タグ

道路に関するZeroFourのブックマーク (97)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 恵那山トンネル、来月から値下げ 特別料金を撤廃

    国土交通省は15日、中央道の恵那山トンネルを含む園原(下伊那郡阿智村)―中津川(岐阜県中津川市)22キロ区間を通る車に加算している特別料金を8月1日から事実上撤廃すると発表した。自動料金収受システム(ETC)利用車だけでなく現金払いの場合も含めて適用。ETC利用車はさらにほかの割引制度も適用される。 当初4月1日から実施する予定でいたが、3月の東日大震災を受け延期していた。このほか、関越道水上―湯沢間(関越トンネル)、東海北陸道飛騨清見―白川郷(飛騨トンネル)など5区間も同様に撤廃する。これらの区間は難工事などで建設費がかさんだため、料金を通常区間の1・6倍に設定している。 国交省や中日高速道路会社によると、中央道園原―中津川インター間を普通車が現金払いで利用した場合、現行の1050円から新料金は750円に。ETC車では3割引きになる平日昼間(午前9時~午後5時)に利用した場合で7

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/20
    ほう、飛騨トンネルもなのか。|えっ…。 > 「「値下げ」分には自公政権が手当てした高速道路の割引財源を充てるため、財源が切れる2013年度末以降、特別料金が復活する可能性も残っている」
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 諏訪の中央道でバスなど5台絡む事故 18人軽傷

    追突事故でトラックが横転した諏訪市湖南の中央道下り線。後続車の列の約600メートル後方で高速バスなどの玉突き事故が起きた=5日午前5時11分 5日午前1時20分ごろ、諏訪市湖南の中央道下り線で、大型トラックや高速バスなど計5台が絡む事故があり、運転手やバスの乗客乗員ら18人が軽いけがをした。 県警高速隊によると、諏訪インター方面から岡谷ジャンクション方面へ走行車線を走っていた松市の男性運転手(38)の大型トラックに、京都市の男性運転手(39)の大型トラックが追突。追突されたトラックは、弾みで道路左側面に乗り上げて右に横転した。追突したトラックも走れなくなって道路をふさぎ、通行止めとなった。 約5分後、この事故のため約600メートル後方で止まっていた大阪府交野市の男性(48)が運転する「近鉄バス」(大阪東大阪市)の高速バスに、埼玉県白岡町の男性運転手(28)の大型トラックが追突。押し

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/06
    避暑目当てで車の往来も多くなるかもしれません、お越しの皆様はどうぞお気をつけて(((;´Д`)))
  • 中国で世界一長い橋が開通 長すぎワロタwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    中国で世界一長い橋が開通 長すぎワロタwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:47:59.94 ID:IAlawIVq0 ?PLT(12005) ポイント特典 http://www.dailymail.co.uk/news/article-2009748/That-bridge-far-Worlds-longest-sea-bridge-opens-traffic-China--hold-title-years.html 2 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 08:48:39.51 ID:qL8wDth20 どうせ揺れて落ちるだろほっとけ 3 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 08:48:41.80 ID:Oov/QXW

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/02
    189「アクアラインを全部橋で作ったみたいな感じか。」|爆破・崩壊フラグ乱立すぎるw
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 高速道路の「休日上限1000円」19日で終了 最後の週末

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/20
    やはり殺到したか。そしてこの反動がこれからの課題。こちらの記事(http://bit.ly/mrH96O)にもあるように、旅行需要が今後「休日集中型」から平日を含む長期滞在型へ移行するなら、宿泊・レジャー関連はどう動くか。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 豊科ICを「安曇野ICに」 名称変更目指し協議会発足

    安曇野市、市商工会、県、中日高速道路などは30日、長野道・豊科インターチェンジ(IC)の「安曇野IC」への改称を目指す協議会を発足させた。変更による経済効果、市民や高速道路利用者らの意向を調べ、2012年秋から冬ごろの改称を目指して運動していく。 ことし8〜9月に20歳以上の市民3千人、長野道のサービスエリア利用者600人、市内の企業、観光客らを対象にアンケートを実施。11月、国土交通省長野国道事務所が設ける道路標識適正化委員会に報告する。12月には、高速道路を所有する独立行政法人日高速道路保有・債務返済機構に報告し、了承を得たい考えだ。 改称にかかると予想される経費約1億9千万円は市が負担する。協議会長に就いた宮沢宗弘市長は会合で、NHK連続テレビ小説「おひさま」の舞台として安曇野が全国的に注目を集めているなどとした上で、「この機会をチャンスととらえ、『安曇野』の観光、産業をPR

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/02
    これから改称に動いても反映されるのは来年秋か冬か…1年遅きに失しそうな気もしなくもない。が、このエリアの代表的な観光地ではあるから、看板としてはいいのかな。|穂高と豊科も連携するのかな?
  • 高速「平日上限2千円」見送りへ…復興財源に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党は22日、4月に導入予定だった「平日上限2000円」の高速道路新料金制度を見送る方向で調整に入った。 民主党の岡田幹事長は同日の記者会見で、「平日上限2000円は見送る方向で、休日1000円の扱いも次の格的な補正予算までにどうするか議論する」と述べた。東日巨大地震の復興財源に充てるためで、「土日上限1000円」については当面継続しながら、見直し議論を続ける方向だ。 大畠国土交通相も22日、「できるだけ予算を災害復興に充てるべきだ」と見直しに言及した。 岡田幹事長は、2011年度の高速道路の無料化実験については「東北地方だけは行った方がいい」と述べ、被災地の東北地方に限定し、その他地域は中止すべきとの認識を示した。民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた高速道路の原則無料化は事実上、棚上げになる可能性が出てきた。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/23
    財源の確保という点でなら休日上限1000円制度も取り払われた方がとは思うが、極めて個人的には休日1000円にしろ平日2000円にしろ上限が設けられてくれた方が……うーむ。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニア駅利用拡大へ事例提示 国交通審議会小委員会

    国の交通政策審議会中央新幹線小委員会は28日、国土交通省で開き、リニア中央新幹線の整備効果を高めるためのリニア駅や駅周辺整備の在り方を議論した。駅近くに高速道路のスマートインターチェンジ(IC)を設置することなど、国内外の事例を検討。在来鉄道以外の交通網との接続も重視した。 会合では、事務局が高速道路と一般道を結ぶ連絡道(ランプウエー)を駅近くまで整備する「ロングランプ」計画や、新幹線と高速バスをセットにした料金や運行形態などの新アイデアを挙げた=イラスト。同じホームにリニアと在来線が乗り入れてすぐ乗り換えられる仕組みや、カーブ改良などによる在来線の高速化案も示した。 ただ、JR東海は飯田線の高速化に否定的。長野県側は地元のリニア関連整備に国の財政支援を求めているが、この日は事業主体や費用分担の在り方は示されなかった。委員からは、事業者が異なる交通機関同士の連携が重要との指摘もあった。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/01
    飯田に駅ができると仮定して、ロングランプを作るにしても、どこに連絡させるか。現在の飯田線の駅と飯田IC・飯田山本ICはそれなりに距離がある。もうひと駅作るにも飯田線複線化にもコストが…三遠南信道でカバー?
  • asahi.com(朝日新聞社):高速無料化、6区間330キロ追加 11年度の社会実験 - 社会

    国土交通省は2011年度の高速道路無料化の社会実験区間を決めた。10年度の37路線に宮崎道など6区間の約330キロを追加する。「こまない道」を選んだはずの10年度の実験で渋滞が発生したほか、11年度予算案も10年度並みの1200億円で、大幅な追加ができなかった。  6区間は、(1)道東道(占冠―夕張)(2)秋田道(北上JCT―秋田中央)(3)舞鶴若狭道(小浜―小浜西)(4)米子道(落合JCT―米子)(5)大分道(大分―日出JCT)(6)宮崎道(えびのJCT―宮崎)。6月から来年3月末まで実施する。これで総延長は約1980キロとなる。10年度に渋滞が頻発した沖縄道は平日のみ無料化前の料金の半額を徴収する。  トラックやバスなど高速料金で「中型車」以上の通行料では、夜間(午後10時〜翌日午前6時)を無料とする実験を北陸道などで始める。対象は約1500キロで、ETC搭載車に限る。  民主党は高速

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 中部横断道8・5キロ、3月26日開通 佐久小諸JCT−佐久南IC

    建設中の中部横断道のうち、上信越道と接続する「佐久小諸ジャンクション(JCT)」(小諸市御影新田)から「佐久南インターチェンジ(IC)」(佐久市桜井・伴野)までの8・5キロが、3月26日午後3時に開通する。県内区間の開通は初めて。事業を進めている国土交通省長野国道事務所と東日高速道路佐久管理事務所が4日、発表した。 開通区間は片側1車線。佐久北(佐久・小諸市境)、佐久中佐都(佐久市根々井)、佐久南の各ICから無料で出入りできる。上信越道への接続は小諸御影料金所を経由する。1991年に基計画が決定され、2003年に着工。総事業費は412億円。 両事務所によると、今回の開通で、中部横断道と並行して走る国道141号の渋滞緩和が見込める。ほかにも、東御市から佐久市臼田の佐久総合病院へのアクセス向上など、さまざまな効果を期待している。 中部横断道は静岡市から山梨県甲斐市などを経て、小諸市に

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/07
    さて、三遠南信は?|これで美ヶ原を中心に長野・松本・諏訪・佐久がくるりと高速で繋がるようになるか。ほぼ同時期開通の北関東道もにらめば、例えば南信~北関東というルートも首都高を迂回できると。
  • asahi.com(朝日新聞社):豪雪時は基幹国道も封鎖 国交省、除雪優先に転換 - 社会

    局所的に短時間に大雪が降った場合、生活や物流を支える直轄国道であっても、国が早めに通行止めにすることにした。除雪を急いで車の渋滞や立ち往生を防ぐためだ。国土交通省は、高速道路と違って直轄国道の通行止めを避けてきたが、方針を転換した。  年末年始の記録的な豪雪で鳥取県や福島県の直轄国道で多数の車が長時間、立ち往生した。通行止めの判断の遅れが被害を拡大した反省から、今冬から順次、始める。  国道には除雪や維持管理を国が担当する直轄国道と、都道府県が担う補助国道がある。直轄国道は全国の道路網の1.9%相当の約2万2800キロ。高速道路に並行する国道や県境をまたぐ国道は交通量も多い基幹道路として、国が直接管理している。  高速道路は地吹雪や激しい雪で視界が悪くなると、警察の判断で早めに通行止めにしている。北海道や豪雪地帯の県が管理する国道は除雪作業に手間がかかるため、冬場は通行止めにする区間も多い

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/01/28
    全体が致命的になる前に塞ぐという発案。実現には、より早期の警戒通知システムが不可欠となる。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 上信越道4車線化、先延ばしに 来年度予算案に計上されず

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/28
    あれが片側2車線になるだけで、日本海ルートはさらに使いやすくなってありがたいのだけど。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 恵那山トンネルの特別料金 国交副大臣が撤廃の意向

    池口修次・国土交通副大臣は21日、通常より割高な中央道恵那山トンネル(下伊那郡阿智村−岐阜県中津川市、上下線とも8キロ余)の「特別料金」を撤廃する意向を示した。国道19号への大型車流入を引き起こす原因などとして地元側は長年、同トンネルの特別料金の撤廃を求めている。国交省高速道路課は取材に対し「検討段階」としている。 池口副大臣は同日、県内視察に訪れ、出身の木曽郡大桑村役場で貴舟豊村長らと懇談した際、「恵那山トンネルは通常の料金にする」と述べた。 1975(昭和50)年開通の同トンネルは、園原(阿智村)−中津川(中津川市)インター間にある=地図。中日高速道路(名古屋市)によると、建設費や維持管理費が高く、利用者負担を求める必要があるため、通常の1・6倍の特別料金がかかっている。普通車なら1キロ当たり39・36円となり、区間全体では通常より300円割高になっているという。 同トンネルの

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/23
    あれ、でも中津川IC(名古屋→飯田方面)に「大型車はここで(R19へ)下りろ」って看板がなかったか?安くなるのはいいけど、維持費はどこから捻出を…。|id:TakamoriTarouさん:ありがとうございます、それですね(ノ∀`)
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長野道梓川スマートICが開通

    安曇野市に上り線用、松市に下り線用がある長野道梓川サービスエリア(SA)で27日正午、自動料金収受システム(ETC)専用の「スマートインターチェンジ(IC)」が開通した。終日、長野道に出入りできる。 上り線(安曇野市豊科高家)で同日午前10時から開通式があった。関係者約70人が出席し、くす玉を割って祝った後、関係車両が「通り初め」をした。上り線で最初の一般利用者となった近くの曽根原勝人さん(67)は「一番になってうれしい。近くて便利になる」と話していた。 梓川スマートICは、豊科、松の両ICのほぼ中間に位置。両ICよりも県立こども病院(安曇野市)、信大付属病院(松市)に近く、救急搬送の時間短縮も期待される。ETCを積んでない車や長さ12メートル超の車両は通行できない。両市と中日高速道路が総事業費計10億3800万円で造った。上下線で1日1250台の利用を見込む。 県内でスマー

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/28
    これでまた安曇野方面へのアクセスに選択肢ができるか。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 中部横断道開通へ 市民2200人が散策

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/16
    そうか、本年度末だったか。またこれで長野を訪れる方が多くなれば。|"はなの"ちゃんを"なのは"ちゃんと本気で空目した。モルダーあなた疲れてるどころか病んでるのよ。なんで”はやて”ちゃんと空目しなかったの。
  • 「夜間はハイビームが基本。知らないドライバー多い」…夜の死亡事故多発で茨城県警が啓発 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「夜間はハイビームが基。知らないドライバー多い」…夜の死亡事故多発で茨城県警が啓発 1 名前:そーきそばφ ★:2010/11/09(火) 15:06:49 ID:???0 県警がドライバーにヘッドライト切り替えによる事故防止を訴えている。県内で今年10月末現在、夜間に車にはねられ死亡した歩行者は31人。県警交通企画課が原因を分析したところ、うち12人は遠くまで光が届く上向きライト(ハイビーム)なら事故を防げた可能性があったという。 夕暮れ時の交通死亡事故が多発していることから、同課は小まめなライト操作で 早めに危険を察知するよう呼び掛けている。 同課によると、夜間に車にはねられ死亡した31人のうち、上向きライトで事故にあった 死者は、わずか1人。30人が下向きライト(ロービーム)だった。 「上向きライトが基ということが、ドライバーに知られていない」。 同課の小山秀夫総括理事官は嘆く。

    「夜間はハイビームが基本。知らないドライバー多い」…夜の死亡事故多発で茨城県警が啓発 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/10
    田舎暮らしの今、ロービームで深夜巡回のパトカーと行き会っても警告を受けないんだが…。視界確保と同時にこちらの存在を早めに知らせるのもライトの意義だから、ハイでも意味はあるんだろうけど。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長野道梓川スマートIC 11月27日に通行開始

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/14
    ふむ……松本・豊科の間か。
  • 首都高と阪神高、平日昼間割引は3月末で終了 - MSN産経ニュース

    首都高速と阪神高速で平日昼間に国の社会実験として実施されている割引制度について、前原誠司国土交通相は23日午前の会見で、3月末で終了し、4月1日から通常料金に戻すことを明らかにした。 平日昼間の割引制度を終了する理由について、前原国交相は「渋滞削減効果が小さい」と指摘。高速道路会社には昨年末にこの社会実験打ち切りの方針を伝えていたという。 夜間や土日祝日の割引については、特措法の「利便増進事業」として、4月1日以降も継続される。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/23
    そりゃ安くなってもごった返すのが目にみえていれば…ねぇ…。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速無料化で年間の減収500億円 JR各社、反対要望 - ビジネス・経済

    全国の高速道路37路線50区間を6月をめどに無料化した上で、車種ごとの上限料金制度導入が検討されていることに対し、JR7社は5日、見送りを求める要望書を前原誠司国土交通相に提出した。  要望書によると、無料化と上限料金制度で、旅客6社の減収額は、現在の「休日上限1千円」から倍増の年間約500億円と試算。また、JR貨物も減収が年間約20億円拡大すると見込み、「(北海道、四国、九州の)JR3島と貨物の完全民営化に悪影響を及ぼす」と主張した。  さらに、二酸化炭素(CO2)排出量でも「上限1千円」から2.5倍増の年間約500万トンの増加と推計。「CO2排出量の削減目標を掲げる政府の施策に反し、時代と逆行する」と批判した。  一方、廃業や路線撤退が相次いでいるフェリー業界の幹部らも5日、都内に集まり、マスコミに向けて「民間との競争に負けたのなら自己責任だが、国の政策でつぶされるのは納得ができない」

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/06
    無料化はやっぱりいらない気がする…懐から出させる前に懐に入る方をさ…。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速料金「むしろ値上げに」 前原国交相、新料金で言及 - 政治

    前原誠司国土交通相は5日の閣議後の会見で、6月にも導入する高速道路の新料金について「値上げになる」との見通しを示した。割引に振り向けられるはずだった財源の一部を高速道の拡幅や建設に回すため、割引幅が現行より小さくなり、実質値上げになるとみられる。具体的な新料金は明らかにしなかった。  前原国交相は、現在実施中の「休日上限1千円」などの割引に代わり、車種別に上限料金を設ける新たな料金制度を導入する方針を示していた。会見では「自民党政権よりもさらに財源を使っての割引はトータルとしては考えていない。むしろ値上げになると思う」と述べ、初めて値上げに言及した。  国交省は、10年分に実施した料金値下げに相当する財源約3兆円の一部を、道路建設にも回すことができる法改正案を、今国会に提出する予定だ。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/06
    シフト勤務者としては、休日に限らない上限料金制度となるならば歓迎。車種別になるというなら後の買い替えの選択肢は自ずと絞られるがw|"財源の一部を高速道の拡幅や建設に回す">凍結した所には回さないの?
  • 無料化する高速道路37路線、発表…地方中心に全体の18% : 痛いニュース(ノ∀`)

    無料化する高速道路37路線、発表…地方中心に全体の18% 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2010/02/02(火) 18:23:56 ID:???0 前原誠司国土交通相は2日、高速道路37路線を無料化すると発表した。全国の高速道路延長の約18%にあたる1626キロが対象。6月に無料化される。もともと交通量が少なく、無料化で渋滞が起きにくい地方路線が中心。対象路線では、車種やETC搭載の有無にかかわらず、すべての車の通行が無料になる。 無料化路線は次の通り(JCTはジャンクション)。 【北海道】道央道=士別剣淵―岩見沢▽深川留萌道=深川西―深川JCT▽道東道=別・足寄―占冠、 夕張―千歳恵庭JCT▽日高道=沼ノ端西―苫小牧東 【東北】青森道=青森東―青森JCT▽八戸道=下田百石・八戸―安代JCT▽秋田道=八竜―秋田中央 ▽日海東北道=河辺JCT―岩城▽東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山

    無料化する高速道路37路線、発表…地方中心に全体の18% : 痛いニュース(ノ∀`)
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/03
    安房峠道路(R158)を無料にできるなら、なんで三才山トンネル(R254)や新和田トンネル(R142)も無料にできない…相変わらず関所のごとく有料のままかと長野県民は思うのだった(´・ω・`)