タグ

NHKと動物に関するZeroFourのブックマーク (12)

  • “ムツゴロウさん” 畑正憲さん 心筋梗塞のため死去 87歳 | NHK

    「ムツゴロウ」の愛称で親しまれ、動物とのふれあいをテーマに多くの文学作品を執筆し、テレビ番組などでも活躍した作家の畑正憲さんが5日、心筋梗塞のため亡くなりました。87歳でした。 畑さんは福岡市生まれで、東京大学大学院を経て、学習研究社で動物記録映画の制作に携わり、退社後、格的に作家活動を始めました。 1971年に北海道の無人島に熊や馬を連れて移住し、翌年に北海道の浜中町に人と動物がともに暮らす「動物王国」を作りました。 「ムツゴロウ」の愛称で親しまれ「ムツゴロウの青春記」や「ムツゴロウの動物交際術」など、人と動物とのふれあいを描いた数々の著作を発表し、1977年には菊池寛賞を受賞するなど、動物文学の第一人者として知られました。 文筆活動の傍ら、テレビ番組にも出演し、世界各国を旅してさまざまな動物と触れ合う姿が人気を博しました。 1986年には親とはぐれた子が旅をしながら成長していく姿を

    “ムツゴロウさん” 畑正憲さん 心筋梗塞のため死去 87歳 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/04/06
    お悔やみ申し上げます。昭和・平成をどんどん遠ざけようとする運命か力かでも働いているのかと思うほどに、あまりにも立て続けに…。
  • 人里へのクマ出没「6年前の1.8倍に」NHK分析 新潟 | 環境 | NHKニュース

    ことし、ショッピングモールや病院の敷地など人里でのクマの出没が相次ぎ、新潟県と秋田県では死者も出ました。このうち新潟県では、ことしと同じように木の実が不作だった6年前・平成26年度と比べ、住宅地などでの出没がおよそ1.8倍に増えたことがNHKの分析で分かりました。 ことし全国各地でクマの出没が相次ぎ、新潟県では女性が農作業中に襲われ死亡し、秋田県でも女性が町の中心部で襲われ死亡するなど人身被害は過去最悪のペースとなっています。

    人里へのクマ出没「6年前の1.8倍に」NHK分析 新潟 | 環境 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/28
    十数キロ先に出没した程度の話は毎年のように聞いてきたが、今年は数キロ先となり一番近いと数百メートル先での出没があった。夜明け前や真夜中の出勤もあるからさすがに安全策としてラジオやライトは携帯した。
  • 自宅敷地内でクマに襲われ79歳女性大けが 長野 伊那 | NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/02
    全国版でも取り上げられたか。本記事にはないが、前夜に数km離れた天竜川の河川敷で出没情報があった。おそらくは山から支流を下り、別の支流から上がって雑木林で鉢合わせ。
  • ショッピングセンター敷地でクマ目撃 石川 加賀 | NHKニュース

    19日午前、石川県加賀市のショッピングセンターの敷地内でクマ1頭が目撃され、警察や猟友会などが店内の捜索を進めています。ショッピングセンターは19日の営業を取りやめ、従業員を避難させましたが、今のところクマは見つかっていないということです。 19日午前8時前、加賀市作見町にあるショッピングセンター「アビオシティ加賀」で、敷地内にクマがいるのを従業員が見つけ、警察に通報しました。 加賀市によりますと、クマ1頭が商品の搬入口から施設内に入る様子が、ショッピングセンターが設置した防犯カメラに写っていたということで、警察や猟友会が捕獲に向けて店内の捜索を進めていますが、今のところクマは見つかっていないということです。 警察によりますと、けが人の情報は入っていないということです。 ショッピングセンターは19日の営業を取りやめて、従業員を避難させる対応をとりました。 従業員の男性は「お客さんに、けが人

    ショッピングセンター敷地でクマ目撃 石川 加賀 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/10/19
    山裾の民家に出没したというならまだ分かるが、まさかショッピングセンターまで入り込むとは。長雨と暑さによる山の餌不足であちらも背に腹は代えられないんだろうけども。
  • ニホンライチョウ 長野で“復活計画” 3組の親子を移送 | 環境 | NHKニュース

    絶滅のおそれがあるニホンライチョウの復活計画が進む長野県の中央アルプスに1日、北アルプスの別の山から、3組のライチョウの親子がヘリコプターを使って移送されました。 国の特別天然記念物で絶滅のおそれがあるニホンライチョウは、長野県の中央アルプスでは、約半世紀前に絶滅したとされていましたが、おととし、木曽駒ヶ岳でメス1羽の生息が確認されたことから環境省が復活計画を進めています。 その一環として、比較的生息数が多い北アルプスの乗鞍岳から親子を移り住ませて繁殖させる計画を立てていて、1日午前にヘリコプターを使って3組の親子を木曽駒ヶ岳に移送しました。 移送されたのは、メス3羽と約1か月前にふ化したひな16羽の合わせて19羽で、親子ごとに段ボール箱に入れられて運ばれ、到着後すぐに、ケージと呼ばれる小屋に入れられました。 その後、ケージの外にも出されて、元気に走り回るなどしていました。 環境省は、この

    ニホンライチョウ 長野で“復活計画” 3組の親子を移送 | 環境 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/08/02
    一ヶ月前には卵が全滅したけど大丈夫かなあ。長雨でサルとかもエサをさらに求めそうな感じだが。|先月の卵全滅ニュース… https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200703/KT200702FTI090014000.php
  • 奈良公園のシカが野生化?コロナで観光客が減って… | NHKニュース

    奈良公園の鹿が新型コロナウイルスによる観光客の減少で、餌を与えられる機会が減り、周辺の山で草を探すようになるなど、野生の状態に近づいていることが北海道大学などの調査でわかりました。グループでは、草をしっかりべるようになって栄養状態がよくなり、出産の増加などにつながる可能性もあるとしています。 グループでは新型コロナウイルスによる観光客の減少で、国の天然記念物に指定されている「奈良のシカ」の行動に、どのような変化が出ているか調査しました。

    奈良公園のシカが野生化?コロナで観光客が減って… | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/07/10
    中央アルプスや南アルプスや周りの山地で木々の皮を剥いで回っている記事を知るだけに、少し心配。川幅の狭まる辺りなどを経て隣の山脈へ移動する(数十km)くらいは訳ない連中だ…。
  • 新型コロナ「ネコは感染しやすい」飼い方に注意 研究グループ | NHKニュース

    新型コロナウイルスはネコの呼吸器でよく増え、ネコの間で感染が広がる可能性があることを東京大学などの研究グループが実験で確認したと公表し、飼い方などに注意してほしいと呼びかけています。 研究グループは、3匹のネコに新型コロナウイルスを接種すると、症状は示さなかったものの、すべてのネコの鼻の粘液からウイルスが検出され、このうち2匹は6日目までウイルスが確認されたということです。 また、感染したネコ3匹がいるケージに、感染していない別のネコ3匹を入れて飼育したところ、3日から6日目までの間に後から入れたどのネコからもウイルスが検出され、感染が広がったことがわかったということです。 こうした結果から研究グループは、新型コロナウイルスはネコの呼吸器でよく増え、接触によってネコの間で容易に感染が広がる可能性があるとしています。 研究グループは、「ネコは明確な症状を示さず、いつの間にかヒトにうつすことも

    新型コロナ「ネコは感染しやすい」飼い方に注意 研究グループ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/05/15
    ネコ屋敷になっているっぽい同僚もいるからやや心配。
  • センザンコウから新型コロナウイルスに類似のウイルス発見 | NHKニュース

    中国の研究者らは、世界的に感染の拡大が続く新型コロナウイルスに類似したウイルスが、体がうろこで覆われている珍しい哺乳類「センザンコウ」の仲間から発見されたと発表しました。コロナウイルスが自然界に広がるうえでセンザンコウが重要な役割を果たしている可能性があると指摘しています。 マレーセンザンコウから見つかったコロナウイルスと、新型コロナウイルスは、遺伝子の配列が85%から92%の割合で一致していたということです。 これまでの研究から、これらのコロナウイルスは、もともとコウモリの仲間が持っていたと考えられていますが、今回の研究で新たにセンザンコウの仲間からも高い頻度で見つかったことから、自然界にコロナウイルスが広がるうえで、センザンコウが重要な役割を果たしている可能性があると指摘しています。 また、研究者らは、野生動物の取り引きは自然界にあるウイルスを人間に感染させるリスクを高めるとして、市場

    センザンコウから新型コロナウイルスに類似のウイルス発見 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/27
    珍重だ重宝だ金になるだといった諸々に対する、全世界規模でのしっぺ返しということになるのかもしれない。
  • 東京都心にハクビシンか 東銀座駅で駅員が捕獲 | NHKニュース

    東京都心に珍しい動物が現れました。24日夜、東京メトロ東銀座駅でハクビシンとみられる動物が走り回り、その後、駅員によって捕獲されました。 この動物はジャコウネコ科のハクビシンとみられ、駅員が捕獲したあと、通報を受けて駆けつけた警察官に引き渡されました。 警視庁によりますと、駅員が手をかまれて軽いけがをしたということです。 仕事帰りに目撃したという30代の女性は「シュッとした顔つきで、鼻が長く白い線が入っていたので、ハクビシンだと思います。エスカレーターを上ったり下りたりしていて、駅員がエスカレーターを止めて捕獲しようとすると、駅の構内に入って逃げてしまいました。こんな場所に動物が現れて驚きました」と話していました。 ハクビシンはもともと中国や東南アジアなどで生息していましたが、日各地でも確認されていて、捕獲されたものは警察官が東京郊外まで運んで山の中で放すということです。 ハクビシンは、

    東京都心にハクビシンか 東銀座駅で駅員が捕獲 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/05/25
    畑の野菜の茎が鋭くかじられたみたいな形跡があったと実家の祖父から知らせがあり、今年もヤツらが跋扈する頃か…と思っていた矢先に都心か。
  • NHK公式「フレンズ各位」 今夜19時30分放送「プラネットアースII」にサーバルキャット登場

    日4月24日の19時30分より、NHK総合でドキュメンタリー番組「プラネットアースII」が放送されます。今回の特集は「草原」となっているのですが、NHK広報局公式Twitterが“フレンズ各位”に「わーい!」とサーバルキャットが出演することを伝えています。ああ、ついにNHK体までフレンズに……。 サーバルキャット プラネットアースII公式サイト 同番組は、NHKとBBCが国際共同制作する自然ドキュメンタリー。日放送される第4集「草原 緑の揺りかご」では、アフリカのサバンナの草動物や中央アジアの珍獣サイガ、北極圏を移動しながら暮らすカリブーの群れなどが見られるとのこと。 そんな壮大な内容ですが、NHK広報局公式Twitterは全力でサーバルキャットを推しています。以前NHKの番組「ダーウィンが来た!」でサーバルキャットの回を再放送する時にも番組公式Twitterが「け○フレ難民急増の

    NHK公式「フレンズ各位」 今夜19時30分放送「プラネットアースII」にサーバルキャット登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/04/24
    事前に知らなかったので実家の茶の間で驚いた(ダーウィンを見なかったので余計に)。とりあえず家族には「軽々と1m2mはジャンプする」と解説を入れてきた。|ギンやキタではないけどアカキツネさんも出演していた。
  • 人と犬の親密な関係 ホルモンが関わり NHKニュース

    人と犬との親密な関係は、幼い子どもと母親の間の関係と同じメカニズムで作られるという研究結果を、麻布大学などがまとめました。 哺乳類が共通して持つホルモンが関わっているということで、研究チームは、犬が人との生活に適応するなかで、培ってきた能力ではないかとしています。 麻布大学などの研究チームは、家庭で飼われている犬とその飼い主30組を対象に、30分間、触れあったあと、互いの尿に含まれるオキシトシンの濃度を測る実験を行いました。 その結果、飼い主をよく見つめて親密な行動を取る犬は、あまり見つめない犬よりもオキシトシンの濃度が高かったほか、その飼い主の尿でも同じ傾向がみられました。 また、犬と共通の祖先を持つオオカミで実験したところ、ほとんど飼い主の顔を見ず、オオカミと人のいずれにも、オキシトシンの濃度に変化はありませんでした。 このため、研究チームは人と犬との親密な関係は、幼い子どもと母親の間

    人と犬の親密な関係 ホルモンが関わり NHKニュース
  • くらし☆解説 「クマにご注意」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    □VTR-1 河原のクマ (長野市) ○岩渕C: 「くらし☆解説」です。今日は「クマにご注意」。 藤原 正信 解説委員とおとどけします。 各地でクマが出没し始めています。 今日は、なぜ秋にクマの被害がふえるのか、そして被害を防ぐにはどうしたらよいかを考えます。 今月はじめに長野市内にクマが現れたというニュースがありました。その映像です。 □VTR-2 ヤブのクマ 川沿いを走るクマ (長野市) (10月5日)長野市内で発見されたツキノワグマです。 駅や市の中心部県庁付近に出没。袖花川(そでばな)沿い。 80~90kgもあるオスでその日の夕方に射殺されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●藤原解説: 環境省によると8月までのクマの目撃数は全国で8400件近く。 去年の1.6倍だということです。 岩渕さん、この時期にクマが出てくるのはなぜでしょう? ○岩渕C: 

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/19
    増える一方のシカに餌を取られてしまい、人里にまで下りてこざるをえないという見方・側面も。人の側でどう自然を管理し、距離を置くかが改めて問われるところ。|「裾花川」では…?
  • 1