか虚しい結果が出てくるのが目に見えていて…orz
  • 民放5社が新たなインターネットテレビを来春に実用化、専用テレビも同時発売

    by Gramophone Maryland 日テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビテレビ東京、フジテレビジョンの民放5社と電通が、共同で新たなインターネットテレビを来春に実用化することが明らかになりました。NHKとも交渉を進めており、今後加わる可能性もあるといいます。 テレビでネット動画も自在に 民放5社と電通、来春に  :日経済新聞 日経済新聞社の報道によると、インターネット回線に接続したテレビを用いることで、1台のテレビで通常の放送番組とネット配信される過去の関連番組をリモコン操作で選択して見られる新たなインターネットテレビを、来春にも実用化する動きがあるとのこと。 テレビのリモコンのボタンを操作すると、各放送局が作製した動画選択画面へ切り替わり、放送中の番組、あるいはこれから放送する予定の番組に関係がある動画が並べて表示されます。つまり、YouTubeやニコニコ動画の関連

    民放5社が新たなインターネットテレビを来春に実用化、専用テレビも同時発売
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/03
    サービスが出尽くすまで買わない方がいいんだろうか^^; >"地上デジタル放送への完全移行に伴ってテレビを買い替えた人であれば、このインターネットテレビを利用するためには半年ほどで再び買い替えが必要と"
  • あの「水戸黄門」が42年の歴史に幕を下ろす

    TBSの長寿番組「水戸黄門」が終了することが明らかになりました。 水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調 - 芸能ニュース : nikkansports.com 日刊スポーツ社の報道によると、TBS系の時代劇ドラマ「水戸黄門」が今月からスタートした第43部で終了することが明らかになったそうです。これは関東地区での平均視聴率が初回10.0%、第2回が9.6%と低調だったため、「役割を終えた」と判断されたことによるもの。 なお、水戸黄門はTBS系の看板番組として、1969年(昭和44年)から放送されており、日最長寿のドラマシリーズとなっていました。 水戸黄門公式サイトは以下。携帯電話向けサイトも用意されており、印籠待ち受けやフォトフレーム、着せ替えコンテンツなどが提供されています。 水戸黄門 第43部|TBSテレビ

    あの「水戸黄門」が42年の歴史に幕を下ろす
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/15
    ご隠居の珍道中が終わるというのですか…。|再放送で遡るほどに味を感じる番組だったが、そうか…。
  • 85インチスーパーハイビジョンディスプレイで楽しむ超高精細映像、目標は2020年に試験放送実施

    先日、シャープとNHKが「スーパーハイビジョン」対応ディスプレイを開発したと発表がありましたが、技研公開2011では実際に85インチのスーパーハイビジョンディスプレイで映像を楽しめる体験コーナーが設けられていました。 今後、さらに技術開発を進め、2020年にフルスペックカメラとフルスペックPDP、放送用実用型コーデックを開発し、21GHz帯衛星による試験放送を実施するのが目標となっています。 詳細は以下から。 「次世代TV スーパーハイビジョン」のコーナー スーパーハイビジョンは臨場感や実物感を目指した次世代放送方式で、空間解像度が7680×4320、時間解像度(フレーム周波数)が120Hz、階調(ビット数)は12bit、表色系は広色域RGB。また、音響方式は22.2チャンネル、サンプル周波数は48kHz/96kHz、ビット数は16bit/20bit/24bit。 その研究開発ロードマップ

    85インチスーパーハイビジョンディスプレイで楽しむ超高精細映像、目標は2020年に試験放送実施
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/31
    もはやオーバースペックにしか見えないが…技術の歩みを止めてはならんのね。
  • テレビと同じ内容をUstreamを使ってネットで生放送しているテレビ局一覧

    NHK・TBS・フジテレビテレビ朝日などはUstreamを使ってネット上でテレビ番組と同じ内容をそのまま視聴することが可能です。 アドレスは以下から。 USTREAM: nhk-gtv: NHK総合テレビの「東北地方太平洋沖地震」関連ニュースをお伝えしています nhk-gtv2 で高画質版も配信しています ニュース・災害情報は http://nhk.jp へ!. ... http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv USTREAM: TBStv: TBSテレビの公式チャンネル . http://www.ustream.tv/channel/tbstv ※TBSはYouTubeでもここでライブストリーミングをしています。 USTREAM: Ustream Asia 公式チャンネル: 東北地方太平洋沖地震報道に関して、 フジテレビ様に許諾をいただいて Ustre

    テレビと同じ内容をUstreamを使ってネットで生放送しているテレビ局一覧
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/13
    携帯のワンセグをいつフルに使うことになるかも分からない、こちらに切り替えておくことにする。
  • エコポイント狂騒曲が終了した今、液晶テレビの価格はどうなっているのか?

    12月から実施されるエコポイントの半減を受けて、薄型テレビの販売台数が11月に前年比500%の驚異的な伸びを見せるほどの駆け込み需要が殺到した結果、テレビの販売価格が高騰を続けるという事態にまで陥っていましたが、12月に入った現在、販売価格はどうなっているのかをチェックしてみました。 11月中旬にはエコポイントが半減される前であるにもかかわらず、実質価格が半減後と変わらない額あるいはそれ以上の額にまで値上がりしていましたが、はたして今はどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 ◆2010年12月からエコポイントはどれだけ減ったのか 2010年11月までに付与されていたエコポイントと12月から付与されるエコポイントはこんな感じ。42インチ、40インチモデルの場合2万3000点が1万1000点にまで削減されるなど、おおよそ半減したという計算になります。 ◆2010年12月18日9:30現

    エコポイント狂騒曲が終了した今、液晶テレビの価格はどうなっているのか?
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/19
    整えられる環境と状況にないから、まだまだ先の話として。現時点での参考と見よう。
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーで放送決定

    6月27日に最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開されるのに合わせて、その前作にあたる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーで放送されることが明らかになりました。 旧作を含めてエヴァの劇場版がゴールデンタイムに地上波で放送されるのは初めてのことであるほか、どうやら放送されるのは再調整が施されたバージョンとなるようです。 詳細は以下から。 ヱヴァが金曜ロードショーに 庵野監督大喜び - MSN産経ニュース 産経新聞社の報道によると、2007年9月1日に公開された劇場アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が7月3日(金)午後9時から日テレビ系「金曜ロードショー」で放送されるそうです。 監督の庵野秀明は金曜ロードショーの定番作品となっている宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」の制作にアニメーターとして参加しており、今回の放送決定に喜びのコメントを寄せたとのこと。 また、以下のリン

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーで放送決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/27
    このレイ嬢のカットを持ってくるあたり、「おっぱいはどうなるんだ」という世の悶々とした声を代弁してくれていますねGIGAZINE。
  • 2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009

    スポーツ中継やバラエティ、アニメなどのテレビ番組などに対してリアルタイムにみんなが「キタ━━━(゜∀゜)━━━!!」などのコメント(要するにレス)をつけている様子が2ちゃんねるの「実況板」ではよく見られます。この行為は「実況」と呼ばれていて、たとえばプロ野球の中継を見ながら応援の書き込みをしたり、バラエティ番組を見ながら思わずツッコミを入れたり、推理ドラマなら作中の探偵よりも先に犯人を考えたりと、いろいろな使われ方をしています。そこに書き込まれる内容は雑多ですが、番組に対しての視聴者の反応であるということは間違いありません。 ここにNHKが目を付けないわけがなく、現在「情報環流システム(Intelligence Circulation System)」というものが考えられているそうです。これはリアルタイムに書き込まれたコメントを分析・解析して今後の番組作りに活かしたり、視聴者のコミュニティ

    2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/22
    NHKはホント2ちゃんねるに歩み寄るな。毛嫌いしている民放とは大違い。|ただ、2ちゃんねるの顔色伺いと見えなくも無い…このままじゃ本当に公共のソースになりそうな。
  • 総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組を配信へ

    総務省が地上デジタル放送を視聴できない地域に対して、首都圏で放送されている番組を再送信することを検討しているそうです。 これにより地デジ難視聴地域に住んでいる人々は首都圏と同じ番組を視聴することが可能になる模様。 詳細は以下の通り。 放送普及基計画及び放送用周波数使用計画の各一部変更案に係る意見募集の実施 このリリースによると、総務省は地上デジタル放送を視聴できない地域に対して、BSデジタル放送を使った番組の同時再配信を行うことを検討しているそうです。 これは2011年7月24日にアナログ放送が終了する際に、地上デジタル放送が受信できない地域に対して、NHK総合、NHK教育、日テレビテレビ朝日、東京放送(TBS)、テレビ東京およびフジテレビが放送する番組をBSデジタル放送で同時再送信することが適当であるという提言を受けたもので、提言に基づいて作成した「放送普及基計画」や「放送用周波

    総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組を配信へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/07/01
    BSデジタルでの再配信を予定。キー6局に関しては網羅される予定なので、ぶっちゃけ地上デジタルって不要になるんじゃ……と思える。
  • 1