タグ

雇用とアベノミクスに関するbig_song_birdのブックマーク (20)

  • 企業が儲けても給料は増えない。アベノミクスの家計軽視が世界経済を悪化させる=斎藤満 | マネーボイス

    各国が世界経済の見通しを下方修正しています。主因は中国・欧州の悪化と見られていますが、最近ではジャパン・リスクもかなり意識されるようになりました。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満) ※記事は有料メルマガ『マンさんの経済あらかると』2019年3月27日の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:斎藤満(さいとうみつる) 1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっ

    企業が儲けても給料は増えない。アベノミクスの家計軽視が世界経済を悪化させる=斎藤満 | マネーボイス
    big_song_bird
    big_song_bird 2019/03/28
    企業が稼いだ金の使い道を政府がどうこう指図するのは、下手すると憲法で保証された財産権の侵害では?w。しかも給料増額の請求は組のオシゴトじゃないの?w
  • 株価が27年ぶり高値をつけたのは労働分配率低下と引き換えだ | 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る | ダイヤモンド・オンライン

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    株価が27年ぶり高値をつけたのは労働分配率低下と引き換えだ | 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る | ダイヤモンド・オンライン
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/10/05
    どうやらはてサは、企業が稼いだ利益を政治主導で被雇用者に強制的に分配させる社会主義、共産主義がお望みのようだw。その間、労組はナニやってたんだ?昼寝でもしてたか?w。
  • 安倍首相「開店前に6千人のお客さん、賃上げの成果」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) ニュースを見ていたら、関西のデパートで開店の前に6千人のお客さんが並んだという。高級品の動きも良く、売り上げも5%上がった。これはやはり4年連続で最も高い水準の賃上げが行われた成果。同時に「今年はもっと良くなる」という期待感が人々の足をデパートに運ばせたのではないか。 ここまで言えばもうお分かりだと思うが、しっかりと経済の好循環を回していくためには、今年の賃上げ3%、お願いしたい。 2日、私は(経団連の)榊原(定征)会長とゴルフをした。今年のベストスコア。1回しかやっていないからベストスコアでした。榊原さんも勢いがあった。ドライバーは前回よりも間違いなく3%以上飛んでいました。(経済3団体共催の新年祝賀パーティーで)

    安倍首相「開店前に6千人のお客さん、賃上げの成果」:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/01/06
    左派野党やサヨク連中の主張する経済雇用政策がてんでダメだから、こういう舐められたこと言われるんだよなーw。サヨクは恥を知れww。
  • 石破氏「社会主義国じゃないので、賃上げと言っても…」:朝日新聞デジタル

    石破茂・自民党元幹事長(発言録) (アベノミクスについて)これから先やっていかなきゃいけないことは、物価が上昇することも大事だが、一人ひとりの賃金が上がっていくか、可処分所得が上がっていく方向に変えないと、アベノミクスでつくった明るい雰囲気が台無しになる。 企業は豊かになってきたが、個人はその実感がない。社会主義国じゃないので、政府が企業に対してもっと賃金上げろと言っても、なかなかそうはならない。すぐにはならないし、難しい企業もある。どうやって所得を上げることができるのかという時に、財政規律も大切だから、個人と企業に対する課税のバランスをどうするかということも、もう1回考えていかねばならない。消費者が豊かにならないと、企業も豊かにならない。(TBSの番組収録で)

    石破氏「社会主義国じゃないので、賃上げと言っても…」:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/01/06
    企業の内部保留金が幾らあると思ってるんだこんボケw。
  • 景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国

    こないだ「景気回復の実感」という話題があがっていた。 アベノミクスは何一つ成果を上げていない。根拠は主観。 - Togetterまとめ 国民の実感としてのアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば 数字としては景気回復はしてるが、実感がない。実感が伴うレベルの景気回復を、という話は庶民感覚としてわからんでもない。まあしかし景気回復というのは基的に実感できないものなのである。 バブル期に年収4桁万円を稼いでた人たちが「バブルの恩恵など受けてない」と自信満々に発言してるのを見かけたことがある。飛び抜けて能力が高いというわけでもなく、地方の中小企業で働いてそれくらいの給与が出た時代というのがあったわけなのだが、それを景気のおかげだとは1ミリも思ってはいなかったようだった。たぶん「がんばって働いたから」くらいの感覚なのだろうし、そういう人は「昨今の若者はがんばってない」くらいに思ってたりす

    景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/05/16
    企業は儲かってるかもしれないが、その利益が被雇用者に還元出来てないのは何故でしょう?w。組合が仕事してないからですw。
  • 資産、所得の二極化進む アベノミクスの3年、細る中間層 - 共同通信 47NEWS

    安倍政権が看板政策のアベノミクスを推し進めた2013~15年の3年間に、個人消費を支える中間層が減少し、高所得層と低所得層への二極化が進んだことが、一橋大経済研究所の小塩隆士教授の試算で4日分かった。家計の貯蓄残高は4千万円以上の層と100万円未満の層がいずれも増加し、資産でも格差が広がった。金融緩和による株高の恩恵が富裕層に偏っていることに加え、賃上げが幅広い層に及んでいないためだ。 世帯数が多い中間層の厳しさは、消費低迷が長引く一因とされる。参院選の経済論議では、アベノミクスへの評価とともに、景気を左右する中間層への支援策も課題になりそうだ。

    big_song_bird
    big_song_bird 2016/06/04
    ベノミクスで企業が上げた利益を吐き出させない組合って無能の極めとしかw。役立たずは引っ込め。
  • 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少に | NHKニュース

    去年1年間に結婚した男女の数は全国で63万5000組で、前の年よりおよそ9000組減少し、戦後最も少なくなったことが厚生労働省の調査で分かりました。 また、去年、初めて結婚した人の平均年齢は男性が31.1歳、女性が29.4歳で、男女ともに前の年と同じで過去最高となっています。 晩婚化に伴って女性が最初に子どもを産む年齢も上昇し、去年の平均年齢は30.7歳と前の年より0.1歳高くなりました。 厚生労働省は「結婚適齢期の男女の人口が減っていることが婚姻件数の減少の大きな要因と考えられるが、結婚や出産の年齢が高くなると少子化に拍車をかける可能性もあり、対策が必要だ」としています。

    去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少に | NHKニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/05/24
    いくら景気が良くなったとはいえ、被雇用者の賃金に反映されてなきゃな。会社が儲けても、組合が賃上げ要求しなきゃ意味なし。それでも組合を批判しないサヨク共ってw。肉屋を支持する豚って誰のこと?w
  • 身の回りに年収200万前後の人間しかいない

    それって特別なの? 身の回りの人が貧しい人ばかりで、 ニュースで景気がいいとか日の平均年収300万とか別の世界の話に聞こえてしかたない。 就職氷河期に新卒で正規雇用の職を貰えず、非正規でいつないでたらそのまま30代半ばとかアラフォーとかそういうヤツばっかり。 昔なら、そういうプー太郎は家業を継ぐとかそういうゴールがあったけれど。地方の産業が死んで地方に仕事がないから 家業持ってる人もだいたい廃業してて、家業すら継げない。 ゴールデンウィークは10連休とかニュースでやってるけど、非正規の雇用は不定休なことが多いから そもそも土日祝日とは無縁で、連休なんかそうそう取れない。有給だって余るほどあるのに、会社の規定で一ヶ月に二日とか 決まった数以上取得できないので、余った有給は使われず消えていく。 正規雇用だった知り合いも、親が介護が必要になったせいで仕事を辞めて実家に戻って、親の少ない年金で

    身の回りに年収200万前後の人間しかいない
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/05/07
    相変わらずアベノミクスガー、ってw。そのアベノミクスで稼いだ利益を被雇用者に還元せず、内部保留金としてガッツリ貯めこんでる企業と、それを見て見ぬふりしてる組合の責任はどうなるんでしょうかw。
  • 雅 羊々 on Twitter: "経営者は多分「物が売れないのは従業員が魅力的な商品を作れていないからだ」とか考えているんでしょう。そうじゃあないんですよ。客が持っている金が増えてないんですよ。あんたたちが賃上げ(ベースアップ)を10年以上しなかったんでしょう? http://t.co/qjXbSiTz4L"

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/10/02
    詩人。評論家。『アベノミクスが失敗した理由、これからも失敗し続ける理由、民主党の政策で日本が必ず復活できる理由について』>え?民主党政権の時、民主党の最大支持母体だった連合は何やってたの?w
  • 土田晃之がアベノミクスに苦言「国民に返ってきてない」 (2015年8月10日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 9日の番組で、土田晃之が「アベノミクス」に苦言を呈する場面があった 安倍さんとか、テメエの感じで「うまくいってる」みたいな感じだけどと土田 「全然我々国民にはうまい具合に返ってきてないなっていうね」と話した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    土田晃之がアベノミクスに苦言「国民に返ってきてない」 (2015年8月10日掲載) - ライブドアニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/08/11
    賃上げは企業の責任なので、そっちに言ってください。そのかわり、大多数のスポンサーにケンカ売ることになるからそのつもりでw。
  • 首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は23日に開いた経済財政諮問会議で最低賃金について、「大幅な引き上げが可能となるように中小企業の環境整備やサービス産業の生産性向上に全力を挙げる」と話した。最低賃金の引き上げを実現し、景気の底上げを図る考えだ。首相は「最低賃金引き上げに向けてしっかり対応していただきたい」とも述べ、関係閣僚に指示した。最低賃金は政府が企業に義務付ける最低限の時給だ。都道府県によって異なり、現在の全国

    首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 - 日本経済新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/07/24
    企業がアベノミクスで儲かったのなら、ます最初に組合が経営者側に賃上げ要求して妥結させるべきだろう。組合は何やってんだよw。経営側の言いなりの御用組合なら、必要無いからとっとと消えろ。
  • アベノミクスで生活苦世帯62%と過去最悪、1%側の役員報酬1億円超は人数も報酬額も大幅に増え過去最高(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東京商工リサーチが昨日(7月13日)、「2015年3月期決算『役員報酬1億円以上開示企業』調査(最終まとめ)」を公表しました。 2015年3月期決算で役員報酬1億円以上を開示した上場企業は211社、人数は411人だった。前年同期より社数で20社(前年同期191社)、開示人数は50人(同361人)増加した。業績改善を反映し、2年連続で役員報酬1億円以上だった272人のうち、176人(構成比42.8%)は前年同期より役員報酬額が増加した。役員報酬の最高額は、オリックスの宮内義彦元代表執行役会長で54億7,000万円(前年同期2億1,300万円)で、個別開示制度が始まった2010年3月期決算以降、報酬額の最高記録を塗り替えた。(中略)役員報酬1億円以上で個別開示された411人の役員報酬総額は817億3,800万円(前年同期361人、664億8,400万円)で、前年同期より152億5,400万円増

    アベノミクスで生活苦世帯62%と過去最悪、1%側の役員報酬1億円超は人数も報酬額も大幅に増え過去最高(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/07/16
    企業が利益上げた後に社員に還元するか貯め込むかは企業側の判断。それを是正させるのは組合の役目であって、まさか政府が手を突っ込んで巻き上げるわけにはいかないだろw。
  • なぜアベノミクスで庶民の給料は上がらなかったのか?

    シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。 専門性と倫理に裏づけられた提案あふれるこの場に、そしていっときの遭遇から多くの触発を得られるこの場に、ぜひご参加ください。 シノドス編集長・荻上チキ

    なぜアベノミクスで庶民の給料は上がらなかったのか?
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/20
    企業が稼いだ利益に、政府が手を突っ込んだらそれこそ財産権の侵害ですがw。それに企業が儲けても給料が上がらないのは、労組の怠慢でしかない。
  • 熱気なき株2万円 消費に慎重、好景気「ぴんと来ない」:朝日新聞デジタル

    「アベノミクス」がうたわれて2年あまり。日経平均株価が一時、約15年ぶりに2万円台に達した。だが、かつてのITバブルのような熱気は見られない。不景気続きを体験してきた世代にとっては、投資でのもうけが、消費よりも将来への「守り」に回りそうだ。 株高を見越して、証券会社などが開いている株式投資セミナーは各地で盛況だ。「企業を応援すれば、日経済の成長にもつながる」。今春、東京証券取引所内で開かれた投資セミナー。会場を埋めた約250人の参加者が講師の説明に熱心に耳を傾けていた。ある女性会社員(31)は「昨年から株式投資を始めた妹に『月に2万円ほど入ってくる』と聞き、やってみたいなと思った」と話した。 いま、個人投資家にもうけが出始めている。東京大学株式投資クラブ「Agents(エージェンツ)」のメンバーで経済学部3年関圭吾さん(20)は、この日午前9時前から東大郷キャンパスの教室でiPad

    熱気なき株2万円 消費に慎重、好景気「ぴんと来ない」:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/11
    給料上げて欲しければ組合にお願いしろよw。組合の最大組織の連合はどこの党の支持団体だった?w。ちゃんと仕事しろや。
  • なぜアベノミクスで庶民の給料は上がらなかったのか?/浜田宏一・安達誠司 - SYNODOS

    今はまだ、一般庶民の名目賃金が顕著に増加し始めるところまでは景気の波及効果が及んでおらず、多くの人がアベノミクスの景気回復効果を実感できていないのは確かであろう。しかし、「アベノミクスで喜んでいるのはお金持ちだけ」「アベノミクスは意味がなかった」というのは明確な誤りである。 アベノミクスによる金融緩和は、投資家の利益を増やす一方、景気回復効果を通して、デフレ時代に最も苦しい思いをしていた経済的弱者である失業者に、雇用の機会をもたらしているからである。 完全失業者数の推移をグラフ化した上の図21を見てほしい。アベノミクス以前で最も失業者数が多かったのは、2011年1月の319万人だった。そして、アベノミクスが始まった2012年11月以降、日の失業者数は如実に減り続けているのである。 具体的には、最も失業者数が減ったのは2014年5月であるが、この時、日の失業者数は、233万人にまで減って

    なぜアベノミクスで庶民の給料は上がらなかったのか?/浜田宏一・安達誠司 - SYNODOS
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/12
    会社が利益を貯め込んで社員に還元しないのと、労組が役立たずでそれを追求しないから。この2点に尽きるだろw。
  • 「高収益企業、下請けに配慮を」 首相、もうけ還元求む:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は25日の経団連の会合で「円安のメリットを受けて高収益の企業は、賃上げや設備投資に加え、下請け企業に支払う価格にもご配慮をお願いしたい」と述べた。同じ席で日銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁も企業に積極的な支出を訴え、首相と総裁がそろってもうけの還元を求めた。 首相が掲げる経済政策の一環として、日銀は昨年4月から大規模な金融緩和を実施。金利は下がり、円安も進んだ。上場企業の株価は大幅に上がり、輸出企業を中心に収益は大きく改善している。だが、地方や中小企業に恩恵が行き渡っていないとの批判は根強い。 首相は、16日の「政労使会議」で来春の賃上げに「最大限努力する」ことなどが合意されたことを取り上げ、「政労使の合意に基づいた動きを目に見える形で作り出していただきたい」と求めた。黒田氏も「多くのパイを得た主体があまり支出をしないと、次の循環が働かなくなる」と述べ、デフレ下で企業に染みつい

    「高収益企業、下請けに配慮を」 首相、もうけ還元求む:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/12/26
    まー民主党政権じゃ、企業を儲けさせることすら出来なかったし、民主党の最大支持団体の連合は役立たずだったしw。
  • 大手電機メーカー 若手が「お金が勿体ない」と忘年会中止に

    今年の冬のボーナスはアベノミクスの恩恵が還元されたのか、バブル並みの伸び率で好調な企業が多い。 だが、同業種で軒並みアップと足並みを揃えたのは自動車くらいで、電機業界では、中国向けのエレベーター輸出などインフラ部門が好調な日立がかろうじて1万円アップにこぎつけた程度。 ソニーや三菱電機は7万円ダウンという厳冬を迎えることに。シャープ、パナソニックなど、この間、業績悪化が伝えられてきた企業も大幅なボーナス減となっている。とくに関西に社を置く企業が厳しく、「東高西低」の傾向が強い。 0.16か月分増だったNECの50代生産畑の社員にしても、顔色は暗い。 「昨年までの減額分が、戻っただけというのが実態です。一番ショックなのは、毎年、会費を募って部内でやっていた忘年会が、若い連中から『お金がもったいない』との声が上がり中止になったこと。 俺が奢ってやるといっても、『お互いさまなので無理しないでく

    大手電機メーカー 若手が「お金が勿体ない」と忘年会中止に
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/12/06
    本当の理由が判らないんじゃなくて、判りたくないんだろう。上司にもメンツがあるから。
  • 「来春の賃金上昇は確実」 米倉経団連会長が会見で展望 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    経団連の米倉弘昌会長は11日の会見で、9月中間決算の好業績発表が続いている状況を踏まえ「各社は報酬引き上げを考えているのではないか」と指摘し、雇用も完全雇用に近い状態になりつつある。来春の賃金上昇は確実だ」と展望した。 一方、ホテルや百貨店を筆頭に材偽装問題が相次いでいることに対しては、「はなはだ残念だ。消費者の信頼を裏切ることがあっては絶対にならない」と不快感を示した。 来週、日中経済協会の最高顧問として訪中することには「今年は日中平和友好条約締結35周年だ。日中関係を今より改善し発展強化させるよう中国側に訴えていきたい」と日中の関係改善に意欲を示した。

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/11/12
    民主党もこういうところにツッコめば良いものを。/しかし本当に保証するのか疑問だ。
  • 安倍首相! 景気回復政策を企業に丸投げするのはやめましょう

    気でサラリーマンの給料を上げるつもりがあるならコトは簡単、現行法を使ってもっと効果的に賃上げを実現する方法がある。“有給休暇買い取り制度”の解禁だ」 ……とは、安倍首相の言であるらしい。一見、とても合理的でまっとうな意見だと思われる。でも、これってただの丸投げなのでは? 国の金庫からは一円も出さずに「サラリーマンの手取りを上げて、なんとなく景気が上向きな気分に浸れるよう経営者の皆さん、あとはヨロシクね」みたいな無責任さを私は感じてならないのだ。 有給休暇、正確には法定年次休暇の買い上げは、1955年の労働基準局長通達で禁じられている。「労働強化につながり、労働基準法違反に当たる」のが一応の理由だそう。 だが、私は来“有給休暇”とは、きちんと機能さえすれば、休むことが下手な日人のために有効な制度だと前々から考えていた。しかも、高度成長期やバブル期と比べ、サラリーマンの有給消化率は、じ

    安倍首相! 景気回復政策を企業に丸投げするのはやめましょう
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/11/11
    景気回復し企業が利益を挙げやすいように、規制緩和したのがアベノミクス。それから先の賃金UPは企業の体質、モラルの問題。それを知っていながら安倍政権を叩くだけのはてサw。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/08/13
    正社員が増えないと雇用は安定したとは言えない。そこんとこ自民党はどう考えているのか。
  • 1