タグ

LGBTとアレとホモに関するbig_song_birdのブックマーク (2)

  • 学校の性教育でLGBTを話すと「うちの学校にはいない」と思っている先生もいた→先生向けに講演会を行う必要性を実感「ここにいるよ,早く見つけてよ」

    にじいろ🏳️‍🌈「10代の妊娠」近日発売📕 @beingiscare 性教育の打ち合わせでLGBTについて触れると「うちの学校にはいないんですけどね~」と先生に言われることがある。 いやいや、絶対いますよ、いないんじゃなくて言えないんですよ、見た目じゃわからないですよ、そんなスタンスの先生に相談なんて絶対できないですよ、 言いたいことが込み上げてくる。 2019-04-26 19:02:02 にじいろ🏳️‍🌈「10代の妊娠」近日発売📕 @beingiscare 「うちにはいない」と言うタイプの先生に、◯人に1人とか説明してもどうも響かない。 知識よりも、実際に私が出会った生徒たちの話をすると、少し関心を持って聞いてくれる気がする。 そして、講演後の生徒の感想に「実は自分も」と書いてあるのを読んで初めて、「いる」のだと実感できるのだと思う 2019-04-28 13:12:10

    学校の性教育でLGBTを話すと「うちの学校にはいない」と思っている先生もいた→先生向けに講演会を行う必要性を実感「ここにいるよ,早く見つけてよ」
    big_song_bird
    big_song_bird 2019/04/30
    GI17みたいな非当事者が殊更騒ぎ立てるから、肝心の当事者が言い出せなくなるんだろw。
  • 「理解されることは、あきらめている」 あるゲイ男性の静かな絶望

    喫茶店にて 言葉の限界 絶望の正体 この数年、ニュースでよく「LGBT」という言葉を聞きます。セクシュアルマイノリティを「差別してはいけない」というメッセージがあちこちで流れるなか、「理解されることは、あきらめている」と話すゲイの男性に出会いました。メディアで見る「LGBTブーム」とは一線を画す、「冷めた当事者」の思いを聞きました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美) 連載「LGBTのテンプレ考」 1.世間のイメージ 2.(1)ゲイの二つのテンプレ (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの? 3.LGBTのLBTってどんな人? 4.LGBT=めんどくさい人たち? 5.LGBTが嫌いなセクシュアルマイノリティ 6.バイセクシュアルの孤独 7.LGBTではないセクシュアルマイノリティ 8.「理解されることは、あきらめている」(今回) 9.LGBTが気持ち悪い人の音 喫

    「理解されることは、あきらめている」 あるゲイ男性の静かな絶望
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/04/08
    ありていに言うと、『放っておいてほしい』でした>そりゃコッチのセリフだw。
  • 1