タグ

生活とレシピとパンに関するfosanafoのブックマーク (6)

  • 【パン焼き】コンベクションオーブンでブール(丸いフランスパン)に挑戦 - 煩悩退散!

    前回のパン焼きからだいぶ時間が経ってしまいましたが、コンベクションオーブンを使ったパン焼きに再挑戦しました。今回は、丸いフランスパンの「ブール」を作ってみます。ブールは、以前オーブンレンジで作ったことがありますが、コンベクションオーブンだとどんな出来になるでしょうか? おさらい ブールをコンベクションオーブンで焼く 材料 HBでの生地の準備(一時間) 一次発酵後半(一時間) ベンチタイム(20分) 成形&最終発酵(1時間20分) 焼き 出来上がり まとめ おさらい ツインバードのコンベクションオーブン(TS-4118)を買ってから、パン焼きも含めて色々なオーブン料理に挑戦しています。 元々、パンをより良く焼きたいということで購入したこのコンベクションオーブンでしたが、前回のパン焼きからはずいぶんと時間が経ってしまいました。その間にも、他の料理に活用することはしていたのですが。 この前のコン

    【パン焼き】コンベクションオーブンでブール(丸いフランスパン)に挑戦 - 煩悩退散!
    fosanafo
    fosanafo 2017/03/07
    コンベクションオーブンでも大きなパンが焼けるんですね。美味しそうです!
  • homme.

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    homme.
    fosanafo
    fosanafo 2017/03/03
    海苔トーストは初めてみました。
  • 【1食74円】4種サラダdeオープンサンド ~ごぼう・人参・卵・ピクルスをパンにのせて~【パパ節約弁当レシピ】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    4種のサラダを自由にパンにのせてべるオープンサンドなランチボックスはいかが? 今日の節約弁当ランチは4種サラダdeオープンサンド弁当です。 材費をザックリ計算したらパンも入れて約74円でした。調味料入れても100円いかないレベル。安いけどおいしくて健康的。コスパ良い節約弁当です。 が身体測定で6時40分に家を出る、ということで昨晩に作り置きしたので朝につめるだけの作り置き弁当。隠し味に味噌が入ったごぼうサラダ、人参マリネ、卵サラダに自家製ピクルス。野菜も酸味もしっかりべて元気に。 全部作り置きOK!忙しい朝も詰めるだけで楽ちん。 ごぼうサラダはポン酢+マヨ、隠し味に味噌がおいしい。 人参ピクルスはオリーブオイルが香る京人参のマリネ。 卵サラダはお酢を多めにしたさっぱり味。 ピクルスは大根とセロリをつけた自家製。 パンはフランスパン風のパン。オイルもミルクも不要なHBパンです。

    【1食74円】4種サラダdeオープンサンド ~ごぼう・人参・卵・ピクルスをパンにのせて~【パパ節約弁当レシピ】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/13
    食べるときに具を挟めるとパンが水分でビチャビチャにならずにいいですね!
  • 炊飯器で作る!大きなアップルシナモンロールパン [毎日のお助けレシピ] All About

    炊飯器で作る!大きなアップルシナモンロールパンデコレーションケーキのようなアップルロールパン。とってもスイートでふわふわ。苦めのコーヒーと一緒に召し上がれ。

    炊飯器で作る!大きなアップルシナモンロールパン [毎日のお助けレシピ] All About
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/22
    簡単でこんなに豪華なものが炊飯器で出来るんですね。子どもは喜びますね~。
  • パンの耳・切れ端をおいしく食べるレシピ ラスクやカツ丼、おつまみも! - はてなニュース

    フランスパンなどを切り分けた際に余る切れ端や、サンドイッチを作るときに残るパンの耳、毎回べ方に困りませんか? そんなときは、フレンチトーストやラスク、おつまみなどにアレンジして楽しみましょう。パンの切れ端や耳の部分をおいしくべられるレシピを集めました。 ■ パンの耳で作る「ロールフレンチトースト」 ▽ パンの耳で☆ロールフレンチトースト by 草原うさぎ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 パンの耳をアレンジするレシピはいろいろありますが、こちらは複数のパンの耳を丸く敷き詰めて作るフレンチトーストのレシピ。小さいバウムクーヘンのようなかわいらしい見た目なので、おもてなしにも使えそうですよ。 ■ パンの切れ端で作る簡単「ラスク」 <おやつに! トースターで作る甘いラスク> ▽ トースターで、パンの端切り落としのラスク レシピ・作り方 by ひなみなぽん|楽天レシピ

    パンの耳・切れ端をおいしく食べるレシピ ラスクやカツ丼、おつまみも! - はてなニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/07
    パンの耳を使ったおやつは子どももだいすきです。
  • チョコスティックパン - ハナゴト

    今日のパンは、チョコスティックパン。 生地にチョコを練りこんで、くるくるねじってスティックパンにしました。 砂糖をのせて焼いたので表面はカリカリ。 ~チョコスティックパンのレシピ~ ・強力粉     210g ・薄力粉     20g ・砂糖      20g ・塩       小さじ1/2 ・ドライイースト 小さじ1 ・水       80cc ・牛乳      70cc ・バター     30g (チョコ生地用) *ココア     大さじ1 *牛乳      小さじ2 *チョコチップ  30g ・牛乳、グラニュー糖 ①ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩、イースト、水、牛乳を入れて粉っぽさがなくなるまでこねます。次にバターを加えて、生地がなめらかになるまでしっかりとこねます。 ②艶々なめらかになったら、150g分ぐらいの生地を切り分けて、別のボウルに入れます。そこに「*」のココアと牛乳を加

    チョコスティックパン - ハナゴト
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/30
    チョコスティックパン好きです。これがおうちで作れたら最高ですよね。
  • 1