タグ

育児と考え方に関するaceraceaeのブックマーク (9)

  • 子どもは人生で最大の推しである、という話

    「よく言われるけど納得感が全くない言葉」というのは人によって様々だ思うが、私に関していうと、ランキングトップは「(小さな子どもに対する)今が一番かわいい時期ですね」という言葉だ。 全く悪意はなく、いやむしろ善意100%で言ってくださっているのはよく承知しているのだが、それでも言われる度に「いや全っっっ然そんなこたないですよ」と思い続けている。 何故かというと、私の中の「子どもかわいい」という感情は常に増幅・更新され続けており、3歳や4歳の頃の子どもより、12歳や16歳になった今の子らの方がさらに圧倒的にかわいい、と感じているからだ。 これは、子どもがどんな成長をしていったとしても、この後もずっと変わらないだろう。確信している。 時期など何の関係もなく、子どもは常に「現在」が最も可愛い。 私は、家で子どもを見かける度に「なんて可愛い生き物なんだ・・・・・・!?奇跡の産物か・・・・・・!?」と

    子どもは人生で最大の推しである、という話
    aceraceae
    aceraceae 2023/12/13
    子供ができると「子供が趣味」になる人っているけどこの人もそうなんだろうな。ぜんぜん理解できないけど。
  • 大企業で部長職を務めるワーママの中受撤退ブログがとても衝撃的だった

    サティ @satie_studymana 10年にわたりお子様の教育についてブログを綴られ、モンテにピグに王道知育ルートを制覇されているのではと思われる大先輩の中受撤退ブログ。とても衝撃だった。「どこで子育て間違えたのかな」と自問される姿が辛い。 『SAPIX退塾しました』 #アメブロ ameblo.jp/iq200ikuji/ent… 2023-10-09 05:56:32

    大企業で部長職を務めるワーママの中受撤退ブログがとても衝撃的だった
    aceraceae
    aceraceae 2023/10/11
    そういえば小さい頃モンテッソーリ教育の本が家にあったのは覚えているけどそれが自分に施されていたような記憶はないな。
  • 1日だけ、子どもより長生きしたい | NHK | WEB特集

    親より先に子どもが亡くなる。 それを望む親など、どこにもいないはずだ。 しかし、この日には「子どもより1日でいいから長生きしたい」そう願わざるをえない親もいることを知った。 私が倒れたらわが子はどうなってしまうのか。 行き場が見つからず、親たちは不安を抱えている。 (社会部記者 周英煥) 今年3月、ある親子と出会った。 大阪・八尾市に住む松江佐枝子さん(73)。 娘の知美さん(45)と2人で暮らしている。 知美さんには、重度の知的障害のほか、両足にも障害がある。 会話はできず、表情やしぐさで感情を読み取らなくてはならない。 松江さんは、デイサービスなども利用しながら、これまで45年にわたって娘の介護を続けてきた。 5年前に夫を亡くしてからは、その役割を1人で担っている。 日常生活の全般でサポートが欠かせない知美さん。 事の時は、ごはんを口に運んであげたり、おかずをべやすい大きさに切り

    1日だけ、子どもより長生きしたい | NHK | WEB特集
    aceraceae
    aceraceae 2022/05/21
    この場合はすごくわかるんだけど、裏返すと残された子供が不憫だと道連れに無理心中するような人達の考え方を強化するようなことにもなりかねないんで問題点の指摘はいいけど慎重な記事にしてほしいと思う。
  • 長女が幼稚園を卒園した直後、それまでママ友だと思って接していた人からお茶に誘われ衝撃的なカミングアウトをされた人の話。→「凄腕すぎる…」

    🌺 @creativemaman 長女が幼稚園を卒園した直後、それまでママ友だと思って接していた人からお茶に誘われ「実は私シッターでした」とカミングアウトして、その家族が海外移住したのが一番衝撃でした。当の?ママさんは会社経営者で子育てどころじゃなかったみたい… 2022-02-10 10:01:08 🌺 @creativemaman その後、別の会社経営ママと友達になったが彼女も子育て完全外注派で、子供との年に3回の海外旅行とTDL以外はシッターさんが住み込みで子育てを任せていた。ママ自身はお子さんの始業式の日付など全く把握していなくて、親切な周りのママ達がフォローしていた😆 2022-02-10 10:07:14

    長女が幼稚園を卒園した直後、それまでママ友だと思って接していた人からお茶に誘われ衝撃的なカミングアウトをされた人の話。→「凄腕すぎる…」
    aceraceae
    aceraceae 2022/02/11
    できないものはプロに外注するのは正しいと思う。預けられた経験者からいうと変に身内に預けるほうが問題が多い。
  • マルちゃん正麺のPR漫画の小火について、昼間に使った皿を昼間どころか夜にも洗わなくても良い - 斗比主閲子の姑日記

    東洋水産のマルちゃん正麺のPR漫画が軽く小火っていたみたいです。 マルちゃん正麺のPR漫画を巡り「最後で台無し」「批判に屈しないで」と議論に 第2話は公開延期 (1/2) - ねとらぼ 🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ 【第1話】日配信❗️ あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量!#ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG — 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) 2020年11月11日 🍜 親 子 正 麺 🍜 2/2 全8ページ#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 pic.twitter.com/EtJKnGybch — 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) 2020年

    マルちゃん正麺のPR漫画の小火について、昼間に使った皿を昼間どころか夜にも洗わなくても良い - 斗比主閲子の姑日記
    aceraceae
    aceraceae 2020/11/16
    まあツッコミどころそこかよ感はあったよね。
  • 進次郎氏の育休検討に「待った」 国民の泉政調会長「まずは国民が先だ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国民民主党の泉健太政調会長は9日、日記者クラブでの記者会見で、自民党の小泉進次郎衆院議員が第1子誕生後の育児休暇取得を検討していることに否定的な考えを示した。「私は現在、否定的だ。彼が取ることで呼び水になるという話もあるが、まずは国民が先だ」と述べ、一般国民が育休を取得しやすい環境整備を優先すべきだと強調した。 【写真特集】笑顔で質問に答え…官邸で結婚発表 泉氏は「育休を取りたくても取れない人がたくさんいる。今の育児休業給付金制度だと給料が減ってしまうから。一方で、国会議員は給料が満額得られる」と指摘。また、「権力の地位にある者は矜持(きょうじ)を持たなければならない」とも話し、「彼(小泉氏)にあえて言うなら、(育休を)取る前に自民党、経団連と交渉して『全ての労働者に対して育児休業給付金、原則100%を実現してもらわないと、俺は育休を取らない』ぐらいのことを言ってもらいたい」と語った。【

    進次郎氏の育休検討に「待った」 国民の泉政調会長「まずは国民が先だ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2019/09/10
    一見正論ぽくも聞こえるけど全国民が育休取れるようになるまで国会議員は育休取るなということになって、それでいくと多分病気休暇も有給休暇も夏休みもなんにも取れないんじゃないかな。
  • 躁鬱病の親を持つ子供を児相通告したらその親が自死してしまった経験談。その後の手紙の展開に救いを感じる

    大導寺 匠@Web職員室 @takumi_daidoji Web職員室を運営する校長の大導寺匠だ。 今の教育現場は過酷だな。病んでしまう、希望が持てない、そうやって離職してしまった教員をたくさん見てきた。この残念な流れを止めるためにWeb職員室は運営を始めた。まだ情報は少ないが随時更新する。 君の机も用意した。出勤退勤時間は自由だ。存分に活用してくれ。元教員。 https://t.co/oaVMNVqqjT 大導寺 匠@Web職員室 @takumi_daidoji ちょっと重たい話だがいいだろうか? ちょっと長くなるかもしれん。 私は、自分のクラスの子を児相に通告した経験がある。 その子の親は躁を繰り返し、だとネグレクト、躁だと面倒見のいい親を繰り返していた。 学校としてもとてもいい時もあるので判断が難しかった。 2019-02-11 20:51:33 大導寺 匠@Web職員室 @ta

    躁鬱病の親を持つ子供を児相通告したらその親が自死してしまった経験談。その後の手紙の展開に救いを感じる
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/14
    通報しなかったらしなかったで子供は死んでいたかもしれないし、母親がべつなきっかけの自殺で道連れにしてしまったかもしれないんでしかたないと思う。鬱な人をまもる仕組みはべつに必要なのかもしれないけど。
  • 「あんな仕事したくなきゃ勉強しようね」電柱で作業する人を見た母が子に言った言葉に疑問…模範解答がとても優しい世界

    あめこぱん🥑 @loanrangerscom 電気工事士の知人が電柱に登って作業をしていると、親子が下を通りました。そして母親が息子さんにこう言ったそうです。「ほら、勉強しないと大人になってあんな仕事に就かなきゃいけないのよ」 電気工事士資格って、2種も1種も、並の勉強では取れない難関資格ですよね… 2019-02-06 00:19:14 あめこぱん🥑 @loanrangerscom 電気工事士のツイートにつきまして、はからずも多くの反応を頂く中で「既に2chで類似した内容のコピペがありパクリである」というご指摘を頂いております。 2chを見た事がなく該当のコピペについて認知しておらず、また2chの類似内容をつぶやくのは良くない事とは知らず、申し訳ございませんでした。 2019-02-08 19:30:13

    「あんな仕事したくなきゃ勉強しようね」電柱で作業する人を見た母が子に言った言葉に疑問…模範解答がとても優しい世界
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/08
    とりあえず、勉強しないと「あんな仕事」をすることができないということを知らないこの母親は「あんな仕事」をするための資格が取得できるんだろうか。
  • 異臭がする子供、ワクチン拒否…義妹が「自然派ママ」になりまして - BIGLOBEニュース

    人がトンデモ沼にハマった時、最も困惑するのは、簡単には縁を切ることのできない家族です。トンデモさんはネタとして距離を置きながら冷やかしで観察する分にはいいけれど、身内となるとそうはいかないのが現状でしょう。トンデモを信じ、常識クラッシャーな言動に心と体が蝕まれ、時には家族断絶へ……。 そんな実体験をお届けする新シリーズ「身内がトンデモになりまして」を、当連載にて始めさせていただきます。第1回目は、「〈義妹〉がトンデモになりまして」を、お送りしていきましょう。 〈義妹〉がトンデモになりまして「義妹のような人が医療に携わり、また子供を育てていることが、同じ母親として恐ろしくてたまりません」 そう連絡をくれたのは、夫の妹(以下、義妹)が超ヘビー級の〈自然派ママ〉になってしまったというM子さん。「義妹の発信する自然派育児の情報が原因で、いつか被害者が出るのでは」と、ここ2年ほど悩み続けているのだと

    異臭がする子供、ワクチン拒否…義妹が「自然派ママ」になりまして - BIGLOBEニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/16
    医療関係者ってのがまず酷いし自分ひとりが勝手にするぶんには自己責任だけど、宗教と同じで逆らえない子供を巻き添えにするのはゆるせない。
  • 1