タグ

NHKと鉄道と障害・トラブルに関するZeroFourのブックマーク (9)

  • 運転席に鉄道好きの高校生 自作の名札で社員装ったか JR八高線 | NHK

    運行中の電車の運転席に乗り込んでいたのは鉄道好きの高校生でした。JR東日のグループ会社の社員を装い、運転席に侵入したとして警視庁は東京都内の男子高校生の書類を家庭裁判所に送りました。 警視庁によりますと、都内に住む17歳の男子高校生は、ことし1月、JR八高線の運行中の運転席に侵入した疑いが持たれています。 生徒は、スーツ姿で自分で作った名札を身に着けてJR東日のグループ会社の社員を装い、昭島市の拝島駅のホームにいたところ、社員だと思い込んだ乗務員から「乗りますか」と声をかけられて運転席に侵入したということです。 そして、埼玉県飯能市の東飯能駅までのおよそ30分間、運転席で乗務員と会話するなどしていたということです。 生徒がさらに別の電車に乗り込もうとしたところ、別の乗務員が不審に思い、発覚したということです。 警視庁は13日までに生徒の書類を家庭裁判所に送りました。 これまでの調べに対

    運転席に鉄道好きの高校生 自作の名札で社員装ったか JR八高線 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/07/14
    運転席・車掌室にID読み取り機…「失くした」とかいってメルカリあたりに流されたらダメか(当該IDとシステムのひも付けを即消去できるならまだしも)。となると生体認証と併用とか?
  • 新幹線の運転士 走行中に運転室離れトイレへ JR東海が処分検討 | NHKニュース

    5月16日、静岡県内を時速およそ150キロで走行していた東海道新幹線で運転士がトイレに行くために運転室から一時、離れていたことがわかりました。JR東海は運転士の処分を検討するとともに再発防止を徹底するとしています。 JR東海によりますと、5月16日の午前8時過ぎ、静岡県の熱海駅と三島駅の間を走行していた東海道新幹線の下り、「ひかり633号」で36歳の運転士が運転室から一時、離れたということです。 運転士は腹痛を感じたため車掌を運転室に呼び、前方の安全確認をさせたうえで客室にあるトイレに行くためにおよそ3分間、離れたということです。 車掌は運転士の免許を持っていなかったということです。 新幹線は当時、時速およそ150キロで走行していておよそ160人の乗客が乗っていたということで、JR東海は運転士の処分を検討しています。 JR東海の社内規定では新幹線の運転士が走行中に体調が悪くなった時は輸送司

    新幹線の運転士 走行中に運転室離れトイレへ JR東海が処分検討 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/05/21
    処理中に腹痛に見舞われると「エラー・トラブル起きないで…!」とトイレで唸るのだから、いわんや高速鉄道ともなれば…複数人体制か自動運転か。誰かの平常が回るのに誰かがその外で張り続ける、その弊害。
  • 北陸新幹線に農業用ハウス接触 6時間余 運転見合わせ | NHKニュース

    22日夕方、長野県御代田町で走行中の北陸新幹線に農業用ハウスが接触し、北陸新幹線は長野県と群馬県の高崎駅の間の上りと下りで6時間余りにわたって運転を見合わせました。 JR東日によりますと、22日午後6時すぎ、御代田町を走行していた上りの北陸新幹線「はくたか570号」が、農業用ハウスと接触しました。 JRによりますと、進行方向に向かって左側の線路脇の壁に農業用ハウスが引っ掛かっているのを運転士が見つけ、緊急ブレーキをかけましたが、停車しきれず接触したということです。 乗客およそ160人にけがはありませんでした。 この影響で北陸新幹線は長野駅と高崎駅の間の上りと下りで運転を見合わせ、およそ6時間後の23日午前0時半にいずれも再開しました。 これにより上りと下りの合わせて26に運休や遅れが生じ、乗客合わせておよそ2600人に影響が出たということです。 長野地方気象台によりますと県内は22日午

    北陸新幹線に農業用ハウス接触 6時間余 運転見合わせ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/08/23
    頻発する落雷による停電かと思っていたが、突風がらみとは。
  • 北陸新幹線の被害公表 全線運転再開は今月25日に | NHKニュース

    台風19号の影響で一部の区間で運休が続く北陸新幹線は、今月25日から東京と金沢の間の全線で直通運転が再開されることになりました。車両不足のため通常の8割ほどの運転数になる見通しで、JR東日は具体的なダイヤを今月23日に公表することにしています。 北陸新幹線は「長野新幹線車両センター」が浸水した影響などで長野駅と新潟県の上越妙高駅の間で不通となり、東京と金沢の間での直通運転を取りやめています。

    北陸新幹線の被害公表 全線運転再開は今月25日に | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/10/18
    全体として消耗が早くなりそうなのが心配。そうこうする間にも迫る豪雪地帯の冬…。>"点検に回す予定だった予備の車両などを使うほか、ダイヤを工夫するなどして通常の8割ほどの運転ができる見通し"
  • 京王線・井の頭線・小田急多摩線で運転見合わせ 変電所火災で | NHKニュース

    消防や京王電鉄などによりますと、沿線の変電所で火災が発生している影響で、京王電鉄の京王線と京王井の頭線、それに、小田急電鉄の多摩線は午前5時ごろから全線で運転を見合わせています。 消防が調べたところ、変電所の地下ケーブルや蓄電池などが燃え煙が出ているということで、午前6時半現在、消火活動が続いているということです。 この変電所の近くには京王線と小田急線の線路が隣接して走っていて、京王電鉄によりますと、この火災の影響で、京王線と京王井の頭線は午前5時3分ごろから、全線で運転を見合わせています。 また、小田急電鉄によりますと、小田急電鉄の多摩線は午前4時49分ごろから、新百合ヶ丘駅と唐木田駅の間の全線で運転を見合わせています。 火災の起きている京王電鉄の変電所の隣には小田急電鉄の変電所があって、共通の送電線を使っているため、いずれも送電が停まり停電が発生していて、運転再開の見通しはたっていない

    京王線・井の頭線・小田急多摩線で運転見合わせ 変電所火災で | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/19
    朝からまた一大事だ。
  • 新幹線車内に拳銃と通報 私服警察官を不審者と勘違いか | NHKニュース

    22日朝、東海道・山陽新幹線の車内に拳銃を持った人がいると通報があり、警察が車内を点検しましたが不審者は確認されませんでした。拳銃を携帯した大阪府警の私服警察官を乗客が不審者だと勘違いしたとみられています。 JR東海が警察に通報し、名古屋駅で愛知県警の警察官が車内を調べましたが、不審者は確認されませんでした。 警察によりますと、新幹線には、東京で行われる研修に向かう大阪府警の私服警察官が乗っていて、拳銃を腰に携帯していたことなどから、乗客が不審だと勘違いしたとみられるということです。 JR東海によりますと、この影響で、東海道・山陽道新幹線の上りの8に最大で36分の遅れが生じ、9000人余りに影響が出たということです。 対応に当たった愛知県警の中村警察署は「今回は事件につながらなかったが、不審な人物や不審物などを見かけた場合は、すぐに係員や警察に連絡してほしい」と話しています。 この新幹線

    新幹線車内に拳銃と通報 私服警察官を不審者と勘違いか | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/10/22
    NHK記者であることを端的に示すべく腕章とかも携帯しているのかな(今のご時世、同じフォントを用いた偽物もやろうと思えば作れそうだから本人確認には不向きかもだが)。
  • JR信越線 大雪で立往生 600人が車内に 運転再開めど立たず | NHKニュース

    11日夜、新潟県三条市にあるJR信越線の踏切で、大雪の影響でおよそ600人が乗った電車が動けなくなり、8時間以上たったいまも線路上に止まったままとなっています。JRが除雪車を出動させるなど除雪作業を進めていますが、運転再開のめどは立っていないということです。これまでに乗客5人が体調不良を訴え、救助されました。 電車は4両編成で600人ほどが乗っていて、8時間以上たったいまも動けないままとなっています。 電車が止まっているのは東光寺駅と帯織駅の間の踏切の近くで、東光寺駅からは南西に300メートルほど離れた場所と見られます。 電車には電気や暖房、それにトイレがついているということですが、消防によりますと、11日午後11時半前に、乗客の40代の男性が脱水症状を訴えているという通報があり、消防が救助に向かいましたが、雪のため救急車が現場に近づけなかったため、救急隊員が歩いて救助にあたり男性を病院に

    JR信越線 大雪で立往生 600人が車内に 運転再開めど立たず | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/01/12
    1/12 10:30頃に運転再開とのこと。
  • 東海道・山陽新幹線 台車に亀裂 あと3センチで破断のおそれ | NHKニュース

    今月11日、東海道・山陽新幹線の台車に亀裂が見つかった問題で、JR西日が19日記者会見を開き、亀裂の長さはおよそ14センチに達し、あと3センチで破断するおそれがあったことを明らかにしました。JR西日は、「走行中に破断すれば、脱線など大きな事故に至った可能性があった」という認識を示し、詳しい原因を調べています。 これについてJR西日は19日記者会見を開き、吉江則彦副社長が「新幹線の安全性に対する信頼を裏切るものであり、深くおわび申し上げます」と謝罪しました。 そのうえでJR西日は、確認された異常について、初めて写真を公開して説明し、台車を支える「側バリ」と呼ばれる厚さ8ミリの鋼材に入った亀裂の長さは、側面がおよそ14センチあり、あと3センチで最上部に達していたことを明らかにしました。 また、側バリの底の面の長さは16センチで、亀裂はそのすべてに達していたということです。 これについて

    東海道・山陽新幹線 台車に亀裂 あと3センチで破断のおそれ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/12/20
    乗客の生命には代えられない、時速200~300kmのまま横倒しだなんて想像したくもない。>"今後の安全対策としては、異常があった場合にはちゅうちょ無く列車を止めて車両を調査するなど"
  • 青函トンネルで特急から煙 乗客が避難 NHKニュース

    3日夕方、北海道と青森県を結ぶJR津軽海峡線の青函トンネルで、特急電車の車両のモーター付近から煙が出て、乗客およそ120人が車内から避難しました。乗客の一部は階段とケーブルカーを使って、青森県側の地上に到着し始めています。 乗客124人はかつての駅に避難したあと、階段とケーブルカーを使い、一部が、青森側の地上にあたる外ヶ浜町の「青函トンネル記念館」に到着し始めています。乗客はこのあと、JRが用意したバスで青森市内に移動するということです。 JRによりますと、これまでのところ、けが人がいるという情報は入っていないということですが、消防によりますと、トンネル内から避難してきた女性1人を救急車で搬送したということです。 JRによりますと、煙はモーターから火花が出たあとに発生し、乗務員が消火器を使って午後5時半すぎに消し止めたということです。

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/04/04
    北海道新幹線開通後も緊急避難施設としての役割を担うようだが、まさかその前に出番が来るとは。
  • 1