タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マンガと表現規制とセクマイに関するbig_song_birdのブックマーク (2)

  • 【境界のないセカイ】発売中止にLGBT団体が声明「作品に問題はない」

    講談社から発売予定だった幾夜大黒堂(いくや・だいこくどう)さんの漫画「境界のないセカイ」が発売中止となったことについて、性的マイノリティ(LGBT)の団体「レインボー・アクション」が3月18日、ネットに声明を発表した。 作者の幾夜さんは「LGBTからのクレームを恐れた講談社側の意向で発売中止になった」とブログで述べていた。しかし、レインボー・アクションは声明の中で「他の作品と比べて特段の問題があるとは思われません」として、過剰な自主規制をやめるように訴えている。 ●この作品の性に関する描写に、他の作品と比べて特段の問題があるとは思われません。 ●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき、表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならば、それは人権を守るためとても大切な、表現の自由を抑圧するものだろうと考えます。 ●それはまた、「性的マイノ

    【境界のないセカイ】発売中止にLGBT団体が声明「作品に問題はない」
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/20
    批判の矛先が自分達に向かってきたので、慌てて自己弁護のために声明出したとしか思えないw。おまエラが意味も無くセクマイ作品を批判するからこうなる。
  • 漫画「境界のないセカイ」単行本化が白紙に 連載打ち切り 性役割に関する「表現上の問題」で

    漫画家の幾夜大黒堂(いくやだいこくどう)さんは3月15日、漫画アプリ「マンガボックス」(ディー・エヌ・エー運営)で連載中の漫画「境界のないセカイ」が、同日公開の第15話で打ち切りになるとブログで報告した。単行を発行する予定だった講談社が、作品中に描かれた男女の役割の表現について「表現上の問題がある」と発売中止を決めたという。マンガボックスでは人気連載だったといい、続きを書かせてくれる版元を募っている。 「境界のないセカイ」は、性別を変えられる未来の世界を描いた作品。単行の発売は昨年決まっており、2月上旬には単行作業も終了。講談社のサイトで発売が告知され、Amazonなどで予約も始まっていた。だが2月中旬になって「講談社社内で表現上の問題が持ち上がった」と、マンガボックスの担当編集が幾夜氏に伝えたという。 講談社が危惧したのは、第5話で登場人物が「女性なら男性と恋をするのが普通でしょう

    漫画「境界のないセカイ」単行本化が白紙に 連載打ち切り 性役割に関する「表現上の問題」で
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/17
    「オカマ白書」がセクマイ団体の抗議受けたんだから、今回の講談社の判断も妥当だろう。
  • 1