タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

雇用と発明に関するbig_song_birdのブックマーク (2)

  • 社員発明「企業のもの」=報酬規定義務付け―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は9日、社員が職務上の研究で発明した特許を「社員のもの」とする現行の職務発明制度について、企業が発明に貢献した社員に報酬を支払う社内ルールを定めることを条件に、「企業のもの」に変更する方針を固めた。 研究開発に取り組む社員の意欲を維持しつつ、「発明の対価」をめぐる企業の訴訟リスクを減らすのが狙い。特許庁が来週開く有識者委員会に改定骨子案を示し、了承を得た上で特許法改正作業に入る。早ければ開催中の臨時国会への法案提出を目指す。 現行法では、社員の発明について、企業が将来の商品化などを視野に特許を申請する場合、「相当の対価」を社員に支払って、特許を取得する権利を譲り受ける必要がある。

    big_song_bird
    big_song_bird 2014/10/10
    報酬を支払わない場合の罰則規定と、企業の利益に対して支払う額の割合を厳密に決める規定をはっきりさせないと有名無実化するのがオチだぞ。
  • 社員が発明した特許は「会社のもの」!? 政府の「知財戦略方針」にひそむ重大な問題 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    社員が発明した特許は「会社のもの」!? 政府の「知財戦略方針」にひそむ重大な問題 弁護士ドットコム 7月16日(火)19時35分配信 ジャパニーズ・ドリームは文字通りの「夢」のまま消えてしまうのか。企業所属の研究・開発者たちの間で、ため息まじりの声が上がっている。 政府は6月上旬、「知的財産政策に関する基方針」を閣議決定し、「職務発明」のあり方の抜的な見直し方針を発表した。 今の特許制度では、企業の従業員が「仕事」として行った職務発明であっても、出願できるのは発明した個人だけ。会社がその特許を利用するためには「対価」を払わなければならない。これを改め、自動的に、あるいは事前の契約によってすんなり会社に権利が帰属するようにしたいというのだ。 地裁が企業に約200億円もの支払いを命じた「青色発光ダイオード裁判」(後に和解)のように、この「対価」が巨額になるケースもあって、経済界は現行

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/07/17
    企業が用意した環境、予算で開発した。しかし開発に貢献した社員の能力にも報酬を与えるべき。日本企業の考えは、バランスに欠けたものでおかしいのは確か。
  • 1