タグ

雇用と就職とサヨクに関するbig_song_birdのブックマーク (3)

  • 「就職氷河期」なんてあったんだろうか?: 極東ブログ

    このブログを事実上お休みしている間、『とある私の平成史(仮)』というを書いていた。まだ書き上がっていない。いつ書き上がるかもわからない。そもそも書き上がるかどうかもわからない。書き上がったら、出版したいとは思っている。ありがたいことに期待してくれるお声もあったりする。 で、まあ、とりあえず、執筆は「平成5年」に入ってきたのだが、そこで「就職氷河期」が項目になる。そこで、あらためて「就職氷河期」を考えてみたら、これって当にあったんだろうか?と疑問に思えてしまった。 「就職氷河期」なんてあったんだろうか? ないわけないでしょ?と言われそうだが、就職しづらかったとか、正規雇用になれなかったとか、そういう個別の状況がなかったとは当然、言わない。それはあった。そうではなく、「就職氷河期」という言葉でまとめられる事態があったのかということだ。いつの時代にもどこの社会にある「就職難」というだけのこと

    big_song_bird
    big_song_bird 2019/04/07
    自分の観測範囲だけでモノを語られましてもw。そんな輩が歴史についての単著出すとか噴飯ものw。
  • 今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』

    ボヴ @cornwallcapital 今の大学生に2013年頃まで15年ほど断続的に続いた氷河期がどんな感じだったのかを説明すると、早慶大生がビックカメラの店員になるため面接を5回も突破する必要があった。 2019-01-01 12:59:38 リンク Wikipedia 就職氷河期 就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、社会的に就職難となった時期の通称。 日ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている )を指す語。リクルート社の就職雑誌『就職ジャーナル』が1992年11月号で提唱した造語。1994年の第11回新語・流行語大賞で審査員特選造語賞を受賞した。 詳しい採用状況については#採用状況を参照 1970年代から1985年(昭和60年)までは、日の労働市場における新規求人倍率は 0.9倍から1倍、有効求人倍率は 0.6倍から0.7倍の間で

    今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』
    big_song_bird
    big_song_bird 2019/01/03
    民主党政権で雇用を改善させるかと思ったら、超円高放置とデフレ悪化で、さらに雇用を悪化させてるから、文句も言いたくなるよ>コメ欄より。本当にコレに尽きる。
  • 【アベノミクス】安倍政権を対案無しに批判する層に見せたい就職氷河期世代の叫び:ハムスター速報

    TOP > 社会 > 【アベノミクス】安倍政権を対案無しに批判する層に見せたい就職氷河期世代の叫び Tweet カテゴリ社会 0 :ハムスター速報 2017年10月12日 17:02 ID:hamusoku ヤフートップにあった『日経平均終値 21年ぶり高水準』という記事についてたコメントが当その通りだと思う。 安倍政権が最低最悪だというなら、一体どういう政策で安倍政権を超える好況感を生み出すのか? 「リセット」してどうするのか? 貧乏くじを引くのはいつも若者だ。 ヤフートップにあった『日経平均終値 21年ぶり高水準』という記事についてたコメントが当その通りだと思う。 安倍政権が最低最悪だというなら、一体どういう政策で安倍政権を超える好況感を生み出すのか? 「リセット」してどうするのか? 貧乏くじを引くのはいつも若者だ。 pic.twitter.com/XIMZCMEBIM— KAZU

    【アベノミクス】安倍政権を対案無しに批判する層に見せたい就職氷河期世代の叫び:ハムスター速報
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/10/15
    へ?その後の3年3ヶ月の民主党政権時に、連中が何か具体的な雇用対策やりましたか?w。どっちが歴史修正主義だよw。
  • 1