タグ

ブックマーク / gendai.media (17)

  • 酒が当たり前に飲める日常は戻らないかもしれない…長引く酒類提供禁止で危惧していること(赤木 智弘) @gendai_biz

    小さな規制を皮切りに ただ、タバコと酒には明確に違う点がある。それはお酒は飲店の売上増に明確に貢献してくれるという点である。 もちろんお酒そのものの売り上げもあるが、お酒を飲んで酔いが回ることで欲が増し、その分フードが売れる。フードが売れれば喉が渇くからお酒も売れるという飲店にとってはありがたい循環もある。 だからこそ単純にお酒に対して規制を進めようとすれば、反発の声は上がるだろう。しかしその一方で「昼間の時間帯でのアルコール提供禁止」や「コンビニなどでの酒の取り扱いに対する強い制限」といった、飲業界に対するデメリットが比較的少なく、妥協の余地があるものや、特定の業界に対してはデメリットだが、別の業界に対してはメリットになり得る規制などは、受け入れられる可能性は十分にあると考えている。 こうした小さな規制を皮切りに、徐々に規制の対象が広くなっていくのはいつもの事である。 新型コロナ

    酒が当たり前に飲める日常は戻らないかもしれない…長引く酒類提供禁止で危惧していること(赤木 智弘) @gendai_biz
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2021/05/17
    今後は酒などの嗜好品も消えていくのかな・・・(´・ω・`)
  • 気づいていますか? 現在の格差が「世界恐慌なみ」だということに(宮台 真司,白井 聡,斎藤 幸平) @gendai_biz

    コロナ禍でかつてなく「格差」の問題がクローズアップされている。テレワークできる人、できない人。高給取りのブルシット・ワーカーと社会を支えるエッセンシャル・ワーカー。健康に不安をもつ人や高齢者と、感染を気にしない若年層。ワクチンが潤沢に行き渡る国とそうでない国――。 分断と対立を生み出す構造の奥には、何があるのか。宮台真司、白井聡、斎藤幸平の三氏が徹底討議する。 資主義が牙を剥いた 斎藤 この1月に国際慈善団体のオックスファムが発表した調査は衝撃的でした。マイクロソフト創業者のビル・ゲイツやテスラ創業者のイーロン・マスクら世界の富豪トップ10人が、コロナ禍のこの1年で、保有株の価格上昇などによって計56兆6000億円もの利益を得た。これは、全人類76億人に必要なコロナワクチンをすべて賄える金額だそうです。 白井 そのオックスファムの別の調査によれば、'16年時点では「世界のトップ62人の富

    気づいていますか? 現在の格差が「世界恐慌なみ」だということに(宮台 真司,白井 聡,斎藤 幸平) @gendai_biz
  • 世界がいよいよ首を傾げる…日本が「ヌルい対策」なのに被害が少ないワケ(飯塚 真紀子) @gendai_biz

    アメリカでは、6月1日までに新型コロナの死者が10万人に達するという最新予測が出された。しかし危機が認識されていないこの状況では、6月を待たずにその数に到達しそうだ。 マスクが義務化されても「着用しない自由」を行使するアメリカ人。 感染拡大早期からマスクによる予防意識が高められ、自発的にマスクを着用してきた日人。 日には、新型コロナ以前から、風邪を人にうつさないようにするために、また、風邪にかからないようにするためにマスクを身につけている人も少なくない。 冒頭の「すべて間違っているように見えるが、変にうまくいっているように見える」と米誌が不思議がった日の新型コロナ対策の謎は、謎でもなんでもなく、結局のところ“日の常識”だったのかもしれない。

    世界がいよいよ首を傾げる…日本が「ヌルい対策」なのに被害が少ないワケ(飯塚 真紀子) @gendai_biz
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/05/22
    検証はこれからなんだろうけど、マスク着用についてはこれの可能性が高いんじゃないかなぁ・・・(´・ω・`)
  • 「不正」は本当にあるのか?安田浩一が見た、開票作業のウラ側(安田 浩一)

    選挙用機材のトップメーカー「ムサシ」が、自民党と結託して不正な手段で選挙結果を「動かしている」──。 選挙のたびにネット上で流れる”ムサシ陰謀論”の真相を暴くべく、ムサシ社を訪れた安田浩一氏(第1回)。そこに待ち受けていた開票作業の真実とは? 1分間に660枚を処理する"投票用紙読み取り機" 私が案内されたのは、最新型の選挙機器がずらりと並べられたフロアだった。 「まあ、これを見てください」 篠沢室長が指さしたのは、大型の投票用紙読み取り分類機だった。文字通り、票に書き込まれた候補者名を読取り、名前ごとに仕分け、分類するための装置である。要するに開票作業の「心臓部」であり、不正を訴える者たちにとってはブラックボックスに該当する装置でもある。 まず、複数の候補者名が記入された票の束をまとめて投入口に差し込む。すると機械が作動して、名前ごとに別々のスタッカー(分類棚)に票が仕分けされた。これ

    「不正」は本当にあるのか?安田浩一が見た、開票作業のウラ側(安田 浩一)
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/12/08
    この機材、こうなってるのか・・・(´・ω・`)
  • 森ゆうこ議員「質問漏洩」騒動で、非難された私が直接お答えしよう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    騒動の経緯をまとめよう 連休明けの15日(火)、参議院予算委員会で国民民主党の森ゆうこ参院議員が質問した内容が、「外部に漏洩していた」とされ話題になっている。 森議員が質問通告を出したのは、台風19号が日に接近しつつあった11日(金)の夕方で、その後も森議員は夜まで省庁側に資料を送付し続けた。台風のため、同日夜から翌日の交通や流通の情勢がわからないにもかかわらず、森議員の通告が遅れたことで官僚たちは不要な残業を強いられた、とネット上で話題になった。 14日(月)、筆者はネット番組「虎ノ門ニュース」で、個人的体験とネット情報に基づき件について解説した。すると森議員らから、「質問通告の項目が(筆者に)漏れている」との抗議があった。 今回のコラムでは、これらの一連の騒ぎを筆者なりに整理しておきたい。 まず、事実関係は次の通りだ。 (1)森議員が、元経産官僚で特区WG座長代理の原英史氏を15

    森ゆうこ議員「質問漏洩」騒動で、非難された私が直接お答えしよう(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • ヤバい金をもらっても「違法性なし」と関電幹部が居直れる理由(ドクター Z) @moneygendai

    あやまちの正当化 関西電力の八木誠会長ら経営幹部20人が、福井県高浜町の元助役から3億2000万円相当の金品を受け取っていたことが物議を醸している。 高浜町は関電の原子力発電所があり、どう見ても「裏金」の構図ではあるが、当人および会社は「違法性なし」との認識だ。税務当局から指摘を受け、所得税の修正申告をしていることを関電は明らかにした。 「金品を断ると激昂されたので仕方なかった、丁重に返した」と、あくまで一旦ポケットに入れたことを正当化する関電。これだけの大企業にもかかわらず、コンプライアンスも何もあったものではない。 おそらく税務署では、「金品を返した」では通じなかったのだろう。だから所得税が追って課税されたわけで、もし「返した」で済むのなら、そもそも所得にならないし、贈収賄という概念はこの世に存在しなくなる。 税務上の疑惑といえば、1998年に発覚した大蔵省官僚接待スキャンダルが思い起

    ヤバい金をもらっても「違法性なし」と関電幹部が居直れる理由(ドクター Z) @moneygendai
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/10/20
    えー、事項の関連もあり罪に問われない可能性があるのか・・・(´・ω・`)
  • やはり「ソフトバンク・ショック」がやってこようとしている…のか?(大原 浩) @moneygendai

    バブルはいつか終わる バブルの時には、良識ある人々はそれほど多くを儲けることができない。「バブルは異常なものであり、いつかは終わる」ということを理解し、無茶をしないからである。 逆に、そんなことお構いなしに、無茶を続ける人々がバブルのピークでは勝者である。 グループ全体でひたすら借金を続けてきたソフトバンクも、追い風が吹き投資先の成功が続いたからこそ、綱渡りに成功したといえよう。 逆に言えば、逆風が吹き始め、プ―ルの水が抜かれようとしている今、「誰が裸で泳いでいるのか」が明らかになりつつあるのだ。 「破竹の快進撃」なのか?それとも単なる「自転車操業」なのか?「物」と「偽物」の区別が、もうすぐ明確になる。 決算書を見ただけでは内情はわからない 複雑に入り組んだ親子関係や連携などで、ソフトバンク・グループの資金やビジネスの内情はよくわからない。意図的にわかりにくくしているようにも思える。 合

    やはり「ソフトバンク・ショック」がやってこようとしている…のか?(大原 浩) @moneygendai
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/10/06
    “「破竹の快進撃」なのか?それとも単なる「自転車操業」なのか?”
  • フランスでも「女は男より2割も給料が低い」その厄介な理由(髙崎 順子) @gendai_biz

    2018年、日の合計特殊出生率は1.42。出生数は91万8397人と、比較可能な1947年以降最低の数値を刻んだ。 グローバルジェンダーギャップ指数ランキングは149カ国中総合110位、経済分野は117位。厚労省発表の男女の賃金格差は73.3%、つまり女性の賃金は男性より26.7%低い現状だが(平成30年賃金構造基統計調査)、これを民間企業に限定すると、合計平均年収は男性532万円・女性287万円(正規・非正規合計。平成29年分国税庁民間給与動態調査)と、格差は53.9%まで広がる(つまり女性の年収は男性より46.1%も低い)。 正規雇用の労働者は男性が2339万人・女性はその約半数の1137万人、非正規雇用は男性669万人・女性はその2倍以上の1451万人(総務省平成30年労働調査年報)だ。どれをとっても「男女格差がある」という現実しか、見えてこない。 これらの数字を、読者の皆さんは

    フランスでも「女は男より2割も給料が低い」その厄介な理由(髙崎 順子) @gendai_biz
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/09/28
    フランスにおける男女格差、賃金格差の問題と取り組み・・・(´・ω・`)
  • クジラ、ウナギの次は「マグロ」が食べられなくなる可能性(松岡 久蔵) @gendai_biz

    「水産王国・日」の虚像 筆者は2019年7月27日の記事「日人が知らない『ウナギの闇』どうしてこんなに高くなったのか?」でも、高級品だったウナギがスーパーや大手牛丼チェーンで安価に売られるようになって消費量が激増し、絶滅危惧種に指定された経緯を報じた。クロマグロについても、構図は全く同じである。 日は来年に発表される最新の資源評価をもとに、クロマグロの漁獲枠増枠を改めてWCPFCの北小委で訴える方針だ。ただ、資源保護を強硬に訴える米政府や環境保護団体との交渉は、困難を極めることは間違いない。 これまで資源の保護を考えずい散らかしてきただけに、いくら中小漁業者の生活がかかっているからといって、増枠を単純に主張しても国際的な理解は得られないだろう。ウナギよりも日常的に量販店で売られているクロマグロについては、品ロスに対する意識をより強く持たねばならないことは言うまでもない。 かつて

    クジラ、ウナギの次は「マグロ」が食べられなくなる可能性(松岡 久蔵) @gendai_biz
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/09/24
    “後先考えぬ「利潤追求と食欲」によって支えられてきた”これだよなぁ・・・(´・ω・`)
  • 図書館司書は「いらない仕事」?非正規・低賃金労働とパワハラの実態(寺下 由美子) @gendai_biz

    「司書って暇そう」と言われて 「司書」と聞いて、どんな人を思い浮かべるだろうか。 図書館のカウンターに座って、黙々と何か作業をしている人、みたいな感じだと思う。 私は関西の大学で9年間、図書館の司書をしてきた。普段私の周りには同僚はもちろん友人まで司書ばかり。でもたまに異業種の人と初対面で会う機会があって、自己紹介では当然お互いにどんな仕事をしているのか話題になる。 正直、図書館の話をするのは気が重い。だいたいこんな反応をされるから。 「カウンターに座ってるだけでしょ。暇そう」 「楽して稼げていいね!」 「好きな仕事ができて幸せだねー」 言いたいことは山ほどあるけれど、結局その場の空気を読んで曖昧に笑って聞き流すことにしている。少しモヤッとしながら。もちろんそれ以外は、異業種の人と話すのは面白いし勉強になるので好きだ。 私に限らず、職業のイメージで相手から誤解されたり、仕事内容を上手く伝え

    図書館司書は「いらない仕事」?非正規・低賃金労働とパワハラの実態(寺下 由美子) @gendai_biz
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/09/05
    たぶん、こうやって知識の大事さって失われていくんだと思う・・・(´・ω・`)
  • 「リクナビ内定辞退予測」問題でリクルートOBの僕が伝えたいこと(常見 陽平) @moneygendai

    2010年の秋、リクナビは「7つの約束」というものを発表した。 1.入社後の活躍を期待できる出会いを創造します。 2.若い人たちが働く機会の拡大、ミスマッチの解消に努めます。 3.学業と両立できる就職活動を実現します。 4.就職活動にかかる学生の負担を軽減します。 5.将来を考える学生に、オープンな機会を提供します。 6.産業界が求める人材像を明らかにし、学生、大学に発信します。 7.国を越えた就職・採用活動を促進します。 リクナビは年々、進化している。目に見えない部分を含めてだ。しかし、これらの約束が守られたとは言い難い。いや、これらを過度に実現しようとして「それじゃない」というサービスが生まれてしまったともみることができる。まるで子供の誕生日やクリスマスのプレゼントに自分位で選んだ玩具のようにズレてしまった。ただ、子供の玩具は何度でも買い直すことができるが、就活はそうではない。 最後

    「リクナビ内定辞退予測」問題でリクルートOBの僕が伝えたいこと(常見 陽平) @moneygendai
  • 娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感(鷹橋 公宣) @gendai_biz

    人付き合いが増えると、時には自分に害をなす者との交際が必要となるケースもある。そんなとき、よく口にしてしまうのが「根はいい人なのだけど」という言い訳だ。 世の中には根っからの悪人などそう多くはいない。誰だって、どこか人間味のある性格や行動はあるものだし、しっかりと内面を見つめてみれば愛すべき点が見つかるものだろう。だが「根がいい人」との付き合いははっきり言って損をする。 私は、つい最近、実体験として「根がいい人」といわれる相手を拒絶した。 「彼氏、刺青が入っているんだよね」 わが家には娘がいる。 24歳の娘はいわゆる「出戻り」で、20歳のころにパートナーとの間に授かった女児を産み、すぐに離婚した。離婚後はわが家に戻って同居しているので、世間から見ると「子連れの出戻り」といったケースだ。つまり、わが家には娘と孫娘がいる。 そんな娘が、最近になって「今付き合っている彼氏を紹介したい」と言いだし

    娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感(鷹橋 公宣) @gendai_biz
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/08/22
    私はこの考え方に共感できる・・・(´・ω・`)
  • 「英語の社内公用語化」ブームが、ひそかに大失敗に終わりそうなワケ(大原 浩) @moneygendai

    相手の土俵で勝負するのは不利である もちろん、筆者の語学力は、有地や藤原と比べれば月とすっぽんである。だから、自分の長所である日語で勝負するように心がけている。 クレディ・リヨネ銀行には、英国人や米国人もたくさんいたが、彼らのようなイングリッシュネイティブに英語で勝負しても負けるに決まっている。 だから、彼らに日語をしゃべらせるのである。少なくとも、日を訪れたり、住んでいる人々は日語を学びたいという意欲を持っているものであるから、それほど難しいことでは無い。そうではない外国人は、程度がよくないから相手にしない方が良い。 また、取引関係においても、こちらが英語を勉強してゴマをすらなければいけないのなら、すでに力関係において負けている。 例えば今話題の、韓国に対する輸出管理を強めている「フッ化水素」などのような絶対的競争力のある商品を扱っていれば、その商品を欲しい相手に、日語を勉強さ

    「英語の社内公用語化」ブームが、ひそかに大失敗に終わりそうなワケ(大原 浩) @moneygendai
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/07/30
    ふむ・・・(´・ω・`)
  • 子どもたちも依存…「エナジードリンク」飲み過ぎはどれほど危険か(美馬 達哉) @gendai_biz

    エナジードリンクの健康問題 疲れていても休めないこともある。 そんなときに、手軽に栄養ドリンクやビタミン剤やサプリメント、あるいはエナジードリンクを利用する人は多いだろう。 最近売り上げの伸びているエナジードリンクは、栄養ドリンクのような医薬部外品とは違って、清涼飲料水の一種だ。 だから、簡単に自販機でも手に入れることができる。 カフェインやビタミンB群やアミノ酸を含んでおり、飲んだ後に爽快感と覚醒感をもたらす飲料で、派手なデザインの缶に入っていることが多い。 日では「レッドブル」や「モンスターエナジー」がよく知られており、さらにこの2019年7月から真っ赤な缶の「コカ・コーラ エナジー」も日発売となった。 若い男性サラリーマンが疲れたときに飲むものというイメージだったが、最近では塾帰りの子どもが飲んでいる姿も目にすることがある。 だが、ヨーロッパでは、エナジードリンクの健康リスクに関

    子どもたちも依存…「エナジードリンク」飲み過ぎはどれほど危険か(美馬 達哉) @gendai_biz
  • 国民皆保険制度は崩壊の危機。理由は「高齢化」だけではない(松村 むつみ) @gendai_biz

    また、毎年のように登場する高額新薬も、医療費増大の大きな原因となっている。 2017年に免疫の働きを利用したがん治療薬「オプジーボ」(一般名ニボルマブ)が登場し、1回の投与で約73万、年間3000万以上かかることが話題になったが(※)、2019年5月に薬事承認された白血病治療薬「キムリア」(一般名チサゲンレクルユーセル)に至っては、1回の投与で3349万円以上する(キムリアは単回投与の薬剤である)。 ※もともと対象疾患の少ない悪性黒色腫の治療薬として開発されたこともあり、当初は薬価が高かったが、対象疾患の拡大(肺がん、腎がん、胃がんなど)に伴い、その後の複数回の診療報酬改定で価格は3分の1以下に引き下げられている。 こうした事態に対応するため、2019年4月より、中央社会保険医療協議会(中医協)にて費用対効果の評価が格導入され、薬価の調整が行われるようになった。 これからも続々と高額な新

    国民皆保険制度は崩壊の危機。理由は「高齢化」だけではない(松村 むつみ) @gendai_biz
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/07/21
    高額な医療費がさらに圧迫する原因にもなるのか・・・(´・ω・`)
  • 発達障害の人への「就労支援」は働く側も雇う側も、両方サポート(からだとこころ編集部)

    支援は働くもの、雇用するもの、双方が受けられる 前回は、発達障害の人が抱える働きづらさを考え、就労支援を受けることの重要性について考えてみました。基的に就労支援における流れと目標をおさらいしておくと、1 適職を見つける、2 職場に定着する、3 生活環境を調整する、の3柱でした。 前回の『発達障害があっても働きたい! 自分に向いてる仕事を見つけるには?』はこちら 支援の流れとしては、この3つの目標を目指したものとなります。 基的には障害がある人へのサポートはもちろんですが、障害がある人を受け入れる企業へのサポートも行われています。支援機関としては、人だけを支援するよりも、企業もあわせて支援したほうが、より働きやすい職場環境を整えることができるからです。 企業にとっても、就労支援機関と連携することで、障害に関するさまざまな情報を得ることができるなどのメリットがあります。 新たに障害のあ

    発達障害の人への「就労支援」は働く側も雇う側も、両方サポート(からだとこころ編集部)
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/07/21
    これはうまくいってほしい・・・(´・ω・`)
  • これは凄い 写真ではなく動画を「低解像度→高解像度」に一発変換!(AI SCHOLAR)

    さまざまな画像を生成できてしまう敵対的生成ネットワーク「GAN(Generative adversarial networks)」。ディープラーニングのネットワーク内で、「ニセモノを生成」→「ニセモノを見抜く」→「さらに精巧なニセモノを生成」といった「いたちごっこ」を繰り返すことで、リアルな画像を生成するものです(くわしくはこちらの記事で紹介)。 そして現在、このGANの新しいモデル、低解像度動画から高解像度動画を生成する「TecoGAN(Temporally Coherent GAN)」の完成度がすでに大変なことになっているというのです。実際はどのようなものか、動画で検証してみましょう。 (記事のオリジナルサイトはこちら) ズームしても画質が変わらない? 画像超解像技術は、既存の画像情報から欠けている画像詳細を再構成することによって、低解像度画像から高解像度画像を生成するプロセスを指し

    これは凄い 写真ではなく動画を「低解像度→高解像度」に一発変換!(AI SCHOLAR)
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/07/13
    “このGANの新しいモデル、低解像度動画から高解像度動画を生成する「TecoGAN(Temporally Coherent GAN)」”
  • 1