タグ

人生と効率に関するblueribbonのブックマーク (19)

  • 投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり

    といっても俺のいう投資話なんて「さっさとiDeCoの口座を作って毎月可能な限り最大額を振り込んでインデックスファンド(できればVFIAXかVTSAX)を買い続けろ」という個人年金運用の基中の基なんだけど、これを周りの連中に話しても「投資怖い」「投資はリスク」とか思い込んで手を出さない連中が一定数いて毎回どうしようもないなと思う。しかもこれ学歴とか関係なくこういった投資話に拒否反応を示す人が一定数いる。 俺の話を金持ち父さんのネットワークビジネスとかねずみ講の勧誘と同レベルに思ってるのか?インデックスファンドでの投資のリスクは10年~20年単位で運用すれば調整できるし、そもそも現金のまま持ち続けることもリスクなんだという概念が理解できないっぽい。理数脳と文系脳ってやつだろうか?(怒られそうだけど 低収入で個人年金に投資する余裕もないって層は別の話として、ある程度の余裕があるのに個人年金に

    投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり
    blueribbon
    blueribbon 2020/12/01
    「iDeCoに毎年最大額をぶち込んで30年くらいインデックスファンドの買い増しを続けたら60歳超えたころには6000万~7000万くらい財産できる…しかもそれ全部非課税なんだよ!」
  • 0から100万円貯める、節約サバイバルガイド 

    例えばあなたがたった一人で、どこか深い山の奥に置き去りにされたと考えてみて欲しい。あなたは着の身着のままで、このまま闇雲に歩き続けたらおそらく助からない。そう気づいたときについて想像してみて欲しい。 そういうことが、人生にはある。僕は人生で何度かその状態に陥ったことがある。経営していた会社が破綻して大きな借金を抱えた時、人生を変えようと故郷を離れた時。そういう時は、いつもゼロから生活を作り直すことを求められた。 それは二度と経験したいことではないけれど、貴重な経験ではあったと思う。それは、端的に言って「ゼロから100万円貯める」スキルを与えてくれた。人生は結構サバイバルなので、上手くサバイバルをやれると豊かな暮らしが出来る。 昔、先輩経営者がこんなことを教えてくれた。 「0から100万円貯めるのは、1000万を1億にするより難しい。でも、やり方さえ覚えれば何度でも出来る」 今思うと、あの人

    blueribbon
    blueribbon 2019/10/10
    「あなたの生活を見直してみて欲しい、ささやかな投資で「我慢」や「根性」を使わなくて済む場所が山ほどあるはずだ。あなたが頑張れないのは、頑張らなくていいところで頑張っているからだ。」
  • 「筋肉体操」あの先生が明かした後悔、「重さ自慢」筋トレの結果……

    1972年、静岡県生まれ。大阪大工学部卒業後、大手建設コンサルタントに入社。恩師である石井直方東京大学教授のボディビル雑誌の連載記事を読んで衝撃を受けたことをきっかけに、27歳で退社、東大大学院に入学した。同博士課程修了後は国立栄養研究所、順天堂大で博士研究員を務め、2013年から現職。 出典: 谷道哉さん提供。 自身も現在、週に4〜5回のトレーニングをしているという谷さん。もともとはサラリーマンでしたが、筋生理学・トレーニング科学に魅せられて専門家になったほどの「筋肉好き」です。 そんな谷さんが筋肉体操の監修を快諾したのは「効果の高いきちんとした筋トレの方法を示したい」という思いがあったから。逆に言えば、筋トレにまつわる言説には不適切なものも多いのだそうです。 その一つが「トレーニングで挙げる重量が重ければ重いほどすごい」という考え。谷さんは「重さを求めることはもちろん大事です」

    「筋肉体操」あの先生が明かした後悔、「重さ自慢」筋トレの結果……
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/09
    「適切なフォームで筋トレをすれば、やたらと高重量でなくても十分に筋肉に強い刺激を与えることができます」 「関節は血流がほとんどないため代謝が遅く…基本的には酷使すれば消耗し続けていく」
  • 自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと | jMatsuzaki

    自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと 2018年4月28日投稿 2020年8月27日更新 カテゴリ:人生を変える 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ そうだ、この話はあなたにしたことがありましたっけ?そう、人生の「チート技」についてです。 チートとは来「不正をする」「イカサマをする」といった意味なのですが、デジタルゲームでもこの用語が用いられるようになって以来「ほんの少しの労力で大きな結果を得られる行為」や「不正をしているとしか思えないほどゲームが上手い人」に対しても用いられるようになってきました。 しばしば人間離れした卓越したプレイヤーに畏敬の念を示すために「チート」と表現することもあります。「チートであって欲しい。なぜなら自分とはあまりにかけ離れているから…」ってことです。そういうわけで、「チート」は肯定的な文脈でも使われることがあります。 ゲーム

    自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと | jMatsuzaki
    blueribbon
    blueribbon 2018/04/30
    ・集中作業と単純作業を交互にやるとずっと仕事できる ・毎日5分手をつけるだけでも難しい仕事は進む ・記録するだけで行動の質は上がる
  • 『大富豪が実践しているお金の哲学』で『鬼速PDCA』を加速する - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)は、その純白な表紙カバーに、丸っこい字で「鬼速PDCA」と書いてあるのが特徴的だ。鬼のように速いPDCAと言われると、なんだか怖い気持ちになってしまうが、このかわいいフォントと落ち着く色合いでバランスが取れ「自分にもできるかもしれないな〜」と深層心理で思わせてくれる。ということで、私はこのを白(しろほん)と読んでいるのだ。 実は『鬼速PDCA』ファンの間では、黒(くろほん)という白の副読書なるものが存在することが知られている。それが同じ著者の方によるもう一冊の、『大富豪が実践しているお金の哲学』である。こちらは黒の表紙に金色の文字なので、黒と呼んでいる。 著者の方は起業前の証券会社勤務時代に、富裕層向けのプライベートバンキング業務に携わっていたとのこと。プライベートバンキングとは、金融機関が超富裕層向けに提供する資産運用・資産管理のサービスの

    『大富豪が実践しているお金の哲学』で『鬼速PDCA』を加速する - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    blueribbon
    blueribbon 2017/02/26
    ・大きな支出だけ抑える(時間に例えると、lifehackを駆使して1分、2分を節約したところで、1時間無駄に過ごせば意味がない) ・収入が時給1万円の場合、タクシーに乗って15分(2千5百円)を買ったほうが高利回り
  • ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由

    by Christophe ビジネスと自己教育の専門家でベストセラー作家のJosh Kaufmanさんは婚約した際、婚約指輪を選ぶ段階になってダイヤモンドについて調べた結果、「ダイヤモンドの価格はぼったくりであること」「モアッサン石はカット・カラー・透明度・耐久性・輝き・費用のいずれにおいてもダイヤモンドより優れている」という結論にたどり着いたとのこと。モアッサン石とは何なのか、なぜダイヤモンドの指輪を購入すべきでないのかを、Kaufmanさんがブログにつづっています。 Diamonds Suck! A Personal Essay on the Virtues of Moissanite and Why You Should NEVER Buy a Diamond http://diamondssuck.com/ 写真の男性がKaufmanさんです。Kaufmanさんは、「ダイヤモンドを

    ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由
    blueribbon
    blueribbon 2016/11/17
    「モアッサン石は天然のものも存在しますが、ダイヤモンドとは違い、人造することも可能。人造のモアッサン石はダイヤモンドの10分の1ほどの価格で高いきらめきを誇っている」
  • 「もし一日の生活費が200円だったらキミはどうする?」 ビルゲイツの回答は実に頭キレキレなものだった

    世界一の富豪、ビルゲイツがこんな質問を投げかけている。「もしあなたが一日2ドル(約200円)で生きるとしたら、生活をよくするためにどうしますか?」。 もはや打つ手はないと考えてはいけない。 方法は必ずあるはずだ。現在持っているお金を増やすにはどうすればいいか…。一日200円という超低収入から抜け出すには何をすればいいのか…。 これに対するビルゲイツ自身の回答は「ニワトリを飼う」というものだった。 参考:Why I Would Raise Chickens 飼育が簡単でエサが安価、そして良質な卵を産むニワトリは投資として最適だという。繁殖させるのも難しくなく、確かに言われてみれば生活の質をよくしていくのに賢いやり方であることは間違いない。日々あくせく働くよりも将来を見据えて頭を使って生きることこそが大事なのだ。 さてこんな問いを投げかけるのは何も頭のトレーニングや、就職試験の知恵試しというわ

    「もし一日の生活費が200円だったらキミはどうする?」 ビルゲイツの回答は実に頭キレキレなものだった
    blueribbon
    blueribbon 2016/06/21
    「ニワトリを飼う」:飼育が簡単でエサが安価、そして良質な卵を産むニワトリは投資として最適(費用対効果のいい「金のなる木」を賢く見つけて育てろということ)
  • https://gayan2.hatenablog.com/entry/2016/03/26/095241

    blueribbon
    blueribbon 2016/03/28
    「「古典」は、何千年の歴史の中で、過去から未来にかけて、あらゆる思想を統合した「集合知」であり、非常に汎用性が高い。…「古典を現代の言葉で言い換える」…それを実際に行っている人物、本を紹介する。」
  • 大富豪に学ぶ「お金を稼ぐ」7つの心得 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:私たちは億万長者のことを少しは妬むものです。彼らは上手に投資をしたり、ベンチャーを起業したり、その他の多くの稼ぎ方を知っています。私たち一般人が彼らのように稼げるようになることは不可能のように思います。では、現実はどうなのでしょうか? 大富豪だけが知っているお金にまつわる秘密でもあるのでしょうか。結論から言いますが、大富豪になるための極秘情報があるとは言いません。しかし、富を築く、あるいは経済的な目標を達成するための、お金にまつわる真実があります。資産を築いた一流の方は、すでにその真実を知っています。次にその真実を知るのはあなたです。ぜひ、実践してみてください。 計画と実行は早くする 賢く投資をすることで、複利で稼ぐことはできます。また、投資は早く始めるほど、時間とともに得られるリターンが多くなります。たとえば20歳の時に1,000ドルの投資をするとします。年利8%の場合、60歳で

    大富豪に学ぶ「お金を稼ぐ」7つの心得 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/03
    「貯金を崩してでも、自己投資をするべきです。新しくスキルを身につけたり、交友を広げたり、または今以上の高い給料の仕事を見つけるために投資しましょう。自分に投資することで自分の価値を高めることが…」
  • 忙しいビジネスマンの為の超時間管理術〜時間を生み出す10のポイント〜

    時間管理(タイムマネジメント)とは自身の行動を しっかりとコントロールする為に 『時間』というものを軸に行動管理、 タスク管理していく事を言います。 「何も出来ないうちに1日が終わってしまった。」 「予定の半分もこなせなかった。」 「気づいたらこんな時間に・・・」 と、時間に余裕がなく、時間に追われてばかりの方も多いです。 このような状態になるのは、なぜだか分かりますか? 答えを考える前に、 「そもそも時間を管理するなんて出来るのか?」 と考えてみてください。 時間というものは万人に平等に与えられたもので1日は24時間、 1年は365日(もしくは366日)と決まっています。どんな方であっても 1日を25時間にすることも出来なければ、1年を400日に増やすことも出来ません。 もちろん、1日を20時間に減らすことも、1年を300日に減らすこともです。 つまり、人間はそもそも時間を管理するなんて

    忙しいビジネスマンの為の超時間管理術〜時間を生み出す10のポイント〜
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/21
    「他の誰かに出来るようなこと、他の何かにとって変える事が出来るものはお金を支払ってでも他の誰か(何か)にしてもらうことも重要な考え方の1つ」
  • 人生を根本的に変える、生産性向上のための驚くべき秘訣11ヶ条 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:現代人はあまりに忙しく、時としてするべきことに振り回されているような気持ちになりがちです。優先事項を決定できたとしても、時間をより有効に活用するための他人からのアドバイスは必要でしょう。今回は、時間管理と生産性向上のための11の秘訣をご紹介します。 1.カレンダーはすべて同期させる パソコンのカレンダー、壁掛けカレンダー、スケジュール手帳や携帯用デバイスを使用しているのなら、すべて同じ内容でなければなりません。手帳やカレンダーが多すぎると、当然ながら不必要な混乱が生じかねません。ですから、それらは1つにまとめるか、それが無理なら1つのカレンダーにすべてを確実に同期させましょう。 2.どんなプロジェクトにも行動計画を用いる どんなプロジェクトでも、非常に効率的な手順が必ず存在します。労力と時間を節約するためには、それを明確にして実行しなければなりません。プロジェクトを開始する前にそ

    人生を根本的に変える、生産性向上のための驚くべき秘訣11ヶ条 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2015/02/14
    ・どんなプロジェクトにも行動計画を用いる ・一番重要な仕事を最初の予定に入れる ・使った時間を記録する ・予定は少なめに立てる ・移動時間を有効活用する
  • 浪費を投資に変えれれば、人生は好転する

    質素な生活を続けるのも息が詰まります。たまには楽しい旅行や、おいしい事をしたいものです。しかし、贅沢をしてお金を遣ってしまうと、お金が貯まりません。 高いお金を払っても、それが将来の利益につながれば良いのです。消費を投資に変えていくのです。 将来の利益へ 例えば、家族で行くスキー旅行。移動費と宿代、リフト代を合わせるとかなりの出費となります。しかし、スポーツは子供の頃から習うと、圧倒的に上手くなり効率的です。スキーは一生楽しめる生涯スポーツです。子供のスキー技術向上に繋がれば、消費ではなく、投資になるでしょう。 ブログは浪費を投資に変えてくれる魔法のツールです。高級レストランでの贅沢な事も、べて終わりではなくて、自分のブログにレポートをまとめておきましょう。他の人が読みにきてくれることで、ブログへのアクセス数が増えて、広告収入につながります。まさに、浪費を投資に変えているのです。 時

    浪費を投資に変えれれば、人生は好転する
    blueribbon
    blueribbon 2014/02/16
    ・スポーツは子供の頃から習う ・ネットよりも、名著と言われる書籍を読む ・良い睡眠をとることは明日の活動への投資になる ・適度な運動習慣は、人生の健康への投資になる
  • 時間記録を10年続けたタイム・マイスターから学ぶ「時間を攻める」とは?

    以前書いた記事(日人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。)が いまだにTwitterでの反響も多くいただき、生産性に対する問題意識は潜在的には多くの人にあったのだなと思いました。 生産性を上げる必要があると思ってもなかなか難しいという中で、今回はタイム・マイスターとしてタイムマネジメントに関する講演活動を行っている野呂浩良さんにインタビューを行いました。 10年間時間を計り続けてきたという、社内外でタイムマネジメントの第一人者として知られる野呂さんですが、時間に対して意識を強く持つようになったのはなぜでしょうか。 私は22歳のときに父を亡くしました。最も身近で大きな存在であった人の死を目の当たりにして、今までの自分が「生」を無駄にしていたことに気づいたのです。 人生のあっけなさ。命のはかなさ。人生には必ず終わりがある。自分に与えられた時間には限りがある。時間は唯一、人

    時間記録を10年続けたタイム・マイスターから学ぶ「時間を攻める」とは?
    blueribbon
    blueribbon 2013/03/24
    「「時間が無い」のは”やりたいことをやるという理想と、現実の間にギャップがある“という状態です。」 「知識労働者が成果を上げる為の第一歩は、実際の時間の使い方を記録することである。」
  • 弱くても勝てます

    毎年東京大学に200人近くが合格する開成高校の野球部が、平成17年に5回戦まで勝ち上がり、ベスト16に入りました。激戦の東東京大会では結構すごいことです。 「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー 最後に破れた国士舘高校が優勝したので、もしかすると優勝できたかもと言える結果です。弱くても勝ち上がる開成高校のセオリーとは? 練習時間が異常に短い 開成高校の練習時間は、週に一回3時間。他の部活との兼ね合いで、グランドが使えないのだそうです。もちろん他の日は自主練習をしているのだとは思いますが、かなり短いと言えるでしょう。 練習時間と試合のパフォーマンスは必ずしも比例するとは限りません。例えば、静岡のサッカーの名門藤枝東高校は、東大合格者が出るくらいの進学校ですが、サッカー部の練習は一日1時間半くらいだそうです。よく考えて、課題を明確にして、密度の濃い練習をすることで、効果的に実力を上げ

    弱くても勝てます
    blueribbon
    blueribbon 2013/01/24
    開成高校は、少ない練習で最大の効果を生む戦略を取っているのです。 「自分には実力が無いと思っていても、変に守りに入らず、自分の得意な分野で勝負していくことでしか、大きな成功は手に入らない。」
  • 「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする

    「残業などやめてとっとと家に帰れ」“Go the F*** Home” この刺激的なタイトルは、Pam Selleさんがフィラデルフィアで行われた Igniteで行ったライトニングトークの題名です。 Ignite は20枚のスライドをちょうど15秒ずつ表示して行うプレゼンなので、場の雰囲気もくだけていて、動画をみれば分かるとおりこんなタイトルの発表も快く受け入れられているようです。 「どれだけ自分が仕事をしていて、いっぱいいっぱいかについて愚痴をいってばかりの人にはもうたくさんだわ!」 こう切り出した Selle さんには、ちゃんとした理屈があります。働いて給与を得ている人間は、経済学的にみれば「生産要素」という資でしかないという側面があり、ほとんど同じ給与で長く働けば働くほど、時間あたりの自分の価値は低くなってしまいます。 また、長く続ければ続けるほど何かを成し遂げているつもりになりま

    「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする
    blueribbon
    blueribbon 2012/04/02
    「仕事以外に2つ以上やるべきことを思いつかないなら、それは人生を生きていないということ」
  • 紙とペンだけでできる!効率的に目標を達成するための5ステップ目達術

    あなたは、目標がなかなか達成できないと悩んでいませんか?または、明確な目標がないことに苦しんでいる方もいるかもしれませんよね。なので、今日は、目標を見つける方法と、それを達成する方法をお話します。 目標と言うと、何だか大げさなように聞こえますが、実は、人間はコレがないと生きて行けません。 例えば、のどが渇いていたら、冷蔵庫を開けて水を飲みますよね。それは、のどを潤すという目標があるからやっていることなんです。ただ、それがあまりにも当たり前の行為だから、目標だと感じていないだけ。 つまり、あなたが人生の中で達成したい目標とそれを達成するまでの行為を、「水を飲むこと」と同じぐらいに当たり前のものにすれば良いんですね。「そんなことできるの?」と思われるかもしれませんが、紙とペンがあれば、かなりそれに近づくことができます。 それでは、今から、そのやり方をお話します。 まずは自分がやりたいことを書き

    紙とペンだけでできる!効率的に目標を達成するための5ステップ目達術
    blueribbon
    blueribbon 2012/01/15
    1:自分がやりたいことを書き出す 2:自分が何に価値観を置いているかを知る 3:1と2を照らし合わせて優先順位を付ける 4:SMARTの法則に従って目標を明確にする 5:小目標・中目標をつくる
  • gw07.net

    blueribbon
    blueribbon 2011/08/27
    (1)いまやらなければ生涯できないことをみつける。 (2)時間をどのように使っているか、現状を把握する。 (3)無駄な時間をあぶり出す。 (4)時間リソースを優先順位を付けて効率的に使用する。
  • あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法

    ただ「できる」だけではない、多くの有能な人と最高レベルで競い合うことのできるスキルを磨くにはどうすればいいのでしょう? 一人の「天才」的な才能を生み出すのに必要な時間は、マルコム・グラッドウェルが Outliers で紹介したように、10000 時間と言われています。 しかしこれは必要条件であって、十分条件であるとは限りません。普通にチェスを 10000 時間実践していれば、たいていの選手よりは強くなれます。しかしあとになればなるほど時間あたりに得られる経験値は少なくなりますし、強くなればなるほど自分のレベルを高めてくれる相手を探すのが難しくなるので、グランドマスターになりたいのなら、さらに絞り込んだ訓練が必要になります。 ゲームでたとえるなら、「スライムばかり倒していてもレベルは上がらない」と言い換えられるでしょうか。 ただ秀でているというところから、当に「天才」というレベルにまで人を

    あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法
    blueribbon
    blueribbon 2011/04/17
    「自分の仕事において何が『普通な人』と『卓抜した人』を分けているのだろうか?」「その『違い』を DP 的に繰り返しおこなうことができる活動にできないだろうか?」
  • 実践して分かった「時間管理」の効用 :投資十八番 

    去年は、今まで以上に時間の効率的かつ効果的な使い方を模索し続けた一年でした。 今年はそれをさらに向上させ定着させることを目標とします。 考えてみれば、時間の使い方は私を含めて20代〜30代といった若年層にとって重要です。なぜなら、この世代のほとんどの人々にとって時間は唯一の資だから。有効活用できれば将来の収穫の糧となる時間という資は、若いほど多く持っています。自分なりの時間管理法を早めに身に付けることの効用は計り知れないです。方法は人それぞれで合ったものを模索するべきなんでしょうが、基は同じだと思うので私が実践している方法を紹介します。

    blueribbon
    blueribbon 2011/01/09
    「意識的に行動することで投資に振り向ける資本を増大させ、投下資本とリターンを把握した上で長期的なリターンを狙っていくことは資本を時間に置き換えただけで投資の鉄則と同じことです。」
  • 1