タグ

ブログとビジネス・商売・事業に関するZeroFourのブックマーク (13)

  • 「ダイソーが来たらすぐに逃げる」という発想は見習いたい | cpainvestor.com

    今週某所で実施したセミナーでは、企業分析の題材として百円ショップをとりあげました。少子高齢化進む市場において国内小売業はどこも厳しいですが、100円ショップの業界に関しては、デフレ経済の追い風もあり、業界大手は規模拡大を続けています。 この業界の圧倒的な1位はダイソー(直近年度の売上高約3,400億)で、その後を、九九プラス(約1,400億)、セリア(約800億)、キャンドゥ(約600億)、ワッツ(約400億)が追いかける構図となっています。 「究極の薄利多売モデル」とも言える百円ショップの業界で、明らかに業界の弱者と言えそうな、ワッツ(2735)が毎期着実に利益を確保し、成長を続けているのは特筆に値します。 ワッツのIR説明会での社長のおもしろプレゼンの中で、私が特に気に入ったのが、「ローコスト出退店」というキーワードです。別業態の既存店舗を改装して自社店舗とすることで出店コストを抑える

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/26
    「圧倒的な資金力と出店数を誇るダイソーは鯛…」「は?」「お前に圧倒的なんて言葉が似合うと思うかワッツ。お前はカレイだ。泥にまみれろよ」
  • 魅力的な雑貨で個性豊かなインテリアを手に入れよう

    まずは、室内のイメージを決めてください。 それが決まらないと、どのような雑貨を買えば良いのかわからなくなってしまいます。 ナチュラルやモダン、ガーリーなどのイメージが人気なので、他の人の部屋の写真を見ながら、目指すイメージを固めましょう。 ガーリーな部屋を目指している人は、女性らしい華やかさを演出できる雑貨を購入してください。 花柄のカーテンや、レースを使った小物が良いですね。 色はピンクやラベンダーなどのパステルカラーを選ぶと、よりガーリーな部屋になります。 またキッチンの雰囲気を変えたい時は、調味料を入れる小瓶を購入してください。 するとインテリア代わりに置けるので、料理中に取り出しやすい面がメリットでしょう。 今までは調味料を棚にしまっていたかもしれませんが、使うたびに取りに行くのは面倒です。 時短のためにも、調味料を手が届く場所に置きましょう。 同じようにフライパンや鍋なども、イン

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/02/13
    見事にかつての私、そして成れの果ての今。安定や事なかれな将来を望むなら、実はその正反対に挑まねばならなかったというフラグを、望んだその時点で気づけずに辿り着く「きっと何者にもなれない」ノーマルルート。
  • リメイクを否定しない強い心を育む(ゲーム業界のみ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末のお得意様大ブランドマッピング大会に臨むにあたって、何となくの整理など。終わったら4Gamerに記事を書く。書かないかもしれないけど。 ■ リメイク批判を怖れない 原作モノ同様、前作でたくさんプレイ時間を費やした作品のリメイクはユーザーの反応が厳しい。続編より厳しい。しかし、ウェブでの批判や酷評をよそに数字が出るので、気を良くしてリメイクをたくさん企画すると、一層のリメイクバッシングを受ける。 リメイクを作るのは何故か。売れるからだ。売れるから作るのであって、売れないものを作ってバッシングされるより売れるものを作って叩かれたい。 ■ リメイクは独創性がなくなるのか リメイクで必要なのは何か。優れた原作と、その原作が出た当時よりも進んだ表現技法、そしてたくさん投入できる予算だ。システムはある程度同じで、シナリオは一度売れたものをリファインし、さらにグラフィックは前作より格段に良くなる。

    リメイクを否定しない強い心を育む(ゲーム業界のみ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/12
    あるいは一昔前ならあったが、ハードともども技術が爛熟し類似品が濫造される現状では、常に走り続けられる独創力というのはそうそう存在しない。ドライな選択肢だろうと生き残るためなら手段を問えない、か。
  • Too good to fail−あり続けてほしい企業とそうでない企業は何が違うのか - My Life After MIT Sloan

    MIT Sloan MBA留学記とその後。2010年6月に卒業。留学情報、ワイン、イノベーション論、技術・組織論まで 先週末には上場廃止を免れたとの観測から、株価も上昇していたオリンパスの損失隠し問題が、週後半になってまた炎上している。先週16日には、米国FBIのほか、英国の重大不正捜査局(SFO)が捜査に乗り出した(参考記事)。更に18日にはニューヨークタイムズ紙が、オリンパスから1000億円以上がヤクザなどの闇組織に流れている可能性を示唆する記事を発表(記事)、大きく揺れている。 オリンパスは、私にとってはイノベーションを利益につなげている企業として、尊敬している企業のひとつだ。オリンパスはデジカメや顕微鏡などの光学機器でも有名だが、世界初の胃カメラ(内視鏡)の製品化に始まり、医療の世界を大きく変えるような製品を次々に出しており、世界で人々の病気が治る可能性を上げている企業である。その

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/21
    培われた風土・理念・方針が社会に深く根付いている企業は少なくない。犯された罪は厳しく確実に罰せられるべきだが、その上でなお継承されるべき核たる部分が存在する――というお話。
  • 退屈な奴ほど言葉の上だけ「クレイジー」を珍重しようとする。身の回りにいると尊重しないくせに - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ジョブスさんが亡くなったので、彼の名言が取り上げられる機会がとても増えたのであるが、異端を評価し革命の原動力にする姿勢を礼賛する声がとても高い。 でもさあ、同僚なり部下なり、マジキチが一人でもいてごらんよ。そいつのお守りで、仕事にならんと感じる社員は多いだろ。自分のこだわりで商品企画立ててきたり、協調性のない振る舞いで自分の担当しているプロジェクトが滅茶苦茶になったり、担当の基地外のお陰で出入り業者や傭兵が追加費用なしに右に左に振り回されたりするんだぜ。アップル社と付き合うっていうのはそういう感じだ。それでも実になるし面白いから許されている部分はあるけど、最大のところはアップルと付き合うと成功する(ように思える)ところなんでしょうけどね。 それも、成功者のイメージ戦略なんだろうし、またジョブズさんの音でもあったのは間違いないと思う。でもだなー、残念ながら彼の言うことは一般化できないんだ

    退屈な奴ほど言葉の上だけ「クレイジー」を珍重しようとする。身の回りにいると尊重しないくせに - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「月3万円ビジネス」で生計を立てる方法

    「月3万円ビジネス」という魅力的な言葉に惹かれました。3万円あれば夢が広がります。 月3万円ビジネス 大企業との競争を避けて、仲間と協力しあいながら、ニッチなジャンルで小さなビジネスを起こすアイデアが満載です。特に地方でビジネスを起こしたい方には参考になるはずです。 Park Life…. / law_keven 楽しみの場を提供する いつも思うことは、参加者がハンバなく仲良しになること。 損得と肩書きを外せば共同作業は例外なく愉しい。 愉しいことで一緒に汗を流して、ステキなものが出来上がる。仲良くならないはずがありませんね。 書の月3万円ビジネスでは、初期投資が必要ない、もしくは、小額で済むビジネスを考えます。キーワードは「コミュニティ」と「ワークショップ」です。 注文すれば100万円かかるものでも、お客さん自身に作ってもらうこと、つまりワークショップを開催することで、金額を減らすこと

    「月3万円ビジネス」で生計を立てる方法
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/15
    その一石二鳥における最大の難点は、「趣味を仕事にした時に、変わらず好きでい続けられるか」ですね…。>"趣味や社会活動をそのまま仕事にしてしまえば、収入が減っても楽しくやっていけるという考え方もあります"
  • 16歳で起業して4年間やってきて思うこと | もっちブログ

    19歳、最後の記事です。 きっと誰にでもある、 でもなかなか思い出せない種類の、小さなエピソード 10年くらい前、僕が小学生5年生か6年生のときですが、当時まわりで流行っていた遊戯王カードを十数枚ほどランダムに寄せ集めて封をしたオリジナルパックを、近所や学校の友だちに200円か300円で売っていました。レアカードも入れてほぼ均等に妥当なレートになるよう商品設計を心がけていましたが、たまに大当たり(紙切れ1枚で例えば3000円のレアリティがあるものも結構多く存在します)が出るので、商品としてけっこう魅力のあるものでした。今思えば、すでにあるものを再編成して付加価値をつけて売るという、僕の人生初めてのビジネスでした。小学校の卒業文集では、学年で一番足が速くてスポーツ万能な親友が「プロ野球選手になって1億円で契約する」と書いていた夢のとなりに、僕は「年商5億の会社をつくる」と書いていました。正直

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/20
    「なるようにしかならず、なった後にしか後悔は来ない」とかまとめようとする時点で、それは達観とかでは断じてなく、単に自分への甘えだよワタシorz
  • ツイッターが広告ツイート禁止を宣言。昨日発表のオプト社「つあど」なども対象に:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    時間で日,5月25日午前0時すぎ,ツイッター公式ブログにてペイド・ツイートを禁止する意向が突然発表され,ブログメディア(Mashable, TechCrunch, VentureBeat等)をにぎわしている。 ツイッター公式ブログ ・ The Twitter Platform (Twitter, 2010/5/24) ここで宣言されているのは,ツイッター社ではタイムラインに広告ツイート(ペイド・ツイート)を挿入するサードパーティのサービスを禁止する意向があるということ。該当する原文部分を抽出しておこう。 As our primary concern is the long-term health and value of the network, we have and will continue to forgo near-term revenue opportunities in

    ツイッターが広告ツイート禁止を宣言。昨日発表のオプト社「つあど」なども対象に:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 『se・きららは”タダ”になりました。』

    2010年2/7冬のワンフェス、終りました。 お越しいただいたたくさんのお客様に改めて御礼申し上げます。 「ありがとうございました!」 橋みゆきさんの歌、素晴らしかったですねぇ~♪ 生であれだけ歌えるって、凄いですよねぇ~ ステージ裏から聴いてて目頭が熱くなりました。 いい歌だなぁ…… そして、 あぁ~ここまで来たんだなぁ、と。 se・きらら、もうすぐ完成します。 このソフトは無料、つまりタダで手に入れていただくことが出来ます。 『一人でも多くの人に触れてもらいたい、楽しんでもらいたい。』 ただそれだけの想いで決めてしまいました。 業界的には“ありえない蛮行”のようです。 後悔なんて、もちろん、一切していません。 3/26頒布&発売まで2ヶ月を切っています。 ここからが制作もプロモーションもまさに正念場、 踏ん張りどころです。 スタッフブログも毎日更新復活します!! 引き続きご注目よろし

    『se・きららは”タダ”になりました。』
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/11
    なんという英断ですかMAXさん…これまでのfigmaの売上でカバーできると見込んでの話ですか?
  • みんなで叫ぼう「おっぱいパンツ!?」各社アニメ宣伝マンが苦渋の日々を大告白!

    アニメメーカーの現役プロモーターが一堂に介する「アニメメーカー横断宣伝マンブログ」(http://playlog.jp/sendenman/blog/)をご存じだろうか? このブログに参加するプロモーターが、学生の求めに応じ、法政大学でその名も「アニメメーカー横断宣伝マン生ブログ!!」と題したトークライブを行うという。さっそく足を運んでみた。 自主法政祭で賑わう11月2日、法政大学College Life Clubの呼びかけにより、関係各社から論客が集合。開演前に聴衆から集めた個々の質問に、1時間30分かけてひたすら答えていくというやり方でイベントは進行した。開始前に登壇者同士で話し合い、「クビにならないぐらいギリギリまで攻めよう」(MCを務めたアニプレックスの高橋祐馬氏)と決意しただけに、一般のファンには知り得ない業界事情を次々に開陳。熱心なアニメファンや、アニメメーカーへの就職を希望す

    みんなで叫ぼう「おっぱいパンツ!?」各社アニメ宣伝マンが苦渋の日々を大告白!
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/08
    ソウナンデスネ。>"代理店が中間マージンを搾取しているというネットの情報は誤り(電波料その他は別会計)であること"|共犯よりも共依存?釣り糸を垂らして待っていたつもりが、待たされていたのは自分もだった。
  • 堀江貴文『楽天が"Edy"を買収する意味』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 楽天、「Edy」のビットワレットを子会社化 まるで2006年から何も進化していないような錯覚に陥る。私が前職で考えていた構想を楽天は次々と実現していっている。その実現力は素晴らしいものがある。この電子マネーの買収に先立って楽天はイーバンク銀行を買収している。そう、イーバンクは私達が2003年に買収しようとして失敗した案件だ。 その後もイーバンク経営陣たちは数々の会社から資金を引っ張っては使い倒し有効なビジネスモデルを一度も発見できずに遂に楽天の軍門に下った。そこまでじっくり我慢した楽天の戦略勝ちだろう。旧経営陣も全て追い出したみたいだ。そ

    堀江貴文『楽天が"Edy"を買収する意味』
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/08
    悔しいっ…でも使っちゃうっ……?|ベンダーに対し何かとアコギな噂が絶えず、なおも「便利だから」と使うとして。それを「踊らされている」「情弱」と斜視することが正解なのか…今回の一件ではココが分からない。
  • テクノラティ | technorati

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/15
    栄枯盛衰というか流行り廃りというか……(´・ω・`)
  • ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!

    先日,学生団体LabITと,IFIビジネススクールで,ブログやメールを活用したコミュニケーションをテーマに,立て続けに講演する機会がありました。 優秀な学生と若手社会人と接して今更ながらに驚いたのは,実名でブログ発信をしたり,先輩諸氏に堂々とメールを出したりできない「ビビリな若者たち」が多かったことです。LabITの会でご一緒したグーグル シニアプロダクトマネージャの及川卓也さんも指摘されていた通り,実名でブログ発信をしなければ検索した時にヒットせず,「存在していないのも同じ」なのです。 そこで,今回は,若者たちが口にした「実名発信できない理由」も紹介しながら,自分を「見える化」する意義と気概について考えます。 グーグル 及川卓也氏 時事通信 湯川鶴章氏 の直言 学生団体LabITが主催した勉強会のテーマは「メールで引き出すベストコミュニケーション」でした。私は第一部の基調講演を務めました

    ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/04/11
    ビジネスでなら実名ブログは確かに名刺代わりかも。ただしリテラシーは必要。個人の趣味で書いたものが炎上・崩壊するなら自業自得m9(^Д^)で済むが…|責任を負うことに抵抗を覚える日本人には要求の高い話。
  • 1