タグ

芸術と絵画に関するaceraceaeのブックマーク (4)

  • 理想の美男をエロチックに…イケメン描いて15年 「少数派」日本画家・木村了子さんのこだわりとは:東京新聞 TOKYO Web

    満月の下、無精ひげを生やした少し粗野なイケメンがお尻を向け、全裸で牛乳瓶を手にしている。男性的な筋肉の付いた背中をなまめかしくくねらせる。床の間につられた「月下美人図」だ。下半身が魚やサメになった男、イカやカメに変化した男…。さまざまなタイプのイケメンが海の生物になり、縦1.7メートル、横3.4メートルの金びょうぶの海を泳ぐ「龍宮楽園図屏風(びょうぶ)」が壁の一面を覆う。

    理想の美男をエロチックに…イケメン描いて15年 「少数派」日本画家・木村了子さんのこだわりとは:東京新聞 TOKYO Web
    aceraceae
    aceraceae 2022/05/09
    美男をエロチックに描くといえば山本タカトなんだけどな。
  • そんな塗り方して大丈夫なの・・・? 大胆な水彩画法から生み出される夜の仔狸たちの幻想的なアートにただただ感嘆

    Heikala @heikala_art Shapeshifters🦝🦝🦝🦝 First piece I made for my very first solo exhibition ’Out of this World’ taking place at @gallerynucleus in November💜 pic.twitter.com/zmyF0yZEgz 2021-10-02 01:37:51

    そんな塗り方して大丈夫なの・・・? 大胆な水彩画法から生み出される夜の仔狸たちの幻想的なアートにただただ感嘆
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/26
    水張りして大胆に塗っていく背景と乾いてから描く細部がしっかり別けられてるんで大丈夫でしょという感じだった。
  • 一生油絵やらないと思い込んでる人へ

    キャンバス → 100均に売ってる。 キャンゾール → 地塗り剤だがアクリル用のジェッソなら500~800くらいで済む。 絵の具 → 最低ラインのホルベイン製なら1800~3000で12色セット。 オイル → もともと調合されてるやつでいい。それぞれ買う必要性はほぼない。 洗浄液 → 直接ジャバジャバ洗えるボトルが1800円位。 筆 → 100均で買える。 追記:イーゼルは100均の写真用イーゼルがあるよ。F3~F4くらいまでなら大丈夫。 ただし、以上だけだと死後50年持たせるとかそういう強度はない。 半年たったらワニスを塗るとか必要だけど、メンドクセーなら放置で。 でもってこういう記事はブクマされない。 なぜなら油絵教室でしくじった話だとか、生徒から先生になった話だのというストーリー性が求められるから。 それと洗浄液は基灯油なので発火に注意。

    一生油絵やらないと思い込んでる人へ
    aceraceae
    aceraceae 2020/07/12
    油絵楽しいよね。水彩よりぜったい楽しいと思うんだけど、普通科だと高校で音楽選択して美術選択しないと油絵を描く機会がなかったりするのは残念。
  • それは東山魁夷レヴューの話から始まった - Togetter

    黒瀬陽平 @kaichoo 東山魁夷展@新美、来月レビュー書く予定。普通に考えて、こんな下手な画家もいない。描ける構図は数種類しかないし、抽象化も拙い。しかし「国民的画家」と呼ばれる作家に、こういうタイプはけっこういる。おそらく、全く違う見方をしなければいけない。まずは「心の風景」という伝説を解体すること。 2018-10-24 14:02:55 黒瀬陽平 @kaichoo 日画のモダンにおける還元の抽象化と、東山は全く異なるのでは。還元の抽象化なら、たとえば福田平八郎なんかの足元にも及ばないだろう。横山大観的な猥雑さ、下手さがある。抽象ではあるが、別の運動、シークエンスを持ち込む。故に、硬直した構図では無残なことになる。 2018-10-24 14:06:49 黒瀬陽平 @kaichoo 興味深いのは、留学時に描いた絵のクオリティが圧倒的に高いこと。あえて極端に言えば、東山は留学時に獲

    それは東山魁夷レヴューの話から始まった - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2019/11/13
    まあでも東山魁夷って中高生くらいでいちどは通りがちなところにあるイメージはある。上手いと思うか下手と思うかはべつとして。
  • 1