タグ

漫画と資料とタブレットに関するbig_song_birdのブックマーク (2)

  • 知らなきゃ性能二分の一!?ペンタブレットの罠: 初心者応援!絵描くネット

    ペンタブ最大手ワコム。 その中でもプロ志向なintuosはやはり描き味が他とは違う! 筆圧レベルだって傾き検出だって読取速度だって高性能な数値がずらり! ・・・と、高スペックに満足して今まで使っていたのに、実はそのスペックの半分しか使っていなかったとしたら、勿体無いですよね。 WACOMペンタブレットでなめらかな線が上手く描けないと言う人、今現在使っていて不自由を感じていないけれど性能を最大限引き出したい人はこちらを試してみてください。 スタートボタン→「すべてのプログラム」→「ワコム タブレット」→「ワコム タブレットのプロパティ」を開き、一番上の「タブレット」アイコンをダブルクリック。 タブレットモードは初期設定で「標準モード」になっています。 そこをクリックし「文字認識」モードに切り替えてください。 文字認識モードにする事で、製品仕様表に書いてある読取速度を表通りの最高値まで引き出す

  • ワコムのペンタブを使う絵描きさんに 作業効率を上げる「マッピング」のすすめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    皆さんは、タブレットのプロパティにおける「マッピング」の調整をしていますか? この項目では、ペンタブ体の操作範囲と、モニタ上のカーソルが動ける範囲を調整することができます。 設定をいじらず、デフォルトのまま使っている方も多いと思いますが、 ここの設定を調整すると、作業効率がアップしたり、描画精度が向上する場合があります。 ペンタブを使っていて、思っている場所に線が引けない、カーソルの動きにストレスを感じる、という方はもちろん、 今のままで何の問題もない、という方もマッピング設定を見直すと、今より描きやすくなるかもしれませんよ。 【設定をいじる前に】 現在のタブレットの設定を保存しておきましょう。 「ワコム タブレット設定ファイルユーティリティ」を開いて、バックアップしてください。 スタート→すべてのプログラム→ワコム タブレットの中に入っているはずです。 バックアップを取ることで、タブレ

  • 1