タグ

Yahoo!となんぞこれに関するZeroFourのブックマーク (10)

  • 小泉進次郎、記者発表でナゾの寸劇を披露 「会場は静まり返っていた」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    この日開かれたのは、環境省が主導する新規プロジェクトの“キックオフミーティング”。福島原発の事故後、いまだに残る放射線の風評被害をなくそうと立ち上げられたプロジェクトの記者発表である。 ところが、 「なんだか、奇妙な記者発表でした」 と、出席した記者。 「ホールの前方には照明に照らされた舞台が設置され、司会女性の紹介とともに進次郎氏が登壇。ハンズフリーマイクを装着し、身振り手振りを交えながら話す姿は、まるでスピーチコンテストのよう。途中には“フォトセッション”なんて進次郎氏の撮影会もありましたし、配布された資料には“プライベートに関するご質問はご遠慮ください”と。芸能人気取りかとツッコミを入れたくなりましたよ」 さらに珍妙な試みは続き、 「フォトセッションの後、舞台上には机が並べられ、生徒役に扮した進次郎氏や大学院生らが放射線に関する講義を受講するという“寸劇”が始まりました」 講義は、司

    小泉進次郎、記者発表でナゾの寸劇を披露 「会場は静まり返っていた」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/08/01
    だいぶ前、同じ場に居合わせたことがある。「物腰穏やかな人だな」とは思ったんだが…挨拶や撮影に応じていた姿を今思い出すと、夢の国で撮影に応じる「彼ら」の図がダブる。時局に果断に応じるような別の顔は……。
  • 「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が、新型コロナウイルスから「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日、昭恵夫人が大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県宇佐市の「宇佐神宮」に参拝していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。昭恵夫人は、同行者に「コロナで予定が全部なくなっちゃったので、どこかへ行こうと思っていたんです」と語っていたという。 【画像】安倍昭恵氏が参加したと見られるツアー「神ドクター降臨 in Oita」 3月15日、昭恵夫人が訪れたのは、全国4万600社の「八幡さま」を束ねる総宮。この日、昭恵夫人は朝7時ごろに宇佐神宮の元宮・大元神社を訪れた後、車で移動し、午前10時半ごろに宇佐神宮へ。 「この時期なので境内を歩く人はまばらなのですが、その中で、ほとんどの人がマスクをつけていない団体が境内を歩いていたのです。しかも、よく見ると先頭に立っていたのはノーマスクの昭恵夫人。無警戒さに驚きました

    「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/15
    Oitaが過ぎます。|「また慶応か」と書きたくなってしまう人物が…まあ、もう来歴とか少年・青年期とか両親とかその辺を然るべきところが掘り返しているのだろう。
  • 1試合でレッドカード36枚…アルゼンチン5部リーグ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    【サンパウロ・4日】アルゼンチンの5部リーグの試合で、1試合に両軍全選手36人にレッドカードが出る世界珍記録が飛び出したことが4日、分かった。アルゼンチンの日刊紙「ラナシオン」などが報じた。 この試合は先月26日に行われたクライポーレ対ビクトリアーノ・アリナス戦で、2―0でホームのクライポーレが勝利。試合終了後に両軍全選手の乱闘が起き、激怒したダミアン・ルビノ主審が、控え選手も含めた1チームのメンバー18人、合計36人にレッドカードを連発。アリナスの用具係も同じ処分となり37人が退場処分となった。クライポーレのセルジオ・ミッチェリ監督は、「ほとんどの選手は仲裁しようとしていただけ。(レッドカードは)主審が混乱した結果だ」と話した。 同国内では過去、2009年の4部リーグの試合(ボリバル対ラマリッド戦)で、サポーターに激怒し試合を放棄しようとした18人にレッドカードが出されたのが最多。ラ

  • 日本のロケット発射を非難=北朝鮮(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は22日、日が無人貨物船の宇宙ステーション補給機(HTV)を搭載したH2Bロケットを11日に打ち上げたことについて、「宇宙空間での軍事的優位で軍事大国化を実現しようとする日の犯罪的策動」と非難した。 同通信は「日の宇宙兵器システムの開発策動が大型化段階でさらに格的に推進されていることを示す極めて危険な事態」と主張。その上で、国連安保理は「われわれの合法的なロケット発射だけを問題視している」と決め付け、日の宇宙開発に関しても「阻止させるための強い措置」を取るよう求めた。  【関連ニュース】 ・ 【特集】緊迫!朝鮮半島〜金総書記「非常に健康」〜 ・ 〔特集〕日人宇宙飛行士の軌跡 ・ 〔写真特集〕国際宇宙ステーション日実験棟「きぼう」 ・ 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト ・ トウモロコシ収量が激減=平年の6割、大凶作か

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/22
    先にアメリカや中国に文句を言ってください><;|すぐ下のトピックスでトウモロコシ大凶作とありましたが、まず上空ではなく足元を見た方が良いのではなくて?
  • 人気アニメ「けいおん!」 13話「番外編」があった(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    人気アニメ「けいおん!」の11話終了後の次回予告で、「最終回」が告知された。かねてから13話で完結すると噂されていただけに、ネット上では番組終了を惜しむ書き込みが殺到した。結局、12話が「最終回」にはなるが、13話「番外編」が用意されていることが分かった。 ■「早すぎる。早すぎるんだよ 」 アニメ「けいおん!」は、廃部寸前の軽音楽部を舞台に、女子高生4人がガールズバンドを組み、音楽活動を通じた日常を描いたストーリーだ。原作は「まんがタイムきらら」(芳文社)掲載の四コマ漫画だったのが、2009年4月のアニメ放映で人気に火がついた。 2009年6月11日放送の「11話」では、いよいよクライマックスを迎える。放送終了後の次回予告では、12話目での最終回が告知され、ネット上ではこの話題で持ちきりになった。ネット掲示板2ちゃんねる」にはスレッド10以上が立ち並ぶ事態となり、次のように書き込

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/14
    いったい誰が釣られているんですか?
  • あのシャア・アズナブルがブログを開設!(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    あのシャア・アズナブルがブログを開設! 東京ウォーカー3月14日(土) 12時47分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 「機動戦士ガンダム」の人気キャラクター、シャア・アズナブルがブログを開設する。その名も「シャア名言アズナブログ」だ! 他の写真も見る: これが「シャア名言アズナブログ」のトップページだ!※画面は開発中のものです 実はこれ、「ガンダム30周年プロジェクト」の一環として展開される30周年公式モバイルサイトのサービス。4/7(火)から12月末まで、シャアの名言を1日1点ブログ形式で紹介する。 対象となるのは「機動戦士ガンダム」「機動戦士Zガンダム」「逆襲のシャア」の3作品の中でシャアが発した名言。「坊やだからさ」、「まだだ! まだ終わらんよ!」などの作品を彩ったセリフが毎日更新される。 さらに面白いのは人気投票。ユーザーはセリフに対し「ジークジオン」(賛成

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/03/14
    「私はお前と違って、パイロットだけをやっているわけにはいかん!」というわけですね分かりません><
  • 「単一エンジンになればもはやF1ではない」とチーム、ドライバーが反発(AUTOSPORT web) - Yahoo!ニュース

    2010年よりF1のエンジンサプライヤーを1社のみに限定するというFIAの新しい提案に対して、中国GPの週末が終わるまで沈黙を守っていたチームとドライバーからの意見が聞かれ始めた。その多くは、エンジンが統一されるとしたら、それは「もはやF1ではない」という強い反対意見だ。 FIA会長マックス・モズレーは、先週金曜日にエンジンを標準化するというアイデアを示してチーム側を驚かせ、バーニー・エクレストンも大幅なコスト削減を可能にするだけでなく、チーム間の戦力の均衡にもつながるとして、そのアイデアを擁護した。 モズレーは火曜日にジュネーブで行われるFIAとフォーミュラワン・チームズ・アソシエーション(FOTA)の会合で、この件について10チームそれぞれの代表者と話し合うつもりでいたが、結局この会合にはFOTAの会長であるルカ・ディ・モンテゼモロ(フェラーリ)と会長代理のジョン・ハウエット(トヨ

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/10/21
    やがてはプリウスでのワンメイクレースですね。|メーカーが幅を利かせるとプライベーターが出られないが、メーカーがいない状況で覇者を決めてもなぁ。|プライベーターがメーカーを駆逐する日は、いつか見たい。
  • 形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県の男児がべて窒息死した「蒟蒻畑 マンゴー味」の事故品。搬送先の医師から国民生活センターが提供を受けた。(写真:産経新聞) こんにゃく入りゼリーをべた子供が窒息死した事件を受けて、自民党内で10日、ゼリーの形状などを規制する新法制定を検討する動きが出てきた。消費者庁設立のきっかけともなったゼリー被害の防止に焦点を絞った新法だが、窒息による死亡事故が多いモチの規制との兼ね合いなど課題は山積する。新法制定の背景には、政府が消費者の安全をはかるため国会に提出した「消費者安全法案」でも根的解決にはならないとされる事情があり、ゼリー規制の議論は政府・与党肝いりの消費者庁構想にも影を落としそうだ。(酒井充) 【写真で見る】 子供の不慮の事故を防ぐには・・ 「子供が見て、べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」 こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/10/12
    消費者の安全を一義とするのは結構。遺族の憤慨する気持ちも察する。けど、それで新法を一つ組むというのは…そも、1歳の子がなぜ食べられた?と思い調べた。…不謹慎だが、この新法作成は針小棒大というのでは?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000014-maip-soci

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/06/20
    聖徳太子って飛鳥の頃の人じゃなかったっけ?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000022-maiall-soci

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/05/30
    「子供が学校に行きたがらず、(中略)仕方なく家で勉強している。学校が理解してくれず、つらい」←→家庭訪問などで出席を促したが、「話し合いに応じる姿勢がない」。|何にせよ不幸を負うのは子どもということ?
  • 1