タグ

ITとアメリカに関するbig_song_birdのブックマーク (2)

  • なぜアメリカのIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか?

    なぜアメリカIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか?:新連載・シリコンバレー流「早く帰るIT」(1/2 ページ) 日の会社員がオフィスに遅くまで居残っている夜、シリコンバレーのIT企業社員たちは家族との時間を過ごしている――その差はいったいなぜ生まれるのか。Evernote米国社で働いたのちに日企業の米国子会社に務める著者の新連載。 今春から日で始まった「プレミアムフライデー」。毎月末の金曜日には午後3時に仕事を切り上げ、趣味や外を楽しもう――という取り組みですが、「自分には関係ない」「お金を使う余裕もない」「金曜日に仕事を切り上げるために他の曜日で残業するだけだ」といったネガティブな意見が早期から見受けられました。 このような状況は世界共通のものなのでしょうか。答えは「ノー」です。例えば米国では、日のように長時間労働が美徳とされておらず、むしろ長時間労働は上司の監督能力の

    なぜアメリカのIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか?
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/08/21
    残業すると無能扱いされるので、実は風呂敷残業してる説。
  • Facebookのロビー活動 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    通信会社やITサービスをやっている会社にとって、お上の決める決まりごとは、会社の先行きを決めるオオゴトであります。 ワタクシは大学院生の頃、こういう会社様の代理人としてアメリカの議会、マスコミ、政治家、国際機関、学者、非営利団体様に「圧力」をかける「ロビー会社」(圧力団体)というところでインターンシップをやっておりました。(アメリカの大学院はインターンシップが必修になっていることがあります)別名「陰の広告代理店」です。 お客様よりお金を頂戴し、自分のコネを使って議員に「これをこうやってゴニョゴニョ」、マスコミさんに「これをこうかいてゴニョゴニョ」、お役人様に「これはこう書いてゴニョゴニョ」とお願いするお仕事です。日政府様や企業様も外国で当然これをやっていますが、かけているお金の桁がちがうので、今一影響力が弱いのでございます。他の国はこういう「破壊工作」にゼニを突っ込んでいます。世の中にお

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/04/05
    サラエボ紛争の勝敗を決したのも、該当諸国のロビー活動の差と言われている。
  • 1