タグ

NHKと洪水・噴火・台風に関するZeroFourのブックマーク (59)

  • 御嶽山 ことしの捜索を中止に NHKニュース

    56人が死亡し、7人の行方が分からなくなっている御嶽山の噴火で、長野県の対策部は、16日でことしの捜索を中止し、来年春以降、再開する方針を決めました。 対策部は、山頂付近で5センチの積雪が確認されるなど捜索が日を追って厳しくなっていることから、16日の捜索のあと会議を開き、中止を決めました。

    御嶽山 ことしの捜索を中止に NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/17
    これを読んでいる午前5時時点での外気温8℃、里でも紅葉が本格化する段階。つまりアルプス級の高山帯なら、もう冬景色一歩手前。ご遺族の心中は察するに余りある、せめて来春が少しでも早く訪れることを祈るばかり。
  • 無数の噴石痕や生存者発見の様子が映像に NHKニュース

    御嶽山の噴火で、いち早く現場に入った消防隊が撮影した映像には、無数の噴石が飛び散った痕跡が山肌に残されていたほか、けがをして動けなくなり、丸一日、助けを待っていた生存者を発見する様子が映されていました。 噴火の翌日、最も被害が大きかった山頂付近に入った名古屋市消防局が撮影した映像には、無数の噴石が飛び散った痕跡が山肌のあちこちにクレーターのように残されていました。 また、山頂付近にある神社から山すそを見下ろした映像には、辺り一面がグレー1色で、山小屋や、神社に続く階段も降り積もった火山灰で埋もれています。 山頂付近では、隊員が火山ガスの濃度を測るために手に持っていた検知器が鳴り響くなか、捜索活動が続けられる様子も映されています。 また、心肺停止の状態の人を発見しても、積もった火山灰に足を取られて搬送も思うようにいかず、大勢の隊員で担架を支えながら、斜面を慎重に降ろしていました。 さらに山頂

    無数の噴石痕や生存者発見の様子が映像に NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/05
    一日経った後でも、辛うじて救えた命があったのか。
  • 御嶽山の噴火 死者51人に NHKニュース

    戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火で、長野県の対策部は4日、行方が分からなくなっている登山者の捜索を行い、新たに4人の死亡が確認されました。 今回の噴火で亡くなった人は51人になりました。 5日の捜索については台風の状況を見ながら再開するかどうか判断することにしています。 先月27日に起きた御嶽山の噴火で、長野県の対策部は4日、およそ1000人の態勢で、捜索を行いました。 その結果、山頂の南側に位置する八丁ダルミの東側の斜面を横切る登山道の周辺から3人、山頂北側の二ノ池付近から1人の合わせて4人が見つかり、いずれも死亡が確認されました。 これで今回の噴火で亡くなった人は51人になりました。 また、4日死亡が確認された4人のうち、3人の身元が判明しました。 身元が分かったのは▽愛知県豊田市平和町の小学5年生、長山照利さん(11)、▽愛知県春日井市の会社員、河合芳夫さん(23)、▽岐阜

    御嶽山の噴火 死者51人に NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/05
    とうとう50人以上に…噴火に限らず、事故・災害というくくりでとなると、県内ではいつ以来の規模になるのだろう。
  • 明治以降の大規模火山災害 NHKニュース

    気象庁によりますと、火山活動によって10人以上の死者や行方不明者が出たのは明治以降でも全国で相次いでいます。 このうち▽明治21年7月には福島県の磐梯山で、噴火によって山体崩壊が起こり、ふもとの集落が埋まって死者は400人以上に上るとされています。 また▽明治33年7月には同じ福島県の安達太良山で、水蒸気噴火が起きて火口付近の硫黄採掘所が全壊し、72人が死亡しました。 ▽明治35年の8月には伊豆諸島の伊豆鳥島で、水蒸気爆発が起き、125人の島民全員が死亡しました。 ▽鹿児島県の桜島で、大正3年1月12日に起きた「大正大噴火」では、噴火に伴う地震などで死者、行方不明者は58人に上りました。 ▽大正15年には北海道の十勝岳で、噴火によって雪が溶け、泥流となって流れ下る「融雪型火山泥流」が発生し、死者、行方不明者は144人に上りました。 昭和に入ってからは▽昭和15年7月に伊豆諸島の三宅島で、マ

  • 御嶽山 47人全員の死亡確認 戦後最悪 NHKニュース

    警察によりますと、御嶽山の噴火で心肺停止の状態で見つかり、ふもとに搬送された48人全員の死亡が確認されました。 火山災害としては戦後最悪となりました。 御嶽山の噴火で自衛隊や警察消防は、1日朝から1000人余りの態勢で、山頂や登山道での捜索を再開しました。 そして1日午前、山頂南側の八丁ダルミ付近で新たに7人が、その後、山頂付近で5人が、いずれも心肺停止の状態で見つかりました。 このほか、ふもとに搬送された人のうち、新たに13人の死亡が確認されました。 そして、ふもとに搬送された48人全員の死亡が確認されました。 戦後最悪の火山災害に 国内の火山活動による被害としては、死者と行方不明者が43人に上った23年前、平成3年6月の長崎県の雲仙普賢岳の火砕流を上回り、火山災害としては戦後最悪の被害となりました。

    御嶽山 47人全員の死亡確認 戦後最悪 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/01
    「いつ起きるか分からないけども、いつ起きてもおかしくない」ことに対し、どうしても限られるリソースをどれだけ割り当てられるか、山岳観光・自然観光の県としてこれからどう取り組むかが問われてくるか。
  • 長野県の地震計 故障で観測できず NHKニュース

    長野県が御嶽山の山頂付近などに設置している地震計が老朽化で故障し、先月27日の噴火当時、データを観測できない状態だったことが分かりました。 長野県は、昭和59年の長野県西部地震をきっかけに、土砂崩れの兆候を観測するために、平成9年度から12年度にかけて御嶽山の周辺に3つの地震計を設置しました。 しかし、このうち御嶽山の山頂付近と山頂からおよそ10キロ離れた斜面に設置されている2つの地震計は、先月27日の噴火当時、データを観測できていませんでした。 この2つの地震計は、老朽化によって去年6月から8月にかけて故障し、1年以上にわたって揺れを観測できない状態が続いていたということです。 県では、代わりに監視カメラや雨量計を使って御嶽山を監視していていましたが、今月中旬から新たな地震計の設置を行う予定だったということです。 御嶽山には、長野県のほかに気象庁が火口の周辺など12か所に地震計を設置して

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/01
    これから一斉に見直しが始まることを期待したいが、いかんせん直に山は冬ごもりに入ってしまう…。
  • 御嶽山 死亡4人のうち2人の身元判明 NHKニュース

    長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で、警察や自衛隊などが山頂付近で救助活動を進めた結果、心肺停止になっている31人の登山者らを確認し、このうち男性4人の死亡が確認されました。 4人のうち2人は名古屋市の23歳と45歳のいずれも男性だということです。 御嶽山の噴火で、警察や消防、それに自衛隊は合わせて550人の態勢で山頂付近で救助活動を進めました。 その結果、救助に入った警察官などが、山頂付近の登山道や山小屋の周辺で心肺停止になっている31人の登山者らを確認しました。 このうち男性4人については、午後6時すぎから順次山のふもとにある小学校だった校舎に搬送され、死亡が確認されました。 警察によりますと、4人のうち2人は、名古屋市中川区の浅井佑介さん(23)と名古屋市中村区の三浦勇さん(45)だということです。 警察は残りの2人についても確認を進めています。 また、警察によりますと、長野県側で3

    御嶽山 死亡4人のうち2人の身元判明 NHKニュース
  • 「呼吸できる空間作って伏せ 生き延びた」 NHKニュース

    三重県の鎌田隆雄さん(60)は1人で王滝頂上山荘の近くを登山していたところ、噴火に遭いました。 鎌田さんは「火山灰や噴石が熱風とともに、ものすごいスピードで迫ってきて逃げられる状況ではなかった。とっさに手でおわんの形を作って口に当て、呼吸できる空間を作って地面に身を伏せたので生き延びることができた」と話していました。 鎌田さんは山荘で2時間ほど休んだあと、自力で歩いて下山したということです。

    「呼吸できる空間作って伏せ 生き延びた」 NHKニュース
  • 御嶽山噴火 山頂付近で31人が心肺停止 NHKニュース

    長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で、警察や自衛隊などは、山頂付近で救助活動を進めた結果、これまでに心肺停止になっている31人の登山者らを確認したということです。 警察や自衛隊は、硫黄の臭いが強いことなどから山頂付近での救助活動を中断し、下山を始めました。 被害情報 御嶽山の噴火で、警察や消防それに自衛隊は、28日朝から合わせて550人の態勢で救助活動を再開し、午前11時半ごろ山頂付近に到着しました。 警察によりますと、救助に入った警察官などが山頂付近で心肺停止になっている31人の登山者らを確認したということです。 このうち、4人について山のふもとに向けて搬送していて、ほかの人たちについてはどのように搬送するか検討するとしています。 警察や自衛隊は、硫黄の臭いが強いことなどから山頂付近での救助活動を中断し、下山を始めました。 警察などは、ほかにも安否の確認ができない人がいないか情報収集を進

    御嶽山噴火 山頂付近で31人が心肺停止 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/28
    ここまで増えてしまっていたのか…。
  • 御嶽山噴火 朝から救助活動を再開 NHKニュース

    長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で、警察や消防によりますと、7人が意識不明で、29人が重軽傷を負ったということです。 山小屋には、まだ、登山者などおよそ40人が残ったままになっていて、警察は28日朝から救助活動を再開しています。 警察によりますと、御嶽山の噴火で、山頂や御嶽神社付近にいた7人が火山灰に埋もれ、このうち1人は救助されましたが意識はなく、残る6人も火山灰に埋もれたまま意識不明だいうことです。 この7人とは別の場所で4人が倒れているという情報があり、確認を急いでいます。 また、長野県の木曽広域消防部や警察によりますと、岐阜県側の2人を含め、合わせて29人が重軽傷を負ったということです。 このほか、消防には、山に行ったまま連絡が取れないという通報や、登山道などで倒れて動かない人がいるといった複数の通報が寄せられているということです。 一方、噴火のあと、登山者などおよそ230人が

    御嶽山噴火 朝から救助活動を再開 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/28
    台風17号がきちんと逸れて、せめて天気は持ち堪えてくれることを祈るばかり。
  • 東京消防庁が山岳救助隊などを派遣 NHKニュース

    御嶽山の噴火で、東京消防庁は、ハイパーレスキュー隊や山岳救助隊など合わせて51人を現地に派遣しました。 28日の明け方には到着する予定で、救助活動や被害の確認に当たることにしています。

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/28
    県内DMAT、松本駐屯の陸自に続けて、東京消防庁も来るのか。
  • 長野県知事「人命救助最優先で」 NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/28
    ぱっと思いつく火山だけでも浅間・乗鞍・硫黄岳(八ヶ岳)・焼岳(上高地)…行楽期を迎えたばかり、足が遠のくを懸念するのもやむなしか。>「山岳観光県として大変大きな災害だ。人命救助最優先で取り組んでいく」
  • 御嶽山噴火 10人以上が意識不明 NHKニュース

    長野県の木曽広域消防部によりますと、御嶽山の噴火で、山頂付近の山荘や登山者からの情報を合わせると、午後7時の時点で32人が大けがをしていて、このうち10人以上が意識不明になっているということです。

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/28
    死者1名という情報は訂正されたらしいけども、仮眠から起きてみたら、県内のDMAT対応病院全てに要請がかかる規模になっていた…現地からの距離があるとはいえ、明日以降も注意が必要か。
  • 動画投稿サイトに噴火直後の映像 NHKニュース

    インターネットの動画投稿サイトには御嶽山の山頂付近にいた登山者が噴火した直後の様子を撮影したとみられる映像が投稿されています。 午後1時前に投稿された1分30秒ほどの映像には火口から大きく噴煙が立ち上り、慌てて登山者らが避難する様子が写っています。撮影から1分ほどで登山客らの周りは灰色の煙に包まれ、小石のようなものが多数、飛んでいる様子や灰がぱらぱらと降る音、登山者がせき込んでいるのが確認できます。

    動画投稿サイトに噴火直後の映像 NHKニュース
  • 御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を NHKニュース

    27日昼前、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し、気象庁は27日午後0時36分、「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。 気象庁は山頂の火口から4キロ程度の範囲では噴石などに警戒が必要だとして、長野県の王滝村や木曽町、岐阜県の高山市と下呂市では火口周辺の入山規制を行うなど、警戒するよう呼びかけています。御嶽山の噴火は7年前の平成19年の小規模な噴火以来です。

    御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/27
    仮眠から起きてみたらニュースが入っていて驚く。時期が時期なので、向こう方面へきのこ採りにでも行ってやしないかと実家へ電話したが、今日は出ていなかったので一安心。
  • 台風30号が発生 NHKニュース

    4日午前、日のはるか南の太平洋で台風30号が発生しました。 気象庁の観測によりますと、4日午前9時、日のはるか南のトラック諸島近海で熱帯低気圧が台風30号に変わりました。 中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径110キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風は1時間に20キロの速さで西へ進んでいます。 気象庁は付近を通る船舶に注意するよう呼びかけています。

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/11/04
    もういい…さすがにもう結構ですよ…(((゚Д゚;)))
  • 台風17号接近 広範囲で大気不安定 NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/09/03
    雨天決行とはなっていたはずだが、諏訪湖の新作花火大会ははたして…。
  • 台風17号 夕方以降に近畿~関東に上陸のおそれ NHKニュース

    非常に強い台風17号は西日の南の海上を北東へ進み、30日夕方から夜にかけて近畿から関東にかなり接近して上陸するおそれがあります。 気象庁は、猛烈な風や土砂災害、浸水などに厳重に警戒するよう呼びかけています。 気象庁の発表によりますと、非常に強い台風17号は、30日午前6時には種子島の東260キロの海上を1時間に45キロと速度をやや速めて北東へ進んでいるとみられます。 中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、台風の南東側220キロ以内と北西側190キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 現在、暴風域に入っている地域はありませんが、西日では南から湿った空気が流れ込んで雨が強まっています。 鹿児島県の奄美地方では、これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。 台風は、このあとも速度を速めながら北

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/30
    仕事を上がるまで待ってください><;
  • 台風17号北上 暴風や高波に警戒を NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/29
    この辺には明日の夕方~夜に最接近か。