タグ

関連タグで絞り込む (141)

タグの絞り込みを解除

NHKと社会に関するZeroFourのブックマーク (392)

  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 1832人感染確認 1800人超は1月以来 | NHKニュース

    東京都内では、21日新たに1832人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、ことし1月16日以来、1800人を超えました。水曜日としては最も多くなり、1週間前の水曜日よりも680人以上増えていて、感染の急拡大が続いています。都によりますと、21日は大きなクラスターが確認されていないにも関わらず1800人を超えたということで担当者は「市中で広く感染が広がっている。どこで感染してもおかしくない状況だ」と話しています。 東京都は、21日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1832人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1800人を超えるのはことし1月16日以来で、水曜日としては最も多くなりました。 また、1週間前の水曜日より683人増え、感染の急拡大が続いています。 21日までの7日間平均は1277.6人となり、前の週の155.2%でした

    東京都 新型コロナ 4人死亡 1832人感染確認 1800人超は1月以来 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/07/22
    ワクチンは早くても来月以降、シフトも影響を受ける。そこに来て夏休みとお盆。東名阪などへ出かける人、それらから来る人もいよう。去年以上に自宅と同エリア内の実家と会社とスーパーと散歩先だけを往復せねば。
  • “聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ | NHKニュース

    「雑音の中では話が聞き取れない」 「早口や小さな声が聞き取りにくい」 聴力は正常でも雑音の多い場所では必要な音や話を選び取れず、理解できなくなってしまう「APD(=聴覚情報処理障害)」という症状があります。専門家で作る研究グループはこうした症状がある人がどのくらいいるか実態を把握するため、大阪と首都圏を中心におよそ5000人の子どもを対象にした初めての大規模調査を始めることにしています。 APD=聴覚情報処理障害は、脳の神経機能の問題などが原因とも指摘されていますが、詳しい原因はわかっておらず、明確な治療法もありません。 専門家でつくる研究グループは、ことし秋頃から大阪と首都圏を中心に小中学校と高校のおよそ5000人を対象に調査を始めることにしています。 調査では、子どもと保護者を対象にアンケートを行い、聞き間違いや聞き返しがどの位の頻度であるかなど、およそ20の質問に回答してもらい、症状

    “聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/07/08
    サーバーが置いてある部屋との壁が薄すぎて駆動音が漏れる環境で勤続10年以上。たぶん影響されている。コロナ禍に入ってからはマスク越しで余計に聞き取りづらくなっている。会話より電話の方がまだ聞けるまである。
  • 東京都 コロナ 3人死亡 920人感染確認 900人超は5月13日以来 | NHKニュース

    東京都内では、7日、新たに920人の感染が確認され5月13日以来、900人を超えました。1週間前の水曜日より206人増えているほか、20代から40代がおよそ7割を占めていて、都の担当者は「変異ウイルスの影響もあり急激な感染拡大が強く懸念される。改めて増加傾向である状況を認識してもらいたい」と呼びかけています。 東京都は、7日都内で新たに10歳未満から80代までの男女あわせて920人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 900人を超えるのは5月13日以来です。 また、1週間前の水曜日より206人増え、18日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。7日までの7日間平均は631.7人で、前の週の124.3%となりました。 7日の920人の年代別は、 ▼10歳未満が53人、 ▼10代が70人、 ▼20代が265人、 ▼30代が191人、 ▼40代が181人、 ▼50代が1

    東京都 コロナ 3人死亡 920人感染確認 900人超は5月13日以来 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/07/07
    我が妹は、愛する父の何回忌になれば直接里帰りできるようになるのかな。我が甥や従甥や従姪はいつ信州の自然を目の当たりにして、私はいつ美味い蕎麦屋に連れて行けるようになるだろう。
  • 東京に4回目の緊急事態宣言へ 期限来月22日まで 政府方針 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、政府は、東京都を対象に4回目となる緊急事態宣言を出す方針を固め、与党側に伝えました。 沖縄県の緊急事態宣言も延長し、期限は、いずれも来月22日までとする方針です。 沖縄も延長の方針 沖縄県を対象にした緊急事態宣言と、東京など10の都道府県に適用されているまん延防止等重点措置は、今月11日に期限を迎えます。 これを前に、菅総理大臣は、6日に続き、7日夜6時すぎから、総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らとおよそ1時間、詰めの協議を行いました。 その結果、政府は、東京を中心に、感染拡大に歯止めがかからない状況となっていることを受けて、東京都を対象に4回目となる緊急事態宣言を出す方針を固め、与党側に伝えました。 また沖縄県の緊急事態宣言も延長し、期限は、いずれも来月22日までとする方針です。

    東京に4回目の緊急事態宣言へ 期限来月22日まで 政府方針 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/07/07
    古代オリンピックでは戦争行為も中断したと習いました。(見えない相手との)戦争って緊急事態だと思います。……つまり、宣言は出すけど五輪をやるから緊急事態じゃないということで?
  • サッカー ヨーロッパ選手権 スコットランド 約2000人感染確認 | NHKニュース

    6月中旬から開かれているサッカーのヨーロッパ選手権をめぐり、イギリスのスコットランドでは、試合を観戦した人などおよそ2000人に新型コロナウイルスの感染が確認されたことがわかりました。 ヨーロッパでは、6月11日から各地でサッカーのヨーロッパ選手権の試合が行われています。 イギリス北部のスコットランドの保健当局は先月30日、ヨーロッパ選手権の試合や関連イベントをめぐり、新型コロナウイルスの感染との関連を調査した結果を明らかにしました。 それによりますと、6月11日から28日までに、ヨーロッパ選手権に関連して感染が確認されたスコットランド在住者は1991人でした。 感染は、6月18日にロンドンのウェンブリースタジアムで行われたイングランドとスコットランドの試合に関係した人たちに集中していて、感染者の3分の2にあたる1294人は、この試合の前後にロンドンを訪れていました。 このうち、397人は

    サッカー ヨーロッパ選手権 スコットランド 約2000人感染確認 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/07/02
    コロナから「これが最後の忠告だ」とむしろ温情交じりに見せつけられているように思えてきた。
  • デルタ株 国内での感染力は従来の1.95倍と推定 京大教授ら分析 | NHKニュース

    インドで確認された新型コロナウイルスの変異ウイルスの、国内での感染力は従来のウイルスの1.95倍と推定されるという分析結果を、京都大学の西浦博教授らがまとめました。 この分析は、北海道大学の伊藤公人教授と京都大学の西浦教授らのグループが行ったもので、23日に開かれた厚生労働省の専門家会議で示されました。 グループでは、新型コロナウイルスの国際的なデータベースと東京でのPCR検査の分析結果を使って、日国内での変異ウイルスの状況を分析しました。 その結果、インドで確認された変異ウイルスの「デルタ株」の国内での感染力は、1人が何人に感染を広げるかを示す「実効再生産数」でみると、従来のウイルスと比べて1.95倍になっていると推定されたということです。 また、これまでのデータから試算すると、この変異ウイルスは7月12日ごろには全体の半数を超え、東京オリンピックが開幕する7月23日時点で全体の68.

    デルタ株 国内での感染力は従来の1.95倍と推定 京大教授ら分析 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/06/24
    我が県にもホストタウンがあるが、しっかり前線基地としてデルタ株たちに使われそうだな……。
  • 【詳細】菅首相会見「警戒すべきはリバウンド起こさないこと」 | NHKニュース

    東京などの緊急事態宣言を解除し、まん延防止等重点措置に移行すると決めたことを受けて、菅総理大臣は、記者会見し「何よりも警戒すべきことは、大きなリバウンドを起こさないことだ」として、感染の再拡大の兆しが見られる場合は、飲店での酒類の提供停止など、機動的に対応する考えを強調しました。また、東京オリンピック・パラリンピックについて、安全・安心な大会として開催する決意を改めて示しました。 また衆議院の解散・総選挙の時期について、まずは新型コロナウイルス対策に全力で取り組むとした上で、自身の自民党総裁としての任期が9月末までとなっていることも踏まえ、タイミングを見極めて判断する考えを示しました。 記者会見での菅総理大臣の主な発言です。 沖縄除く9都道府県の宣言を解除 「先ほど、新型コロナ対策部を開催し、北海道、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県について今月20日をもっ

    【詳細】菅首相会見「警戒すべきはリバウンド起こさないこと」 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/06/18
    これでまた相手の攻めが厳しくなり、相手のリバウンドを押さえ込めずに失点しそう…スクリーンアウトはどうしたあ!バカタレが、もう勝った気になっているのか!
  • マスクに「JIS」規格制定へ 飛まつ防止の効果など要件に | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策に欠かせないマスクについて、政府は感染力の強い変異ウイルスにも警戒が必要な中、日産業規格=JISを定めることになり、今後、飛まつを防ぐ効果や通気性などで一定の性能を満たす製品であることを表示して、販売できるようになります。 新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクが必需品となり、国内では、海外製品の輸入が急増し、布マスクも含めたさまざまな製品が流通していますが、品質に関する公的な規格はこれまで整備されていませんでした。 政府は、感染力の強い変異ウイルスにも警戒が必要な中、一定の性能基準を満たしたマスクの製造と販売は消費者の安全安心につながるとして、マスクの日産業規格=JISを定めることになりました。 規格では、規定された方法で試験を行い、飛まつなどを防ぐ効果や通気性などで一定の性能を満たしていれば材料や形状は問わないとしていて、一般向けのマスクは、飛まつ、微粒子、花

    マスクに「JIS」規格制定へ 飛まつ防止の効果など要件に | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/06/16
    次の大きな流行り病の時にも初手から活かせるように整備してほしいものだけども。
  • 東京都 304人感染確認 友人と旅行中に感染も 外出自粛の徹底を | NHKニュース

    東京都内では13日、新たに304人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の日曜日(6日)より47人少なくなりました。 感染者の中で一緒に旅行をして2人が感染した事例があったことから、都は、不要不急の外出の自粛徹底を改めて呼びかけました。 東京都は、13日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて304人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 12日は先月13日以来、30日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りましたが、13日は、1週間前の日曜日(6日)より47人少なくなりました。 また、13日までの7日間平均は前の週の90.1%に当たる384.1人で、4日連続で400人を下回りました。 13日の304人の年代別は、 ▽10歳未満が13人、 ▽10代が25人、 ▽20代が99人、 ▽30代が63人、 ▽40代が43人、 ▽50代が28人、 ▽6

    東京都 304人感染確認 友人と旅行中に感染も 外出自粛の徹底を | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/06/14
    少し前に甥っ子が生まれたけど、直接の対面は七五三か小学校入学ぐらいになりそうだなと思っている。今の有様ではそのぐらいまで越境移動を制約しないと、いくらでも減っては増えてを繰り返しそう。
  • 菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 | NHKニュース

    政府の経済財政諮問会議で、菅総理大臣は、新型コロナウイルスの影響で賃金格差が広がる中、最低賃金の引き上げは不可欠だとして、より早期に全国平均で時給1000円とすることを目指して取り組む考えを強調しました。 総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議で、菅総理大臣は「新型コロナの中で、ことしも賃上げ率は2%近くを保っているが、わが国の労働分配率は長年にわたり低下傾向にあり、平均賃金は主要国と比べて低い水準にとどまっている」と指摘しました。 そのうえで「新型コロナの影響で賃金格差が広がる中で、格差是正には最低賃金の引き上げが不可欠だ」と述べ、コロナ禍でも最低賃金を引き上げた諸外国の事例も参考にして、より早期に全国平均で時給1000円とすることを目指して取り組む考えを強調しました。 また財政健全化をめぐり、菅総理大臣は、経済再生に取り組むとともに、プライマリーバランス=基礎的財政収支の黒字化の目標は

    菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/05/15
    それで、うかつに転職なんて怖くてできないこの状況下でも我々の預金通帳にもう10万円ほどでも増えて入ってくるようになるのは、どれほど先になるのでしょう。
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 1032人感染確認 2日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内では9日、新たに1032人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは2日連続で、4月25日に3回目となる今の緊急事態宣言が出されて以降の日曜日では初めて1000人を超えました。 また、都は、感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。 都の担当者は「感染者数は急激に増えている状況ではないものの、日曜日で1000人以上にのぼっている。週明けの感染者数の推移を注視していきたい」と話しています。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1032人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは2日連続で、4月25日に3回目となる今の緊急事態宣言が出されて以降の日曜日では初めて1000人を超えました。 9日までの7日間平均は798.4人と前の週

    東京都 新型コロナ 3人死亡 1032人感染確認 2日連続1000人超 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/05/10
    自宅←→職場←→買い出し←→近くの公園。これのみの暮らしが数年は続くのだろう。三回忌にも行けないし、こちらへ来てもらうのも一切お断り。我慢どころか諦め。そうまでしないと、罹った時のリスクが大きすぎる。
  • “山手線 いつもより混んでいる?” 3回目の宣言 初の平日朝 | NHKニュース

    26日は東京など4都府県が緊急事態宣言の期間に入って初めての平日となりました。宣言の対象地域などの人々の声です。 東京 “外出ためらう気持ち下がっている” 東京駅周辺では朝から勤務先に向かう多くの人たちの姿が見られました。 目黒区に住む35歳の会社員の女性は「山手線の電車内は動けないくらいで、いつもより混んでいると思いました。1年前の緊急事態宣言ではスーパーに行くことにも気をつかっていましたが、今回はそこまででもなく外出をためらう気持ちは下がっていると思います」と話していました。 横浜市に住む64歳の会社員の男性は「大企業ではないのでテレワークはやっていません。去年の宣言は精神的なプレッシャーを感じましたが、今回はそれより緩く、私も慣れてしまいました。ただ、ある程度年齢も高いので感染が怖いとも感じます」と話していました。 横浜市に住む56歳の会社員の男性は「連休前なのに意外と多くの人が出勤

    “山手線 いつもより混んでいる?” 3回目の宣言 初の平日朝 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/04/26
    昨日の今日でぱたりと人の往来を途絶えさせるなら、「全家庭に1年分500万円を支給するから外出を止めろ」とでも始めるか、実弾完全武装の部隊なり航空機なりが昼夜を問わず周回するかでもしないとでは…。
  • 大阪 新たに905人感染確認 3日連続で過去最多 新型コロナ | NHKニュース

    大阪府は8日、府内で新たに905人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。1日に確認された感染者数としては、これまでで最も多かった7日の878人を上回り、3日連続で過去最多となりました。 これで府内で感染が確認された人の累計は5万7531人となりました。 また3人の死亡が確認され大阪府内で亡くなった人は1202人になりました。

    大阪 新たに905人感染確認 3日連続で過去最多 新型コロナ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/04/08
    これまで(誰かと)できたことがこれまでのようにはできない。それをいつまで「受け入れられるか、諦め続けられるか」の耐久テストのようだ。または、その窮屈さや鬱屈さの中で新しい活力を見出せるかのテストなのか。
  • 東京都 コロナ 4人死亡 555人感染確認 3月の宣言解除以降最多 | NHKニュース

    7日、東京都内では3月2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多い555人の感染が確認されました。500人を超えるのは2か月前の2月6日以来です。都の担当者は「リバウンドしつつある。会や帰省で感染したケースが散見されるので基的な感染対策を徹底してほしい」としています。 東京都は7日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて555人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日と比べて141人増えていて、これで7日連続で1週間前の同じ曜日を上回りました。1日の感染確認が500人を超えるのは2か月前の2月6日以来です。 また、7日までの7日間平均は417.0人となり前の週の115.6%となりました。7日間平均が400人を超えるのはことし2月12日以来です。7日間平均を前の週と比べると7日までの26日連続で増加しています。 都の担当者は「7日

    東京都 コロナ 4人死亡 555人感染確認 3月の宣言解除以降最多 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/04/07
    もし1年前の時点で(非難が殺到しても)越境制限を打ち出せていたなら、今頃どうだったのだろう。国が出したなら、あるいは国を差し置いてでも都道府県が出したなら……今からでも…。
  • 大阪 過去最多719人感染 「医療崩壊の可能性も」吉村知事 | NHKニュース

    大阪府は6日、719人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日に確認された人数としては、今月3日の666人を超えて過去最多となり、東京の感染者数を8日連続で上回りました。 大阪府は2回目の緊急事態宣言がことし2月28日に解除され、感染者数はしばらくは100人前後で推移していました。 しかし、解除から3週間あまりが過ぎた3月24日には感染者数が262人となり、30日には432人、そして4月1日には616人と、感染の急拡大が続いています。 この影響で医療機関には大きな負担がかかっています。 大阪府内では、5日時点ですぐに入院できる病床がどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」が、重症患者用で84.1%に達しました。 大阪府の吉村知事は「重症病床の確保にあたっているところだが、医療体制が非常に厳しく、このままいけば医療崩壊の可能性もある状況になりつつあることを府民

    大阪 過去最多719人感染 「医療崩壊の可能性も」吉村知事 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/04/06
    やはり(もし罹っても)ドラッグストアで薬が買えるようになるぐらいまで「何の症状も出ていないけど自分だって持っているかも」という意識を持ち続けたり、誰かとの物理的な接点を減らし続けたりするしかないのか。
  • マイナンバーカード保険証利用 本格運用先送りへ トラブルで | NHKニュース

    マイナンバーカードの健康保険証としての利用について先行して運用が始まった一部の医療機関で患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次ぎ、今月末から予定されていた全国での格運用が先送りされることになりました。 厚生労働省は、遅くともことし10月までには、格運用を始めたい考えです。 マイナンバーカードの健康保険証としての利用は、今月から24都道府県のあわせて54医療機関で始まり、厚生労働省は、今月末から全国での格運用を予定していました。 しかし、先行して運用を始めた一部の医療機関で「保険資格の情報が登録されていない」と表示されたり、健康保険証に記載された情報と一致しなかったりして患者の情報が確認できないトラブルが相次いでいることが分かりました。 このため厚生労働省は、今月末からの格運用を先送りすることにしました。 トラブルの原因は、医療保険を運営する健康保険組合などが誤った方法で加入者

    マイナンバーカード保険証利用 本格運用先送りへ トラブルで | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/03/25
    このタイミングでマイナンバー申請書らしき封筒が届いたんじゃが…まだ様子見かのう。
  • 東京 新型コロナ 178人感染確認 200人下回るのは去年11月以来 | NHKニュース

    東京都は、22日、都内で新たに178人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が200人を下回るのは、去年11月24日以来ですが、都の担当者は「若い人の感染が若干、増えている。若い人が活発に活動すると広がる可能性が高く、感染が広がらないようもうひとふんばりしてほしい」と話しています。 東京都は、22日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて178人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が200人を下回るのは、188人だった去年11月24日以来です。 また、500人を下回るのは16日連続です。 都の担当者は「感染者数が比較的少ない月曜日ということも関係している。最近は施設内での感染が減って高齢者が減少している一方で、20代と30代の感染確認は21日までの1週間がその前の週よりも若干増えてい

    東京 新型コロナ 178人感染確認 200人下回るのは去年11月以来 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/02/23
    ただ、昨日の陽気で出歩いたであろう結果やいかに。月が変わった頃に結果発表か。仮にそこで再び跳ね上がるならすぐガツンと戒めないと、すぐに春休み期間が来てあっという間に大型連休で、連休明けにまた病院が…。
  • 東京 新型コロナ 21人死亡 434人感染確認 5日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都は11日、都内で新たに434人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が500人を下回るのは5日連続です。感染確認の7日間平均はおよそ465人となり、500人を下回ったのは去年12月12日以来です。 東京都は11日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて434人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が500人を下回るのは5日連続です。 感染確認の11日までの7日間平均は465.4人となり、500人を下回ったのはおよそ2か月前の去年12月12日以来です。 これについて、都の担当者は「500人を下回ったと言っても非常に高い数字で、人出を見ていると緊急事態宣言の期間中にもかかわらず、多くなっているように感じる。公園で友人事をして感染したケースもあるので、屋外だから安心ということではない。収束

    東京 新型コロナ 21人死亡 434人感染確認 5日連続500人下回る | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/02/11
    どんどん減ってゆき、並行して薬剤の開発も進むことを願うばかり。ただいよいよ100人を割り込むと盛り上がってきたあたりで大型連休が来るのではと…。
  • 緊急事態宣言 栃木県のみ解除 10都府県で来月7日まで延長方針 | NHKニュース

    今月7日が期限の緊急事態宣言について、政府は、栃木県のみ解除し、東京や大阪など10の都府県は来月7日まで1か月延長する方針を固め、与党側に伝えました。2日、感染症の専門家などでつくる「諮問委員会」に意見を求めたうえで、正式に決定することにしています。 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の期限が今月7日に控える中、菅総理大臣は午後8時半ごろから総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣、田村厚生労働大臣、赤羽国土交通大臣らと会談し、宣言の扱いについて協議しました。 その結果、宣言を栃木県のみ解除し、東京や大阪など10の都府県は来月7日まで1か月延長する方針を固め与党側に伝えました。 一方で、感染状況などが改善した場合は、期限の前でも解除する方針です。 政府は2日、感染症の専門家などでつくる「諮問委員会」にこうした方針を示し意見を求めたうえで、最終的に決定することにしています。

    緊急事態宣言 栃木県のみ解除 10都府県で来月7日まで延長方針 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/02/02
    じりじりとでも確かに抑え込んでいけるなら継続には賛成。医療現場や売上が激減する現場の惨状は想像以上だろうが…確実に抑え込める流れなら、惨状から持ち直させる政策というもう一輪の駆動がいよいよ必要では。
  • 東京 新型コロナ 986人感染確認 1000人下回るのは今月12日以来 | NHKニュース

    東京都は、24日、都内で新たに986人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が1000人を下回るのは今月12日以来です。都の担当者は「少ない人数ではなく、安心できるレベルではない。引き続き感染予防をお願いしたい」と話しています。 東京都は、24日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて986人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が1000人を下回るのは今月12日以来です。 年代別は、 ▽10歳未満が23人、 ▽10代が41人、 ▽20代が191人、 ▽30代が143人、 ▽40代が125人、 ▽50代が148人、 ▽60代が101人、 ▽70代が90人、 ▽80代が88人、 ▽90代が33人、 ▽100歳以上が3人です。 24日の986人のうち、およそ49%にあたる408人はこれまでに

    東京 新型コロナ 986人感染確認 1000人下回るのは今月12日以来 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/01/24
    脳裏に浮かんだのは、べジータと組み合ってエネルギーを"ほんの少し"放出した後のフリーザ様「なるほど…まんざらでたらめばかりではなさそうですね」。ベジータさんは肩で息をしている。100人を割り込む先は遠い。