タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (724)

  • 立民 泉代表 “次の衆院選150議席獲得できなければ代表辞任” | NHK

    立憲民主党は、先月の衆参の補欠選挙で議席を獲得できなかったことを受けて両院議員懇談会を開き、泉代表は、次の衆議院選挙で150議席を獲得できなければ代表を辞任する考えを示しました。 立憲民主党は、議席を獲得できなかった先月の衆参5つの補欠選挙の敗因を検証するため、10日夜、両院議員懇談会を開き、100人あまりの議員が出席しました。 冒頭、泉代表は「補欠選挙で負けたことは克服しなければならない課題だ。衆議院の解散・総選挙がいつになるかわからない状況で、党の足らないところを強化させていきたい」と述べました。 懇談会は、およそ2時間半行われ、岡田幹事長が、次の衆議院選挙では200以上の小選挙区で候補者の擁立を目指す方針を示しました。 これに対し出席者からは、党としてやりたいことをはっきり発信してほしいといった要望や、統一地方選挙で躍進した日維新の会とは立ち位置が異なることを明確に打ち出すべきだと

    立民 泉代表 “次の衆院選150議席獲得できなければ代表辞任” | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/05/11
    補欠選挙全敗のときにサッサと辞めれば良かったものをw。辞める理由をこじつけるために、達成出来ない目標を掲げて選挙一回を棒に振るつもりか。今まで投票した有権者をバカにするのも大概にしろ。
  • 高見のっぽさん死去 88歳 子ども番組「できるかな」で活躍 | NHK

    NHK教育テレビの子ども向け番組「できるかな」で「ノッポさん」として長く親しまれた俳優の高見のっぽさんが心不全のため88歳で亡くなりました。 高見のっぽさんは京都市出身で、俳優で芸人だった父親の元で修行を積み、1966年からNHK教育テレビで放送された子ども向け番組「なにしてあそぼう」と、1970年に始まった「できるかな」に「ノッポさん」という役であわせて20年以上にわたり出演しました。 ひと言もしゃべらず、ジェスチャーを交えて鮮やかに工作を作り出す姿が子どもたちの人気を集め、「できるかな」では、相棒のキャラクター「ゴン太くん」とのコンビも話題となりました。 また、2005年、71歳の時には、NHKの「みんなのうた」で放送された「グラスホッパー物語」でみずから作詞と歌を担当しました。 バッタのおじいさんにふんして歌いながら踊る姿が反響を呼び、10か月間にわたる異例のロングラン放送となったほ

    高見のっぽさん死去 88歳 子ども番組「できるかな」で活躍 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/05/10
    確か今日が御本人の誕生日じゃなかったかな。合掌。
  • WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出している「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。 これは、5日の会見でWHOのテドロス事務局長が明らかにしました。 WHOは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年1月、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、これを受けて各国は感染対策やワクチン接種などの対応を強化してきました。 WHOは、4日、専門家による委員会を開き、この宣言を解除できるか検討しました。 テドロス事務局長は死亡率が低下し、医療システムへの負担が減少するなど、多くの国で生活が通常に戻っていると指摘した上で委員会はこうした現状を踏まえて宣言の終了を勧告したということです。 これを受けて、テドロス事務局長は会見で「勧告を受け入れ、緊急事態の終了を宣言する」と述べました。 一方で、「これは

    WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/05/05
    本当、このテドロス事務局長って余計なことしかやらないな。コロナウィルス禍の認識も中国に忖度したのか発表が遅れたし。
  • クレムリンに無人機攻撃か 被害はなし ロシア大統領府 | NHK

    ロシア大統領府は、プーチン大統領を狙って首都モスクワのクレムリンをウクライナの無人機が攻撃しようとしたと主張し、報復措置をとると発表しました。これに対しウクライナのゼレンスキー大統領は「われわれがプーチン大統領やモスクワを攻撃することはない」と述べて関与を否定しました。 ロシア大統領府は3日、「2機の無人機が夜、首都モスクワのクレムリンにある大統領府を攻撃しようとした。無人機は軍や特殊部隊によってレーダーで無力化され、クレムリンの敷地内に破片が落下した。被害は出ていない」などと発表しました。 また、「大統領にけがはなく、大統領のスケジュールに変更はない」としています。 ロシアでは今月9日、第2次世界大戦の戦勝記念日を迎え、クレムリン近くの赤の広場ではプーチン大統領の演説や軍事パレードが予定されています。 大統領府は無人機による攻撃の試みはウクライナのゼレンスキー政権によるものだとしていて、

    クレムリンに無人機攻撃か 被害はなし ロシア大統領府 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/05/04
    威張って被害者面してるけど、ロシアの防空戦略がなってないって査証でもあるから威張ることじゃないと思うけどなw。
  • 衆参5補選 自民が4議席 維新が衆院和歌山1区で議席獲得 | NHK

    23日に投票が行われた衆参5つの補欠選挙は、自民党が1議席上積みして4議席を獲得しました。また日維新の会が衆議院和歌山1区で議席を獲得した一方、立憲民主党は議席を獲得できませんでした。 衆参5つの補欠選挙は23日、統一地方選挙の後半戦とともに投票が行われました。 衆議院 山口2区

    衆参5補選 自民が4議席 維新が衆院和歌山1区で議席獲得 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/04/23
    落選したけど有田芳生候補は立派だった、てw。暴言吐いて地元の有権者にケンカ売ってたのに、何を言ってるんだw。
  • 台湾の離島 海底ケーブル切断相次ぎ衛星経由で通信確保実験 | NHK

    台湾の離島では、緊急時に備えて、衛星を経由してインターネット通信を確保する実験が行われました。この島では、ことしに入ってから海底ケーブルが切断されて一時通信が遮断されていて、台湾当局は今後、衛星通信機器などの整備を進めていく計画です。 台湾の離島、馬祖島で21日、衛星を利用してインターネット通信を確保する実験が行われました。 実験を行ったのは、台湾のデジタル発展部と協力関係にある財団法人の技術者などで、高度8000キロにある通信衛星を利用してインターネットに接続し、台湾島との間でビデオ通話を行うなどして、通信状況を確認していました。 実験が行われた場所は、中国の福建省からわずか20キロほどと距離が近い一方、台湾島からは、200キロ近く離れたところにあります。 馬祖島では、ことし2月、台湾島とを結ぶ通信用の2の海底ケーブルが、1週間のうちに相次いで切れ、インターネットに接続しにくい状

    台湾の離島 海底ケーブル切断相次ぎ衛星経由で通信確保実験 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/04/22
    全然関係ないけどコミケに各通信キャリアが中継局出すの、災害時の臨時中継局の設営訓練とか、通信量の過負荷試験のためとか、キャリア会社の宣伝の他に色々理由があるそうだ。
  • 大阪 堺 だんじりが横倒し 11人けが うち6人が骨折などの重傷 | NHK

    16日午前、大阪 堺市で、ひき回されていただんじりが横倒しになり、消防によりますと、11人がけがをして、このうち6人が足の骨を折るなどの重傷だということです。交差点を勢いよく曲がった後に横倒しになったということで、警察が詳しい状況を調べています。 16日午前9時ごろ、大阪 堺市南区城山台で町なかを引き回されていただんじりがバランスを崩して横倒しになりました。 消防によりますと、だんじりを引いていた人や上に乗っていた人がだんじりの下敷きになるなどして16歳から49歳までの男性11人がけがをし、このうち6人が足の骨を折るなどの重傷だということです。重傷の6人は、いずれも意識はあるということです。見物していた人にけがはありませんでした。 16日は、この地区のだんじりが補修を終えて戻ってきたため地元へのお披露目としてひき回していたということです。 自治会の役員によりますと、だんじりは通常、30人か

    大阪 堺 だんじりが横倒し 11人けが うち6人が骨折などの重傷 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/04/16
    沿道の建物の軒先削っても保険で対応するし、地元住民もそういうことを折り込み済みで鷹揚なもんだろ。だから今回みたいに怪我人が出るのも想定内でしょ。
  • 【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK

    15日午前11時半ごろ、和歌山市の雑賀崎漁港で、岸田総理大臣が衆議院和歌山1区の補欠選挙の応援演説を始める直前に、銀色で金属製とみられる筒状の爆発物が投げ込まれました。 現場の映像では爆発音が聞こえたあと、白い煙が上がり、1人が警察官などに取り押さえられています。 警察によりますと、岸田総理大臣は現場から避難してけがはなく、30代の男性警察官1人が左腕に軽いけがをしました。 爆発によってけがをしたとみられるということです。 警察は兵庫県川西市に住む木村隆二容疑者(24)を威力業務妨害の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対し「すべて弁護士が来てから話す」と供述しているということです。 捜査関係者によりますと、爆発物とみられる筒状のものが2つ見つかり、1つは現場で爆発したとみられ、もう1つは警察が取り押さえた時に所持していたとみられるということです。 また、警察によりますと、当時の警備は、和

    【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/04/15
    SNSでは早速「これはテロではない」と、この事件を矮小化しようとするサヨクの声が多く聞かれた。
  • 統一地方選挙 大阪ダブル選挙 奈良県知事選挙は維新が当選確実 | NHK

    4年に一度の統一地方選挙は、9日、前半戦となる9つの道府県知事選挙と、6つの政令指定都市の市長選挙、それに41の道府県議会議員選挙と17の政令指定都市の市議会議員選挙の投票が行われました。 これまでに9つの知事選挙と6つの政令指定都市の市長選挙すべてで当選や当選確実が出ています。 与野党対決の北海道知事選挙 鈴木氏が当選確実

    統一地方選挙 大阪ダブル選挙 奈良県知事選挙は維新が当選確実 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/04/10
    在阪マスコミのメディアスクラムの維新推しのおかげで、テレビしか見ない層が維新に入れる。だからネットで意見を交わす若年層の票は反映されない。若年層が頑張って投票率を上げないと維新候補を破るのは難しい。
  • 神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK

    現職に新人3人が挑んだ神奈川県知事選挙は、自民党、公明党、国民民主党のいずれも県組織が推薦した現職の黒岩祐治氏が4回目の当選を果たしました。 神奈川県知事選挙の開票結果です。 黒岩祐治、無所属・現。当選。193万3753票。 岸牧子、無所属・新。65万1473票。 大津綾香、政治家女子・新。15万1361票。 加藤健一郎、無所属、新。12万3922票。 黒岩氏は、兵庫県出身の68歳。民放のニュースキャスターを経て、12年前の神奈川県知事選挙で初当選しました。 今回の神奈川県知事選挙は、4期目を目指した黒岩氏に新人3人が挑む構図となりました。 選挙戦で黒岩氏は、デジタルを活用した新型コロナ対策を国に先駆けて実現した実績を強調するとともに、子育て支援や防災といった分野でもデジタル化を進めるなどと訴えました。 黒岩氏は「デジタル革命が格化するがその流れをいち早くキャッチしながらデジタル時代の新

    神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/04/10
    共産党候補がスキャンダル候補に勝てないことを露呈した訳で。共産党はどんだけ嫌われてるんだw。これ共産党は選挙対策やら政策を見直さないといけないけど、連中はバカだから絶対にやらないと思うw。
  • 残業60時間超の割増賃金率 中小企業も4月から50%に引き上げ | NHK

    残業が1か月に60時間を超えた場合に企業が従業員に支払う賃金の割り増し率について、現在は大企業は50%、中小企業は25%と定められていますが、4月から中小企業も50%に引き上げられます。 労働基準法では企業が従業員に残業をさせた場合、賃金を割り増して支払うよう定めていて、1か月で60時間を超えた分の割り増し率は現在、大企業は50%、中小企業は25%です。 中小企業は経営体力に乏しいところも多いことから、これまでは大企業と同じ割り増し率を適用することが猶予されていました。この猶予が終わり、4月からは中小企業でも、残業が1か月に60時間を超えた分には50%の割り増し率が適用されます。残業が60時間を超え、深夜に働いた場合の割り増し率は75%となります。 一方、やむをえず長時間の残業が生じる場合もあるとして、60時間を超えた分について、割増賃金の支払いに代えて「代替休暇」という有給の休暇を付与で

    残業60時間超の割増賃金率 中小企業も4月から50%に引き上げ | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/03/31
    雇用法って罰則規定がザルだから、企業は違反しても痛くも痒くもないんだなw。雇用法を守らせたいなら罰則をキツくすべきじゃないのか?
  • 深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける|NHK 高知県のニュース

    新年度に向けて高知県内の小中学校に配置する教員が大幅に不足しているとして、12日、教育長がみずから街頭に立ち、教員確保への協力を呼びかけました。 長岡幹泰教育長をはじめ、高知県教育委員会の職員12人は12日、休日でにぎわう高知市の帯屋町商店街に出て、街ゆく人に新年度の教員確保への協力を呼びかけました。 高知県教育委員会によりますと、今年度に採用した小中学校の教員は予定より30人ほど少ないなど、教員の不足が深刻で、このままでは新年度に例年どおりの教員数を配置できない学校が出てくる可能性があるということです。 教育委員会では、退職や子育てで現場を離れた人など教員免許を持っている人に協力をお願いしたいということで、長岡教育長も「身近に教員免許を持っている方がいれば紹介をお願いします」などと声をかけながら、チラシの入ったティッシュを配っていました。 大学生の女性は「大学の友人でも教員免許を取るだけ

    深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける|NHK 高知県のニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/03/13
    待遇改善を打ち出さずにいる辺り、意地でもカネは出したくないという鋼の意思を感じるw。
  • あなたのメガネ、にせ物かも? | NHK | ビジネス特集

    小松原一身 社長 「20年ぐらい前、中国のメガネ工場を視察したときのことです。そこに、私の会社のメガネがバラバラになって無造作に置かれていました。それをもとに金型が作られ、デザインだけまねた模倣品が作られていたんです。そこまでするのかと、唖然としました」 会社を設立したのは1984年。設立当初は、アパレル大手のメガネなどを受託生産していましたが、バブル崩壊後の1990年代から自社ブランドの生産に注力。東京・銀座にも直営店を構え、28人の社員を率いるまでに成長しました。 小松原さんが何より大事にするのが、デザインです。 「メガネは身につけた人の気分を切り替えるアイテム」として、ファッション性を重視した高級メガネやサングラスを数多く生産。愛好家を着実に増やしてきました。 メガネ作りは、私たちの想像以上に時間がかかります。 社内では、県内外から集まった6人のデザイナーたちが日夜、新しいメガネのフ

    あなたのメガネ、にせ物かも? | NHK | ビジネス特集
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/02/18
    コカコーラもレシピの流出を恐れて、製造方法の特許申請してないという(どうせ20年経てば特許切れるし)。しかもレシピは本社の奥深い金庫にしまわれていて門外不出、コカ社の顧問弁護士ですら閲覧不可なんだと。
  • 国の漁業資源調査船に中国海軍ヘリが接近 東シナ海の日本のEEZ | NHK

    水産庁は17日午前、東シナ海の日のEEZ=排他的経済水域で漁業資源の調査をしていた国の研究機関の調査船に中国海軍のヘリコプターが接近したと発表しました。中国政府に対し、外交ルートを通じて遺憾の意を表明したとしています。 発表によりますと17日午前11時前、東シナ海の日のEEZ=排他的経済水域で漁業資源の調査をしていた国立研究開発法人「水産研究・教育機構」の調査船に対し、中国海軍のヘリコプター1機が接近しました。 ヘリコプターは調査船の後方150メートルから200メートルほどの距離まで接近し、高度30メートル以上の上空を2回ほど旋回して離れたということです。 船には、あわせて32人の乗組員と調査員がいましたが、けがはなく資源調査を継続しているということです。 水産庁によりますと排他的経済水域の上空をヘリコプターが飛行するのは国際法上問題はないとしています。 しかし、船に接近する行為は危険

    国の漁業資源調査船に中国海軍ヘリが接近 東シナ海の日本のEEZ | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/02/18
    「中国様が日本に攻め込むメリットなんか無いだろw」って言ってた、はてサのみんな〜!w
  • 7台絡む玉突き事故 ひき逃げなどの疑いで78歳男逮捕 横浜 | NHK

    17日、横浜市金沢区で乗用車が信号待ちをしていたバイクに追突して玉突き事故を起こし、そのまま逃げたとして警察は乗用車を運転していた78歳の男を逮捕しました。調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、横浜市金沢区の無職、川合廣司容疑者(78)です。 警察によりますと、17日午後0時半すぎ、横浜市金沢区大道の市道で信号待ちをしていた停車中のバイクに乗用車で追突したあとそのまま走り去ったとして、ひき逃げなどの疑いが持たれています。 この事故でははじめに乗用車がバイクにぶつかったあと、その前に停まっていたバイク2台と乗用車3台も巻き込まれバイクを運転していた50代の警察官など5人がけがをしました。 警察によりますと、事故のあと、付近の防犯カメラや、ドライブレコーダーを解析した結果、川合容疑者が浮上したということです。 警察の調べに対し、「散髪に行くために車は使ったが、事故を起

    7台絡む玉突き事故 ひき逃げなどの疑いで78歳男逮捕 横浜 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/02/18
    wオレがやっていないといったらやってないんだよ!」とでも言いたいのかw。こりゃ酷いw。
  • 外国人労働者 182万人余で過去最多 ベトナム人が全体の約1/4に | NHK

    で働く外国人労働者は去年10月時点で182万人余りとなり、これまでで最も多くなりました。 厚生労働省によりますと、日で働く外国人労働者は去年10月時点で182万2725人で、前の年の同じ時期に比べて9万5504人、率にして5.5%増え、これまでで最も多くなりました。 外国人労働者は調査を始めた2007年以降増加傾向が続いていて、新型コロナウイルスの感染拡大でおととしにかけての年間の増加率は0.2%にまで落ち込みましたが、今回は回復しました。 国籍別では、ベトナム人が46万2384人と最も多く全体のおよそ4分の1を占め、次いで中国人が38万5848人、フィリピン人が20万6050人などとなっています。 一方、技能実習生は34万3254人と前の年を2.4%下回って、2年連続の減少となり、新型コロナの水際対策が影響しているとみられます。 厚生労働省は「技能実習生は減ったものの、全体の増加率

    外国人労働者 182万人余で過去最多 ベトナム人が全体の約1/4に | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/02/12
    技能実習生とか安価で雇用調達できるのって、徒にゾンビ企業を延命させるだけだからとっとと廃止すべきだろ。
  • ツイッター社 不具合起きている可能性「修正取り組んでいる」 | NHK

    アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッターは、日時間の9日午前、ツイッターの機能に不具合が起きている可能性があると発表し、復旧作業に取り組んでいるとしています。 これは、ツイッターが日時間の9日午前8時半ごろ、ツイッターの公式アカウントへの投稿で明らかにしました。 この中で「一部の利用者の間でツイッターが期待どおりに機能していない可能性があります」としていますが、具体的な不具合の内容には触れていません。 これについてアメリカのメディア各社は、投稿しようとすると「きょうの投稿数の上限に達した」というメッセージが表示され投稿できないとか、ダイレクトメッセージを送ろうとするとエラーが発生するなどと報じています。 ツイッターは「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。この問題を認識し、修正に取り組んでいます」と投稿していて、復旧作業に取り組んでいるとしています。

    ツイッター社 不具合起きている可能性「修正取り組んでいる」 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/02/09
    放逐されたTwitter社員の置き土産の時限式バグだったりしてw。
  • 米の気球撃墜発表 中国外務省“強い不満と抗議” 対抗措置示唆 | NHK

    アメリカ国防総省が中国の気球を撃墜したと発表したことについて、中国外務省は5日、談話を出し「中国アメリカに対し、無人飛行船が民間のものであり、アメリカに入ったのは不可抗力で、全く予想外の状況だと何度も伝え、冷静かつ理性的に処理するよう明確に求めていた」として、強い不満と抗議の意を表明しました。 そのうえで「アメリカ側が武力を使用したことは明らかに過剰な対応であり、国際的な慣例に著しく違反している。中国側は関連する企業の正当な権益を断固として守ると同時に、必要な反応を行う権利を留保する」として、必要に応じて対抗措置をとる考えを示唆しました。

    米の気球撃墜発表 中国外務省“強い不満と抗議” 対抗措置示唆 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/02/06
    今どき気球かよ?wと思ったら、軍事衛星は通るコースと時間が決まっているので対策されやすく、滞空時間も短いのでスパイ行為に使うには多少難があるそう。逆に気球だと滞空時間が長く取れるのがメリットなんだと。
  • 難聴を自覚しても60%余の人が医療機関を受診せず | NHK

    耳が聞こえにくいことを自覚しても、60%余りの人は医療機関を受診していないことが補聴器メーカーの団体の調査で分かりました。 多くの人が聞こえにくいまま生活しているとみられ、専門家は医療機関の受診を呼びかけています。 調査は「日補聴器工業会」などが去年、95歳までのおよそ1万4000人を対象にインターネットを通じて行いました。 それによりますと、難聴や難聴だと思っていると答えた人の割合は10.0%で、 ▽45歳から54歳まででは5.5%、 ▽55歳から64歳は8.9%、 ▽65歳から74歳は14.9% ▽75歳以上では34.4%となっていました。 このうち、医療機関を受診した人の割合は38%で、同様の調査が行われたイギリスやフランスなどヨーロッパ各国と比べて30から40ポイント低く、60%余りの人が受診していませんでした。 また、補聴器を持っている人の割合は15.2%でヨーロッパ各国の半分

    難聴を自覚しても60%余の人が医療機関を受診せず | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/01/29
    難聴や耳鳴りで受診しても、通り一遍等の聴力検査やって「メニエル症候群ですね」ってありきたりの診断下されるのがオチじゃんw。丁寧に検査してくれた医者なんてどこにもいなかったぞww。
  • 森元首相「ロシアが負けることは考えられない」都内の会合で | NHK

    ウクライナ情勢をめぐり、ロシアのプーチン大統領と親交があった森元総理大臣は東京都内で開かれた会合で、ウクライナ支援に力を入れる日政府の外交姿勢に疑問を呈した上で、「ロシアが負けることは考えられない」と指摘しました。 この中で森元総理大臣は、日ロシアとの関係について「せっかく積み立ててここまで来ているのに、こんなにウクライナに力を入れてしまっていいのか」と述べ、日政府の外交姿勢に疑問を呈しました。 その上で「ロシアが負けるということは、まず考えられない。そういう事態になれば、もっと大変なことが起きる」と指摘しました。

    森元首相「ロシアが負けることは考えられない」都内の会合で | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/01/25
    森喜朗は首相就任直後の初外遊がロシア(それを画策したのが党役員だった宗男)で、その時面会したプーチンが旧ソ連に納骨された父親の茂喜について労る旨の発言をしている。それ以来喜朗は親プーチン派だよw。