タグ

社会とマナーに関するZeroFourのブックマーク (13)

  • 老舗「コロナ食堂」に無言電話、ネット中傷…店主「耐えるしかない」 長野 | 毎日新聞

    地域住民に愛される「味蔵コロナ堂」3代目の須藤仁志さん=長野県佐久市臼田城下で2020年5月19日午後8時56分、坂根真理撮影 地域住民から「コロナさん」の愛称で親しまれている老舗の堂「味蔵コロナ堂」(長野県佐久市臼田)が、新型コロナウイルスの感染者が増えてきた3月ごろから嫌がらせに苦しんでいる。無言電話がかかってくるようになり、インターネット上に心ない書き込みが増加。3代目店主の須藤仁志さん(42)は「新型コロナと店名は全く関係ない。耐えるしかない」と唇をかむ。【坂根真理】 旧日軍で炊事を担当していた祖父が、「子どもたちが甘いものに飢えているだろう」と、1944年に甘味処(どころ)「コロナ」を創業した。太陽の表面を覆うガスの層「コロナ」が店名の由来という。事業を継いだ2代目の父が堂にシフト。店名を「味蔵コロナ堂」に改め、70年以上、おなかをすかせてやって来る人たちの胃袋や心を

    老舗「コロナ食堂」に無言電話、ネット中傷…店主「耐えるしかない」 長野 | 毎日新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/05/24
    暇を持て余した青少年か職を失った成人の憂さ晴らしか。
  • 県外ナンバーに嫌がらせ 「周りが怖い」市長が緊急会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    県外ナンバーに嫌がらせ 「周りが怖い」市長が緊急会見:朝日新聞デジタル
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/24
    マンスリー契約ありの建物だが、この1~2ヶ月で急に県外車が増えたのはどうしても気になってしまう。出張で往来するより現地に住み込んだ方が都会より接触機会も減らせる、とか?
  • 「横断歩道でクルマが停まらない問題」どうすべきか? JAF調査結果、各地に波紋(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    JAF(日自動車連盟)が2018年10月に発表した、「歩行者が渡ろうとしている信号機のない横断歩道で、どのくらいのクルマがルール通りに一時停止しているか」についての調査結果が、各地に影響を与えています。 【表】都道府県別「横断歩道におけるクルマの一時停止率」 同調査はJAFが2016年から毎年実施しており、2017年には一時停止率が最も高い長野県のみ、県名を公表して紹介していましたが、2018年の調査報告ではこれを全都道府県について公表したのです。 「2016年は、一時停止率が全国平均で7.6%という結果でした。2017年は8.5%と、前年から0.9%向上しましたが、2018年は8.6%、わずか0.1%しか増えなかったのです。認識を新たにしていただくためにも、全国の状況を公表したほうがいいのでは、ということになりました」(JAF) 調査方法は、信号機のない交差点を各都道府県で2か所選出し

    「横断歩道でクルマが停まらない問題」どうすべきか? JAF調査結果、各地に波紋(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/03/07
    長野県民、改めて心がけたい。ただ、「畑の前の道はウチの庭」と横断するご年配も多い…横断歩道まで回って渡る”ずく”。「渡る人がいるかもだから車速・車間を注意しよう」とする”ずく”。まだまだ浸透しないと。
  • 逮捕の少年 ドローンで撮影の動画配信で金得たか NHKニュース

    東京・浅草の「三社祭」で、無人機のドローンを飛ばすことをほのめかし、祭りの主催者に警戒を強化させたなどとして15歳の少年が業務妨害の疑いで逮捕された事件で、少年が、ドローンで撮影した動画などを見た人が増えるほど、多くの電子マネーなどを入手できる動画共有サイトで配信していたことが分かり、警視庁は、少年が動画の配信によって金を得ていた疑いがあるとみて調べています。 調べに対し、少年は「ドローンを飛ばすとは言っていない」と供述し、容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、少年はドローンを飛ばして撮影した動画などを、動画共有サイトを通じて頻繁に配信していたということですが、このサイトは、動画を見た人から特定のアイテムをもらい、それを電子マネーや商品券に換えられる仕組みだったことが警視庁の調べで分かりました。 このサイトで少年が配信した動画をのべ22万人近くが見ていたということです。

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/05/22
    主催者や施設から充分な理解と許可を得て、個人ながら一メディアとして協賛・配信するという社会的体裁が整いきっていたなら、あるいは…?「真っ当に働け」「真っ当って何だ旧態依然な」という心情の交錯する一件。
  • 朝日新聞デジタル:不法投棄ストップ スフィンクス像で効果? 長野 - 社会

    伊藤さんとスフィンクス=長野県茅野市宮川  【軽部理人】神頼みならぬ、スフィンクス頼み!?――長野県茅野市の国道沿いの茂みに、小型のスフィンクス像がある。不法投棄に悩む土地の所有者が撲滅を願って置いた。効果は抜群で、「神の前で、物は捨てられないのでは」とみている。  像があるのは茅野市宮川の国道152号脇。高さは約70センチ。置いたのは近くに住む伊藤正尋さん(70)だ。昔は畑だったが、耕作をやめると、10年ほど前から不法投棄が始まった。2カ月に1回ほど回収してきたが、生ごみにタイヤ、家電製品など様々なものが捨てられていた。  不法投棄が多い場所に小型の鳥居を置くと投棄が減ったという話を聞いたことがあった。昨年8月末、試しに家にあったスフィンクス像を置いてみると、不法投棄がなくなったという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/09
    建御名方神「よその猫の威を借りねばならんほどとは、ウチの庭先も嘆かわしい話よなあ…」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 5歳女児 「なんであの人はおっぱいの出た袋を持ってるの?」…コミケ参加者に地元住民困惑 - ライブドアブログ

    5歳女児 「なんであの人はおっぱいの出た袋を持ってるの?」…コミケ参加者に地元住民困惑 1 名前: 黒(愛知県):2012/08/09(木) 19:36:48.68 ID:q4a7Jf5zP 恥も外聞もないスケベなコミケ参加者に、コミケ会場付近の地域住民が困り果てているようだ。コミケとはコミックマーケットの略で、同人誌の即売会として広く知られている。同人誌にはさまざまな種類があり、なかには卑猥(ひわい)すぎる内容のものもある。 コミケではショップごとにオリジナルデザインの袋を配っているが、スケベなものを売っているショップではスケベな袋を配布していることがある。そのスケベな袋を持ったまま外に出て帰路につけば、老若男女、あらゆる人がその袋を目にすることになる。ものによっては、歩く猥褻物と思われても仕方がない。 ・コミケ会場付近の地域住民のTwitterコメント コミケ会場へ行く駅の地元

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/10
    コミケ公式の紙袋に戦利品を詰め替えるのもあり。写真のような大型の紙袋は折り曲げないとなので、それを嫌う気持ちも分からなくはないけども^^; マナーや配慮は、やぐら橋を越える前に再装填を。
  • 2ch人気まとめ

    2ch修羅場スレ】負けたくない‼中3の小娘が作る料理に負けてるなんて許せないんだが!→スレ民の反応は【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/26
    人のふり見て、でもあるか。年を負うごとに思考が頑なになっているような気もするし。
  • 朝の東京メトロが異常だった。↓ でこうなってたから 「?」 と思って行ったら ↓ でこうなってた。● がおいらな。 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/26
    冒頭のマナーの話に絡めるなら、大多数が暗黙の内に従っているルール・マナー・共通認識から外れると、こうも解読・把握・共有が難しくなるという一例なのかなと。自己完結の世界は外界から隔絶される。
  • 順番に並ぶことができない老人たち

    平日の昼間にバス停に並ぶと信じがたい光景を目にする。 バス停でバス待ちをする私の前に一人の老人が並んでいた。わたしの後ろには既にたくさんの人たちが並んでいる。 私の前の老人のところに、別の老人(知り合い同士なようだ)が「あらーこんにちは」と駆け寄ってきて、話を始めた。二人ともそのまま話を続け、そのまま到着したバスに乗り込もうとした。 私は後からきたほうのかたに声をかけ「もしもし、順番は守ったほうがいいですよ。後ろに人がたくさんならんでいますから」と言ったが、そのお二人は、何言ってるんだこいつ、と言わんばかりの態度でバスに乗り込んでいった。その後も「なんなんでしょうねあれは」「いやですわねえ」的なことを二人で話していた。 それはこっちのセリフなんだけどな。 これは、その日だけたまたまバス待ちの順番を守らないご老人がいた、という話ではない。「公共マナーのなっていないご老人」は結構な頻度で見かけ

    順番に並ぶことができない老人たち
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/04
    人の振り見て何とやらか。せめて自分はしないように。|全然別の話で、「なんで表情一つ変えずにあんな横柄なことができるの?」「面の皮が厚いからじゃないの?」というやり取りをしたことがあるのを思い出した。
  • 【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては… (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    JR南浦和駅に停車した、京浜東北線で最後の209系電車を撮影しようとする鉄道ファンら=平成22年1月24日午後(豊吉広英撮影 写真を撮ったり、遠くまで旅行したり、ダイヤを眺めたり…。こんなさまざまな楽しみ方がある鉄道。最近は女性の愛好家も増えるなど鉄道ファンの数は増加傾向にあるようだ。ただ、人気上昇にあわせるように一部でマナーが問われる事態も発生している。さらには単なる迷惑行為にとどまらず、犯罪としか言えないような行為も。多くの良心的なファンからは「鉄道を楽しむ場を自ら少なくする行為だ」と懸念する声が高まっている。彼らは、なぜ暴走してしまうのか−。(豊吉広英)ホームの先端にカメラの砲列 狙うは丸いヘッドマーク 1月24日、神奈川県と埼玉県の間を結ぶJR京浜東北線。平日なら通勤通学客で混雑するこの路線も土日祝日の昼間となれば、そう多くの乗客はない。日曜日のこの日も、多くの列車は閑散としていた

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/07
    「自分はオタク」と曝せばそれ以上は免除・黙認という錯覚が蔓延しているのかも。自分を曝す・貶めるのは勝手だが、マナー遵守と祭り感覚の制御は大前提。|フィギュア(屋外撮影)オタの不肖も自省せねば。
  • ゲームクリエイターが非常識な絵師にブチギレ「激しく怒りました」|ガジェット通信 GetNews

    自称・二流マルチゲームクリエイターの “かかづ” 氏(以下、K氏)が「自分をゲーム絵師に起用して欲しい」と提案してきたイラストレーターに対し激怒したことをブログで告白している。激怒の理由は「画力のなさ」というよりも「非常識だったから」という部分が大きかったようだ。このイラストレーターに対し、K氏はブログにこう書いている。 「俺様をメイン絵師に起用してゲームを売りやがれと言ってきた絵師さんがおりまして。まあ絵を見て塗りを見て仕上げを見てとてもメインは無理という実力の人なのですが、どこかでエロゲ業界のスタッフ不足がシビアだという噂を聞きつけたのか、売り手市場でキャリアアップにもなってウハウハだぜみたいなことを考えていたらしです」※ブログ『かかづのばかもやすみやすみ』より引用して要約 事の顛末(てんまつ)はこうである。「自分を起用して欲しい」と連絡してきたイラストレーターに対し、画力不足を告げ

    ゲームクリエイターが非常識な絵師にブチギレ「激しく怒りました」|ガジェット通信 GetNews
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/30
    「うはwww東方同人バカ売れwwwwwオレも勝ち組になれるwwwww」と同じノリに見えた。
  • 「煮物にうるさい男はマザコン」「パスタをズルズルすする男は出世できない」…女が密かにチェックする男の食事マナー : 痛いニュース(ノ∀`)

    「煮物にうるさい男はマザコン」「パスタをズルズルすする男は出世できない」…女が密かにチェックする男の事マナー 1 名前:出世ウホφ ★:2009/05/08(金) 12:31:12 ID:???0 3月26日に配信した「女は運転マナーで男の○○を判断!」では多くのコメントをいただいた。その中で「運転マナーは当に人格が分かる。男女ともよく相手を見た方がいい。同じく分かるのが事のとき。パスタの巻き方とかそういうんじゃなくて、店員に対する態度とか、お金の出し方とか(以下略)」というコメントに筆者は至極納得。そこで「女性が気にする男性の事マナーのポイントはどこか」を検証した。 ライブドアリサーチの「飲店でのマナーの悪さに、いらっとしたことは?」というアンケート結果によると、「はい」が71%と、約7割の人が不快な思いをしたことがあるという結果に。さらに「どんなことを不快に感じたか?」では「

    「煮物にうるさい男はマザコン」「パスタをズルズルすする男は出世できない」…女が密かにチェックする男の食事マナー : 痛いニュース(ノ∀`)
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/10
    もはや予定調和過ぎて、途中まで書いたコメントを取り下げることにした。|2ch的思考・反応はネタ程度に見るべきと改めて思える、反面教師となった。
  • 赤の他人に席は譲るべきなのか?:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「赤の他人に席は譲るべきなのか?」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/10(月) 18:10:10 ID:9x5jE+A3 先日、ある中高年の奴が老夫婦が目の前に立ってるのに席を譲らない若者に罵倒したらしい。 老人だろうと、なんだろうと同じ料金を払って乗っている公共交通機関 ましてや普通席を赤の他人に譲らないといけないのか? 優先席というのが別にあるし老夫婦はバブル期でいい思いしてきたんだろうし 老婆にかんしては年金も納めなかったのに、その若者の年金で生活保護を受けてる分際で ずうずうしくないかと思った。 妊婦や子連れだって同じ事が言える。 自分らは何も国へは貢献せず、その若者達の納めた税金で保護されているのに なぜ、そんなどうでもいい赤の他人に普通席までも譲らないといけないのか? 意見を聞かせてくれ!!

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/05/04
    こんな世知辛い世の中だからこそ、譲れる時・譲るべきと思った時には譲るようにしている。偽善と罵られようが、要はTPOと自己満足w|コミケ帰りは特に席を使わないようにしています。なぜなら寝過ごすから。
  • 1