タグ

交通と東京都に関するZeroFourのブックマーク (34)

  • 新宿乗り換えで通勤するとソウルジェムが濁る

    に、いつも物凄くイラつく。 俺は毎日新宿で中央線を利用する。 行きは朝、7番線8番線を使っているんだけど、「降りる人が先」なんていうルールはもう日には無くなったのか?と思うくらい先に乗り込もうとするジジイが多い。概ね40台後半~が多いように見えるけど、性別関係なく、年齢層も様々。 ついでに乗り込もうとすると押してくる奴もイラつく。中の状況見てこっちは移動してるんだから順番を待て。そんなに奥まで行きたいなら次の電車に乗れ。それが出来ないならもっと早く家を出ろ。 朝、一番イラつくのは四ツ谷で降りる奴らが物凄い勢いで我先にと降車しようとして前の人を押すやつ。 四ツ谷は降車人数が多いから、座っていない場合は流れに乗って一旦降りるんだけど、兎に角押される。別にその場に踏ん張って留まってる訳でもないのにものすごく押される。肘で。おいおっさん、お前のツラ覚えたからな。取引先だったらその場で「あ!今朝四

    新宿乗り換えで通勤するとソウルジェムが濁る
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/15
    TYPE-MOON展に遠征するなら、やはり平日の通勤ラッシュが終わった頃を狙わないとかな。通学でごく一時期使っていた幼少の頃とはもはや何もかもが違うのだ。
  • 皇居近くで黒煙 トレーラーの事故 テロの可能性なし | NHKニュース

    22日朝6時前、東京 千代田区にある首都高速道路・環状線内回りの千代田トンネル内から黒煙が上がりました。火はおよそ1時間たってほぼ消し止められました。 消防が出て消火にあたり、火はおよそ1時間たった午前7時ごろ、ほぼ消し止められたということです。 警視庁によりますと、トレーラーは中古車6台を積んでいて、左の後輪が破裂したということです。 運転手の男性にけがはありませんでした。 22日は天皇陛下の即位に伴う祝賀行事が行われ、警戒態勢が強化されていますが、警視庁は、黒煙については事故によるものでテロの可能性はないとみて調べています。

    皇居近くで黒煙 トレーラーの事故 テロの可能性なし | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/10/22
    あるいは荷台にいつの間にか潜んでいて、黒煙に紛れて高層ビル群へと姿を消したとかないですよね…?いくらパレードが延期とはいえ、何もないですよね?
  • 車が地下鉄駅入り口に進入 86歳が運転 東京 中央区 | NHKニュース

    5日午前、東京メトロ 水天宮前駅の入り口に86歳の男性が運転する乗用車が進入しました。けが人はいないということで、警視庁は誤って進入したとみて当時の状況を調べています。 警視庁によりますと、5日午前10時すぎ、東京 中央区にある東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅の入り口に車が進入したと近くのホテルの従業員から通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、駅の改札につながる入り口で、乗用車が階段を3段ほど降りた状態で止まっていたということです。けがをした人はいませんでした。 乗用車を運転していたのは86歳の男性だということです。 近くにはホテルの地下駐車場につながるスロープがあり、警視庁は、地下駐車場に入ろうとして誤って進入したとみて、当時の状況を調べています。

    車が地下鉄駅入り口に進入 86歳が運転 東京 中央区 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/06
    車体に傷が見受けられないが、「階段しかない、何かおかしい」とすぐに停車させたのか、あるいはフロアが引っかかって停まったのか。どうあれ死傷者なしはよかった。
  • 京王線・井の頭線・小田急多摩線で運転見合わせ 変電所火災で | NHKニュース

    消防や京王電鉄などによりますと、沿線の変電所で火災が発生している影響で、京王電鉄の京王線と京王井の頭線、それに、小田急電鉄の多摩線は午前5時ごろから全線で運転を見合わせています。 消防が調べたところ、変電所の地下ケーブルや蓄電池などが燃え煙が出ているということで、午前6時半現在、消火活動が続いているということです。 この変電所の近くには京王線と小田急線の線路が隣接して走っていて、京王電鉄によりますと、この火災の影響で、京王線と京王井の頭線は午前5時3分ごろから、全線で運転を見合わせています。 また、小田急電鉄によりますと、小田急電鉄の多摩線は午前4時49分ごろから、新百合ヶ丘駅と唐木田駅の間の全線で運転を見合わせています。 火災の起きている京王電鉄の変電所の隣には小田急電鉄の変電所があって、共通の送電線を使っているため、いずれも送電が停まり停電が発生していて、運転再開の見通しはたっていない

    京王線・井の頭線・小田急多摩線で運転見合わせ 変電所火災で | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/19
    朝からまた一大事だ。
  • 80代男性の車 歩行者次々はねる 約10人けが うち2人重体 | NHKニュース

    19日昼すぎ、東京 豊島区で80代の男性が運転する乗用車が横断歩道を渡っていた歩行者を次々にはねたあと、ごみ収集車に衝突し、およそ10人がけがをしました。このうち2歳くらいの女の子と、母親とみられる女性の合わせて2人が意識不明の重体だということで、警視庁などが詳しい状況を調べています。 19日午後0時25分ごろ、東京 豊島区東池袋の交差点近くで、乗用車が横断歩道を渡っていた歩行者をはねるなどしたあと、ごみ収集車に衝突しました。 警視庁や東京消防庁によりますと、この事故でおよそ10人がけがをし、このうち2歳くらいの女の子と、母親とみられる20代の女性の合わせて2人が意識不明の重体だということです。 これまでの調べで、最初に乗用車が男性1人をはねた後、70メートルほど走り、横断歩道を渡っている歩行者を次々にはね、さらにごみ収集車の側面に衝突したということです。 乗用車を運転していたのは80代の

    80代男性の車 歩行者次々はねる 約10人けが うち2人重体 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/19
    運転手の酒気帯びを検知して停車する(よう促す?)装置は聞いたことがあるが、インパネにもカメラを付けて、眼球の動き・ハンドル操作・アクセル開度・GPSなどから総合して自動徐行・停車支援する機構はまだ…?
  • 87歳運転の車が歩行者次々にはねる 母娘死亡 8人けが | NHKニュース

    19日昼すぎ東京 池袋で87歳の高齢者が運転する車が自転車に乗る親子などを相次いではねたあと、ごみ収集車に衝突し、横断歩道を渡っていた歩行者を次々に巻き込みました。この事故で3歳の女の子と母親が死亡し、8人がけがをしました。現場にブレーキをかけた痕はなく警視庁は赤信号を無視して交差点に進入したとみて事故の状況を調べています。 警視庁によりますと、この事故で10人が病院に搬送され、このうち自転車で横断歩道を渡っていた近くに住む松永真菜さん(31)と、うしろの座席に座っていた娘の莉子さん(3)が死亡しました。 これまでの調べで、乗用車は最初にガードレールに接触する事故を起こし、70メートル先の横断歩道で自転車の男性1人をはね、その後、70メートルほど先にある横断歩道で死亡した親子をはねたということです。 さらに交差点を曲がろうとしたごみ収集車に衝突し、そのはずみで横断歩道を渡っていた歩行者4人

    87歳運転の車が歩行者次々にはねる 母娘死亡 8人けが | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/19
    痛ましい、自転車も真っ二つとは。走行中に追突された経験者としては、衝撃でアクセルとハンドルが固まりガードレールへ一直線の瞬間を思い出す。ただ今回は衝突前からアクセルが戻らない…整備不良か踏み間違えか。
  • 線路に転落・死亡の女性からインフルウイルス検出 東京 目黒 | NHKニュース

    22日、東京 目黒区の中目黒駅で、37歳の会社員の女性がホームから転落して電車にはねられて死亡する事故があり、女性の体からインフルエンザウイルスが検出されたことがわかりました。警視庁は転落した際の状況を詳しく調べています。 警視庁が当時ホームにいた人たちに確認したところ、女性はせきこみながらホームを歩いていて目がうつろだったように見えたということです。 女性はその後、電車を待つ列の先頭に並びましたが、その際、突然ふらついて、ホームから転落したということです。 その後、警視庁が詳しく調べたところ、女性の体からインフルエンザウイルスが検出されたということです。 女性は2日前から会社を休んでいたということです。警視庁は転落した際の状況を詳しく調べています。

    線路に転落・死亡の女性からインフルウイルス検出 東京 目黒 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/01/23
    迷惑はかけられないと責任感から会社に出向こうとしたのか、それとも「悠長に休んでいられる状況じゃないだろ」と暗にいびられてでもいたのか…想像はいろいろとできてしまうが、どうあれ無念でしかない。
  • 【山手線駅そばラリー】山手線の改札内にある立ち食いそば屋巡り / Yamanote Line station Soba rally - YouTube

    ZeroFour
    ZeroFour 2018/09/25
    初めて駅そばを食べたのは、神田にあった交通博物館を父と見に行った帰りに入った所(神田?御茶ノ水?)だったような覚えが…。|巣鴨とかありそうな感じなのに無いのか。
  • 「エクストリーム出社」と言う名の混雑……雪の影響で首都圏の駅が大変なことに

    雪による交通機関の乱れで、2月6日早朝の首都圏各駅が大混雑し、入場規制がかかるケースも発生した。エクストリームスポーツならぬ「エクストリーム出社」となった様子がTwitterに投稿され、複数のNAVERまとめ(こちらやこちら)にまとめられている。 「エクストリーム出社」という表現が…… livedoorニュースもまとめを公開 JR東日は雪を警戒して、首都圏の主要路線で間引き運転を実施。埼京線・中央線などの運行数を通常の70%に減らしたところ、ターミナル駅は出勤・登校中の人々で大混雑した。ホームに入るために長蛇の列が生まれ、品川駅をはじめあちこちの駅で入場規制が敷かれた。さらに、秋葉原駅で午前9時に人身事故が発生し、山手線と京浜東北線は一部運転を見合わせた。JR東日によると、ダイヤは夕方までに通常に戻る見通しだ。 Twitterには、混雑を伝える声や、100メートル超の待機列・人々で埋

    「エクストリーム出社」と言う名の混雑……雪の影響で首都圏の駅が大変なことに
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/06
    降ったら降ったで大わらわ、降るはずが降らずじまいでもてんてこまい。どう転んでも人は詰まり、気象庁や交通機関は矢面に…これが大都会のサガか。|いっそロードバイクでも買って早起き&通勤する人が勝ち組?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/31
    仮眠している間に東京ではこんなことがあったのか。けが人が出なかったのは不幸中の幸い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/12
    GIGAZINEで都心の人の流動記事(http://goo.gl/mByLq)を見た後だと、本当に人の詰まった首都圏だなと思う。ひとつ詰まると迂回する選択肢も一斉に詰まりだす。|自転車通勤も23区周縁くらいまでが現実的なラインか…。
  • 3.11の都心における人の流動を光の流れで再現したら東京から光が消えた

    2011年3月11日14時46分18.1秒に東北地方太平洋沖地震が発生しましたが、3月11日から翌日3月12日までの東京都における人の流動を携帯電話のGPSデータを元に光の流れで再現したムービーがYouTubeで公開されています。 混雑統計データ(R)による東日大震災当日の人々の流動状況 - YouTube 3月11日、朝の4時すぎの人の流れはこんな感じ。画面は暗く、わずかに光の流れが確認できる程度。 6時になると少しずつ光の流れが見えてくるようになりました。 8時20分、ラッシュ時とあって光の量は最高潮に。 11時15分。ちょっと落ち着きました。 14時10分。お昼をすぎると少し人の流れが増します。 そして地震の起こった14時46分18秒から22秒経過後の14時46分40秒。この時はまだ特に変化なし。 14時48分。地震発生から2分経過し、この頃から光の流れが目にみえて弱くなっていきま

    3.11の都心における人の流動を光の流れで再現したら東京から光が消えた
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/12
    The Day Tokyo Stood Still.|東京が確かに日本の心臓部だと認識させられる。
  • メトロセブン - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "メトロセブン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年10月) メトロセブンあるいは環七高速鉄道(かんななこうそくてつどう)は、東京都特別区の都心部から約10km圏の北東部地域を結ぶ環状鉄道計画。北区の赤羽駅と江戸川区の葛西臨海公園駅を結ぶ計画である。 概要[編集] 主に環七通り=都市計画道路環状7号(都道318号)の地下を利用する。当計画の名称はここからとられた。 当初の足立区・葛飾区・江戸川区の各地域を結ぶ構想から、現在では足立区西側に隣接する北区の赤羽駅まで延伸の上、同駅より西部地域を環状に結ぶエイトライナーと連絡

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/09
    メトロセブン&エイトライナー。こんな構想があるのか。
  • 深夜の首都高PAをひと筆書きトライアル :: デイリーポータルZ

    首都高の料金が値上がりする。 これまで深夜定額560円だったのに、来年から900円になってしまうのだ。 よし、今こそ長年の夢を実行に移そう。 深夜に首都高PAを、ひと筆描きでめぐる挑戦だ。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/22
    地方民的には首都高は複雑すぎて敬遠したくなるところだが、なるほど楽しそうではある。|2年前、身延の桜を見たついでに富津岬まで夜通しで行った際、首都高を一周余分に回っちゃったのが懐かしいw
  • 東京って次の電車が1分後に来るので驚いた : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    東京って次の電車が1分後に来るので驚いた Tweet 17:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 09:43:54.77 ID:han2qNqz0 俺んとこ一時間に一くればラッキー 21:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 09:44:43.32 ID:86lTL9Q+0 首都圏に住んでて地方に移ると 電車のタイミング考えて家を出る習慣がないから 全く電車来なくて困ることがよくある 39:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/13(日) 09:47:46.76 ID:YsuF0UXTO >>21 それはあるな 何もない駅前で1時間も時間潰すとか悲惨だわ 5:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 09:39:59.56 ID:7pFGKYQO0 山手線快速つくれよ 284:名無しさん@涙目で

    東京って次の電車が1分後に来るので驚いた : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/13
    都会から田舎に移り、改めて東京を見ると、次の電車がもうホームから見えるというのはやはり異様な光景に思えた。よくこれで大きな破綻なく回るなあと。
  • 遮断機上がったまま列車通過 京王動物園線 - 日本経済新聞

    京王電鉄は11日、動物園線高幡不動駅(東京都日野市)近くの踏切で遮断機が上がった状態で列車が通過するトラブルがあったと発表した。事故はなかった。踏切システムが誤作動したとみられ、同社が詳しい原因を調べている。同社では昨年6月以降、同様のトラブルが5件相次ぎ、関東運輸局から昨年7月と今年3月、文書による警告を受けている。同社によると、11日のトラブルでは、遮断機は一度降下したが、列車の進行方向

    遮断機上がったまま列車通過 京王動物園線 - 日本経済新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/12
    人身事故に至らなかったのはせめてもの救いか…。>"同社のマニュアルでは、ATCが非常停止させた際、運転再開前に踏切の安全を確認するとの規定がなかった"
  • 自転車走行:「歩道は禁止」厳格運用 震災後に事故急増 警視庁、安全対策策定へ - 毎日jp(毎日新聞)

    警視庁は、自転車の車道左側走行の原則を順守させ、これまで積極的に摘発していなかった歩道走行の取り締まりを徹底する方針を固めた。そのうえで自転車のルール順守や走行環境の整備なども盛り込み、全国の警察部で初となる包括的な自転車安全対策の策定作業に入った。東日大震災以降、通勤・通学に自転車を利用する人が増え、交通事故全体に占める自転車事故の割合も増加。警視庁は「マナーを守れば防げる事故は多い」と意識向上による事故減を目指す。【伊澤拓也】 警視庁は自転車ブームが高まった数年前から摘発強化に乗り出している。昨年の取り締まり件数は信号無視が300件(前年比189件増)、ブレーキのない競技用自転車「ピスト」など制動装置不良が661件(同659件増)に上り、今年はさらに昨年を上回るペースだという。 一方、歩道での高速走行や一時停止違反の摘発はほとんどなく、警視庁幹部は「黙認と受け取られても仕方がない側

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/19
    自転車用のレーンなり路側帯なりの整備も当然進めてもらわないと…土地確保の問題があるとはいえ。|甲州街道を西へ帰る際、路駐する車をかわそうと車道真ん中まで自転車が出てきたのにはびっくりした(((;´Д`)))
  • 東大大学院生が作った東京の地下鉄の3次元路線図模型が凄い

    東京大学大学院の栗山貴嗣(くりやま たかつぐ)さんによって作成された東京の地下鉄路線図を忠実に再現した立体模型「東京動脈」をご紹介。深さ方向は75倍に引き延ばされているとのこと。 作品概要(東京大学第10回制作展の公式HPより) 東京の地下鉄を中心とした3次元路線図模型です。各路線はチューブになっており、その路線のテーマカラーの色水が流れます。再現する路線は計18路線。みんなで路線図を取り囲むことで、3次元路線図ならではの発見や、馴染みのある場所の思い出に会話がはずむ空間を作ります。ぜひあなたの東京を再発見してください。 参考サイト:路線のテーマカラーを確認できる詳細版路線図 – 東京メトロ [YouTube] Tokyo Arteria / 東京動脈 (31 Jul. 2009) [YouTube] Tokyo Arteria / 東京動脈 (18 Mar. 2009)

    東大大学院生が作った東京の地下鉄の3次元路線図模型が凄い
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/06
    動脈とはまた言い得て妙な。これほどまでに張り巡らせないと、首都・東京という巨体は日々の活動もままならないのか…。
  • 銀座線の新型車両、80年前のレトロ再現 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京メトロは5日、来春から銀座線で走る新型車両「1000系」を同社中野車両基地(東京・中野区)で報道陣に公開した。 1927年の開業時の車両をモチーフにしたレモン色のレトロな外観が特徴だ。 銀座線は、東洋初の地下鉄として浅草―上野間で開業。当時の車両は、ベルリンの地下鉄を手にしたという。新型車両は当時とほぼ同じ車体色を再現。同線は全路線の4割をカーブ区間が占めているため、レールの曲がりに合わせて車軸の向きが変わって騒音や振動が抑制されるなど、外観はレトロでも最新機器を装備している。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/05
    これはまた古式ゆかしくも個性的な。年配の鉄道好きの方は往時を思い出すのかも?
  • 【東京速報】事故で品川駅と東京駅が大混乱&大混雑!「30分立ったまま動かない。何時に帰れるんだ」 | ロケットニュース24

    » 【東京速報】事故で品川駅と東京駅が大混乱&大混雑!「30分立ったまま動かない。何時に帰れるんだ」 特集 2011年6月16日午後19時30分ごろ、横須賀線内での人身事故が発生し、横須賀線や京浜東北線、東海道線が完全に運行を停止。それにより、帰宅ラッシュであふれかえる品川駅と東京駅が大混乱となり、信じられないほどの大混雑となっている。 品川駅にいたっては、駅のフロア全体が人だらけになっており、前にも進めない人たちが苦しんでいるようだ。もしそれらの駅を経由する電車に乗るという人は、必ず運行状況を調べてから移動するべきである。 この状況をインターネットコミュニケーションサービスTwitterに書き込みしている乗客が多数おり、状況のすさまじさを物語っている。投稿された写真や書き込みを見てみると、確かに恐ろしいまでに大混雑している。 なかには「まだ東京駅でない もう30分立ったまま動かない 何時

    【東京速報】事故で品川駅と東京駅が大混乱&大混雑!「30分立ったまま動かない。何時に帰れるんだ」 | ロケットニュース24
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/17
    居合わせた友人に曰く、発生した箇所が箇所だけにハブ駅である品川が影響をもろに受けた。メトロや私鉄といった迂回路、またはTwitterなどの情報源の存在(正確性は別問題)が、真夏を迎える東京でどう活用されるか。