タグ

LGBTに関するaceraceaeのブックマーク (72)

  • 稲田氏にLGBT表彰:朝日新聞デジタル

    性的少数者(LGBT)の支援と啓発に取り組む一般社団法人「フルーツ・イン・スーツ・ジャパン」は2日、LGBTをめぐる政府・与党の政策を推進したとして、自民党政調会長として理解増進法案の概要をまとめた稲田朋美・現防衛相らに「ジャパン・プライド・アワード」を贈った。授賞式は同日夜、協賛するオーストラリ…

    稲田氏にLGBT表彰:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2016/09/04
    いいことだと思うけど、いつものようにはてサは気に食わないようだね。
  • LGBT、働く人の8% 職場にいると「嫌だ」35%:朝日新聞デジタル

    労働組合の中央組織・連合は25日、同性愛者のレズビアンやゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、性同一性障害者など性的少数者(LGBT)に関する初めての調査結果を発表した。全国で仕事をしている20~59歳の男女1千人にインターネットで聞いたところ、8・0%がLGBTの当事者だった。 「ゲイは気持ち悪い」といったLGBTに対する嫌がらせを職場で受けたり見聞きしたりした人は22・9%。「関心のない人はハラスメントに気づいていないことも多く、実際はもっと多いのでは」とみている。 職場の上司や同僚、部下が同性愛者や両性愛者だったらどう感じるかを聞いたところ、「嫌だ」が35・0%。「嫌では無い」の65・0%は下回ったが、「職場に多様な人がいることへの理解が不足している」と指摘した。連合は、LGBTに対する職場での差別禁止やハラスメント防止の法制化をめざしている。(北川慧一)

    LGBT、働く人の8% 職場にいると「嫌だ」35%:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2016/08/26
    そもそも理解がすすんでないところがあるだろうな。「嫌だ」という人の中には、なぜか「自分がターゲットにされる」的なある種の思い上がりがある人がけっこう含まれていると思う。
  • 就活、性別欄に「その他」…LGBT学生に配慮 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    就職支援サービスを行う「i―plug(アイプラグ)」(大阪市)は、性的少数者「LGBT」などの学生向けに、自己紹介データの性別欄に「その他」を選択できる取り組みを始めた。 一般の就職支援を行う企業では珍しいという。 アイプラグは、学生がネット上で文書や動画で自己PRや経歴を登録し、関心を持った企業が連絡するサービスを展開しており、約3万9000人の学生(2017年卒)と、約1700の企業が登録している。 「性別を選ぶ時に男と女しかなく、どちらを選ぶべきか悩んでしまう」との声が寄せられ、7月14日、経歴などの登録画面に、「男性」「女性」のほか、「その他」も加えた。備考欄も付け、働く上での不安点なども書き込めるようにした。

    就活、性別欄に「その他」…LGBT学生に配慮 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    aceraceae
    aceraceae 2016/08/19
    性別欄をなくすのが正しいと思うけど。
  • ゲイはノンケに告白すべきではない - 高学歴フリーターのブログ

    記事では同性愛者を「ゲイ」、 異性愛 者を「ノンケ」と称しています。来の意味とは少しズレがあるとは思いますが、ご了承ください。 僕は「ゲイはノンケに告白すべきではない」と気で考えています。 今回の記事を書くにあたって「 一橋大学 ゲイ自殺事件」を念頭に置いていますので、ご存じない方はリンクをご参照ください。 headlines.yahoo.co.jp まず僕自身の話から。 僕は自他ともに認めるノンケです。僕は男性なのですが、これまでたくさんの女の子を好きになってきましたし、女性が接待してくれるお店でサービスを楽しむこともあります。 精神的にも、肉体的にも、女性が好きです。 それはおそらく生涯変わることはないでしょう。 それから、僕は大学生の頃、友人だと思っていた男性から告白を受けました。 「俺はゲイだ」という告白ではなく、「お前が好きだ」という告白です。 いわゆる「愛の告白」です。

    ゲイはノンケに告白すべきではない - 高学歴フリーターのブログ
    aceraceae
    aceraceae 2016/08/09
    ゲイとかノンケとかそういう問題じゃないと思う。いろいろ言いふらすやつはどこにでもいるし。逆にこの人は女性に告白したら相手が、悩み、傷つき、怯えるかもしれないとか想像しないんだろうか。
  • LGBT対応で企業評価の試みは日本で受け入れられるか

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 この7月1日より、日IBMやパナソニック、ソニーなどが参画する任意団体work with Prideは、LGBTなどの“性的マイノリティ”に対する企業の取り組み姿勢などを絶対評価で採点する「LGBT指標」への自由応募の受け付けを開始する。日初の試みには注目が集まるが、課題もまた浮かび上がる。(「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁) 5月の「東京レインボープライド2016」では、約5000人のLGBT当事者と支援者が東京・渋谷の街を行進した。今年は、ルートが変更されたこともあり、スクランブル交差点を横断した Photo:JIJI “性的マイノリティ”に対する企業の取り組みを絶対評価する日初の「LGBT

    LGBT対応で企業評価の試みは日本で受け入れられるか
  • 「性的少数者の差別禁止」自民が初見解 同性婚容認せず:朝日新聞デジタル

    自民党は、「法の下の平等」を定めた憲法14条に照らし、性的少数者への差別が禁止されているとする見解を初めて示した。同性婚などに否定的な姿勢は従来と変わらない。参院選を控え、党内の「失言」を封じる狙いもありそうだ。 参院選公約で初めて性的少数者らへの「理解増進」を掲げたのを受け、自民党政務調査会などが、党内の啓発用に問答集とパンフレットを作った。 問答集では「差別の解消や禁止には取り組まないのか」という質問に対し、性的指向(好きになる性)と性自認(性別に関する自己認識)について「憲法14条の趣旨に基づき、当然含まれているものと解するべきだ」との見解を示した。 そのうえで、差別を禁止する立法措置は「かえって当事者が孤立する可能性がある」などとして否定。学校・職場でのいじめやハラスメント、採用や解雇を巡る不当な取り扱いなどには「既存の枠組みを活用することで対策を講じる」とした。 また、地方議会で

    「性的少数者の差別禁止」自民が初見解 同性婚容認せず:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2016/06/18
    とりあえず、「趣味嗜好の問題」という誤解を解く試みが始まったことだけでも一歩前進だと思う。でもこれは自民党に限らず一般に広がってる誤解なのでもっと教育していく必要がある。
  • 「アナ雪」エルサに続き、今度は「キャプテン・アメリカをゲイに」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「エルサにガールフレンドを」キャンペーンに続いて、今度は「キャプテン・アメリカにボーイフレンドを」と訴える運動が、ソーシャルメディアを騒がせている。 「#GiveCaptainAmericaABoyfriend」は、米西海岸時間火曜日現在、ツィッターでトレンド入りしている話題のひとつ。推進派は、キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャース(クリス・エヴァンス)が、彼を支え続けるバッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)と恋に落ちるべきだと主張している。「もしバッキーが女だったら、ふたりはもうすでにカップルになっているはず」「今は2016年なのに、人はまだスーパーヒーローは全員ストレートだと思っているから」「女性とみつばちが恋に落ちる映画だってあるんだし、いいじゃないか」「これは革命だ!」「キャプテンとバッキーは、マーベル映画で最高のラブストーリーになると思うよ」というのが理由だ。 一方で

    「アナ雪」エルサに続き、今度は「キャプテン・アメリカをゲイに」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2016/05/25
    個人的にはLGBTは支援してるけど、こういう運動はLGBTへの反感を強めるだけでなんのメリットもないと思うよ。
  • 「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル

    稲田朋美・自民党政調会長 今まで、自民党がLGBT(性的少数者)の問題に取り組むと言ったら、なんかこう場違いな感じを受けたが、私はこれは歴史観とか思想信条とかそういうことではなく、人権の問題で多様性の問題なので、政権与党の自民党がしっかりと取り組んで、LGBTの方々の理解を促進していって、一つ一つの課題を解決していくことが重要だと思っている。 息子が大学生の時、親しい友人が当事者だったこともあり、LGBTの方々の問題にもしっかり取り組まなければいけないと思った。私は色んな人たちが自分らしく生きられる社会をつくりたいと思っている。(これまでの自身の主張と矛盾しているとの批判があるが)私自身は男らしさとか女らしさということを言ったことは今まで一度もないし、男は男らしく女は女らしくすべきだというふうには思っていないし、自分自身もそんなふうにして育ってきていないので、自分としては全く矛盾はない。

    「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2016/05/08
    はてサがいつものように噛みついてるのは置いておくとして、T に対する施策は積極的に行われてきたと思う。LGB については党内に T に対して以上に認識不足による温度差がかなりあるんでまとめるのは大変だろうけど。
  • 自民 LGBT理解促進へ自治体に財政支援 法案提出へ | NHKニュース

    自民党は、LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちが暮らしやすい社会を実現しようと国が、地方自治体に必要な財政支援を行うことなどを盛り込んだ法案を早ければ今の国会に提出したい考えです。 それによりますと、LGBTの人たちへの理解を促進するため、国が基計画を策定するとともに、地方自治体に必要な財政支援などを行うよう求めています。また、国は法務省や文部科学省などの関係省庁で作る連絡会議を設けて省庁横断の体制で、支援に取り組むべきだとしています。 自民党は今後、公明党や野党にも賛同を呼びかけ、早ければ、今の国会に法案を提出したい考えです。

    自民 LGBT理解促進へ自治体に財政支援 法案提出へ | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2016/04/30
    LGBTがカミングアウトすることを前提としない社会っていいと思う。
  • 自民党の委員会がLGBTについてラディカルなこと言ってるけど多分気づいてない件 - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 昨日4月27日、自由民主党政務調査会および性的指向・性自認に関する特命委員会が、「性的指向・性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党の基的な考え方」として2つのPDF文書を公開しました。 感想を Twitter にでも書こうかなと思っていたのですが、思ったより書きたいことがあったので、PDFに細かくコメントを付けました。 マサキの注釈付きPDF (1)・(2) よかったらご覧になっ

    自民党の委員会がLGBTについてラディカルなこと言ってるけど多分気づいてない件 - 包帯のような嘘
    aceraceae
    aceraceae 2016/04/29
    この人が左側からのポジショントークなのは置いとくとして自民党は昔からT対策はわりと積極的だったよ。LBGに対しては党内にかなり温度差があるけど。
  • LGBT1000万人、同性カップル制で変わること

    LGBTとは、「レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー」の頭文字。一般的にはそれ以外のカテゴリーも含めた性的マイノリティ全体を指し、日では全人口の8%弱、約1000万人が該当するともいわれる(電通調べ)。 渋谷と世田谷で同性カップルを認証 昨今、LGBTへの関心を急速に高めるきっかけとなったのが、2015年4月に東京都の渋谷区が導入した、同性カップルの「パートナーシップ制度」だ。 同制度を提案した前渋谷区長の桑原敏武氏は、記者会見で「日の性的マイノリティは絶望の中に生きている」と切り出し、周囲の理解を得られずに嫌悪の対象とされることで自殺や不登校などにつながっている現状を訴えた。 同制度の狙いは自己肯定感を高め、社会が差別解消を進めていくこと。同時期に世田谷区も同性カップルを認める制度を定めた。 実は渋谷区と世田谷区とで制度は若干異なっている。渋谷区は条例により、「同性

    LGBT1000万人、同性カップル制で変わること
  • 「マトリックス」ウォシャウスキー姉弟、弟も性転換してウォシャウスキー姉妹に : 映画ニュース - 映画.com

    「マトリックス」ウォシャウスキー姉弟、弟も性転換してウォシャウスキー姉妹に 2016年3月9日 15:40 今後はウォシャウスキー姉妹にPhoto by Jeff Vespa/WireImage/Getty Images [映画.com ニュース] 「マトリックス」シリーズで知られるウォシャウスキー(元)兄弟監督は、兄のラリーが数年前に性転換してラナ・ウォシャウスキーとなって以降、ウォシャウスキー姉弟と呼ばれてきたが、3月8日、弟のアンディ・ウォシャウスキーも性別適合手術を済ませ、今後は「リリー」と名乗ることを自ら公表した。 リリーは、LGBT向け媒体である米Windy City Timesに声明を発表したが、過去に何度か他メディアによって、リリーの意思に反して性転換のニュースがスクープとして報じられそうになったため、自ら公表することに踏み切ったという。声明のタイトルは「衝撃の性転換! ウ

    「マトリックス」ウォシャウスキー姉弟、弟も性転換してウォシャウスキー姉妹に : 映画ニュース - 映画.com
  • つるさしますみ on Twitter: "前回掲載しました、ツイッターで同性愛に関するマスコミの取上げに関し、不適切な表現であったことを深くお詫び申し上げます。関係される皆様方にご迷惑をお�

    前回掲載しました、ツイッターで同性愛に関するマスコミの取上げに関し、不適切な表現であったことを深くお詫び申し上げます。関係される皆様方にご迷惑をおかけしまたこと、たいへん申し訳けございませんでした。関係記事は削除いたします。 View translation

    つるさしますみ on Twitter: "前回掲載しました、ツイッターで同性愛に関するマスコミの取上げに関し、不適切な表現であったことを深くお詫び申し上げます。関係される皆様方にご迷惑をお�
    aceraceae
    aceraceae 2015/11/29
    とりあえず手遅れ。辞任もするよね?
  • @turusashi_masum : "最近のマスコミの報道は倫理観に欠けている、何でも珍しいいことがあれば良いネタのようにして報道する、報道したことでその人物はなおさら優越感が出るのだ、一例が同

    最近のマスコミの報道は倫理観に欠けている、何でも珍しいいことがあれば良いネタのようにして報道する、報道したことでその人物はなおさら優越感が出るのだ、一例が同性愛とやらだ!生物の根底を変える異常動物だということをしっかり考えろ!マスコミで取上げる影響を考えろ!まじめ人間が馬鹿を見る View translation

    @turusashi_masum : "最近のマスコミの報道は倫理観に欠けている、何でも珍しいいことがあれば良いネタのようにして報道する、報道したことでその人物はなおさら優越感が出るのだ、一例が同
    aceraceae
    aceraceae 2015/11/29
    謝罪ツイートはあったみたいだけど辞任しかないよ。
  • 愛国LGBT「ビアンだけどシスヘテ男性のフリをしていた」 - あの女(ひと)の器

    「Tが入ったレズビアン」 原爆、捕鯨、欧米のアジア植民地支配、極東国際軍事裁判、テキサス親父。動画リスト、再生リストに並ぶ動画の数々。YouTube、Hさんのネトウヨチャンネルだ。Hさんがアップしたものもあれば、他のユーザーがアップしたものもある。のめり込んでいったのは2009年ごろ。約1年ほど続いたと言う。 「初めは愛国とは関係のないチャンネルをやっていたんです。きっかけは日人をバッシングする在日米国人の動画を見たこと。ペルー人だったんだけど、星条旗をバックに荒々しく喋り、米国の『良さ』を押し付け、『日人はどうして米国のようにしないの?』と日人をバカにした、責める内容ばかり。日LGBTのフェスを映し、日のゲイをバカにしている動画もありました。日をバッシングしている外国人のユーザーはたくさんいて、ある原爆の動画では、コメント欄に英語で『ジャップを殺せ』『ベリーファニー!』など

    愛国LGBT「ビアンだけどシスヘテ男性のフリをしていた」 - あの女(ひと)の器
    aceraceae
    aceraceae 2015/11/26
    LGBT が左翼ばかりじゃないという当たり前のような事実は案外世間には広まってないよね。まあ「いわゆる支援者」が左翼だらけというのもあるわけだけど。
  • 保護者「うちの子にはゲイの教師の授業は受けさせません」→教師が完璧なレスポンス - 石壁に百合の花咲く

    英国で演劇を教えている同性愛者の男性が、彼の性的指向を理由に「うちの子にはクラスをやめさせる。カネ返せ(要約)」とするテキストメッセージを保護者から受け取りました。この男性が保護者に送った返信が、たいへん的を射ています。 詳細は以下。 Mother won't allow gay man to teach her child drama - his response is a must-see - Gay Star News この男性は同国キダーミンスター(Kidderminster)のマイケル・ネリ(Michael Neri)さん(26)。彼が演劇スクールで指導している子供の母親から、ある日こんなテキストメッセージが届いたのだそうです。 最近あなたのライフスタイル(訳注:英語圏で同性愛を『ライフスタイル』と呼ぶのは、『同性愛とは神に背いて自分で勝手に選んだ生活様式であり、変えることができ

    保護者「うちの子にはゲイの教師の授業は受けさせません」→教師が完璧なレスポンス - 石壁に百合の花咲く
    aceraceae
    aceraceae 2015/11/22
    完璧な返しかどうかはともかく、保護者側の宗教的理由による反同性愛論は説得力がなさすぎる。
  • 『心にも無いことを叫ぶ人々』

    杉並区議会議員 小林ゆみブログ最年少の杉並区議会議員、小林ゆみのブログです。 元信託銀行総合職行員、元予備校講師という経済・教育分野における経験と知識を区政に活かし、杉並区をもっと住みよい街にすべく、日々奮闘中!

    『心にも無いことを叫ぶ人々』
    aceraceae
    aceraceae 2015/11/19
    LGBT支援を掲げている人達は左翼が多いけど、ぱよちん事件で露呈したように本当はLGBTのためを思ってない人が多いからね。左翼嫌いなLGBTもけっこういるし。まあ、この人がLGBTについてどう考えてるかは別な問題だけど。
  • NHKの経済番組が注目する「LGBTマーケット」の可能性 - リクナビNEXTジャーナル

    NHKの日曜朝の経済情報番組『サキどり』(毎週日曜日朝8時25分~)は、11月15日の放送で「LGBT」について特集する。 「LGBT」とは、レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(心と体の性の不一致)の頭文字をとった総称で、性的マイノリティを指す。渋谷区が同性カップルに「パートナーシップ証明書」を交付するなど、昨今LGBTの社会的認知が急速に高まっているものの、ややセンシティブと思われるこのテーマを今、“NHKの朝の経済番組”で取り上げる意図、背景は何なのだろうか。 番組放映に先駆け、同番組チーフ・プロデューサーの竜山典子さんと、今回のテーマを企画したディレクターの木村和穂さんに話を聞いた。 日放送協会(NHK) 第1制作センター 経済・社会情報番組部 チーフ・プロデューサー竜山典子さん ディレクター木村和穂さん LGBT層の

    NHKの経済番組が注目する「LGBTマーケット」の可能性 - リクナビNEXTジャーナル
    aceraceae
    aceraceae 2015/11/15
    こんなのやってたのか。観逃した。それはともかく企業が取り組むならまず履歴書やエントリーシートの性別欄を無くすとかそういうところからはじめたほうがいいんじゃないかな。
  • | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

    レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記」→「戦略コンサル辞めて起業している日記」→「RareJob CEOの日記」→「レアジョブ英会話 会長の日記」) Check (注) 戦略コンサル時代から続けているブログなので、そのときの記事もありますが、ひとつだけご注意ください。コンサル業界は、秘密保持が非常に重要な業界です。ですから、会社に迷惑かけないよう、クライアント名・クライアント業界・所属コンサル名が推定される情報は一切出していません。また、固有名詞・数字なども多少曲げて書いてあります。なので、この記事を基にした「コンサルはこうだ」的な議論は間違っている可能性が多々あります。ご注意ください。

    | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/09
    タイトルで釣って中身で真意を語る典型的なパターンだけど、それが成功しているとは言いがたいな。そもそも LGBT について判って語っているようにみえないし。
  • あなたの「性」は何ですか?:日経ビジネスオンライン

    「正直、私はあなたがここにいることに嫌悪感を抱いています」 6月21日に神戸市で開催されたLGBT向けのあるミーティング。参加者の一人でゲイの息子を持つと言う女性は開口一番、筆者に対してストレートにこう感情をぶつけてきた。 LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字をとった性的マイノリティーを意味する言葉である。このミーティングは、LGBT当事者や当事者の家族、友人が集まり情報交換をする場。8月24日号の日経ビジネスに掲載したLGBT特集のチームに加わったばかりの筆者は、「今後取材を進めるにあたって、当事者や家族がどんな思いを抱いているか勉強したい」と主催者にお願いし特別に参加させてもらった。 女性はこう続けた。 「LGBTはこんなに苦労しています、だから皆さん理解してあげましょう。メディアはいつだって、そんな上から目線の記事ばかりじゃないですか」 「齊藤さ

    あなたの「性」は何ですか?:日経ビジネスオンライン