タグ

NHKと鉄道に関するZeroFourのブックマーク (52)

  • 青函トンネルで特急から煙 乗客が避難 NHKニュース

    3日夕方、北海道と青森県を結ぶJR津軽海峡線の青函トンネルで、特急電車の車両のモーター付近から煙が出て、乗客およそ120人が車内から避難しました。乗客の一部は階段とケーブルカーを使って、青森県側の地上に到着し始めています。 乗客124人はかつての駅に避難したあと、階段とケーブルカーを使い、一部が、青森側の地上にあたる外ヶ浜町の「青函トンネル記念館」に到着し始めています。乗客はこのあと、JRが用意したバスで青森市内に移動するということです。 JRによりますと、これまでのところ、けが人がいるという情報は入っていないということですが、消防によりますと、トンネル内から避難してきた女性1人を救急車で搬送したということです。 JRによりますと、煙はモーターから火花が出たあとに発生し、乗務員が消火器を使って午後5時半すぎに消し止めたということです。

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/04/04
    北海道新幹線開通後も緊急避難施設としての役割を担うようだが、まさかその前に出番が来るとは。
  • 北陸新幹線開業で2つの特急廃止 NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/03/14
    一度も見ることなく去ってしまった…せめて新生「はくたか」は見るか乗るかしてみたい。
  • 北陸新幹線 開業日の指定席切符きょう発売 NHKニュース

    北陸新幹線の開業まであと1か月となる14日、開業日の指定席の切符が全国一斉に発売されます。JRは、切符を買い求める人で窓口の混雑が予想されるとして、インターネットの予約サイトなども利用してほしいと呼びかけています。 北陸新幹線は、現在の長野新幹線を延伸する形で、来月14日に、金沢と長野を結ぶおよそ230キロの区間が開業し、東京・金沢間は、これまでより1時間20分ほど早いおよそ2時間半で結ばれます。 開業まであと1か月となる14日は、午前10時から開業日の指定席の切符が発売され、全国のみどりの窓口をはじめ、JRのインターネットサイトや電話予約サービスなどで購入できます。 特に人気が集まるのは最初に走る一番列車の切符で、4年前に全線開通した九州新幹線は新大阪発・鹿児島中央行きが僅か15秒で、5年前の東北新幹線は新青森発・東京行きが30秒で完売しました。JRは、北陸新幹線の一番列車の切符も早い段

    北陸新幹線 開業日の指定席切符きょう発売 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/02/14
    なんだかんだでもうあと1か月か。
  • 記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース

    20日午前、JR東京駅で、東京駅の開業100周年を記念するICカード乗車券「Suica」が発売された際、少なくとも9000人が集まって大混乱となり、現在、発売が中止されています。 しかし、発売中止に納得がいかない人たちがJRの職員に詰め寄るなど、今も混乱が続いています。 JRによりますと、記念のSuicaは、20日午前8時から東京駅構内の特設ブースで1万5000枚の発売を予定していたということですが、発売開始を午前7時すぎに早めて対応していたということです。

    記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/12/20
    コミケの企業ブース枠を確保すべきだったな…
  • 北陸新幹線 長野~金沢228キロつながる NHKニュース

    来年春の開業に向けて建設が進められている北陸新幹線の長野から金沢までの区間のレールがつながり、24日、富山市で沿線の自治体関係者などが集まって締結式が行われました。 北陸新幹線は、東京を起点にした現在の長野新幹線を延長する形で、来年の春に金沢までの区間が開業し、東京・金沢間がおよそ2時間半で結ばれます。 24日は新幹線の駅の建設が行われているJR富山駅の構内で締結式が行われ、富山県の石井知事や沿線の自治体関係者などおよそ100人が出席しました。 式では、最後のボルトを締めるセレモニーが行われ、出席者たちがレールの脇に並び、合図とともに一斉にボルトを締めてレールを固定しました。 そしてレールに清めの酒がまかれ、テープカットが行われたあと、作業用の車両が通り初めを行いました。 北陸新幹線は、平成4年8月から総工費1兆7800億円余りをかけて建設が進められ、これで長野から金沢までの228キロがつ

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/05/24
    後はひたすらテストを繰り返してデータを集めてゆくのか。
  • 北陸新幹線の列車名決まる NHKニュース

    JR東日と西日は、再来年春に長野から金沢まで延伸する北陸新幹線の新しい列車名を10日、発表しました。 東京と金沢を直通で結ぶ列車のうち、主な駅に停車するタイプは「かがやき」、ほとんどの駅に停車するタイプは「はくたか」、また富山と金沢を往復するシャトルタイプは「つるぎ」、現在の長野新幹線と同じ東京と長野を結ぶタイプは「あさま」とするとしています。

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/10/10
    つるぎ:長女、かがやき=かがみ:次女、……あれ、三女は?|長野~富山間はかがやきかはくたかで繋がないとなのか。
  • 北陸新幹線「長野経由」を明記へ NHKニュース

    JR東日は、再来年春に長野から金沢まで延伸する「北陸新幹線」の路線名の表示について、現在の長野までの区間で「長野新幹線」という通称が定着していることから、JR東日の管内では金沢への延伸後、「北陸新幹線」のあとに「長野経由」とかっこ書きで明記する方針です。 再来年春に長野から金沢まで延伸する「北陸新幹線」の路線名の表示を巡って、JR東日は、すでに開業している長野までの区間で「長野新幹線」という通称が広く定着していることから金沢延伸後の表示について検討してきました。 これについて、JR東日は金沢延伸後は「北陸新幹線」の名前のあとにかっこ書きで「長野経由」と明記する方針を固めました。これは、長野を経由することを明示して利用者が混乱しないようにするのがねらいで、JR東日管内の駅の案内板などに適用するとしています。 この問題では、長野県が何らかの形で「長野」の名前を残すようJR東日や国土

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/10/02
    「あさま」が残るみたいだし、それで良かったんじゃ…とは思う一地元民。福井方面への延伸の目処が経つ頃にはJR西日本側の表記と統一して”北陸新幹線”とするのかなと。
  • リニアL0系 初めて実験線に NHKニュース

    東京と名古屋を結んで14年後に開業する予定のリニア中央新幹線で、営業運転に向けて開発されたリニアモーターカーの車両が、山梨県の実験線に3日、初めて姿を見せました。 リニア中央新幹線は、JR東海が14年後の平成39年の開業に向けて格的な走行試験を進めるため、山梨県内にある実験線を長さ43キロに延長する工事を進めています。 この実験線に、営業運転に向けて開発された「L0(エルゼロ)系」と呼ばれるリニアモーターカーの新型車両が3日、初めて姿を見せました。 おととしまで試験走行を繰り返したリニアモーターカーを基に開発され、営業運転に向けて客室の居住性を高めるため、車体の断面を従来の半円形から四角形に近づけています。 開業後は時速500キロの最高速度で東京と名古屋を最短で40分で結ぶ計画で、山梨県都留市にある実験線では、5両編成の新型車両が別の車両にけん引されて時速およそ10キロの速度でゆっくりと

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/06/03
    いよいよお披露目。14年後にはこれがアルプスを横切っていくのか。ウチの県も駄々をこね続けずにいないと。
  • 秋田新幹線が脱線 けが人はなし NHKニュース

    JR東日によりますと、2日午後4時すぎ、秋田新幹線の下りの「こまち25号」が、秋田県内の奥羽線の「神宮寺駅」と「刈和野駅」の間で、走行中に先頭車両の車輪が脱線して停止しました。 乗客乗員合わせておよそ130人にけがはないということです。 脱線したのは、先頭車両のうち前のほうの車輪だということで、JRなどが詳しい状況を調べています。 秋田新幹線は、現在、秋田駅と盛岡駅の間の上下線で運転を見合わせています。 国土交通省によりますと、脱線した新幹線は7両編成で、走行中に運転士が異音を感じたため列車を停止させ車両を調べたところ、1両目にある8つある車輪のうち2つが脱線していたということです。

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/03/03
    気象条件や地理的条件が異なるので一概には括れないにせよ、豪雪地帯を通って延伸されるにあたり実地試験をこれから控えている北陸(長野)新幹線にとっても、他人事ではない話か。
  • 京急脱線 斜面は基礎ごと崩落 NHKニュース

    神奈川県横須賀市の京浜急行で特急電車が脱線し、10人が重軽傷を負った事故で、線路脇の斜面は、大雨で土砂が崩れるのを防ぐための金網が、コンクリート製の基礎ごと流されていたことが分かり、国の運輸安全委員会は、斜面が崩れた詳しい原因をさらに調べています。 横須賀市追浜町で25日午前0時ごろ、京浜急行の特急電車が、崩れた斜面から流れ込んだ土砂に突っ込んで脱線した事故では、乗客と運転士合わせて10人が重軽傷を負い、警察によりますと、運転士は「土砂が見えてブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話しているということです。 事故を受けて現地で調査を行っている国の運輸安全委員会の鉄道事故調査官2人が、25日午後、これまでの調査の結果を明らかにしました。 それによりますと、崩れた線路脇の斜面では土砂が崩れるのを防ぐための金網が張られていましたが、地中に埋められていたおよそ1メートル四方のコンクリート製の基礎

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/25
    知人では誰も乗り合わせていなかったのが確認できたが、怪我人は10人にまで上ったか…。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「おひさま」ラッピング列車が運行開始 大糸線

    JR東日は18日、NHK連続テレビ小説「おひさま」の登場人物の写真などを車体に装飾したラッピング列車の運行を、大糸線で始めた。松駅ホームで記念セレモニーを開き、多くの番組ファンらが見守る中、南小谷(北安曇郡小谷村)行き初便が出発した。 セレモニーには、ヒロイン陽子の義父を演じる串田和美さん(まつもと市民芸術館芸術監督)、陽子の友人・相馬真知子役のマイコさんが出席。テープカットをした。 ロケで訪れた松の印象を尋ねられたマイコさんは「間近に山が見えて驚いた。こんな環境で育ちたかった」。串田さんは「もがきながら必死で生きているドラマの登場人物が、皆さんの励みになればうれしい」と話した。 ラッピング列車は、2両編成の普通列車に陽子(井上真央さん)とその家族や友人の写真、「おひさま」のタイトルロゴがあしらわれている。1日数回松-南小谷を往復。信濃大町-南小谷の折り返し運転も行う。番組が

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/20
    串田さんは生で見てみたかったなあ。あの素朴な養父役は信州人っぽさが素で出ているからすごく好きなのだ。
  • JR大糸線「おひさま」列車18日から運行 - 信越観光ナビ 新潟県と信州・長野県の観光情報。宿泊予約もOK

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/15
    放送終了までのタイアップですか。|相馬のお嬢さまがたがセレモニーに出席なされるのか…。#nhk #ohisama #twinagano