タグ

考え方と労働に関するaceraceaeのブックマーク (7)

  • 退職金ゼロにする奇策が全国自治体で横行 非正規公務員5.8万人、勤務が毎日15分短いだけで「パート扱い」:東京新聞 TOKYO Web

    退職金ゼロにする奇策が全国自治体で横行 非正規公務員5.8万人、勤務が毎日15分短いだけで「パート扱い」 非正規の地方公務員には退職金を払いたくない? 全国の自治体でそんな観測が浮上している。退職金の受給資格があるフルタイム非正規より1日約15分だけ勤務時間が短いため、受給できない「パート」が約5万8000人いることが国の調査で判明したからだ。専門家は「自治体が恣意的に勤務時間を短くしているのではないか」とみている。(渥美龍太、畑間香織)

    退職金ゼロにする奇策が全国自治体で横行 非正規公務員5.8万人、勤務が毎日15分短いだけで「パート扱い」:東京新聞 TOKYO Web
    aceraceae
    aceraceae 2024/05/09
    これはそれぞれの組織で決めた所定労働時間の問題だけど、それ以前の話として現行の労働基準法の1日に8時間、1週間に40時間という法定労働時間は今どき長過ぎると思うんでそろそろ改正して短くしたほうがいいと思う。
  • 【採用猫】弊社は優秀な新卒を募集中!→30代までならまあ→ワケありでも...→もう誰でもいいから来て!!!

    からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2023.10.2に1500日達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】当アカウントは公式や原作ではなく二次創作です。仕事&電話のくまみね先生(@kumamine)や仕事ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ!天安門事件 min.togetter.com/XPa5oEt リンク JP 8月ロイター企業調査:ポストコロナで5割強が「人手不足」、省力化等... [東京 18日 ロイター] - 8月のロイター企業調査によると、ポストコロナで「人手不足」が生じていると回答した企業が54%と半数を超えた。特に「石油・窯業」、「建設・不動産」、「サービス・その他」の3業種で7割を超すなど、人材確保が難しくなっている。企業はデジタル化など省力化の推進や通年採用、

    【採用猫】弊社は優秀な新卒を募集中!→30代までならまあ→ワケありでも...→もう誰でもいいから来て!!!
    aceraceae
    aceraceae 2022/08/29
    まあ給料が上げられないとしても勤務時間とか環境とかそっち方面で改善できるところはあると思うんだけどそういう面でもやらないんじゃでもしかな人以外はこないと思う。
  • 英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」

    週4日勤務制を採用した英アトム銀行のマーク・マレンCEO/Jason Alden/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN Business) 英アトム銀行は23日、全従業員を対象に、給与カットなしの週4日勤務制を採用したと発表した。週4日制を実現した英国企業の中では最大手になるとしている。 従業員430人の勤務時間は現在の週37.5時間から34時間に削減し、ほとんどが月曜か金曜に休みを取る見通し。変更は自発的に行い、1日当たりの勤務時間はわずかに増えるとしている。 制度の変更は、従業員の「心と体の健康」を支え、生産性を向上させる目的で今月1日から実施したと同社は説明。従業員の大半が新しい働き方に切り替えたという。 マーク・マレン最高経営責任者(CEO)は声明の中で、「週4日制によって、従業員が自分の情熱を追求し、家族と共に過ごし、より健康的なワークライフバランスを築

    英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/24
    すでに7時間強になってるところも多いけど法的に8時間労働が基準になってるのもなんとかしたほうがいい。
  • フルタイム正社員の「18時なので帰ります」って〜働き方改革の失敗例を読んで - Every day is a New Adventure.

    出所:日経ビジネス 特集 『便乗時短 やってはいけない働き方改革』(2017.7.24号 p.37) これまでのお話〜昨今の労働時間短縮化の風潮に対するこれでいいのか感 今回のお話〜日経ビジネス 特集 『便乗時短 やってはいけない働き方改革』(2017.7.24号)を読んで それは働き方改革じゃないだろ事件簿 ①噂のイクメン社員の「裏の顔」事件 ②毎日夕方は「避難訓練」事件 ③「トラックボール回し」が仕事事件 ④新工場建設はいつになるやら事件 ⑤ 「ここは居酒屋かよ!」事件 まとめ これまでのお話〜昨今の労働時間短縮化の風潮に対するこれでいいのか感 日々普通ではない残業をしつつ、配下メンバーの残業時間は気にしている中間管理職なおれとして、昨今の労働時間短縮化の動きに思うことがあり、つらつら語ってた。 mroreself.hatenablog.com 語ってた内容はというと。 要は、働き方改

    フルタイム正社員の「18時なので帰ります」って〜働き方改革の失敗例を読んで - Every day is a New Adventure.
  • 「上司残業でも帰る」新人が急増 長時間労働に不安? - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 日生産性部などは26日、今春の新入社員を対象に実施したアンケートで「職場の上司や同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」との問いに肯定的な回答をした人は48.7%となり、前年度比で9.9ポイント上昇したと発表した。 調査担当者は「ブラック企業問題を受け、長時間労働への不安感がある」と分析。一方で「同僚や上司と勤務時間以外は付き合いたくない」に肯定的な回答も30.8%と10.1ポイント上昇しており「空前の売り手市場を背景に、私生活を充実させたい傾向もあるのではないか」としている。

    「上司残業でも帰る」新人が急増 長時間労働に不安? - 共同通信
    aceraceae
    aceraceae 2017/06/27
    いい傾向。
  • 2倍の早さで仕事が出来る人に2倍の仕事を振るのをやめて利益を2倍に増やした会社の話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 遅ればせながら、やっと弊社まで働き方改革の波がたどり着いたのか、社内でも色んな意見を耳にするようになりました。残業時間の制限やリモート勤務によるワーク・ライフ・バランスの改善など働く環境がよくして、労働生産性を高めて行く方法をみんなで考えるのは大変有意義なことです。 最近聞いた話で、面白いなあと思ったものがありましたので、簡単にご紹介したいと思います。 とある副社長の改革 ことの発端は、とある30人ほどの規模のシステム開発会社の社長が体調を崩してダウンしてしまうところから始まります。取引量は毎月のように増えていたものの、そのことから生じる過労により、心身ともにダメージを受けすぎていたことが原因でした。 とはいえ、ひとりの会社では有りませんし、社員を路頭に迷わせることは出来ません。そこで社長は、以前から付き合いのあった別のシステム開発会社に『経営権を譲渡するか

    2倍の早さで仕事が出来る人に2倍の仕事を振るのをやめて利益を2倍に増やした会社の話 - ゆとりずむ
    aceraceae
    aceraceae 2017/05/20
    正しい。簡単に言えば「できる人が損をする」仕組みをつくってはいけないということだと思うけど。
  • 「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い

    Twitter見てると、知識人っぽく装ってる人でも「仕事したくないし金だけ貰って寝てべるだけの暮らしをしたい」と言ってるのを目にする。 ネタツイならまだ分かるんだけど、ここ数年でグッと「気で言っているのでは?」と思うような内容が増えたように感じる。リプバトルとかやってるし。 別にブラック精神をみんな持つべき、と思うわけではないけど、日全体としてもはや「社会に貢献しよう」という気概が失われているというか、社会貢献する気のなさを口に出すことを恥とも思わなくなっているのが当たり前になってしまっている気がしている。 自分の考えが古いのかもしれないけど、そんな豚みたいな生活をすることが豊かさの一番上にあるのなら、豊かすぎるのも考えものだなと思った。(逆に、豊かでないからこういう考えが出るという考え方もあるとは思うが)

    「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い
    aceraceae
    aceraceae 2017/03/23
    働かなきゃなんないのに働かない人は咎められてもしかたがないけど、働かなくてもいいなら働きたくないという人が咎められるいわれはないよ。むしろ、働きたくない人を咎めたいと思ってる人がいることのほうが怖い。
  • 1