タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (15)

  • せどりから古本屋で年商16億円!? amazonでよく見る「バリューブックス」の正体 - ジモコロ

    棚からこんにちは、ライターのナカノです。 みなさんは好きですか?私は大好きです。 ビジネス書も小説もマンガも雑誌もだーいすき!! 私は今、好きにはたまらない場所に来ています。 の海だ〜!! の山だ〜!! 大量の棚で向こう側が見えないぞ〜〜〜!!!! どこを見ても こちらは、長野県上田市にある「株式会社バリューブックス」の倉庫です。 「バ、バリューブックス…?どこかで聞いたことがあるような…」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 あ、Amazonだ〜〜〜〜!!!!! そう。バリューブックスは個人や法人が商品を出品・販売できる「Amazonマーケットプレイス」の出品者のひとつ。 しかし、バリューブックスは、すげーいい買取してんなぁ。 「PC遠隔操作事件 」もう出品してるやん。 でたばっかりの新刊なんだけどなぁ。 どういう層が、バリューに、買取してもらってんだろ。

    せどりから古本屋で年商16億円!? amazonでよく見る「バリューブックス」の正体 - ジモコロ
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/12
    個人でせどりから会社にするなんてすごいなぁ。
  • タニタ食堂営業本部の管理栄養士・甲阪さんの視点「健康を気にしていない人を食で健康に」 - りっすん by イーアイデム

    『りっすん』が「企業の中で働く女性」にフォーカスするシリーズ「おしごとりっすん」の第2回は、株式会社タニタ堂の営業部に所属する甲阪絢佳さんです。管理栄養士の資格を持つ甲阪さんは、レシピで話題になった1あたり500kcal前後のヘルシーな事を提供する「タニタ堂」出店に関する問い合わせなどの一次対応を担当。健康に関するセミナーの講師も務めています。「管理栄養士」と「営業」、一見結び付かない仕事に普段どのように取り組んでいるかについてお聞きしました。 管理栄養士として健康に寄与したかったのに、1年目は営業へ 今の仕事について教えてください。 甲阪さん(以下、甲阪) タニタに入社して4年目になります。現在はタニタのグループ会社である株式会社タニタ堂の営業部に出向して、2012年にオープンした「丸の内タニタ堂」をはじめ、全国のタニタ堂の企画・運営を担当しています。タニタ堂はレス

    タニタ食堂営業本部の管理栄養士・甲阪さんの視点「健康を気にしていない人を食で健康に」 - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2017/06/14
    仕事でムダなことはほとんど無いですよね。
  • 子どもを保育園に預けて働くことは、かわいそうなんかじゃない(寄稿:ネジ子) - りっすん by イーアイデム

    文 ネジ子さん 私は5歳の娘を育てている会社員ですが、子どもの10ヶ月健診における問診で「今度保育園に入るんです」と話したら、保健師さんに「保育園に預けることはなんにも悪いことじゃないのよ〜!」と急に言われたのでびっくりした、ということがあります。別に「0歳から子どもを保育園に預けるなんてかわいそうでしょうか?」とか一言も言っていないのに……! しかし、子育て支援センター(未就学児向けの児童館のような施設)に行ったときも職員さんとの間で全く同じやりとりが再現されたので、よほど「保育園に預けるなんて子どもがかわいそうかしら?」と悩み、相談しているお母さんが多いのかなと思いました。 子どもを保育園に預けて、私は何をしているのか たしかに入園したばかりのころの園児は毎朝毎夕大泣きしていますし、体の免疫がついていないから常に風邪をひいて鼻水を垂らしています。イヤイヤ期ともなれば絶叫&号泣する子ども

    子どもを保育園に預けて働くことは、かわいそうなんかじゃない(寄稿:ネジ子) - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2017/05/31
    子どもは意外と適応力があるから大丈夫!
  • あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ

    2017年4月、群馬県桐生市にコーヒーショップ「HORIZON LABO」がオープンしました。店主は15歳の焙煎士・岩野響さん。彼は高校へ行かず、洋服店「リップル洋品店」を営む両親の手助けを受けて自分の店を持ちました。独学ながら「伊東屋珈琲」と「大坊珈琲店」大坊勝次さんに焙煎の手ほどきも受けています。響さんが焙煎に目覚めたきっかけとは…? こんにちは、ライターの友光だんごです。先日、群馬県桐生市を訪れていた時のことです。 地元の人におすすめの店を尋ねると、気になる言葉が返ってきました。 「山の上に洋服屋さんがあって、その隣で息子さんがコーヒー店を始めたんです。まだ15歳だけど」 15歳でコーヒーショップ!? どういうこと!? 好奇心がムクムクと湧き上がりました。これは行ってみなければ!! 変わった外観だな…住所はここで合ってるはず… いた!彼が噂の少年だ! 「ちょっとお話いいですか⁉︎」

    あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ
    fosanafo
    fosanafo 2017/05/02
    色んな生き方があっていいと思う。ご両親が器が広くて温かいのが羨ましい。
  • “専業主婦幻想”との戦い方から、男女の生き方まで――河崎環インタビュー - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、ライターの小川たまかです。ふだんは、働き方や教育、性のあれこれについて話を聞いたり書いたりする傍ら、編集プロダクション・プレスラボの取り締まられ役と言われたりしています。 先日、コラムニストの河崎環さんとお仕事をご一緒する機会がありました。コラムの内容からクールビューティーなイメージのあった河崎さんですが、実際お会いしてみるととても気さくで話しやすい方。一瞬で大好きになってしまった私は図々しくも、すぐに改めて取材を申し込みました。いろいろお聞きしたいことがあったからです。 河崎さんと言えば、さまざまな媒体で活躍し、働く女性があこがれる、いわばロールモデルのような人。そして大学在学中に学生結婚し、一度は専業主婦になったという経歴をお持ちでもあります。河崎さん自身が専業主婦になったときに感じたことってどんなことだったのか? ……という切り口から、現代の女性の生き方、さらには男性の生

    “専業主婦幻想”との戦い方から、男女の生き方まで――河崎環インタビュー - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2017/03/01
    専業主婦の話しと男子を降りられない話しはどこかで繋がってますよね。面白い対談でした。
  • ヤバい! うっかり「ひとりランチ族」になってしまった場合のやり過ごし方(寄稿:どうでもよしこ) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、関西にある広告会社に勤めている、どうでもよしこと申します。 2年前に「CMコンテって、漫画になるなあ」と思い「どうでもよしこさん」というゆるい漫画ブログを始めたところ、フワーっと人気が出て、ときどきこんな寄稿もさせていただけるようになりました。 で。なんと私は48才。もう大学を出て四半世紀(プラス1年)会社生活を送ってることになります。でも、長いようであっという間。今は小学4年生の男の子のお母さんになり子育てしながら働いています。 今まで、そりゃ会社生活はいろんな波がありましたよ。転職とか結婚とか出産とか。さらにパワハラやセクハラまでも。 でも、そんなそうそうたる?悩みの中で、一番つらかったのが、部内で喧嘩したり孤立したりして、昼ご飯をいっしょにべる人がいなくなっちゃったときでしたね。ちっさい悩みのようでボディブローのようにジワジワと効いてくる。 私が働いている広告会社ってマ

    ヤバい! うっかり「ひとりランチ族」になってしまった場合のやり過ごし方(寄稿:どうでもよしこ) - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2017/02/08
    4コマ漫画面白いし、絵がかわいい。
  • 【ジモコロの野望】今後やりたいこと、プチリニューアル、九州コラボ企画の話をします - ジモコロ

    どうも、ジモコロ編集長の柿次郎です。めちゃめちゃ美味そうにビールを飲んですみません。 昨年は大好きなNHKの仕掛人たちにインタビューしたり、熊復興支援ツアーを計画・実行したり、ジモコロフリーマガジンを発行したりなど、自分のやりたいことを形にできた一年でした。さらに、全国あちこちからお声がかかって多数のイベントに登壇できたのも貴重な経験となっています。 ただ残念ながら、人間の欲望は尽きないもの。階段を一段上るたびに、新しい景色が目に飛び込んできて…またやりたいこと、知りたいことが増えていきます。1年7カ月の短くも長い時間を経た結果、「開設当初よりも知らないことが増えている…!なんなんだこの状態…!」と驚く日々って一体どうなってるんでしょうか。 実は、これが最高なんです。 尽きぬ好奇心。ジモコロの取材で気づいたことが一生をかけてでも取り組みたいテーマばかり。せっかくなので私が今後やりたいこと

    【ジモコロの野望】今後やりたいこと、プチリニューアル、九州コラボ企画の話をします - ジモコロ
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/13
    鉄腕dashの取材はぜひ実現してほしいです。楽しみに待ってます!
  • 「地方移住はもっと“ゆるやか”でいい」居心地のよさを求めた3人の選択(文・佐々木ののか) - りっすん by イーアイデム

    文 佐々木ののかさん 東京が好きだ。 欲望とエネルギーで滾り、現在を更新し続けていく街。 一方、わたしは北海道田舎町出身。 地元のことは好きだけど、決して住みたい場所ではない。 同窓会で交わされる「いつ結婚するの話」にうんざりし、 自分の職業含めたステータスを説明するだけで骨が折れる。 わたしにとっての“地方”には“そういうもの”が含まれている。 しかし、気の置けないわたしの友人の多くは“地方”に移住してしまった。 当は今すぐにだって帰ってきてほしい。 どうして地方に行っちゃったの。 ずっと言えずにいた気持ちを、せっかくなので伝えてみた。 「福祉の“師”を追って福岡へ」Tちゃんのケース 最初に話を聞いたのは、福岡でホームレス支援の仕事に携わるTちゃん(26歳)。もともと関東に実家があるTちゃんが福岡に移住をしたのは、2016年4月のことだった。 ねぇTちゃん、どうして福岡に行っちゃった

    「地方移住はもっと“ゆるやか”でいい」居心地のよさを求めた3人の選択(文・佐々木ののか) - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/04
    女子は男子より人生の選択肢が無数にありますよね。実際、私の地元の友達も大体がよその地域に行ってしまいました。
  • 「猫のぽんたを飼い始めたら人生が好転した」 75万フォロワーの漫画家・鴻池剛が明かす半生 - ジモコロ

    twitterにアップしたネコとの日常を綴った1P漫画でまたたく間に大ヒット。今やフォロワー数64万人という信じられない数字にまで上り詰めた人気漫画家「鴻池剛」にインタビュー。ぽんたとの日常や今まで経験してきた仕事の話など、色々聞いてきました はじめに こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグのまきのと、ぽんたです。言わなくてもいいと思いますが一応言っておきますと、人間の方がまきのです。 さて、この「ぽんた」、一見どこにでもいる普通の警戒心MAXなネコなんですが、twitterをやっている人であれば一度はこの漫画がRTで流れてきたことはあるのではないでしょうか。 【漫画日記】まだ見つかってませんhttp://t.co/4rQX1yYPht pic.twitter.com/UIukS1cwEj — 鴻池 剛 (@TsuyoshiWood) 2015年10月13日 そう、twitterに投稿

    「猫のぽんたを飼い始めたら人生が好転した」 75万フォロワーの漫画家・鴻池剛が明かす半生 - ジモコロ
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/26
    アルフレッドの方が優しい顔してるね。
  • 実録! 職場で出会ったおもろい女(寄稿:桜島ニニコ) - りっすん by イーアイデム

    皆様こんにちは。はじめましての方も多いと思います。桜島ニニコと申します。 20代の半ばまでアルバイトかけもちしまくりのフリーター生活を送ってきた私は、36歳の現在に至るまで、職種にして約10種(ほとんどの職場に4年以上在籍)という具合に、さまざまな職場を渡り歩いて参りました。 学歴はけして誇れたものではありませんが「多種多様な職場に身を置いた」という一点のみでは、そんじょそこらのお嬢さんには引けを取らないつもりであります。もう「職場グレートジャーニー」と呼んでくださって構いません。 さて今回は、そんな私がこれまでの職場で出会って特に印象的だった「愛すべきユニークな女性たち」の姿を書かせていただこうと思います。どうか皆様におかれましてはお忙しいお勤めの合間、ひとときの気分転換にお読みいただければと思います。 私が出会ったおもろい女・その1 「歯科医師ナツコ先生」 ナツコ先生(仮名)は私が20

    実録! 職場で出会ったおもろい女(寄稿:桜島ニニコ) - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/14
    最後の柏餅売りのおばちゃん、まさか食べて確かめるとは...恐るべしです。私もそのレベルまでいきたいです。
  • 「結婚してアガリ」なんてない。手からこぼれていく仕事にしがみつくために、私が選択したこと(寄稿:水谷さるころ) - りっすん by イーアイデム

    文とイラスト 水谷さるころさん ふわふわとした結婚願望と30歳での結婚 私が結婚したのは30歳のときでした。 20歳からフリーランスイラストレーター・グラフィックデザイナーをやっていた私は、仕事も暮らしも独りきり。そんな生活が続けば続くほど結婚がしたくてたまりませんでした。 誰かのために頑張ったり、誰かに頑張っていることを褒められたりしたい。人間らしい生活がしたい。と毎日願っていたのです。 そんな中、出会いがあり、私の希望通りに30歳で同い年の彼氏と結婚することができました。 私たちはいわゆるロスジェネ世代(1993年~2005年の就職氷河期に学校を卒業した人たち)で「専業主婦」なんて現実的ではなくて、みんな共働きが当たり前の世代だと思っていました。 ところが、フリーランスの私の仕事結婚を機に、徐々に減っていきます。 30歳になって、職歴10年……新鮮味が薄れたかな?とか、企画を出して

    「結婚してアガリ」なんてない。手からこぼれていく仕事にしがみつくために、私が選択したこと(寄稿:水谷さるころ) - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/07
    私たちの生活は人生ゲームそのものですよね。あがりなのは天命を全うしたときかな?
  • 「短時間勤務でも正社員になりたい」。簡単です。そう、オランダならね。(寄稿:ニャート) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは。ニャートと申します。 過労で出版社を辞めてから、引きこもりを経て派遣社員として働いており、非正規雇用の働き方や社会のあり方について思うことをはてなブログに書いています。 さて、皆さんの中には、「家庭があるから短時間で働きたい。だから、パートや派遣で働こう」と思っている方もいるのではないでしょうか。 パートや派遣などの非正規雇用を選ぶ人について、総務省統計局は、このように言っています。 「不意型」非正規雇用者(331万人)の非正規総数に対する割合は18.1%であり、残りの約8割は、「自分の都合のよい時間に働きたいから」、「家計の補助・学費等を得たいから」などの理由で非正規雇用を選択しています。 統計局ホームページ/統計Today No.97 これだと「非正規の人は、自分で非正規を選んでいる」と受け取れるのですが、はたして当にそうなのでしょうか。 「自分の都合のよい時間に働きた

    「短時間勤務でも正社員になりたい」。簡単です。そう、オランダならね。(寄稿:ニャート) - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/16
    社員もパートも同じ仕事内容だったら同一待遇にしてほしいですよね。短時間勤務でも社員になれたらみんなもっと働きやすくなるのにね。
  • ITエンジニアとしての人生を諦めず、子育てしながらチャレンジを続ける(文と写真:平愛美) - りっすん by イーアイデム

    文と写真 平愛美さん(IT系母ちゃん) ITエンジニアになったきっかけは「ブログ」だった (故郷・熊の風景) それは10年前の春だった。私は地元・熊の大学を卒業して上京した。ITエンジニアになる夢を捨てきれず、両親の反対を押し切り東京のIT企業に就職した。 最初は些細なことがきっかけだった。学生時代にシンガーソングライターの鬼束ちひろさんが好きで、同じく鬼束ちひろさんのファンである伊藤直也さんのサイトが情報収集先だった。そのサイトが日でいち早くブログ(MovableType)の導入をした。私もまねしてサーバーを動かして、ブログを作ったのがきっかけで、ITエンジニアとして仕事をしたいと思った。 就職先ではその熱意を買ってもらい、インフラエンジニアとしてECサイトの業務に配属された。繁忙期には残業が続いて大変なこともあったけれど、やりがいのある仕事で毎日が刺激的だった。良い先輩にも恵まれ

    ITエンジニアとしての人生を諦めず、子育てしながらチャレンジを続ける(文と写真:平愛美) - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/02
    子育てしながら仕事を続いて行くのは大変ですよね。主さんはやりたいことが決まっていたから、働く形を変えながら続けられたんですね。
  • マイナスの感情を認め、自分が楽しいと思えるように生きる ブロガー・はせおやさいさんが歩む道 - りっすん by イーアイデム

    Photo by Jonathan Kos-Read はたらく女性の深呼吸マガジン『りっすん』で今回お話を伺ったのは、女性の働き方に関する寄稿のほか、音楽映画の記事執筆も手掛けている会社員兼ブロガー・はせおやさいさんです。はせさんは、激務から心身の調子を崩した経験を2012年10月に記事「逃げろ、そして生き延びろ」としてつづり、大きな反響を呼びました。 ご自身の結婚離婚についての考え、家族観についても率直にブログで書いているはせさんが、何について考え、どんな理由から発信を続けるのか、お聞きしました。 アルバイト、契約社員、正社員、フリーランス……今は「チームで働く楽しさ」を選択 はせさんのご経歴を教えていただけますか。 20代の中ごろまでは「どうせ結婚してすぐ家庭に入るから」みたいなノリで、アルバイトや契約社員を転々としていました。でも、婚約していた相手から、「今やっているバンドの芽が

    マイナスの感情を認め、自分が楽しいと思えるように生きる ブロガー・はせおやさいさんが歩む道 - りっすん by イーアイデム
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/12
    なかなか仕事のことや離婚とかって身内以外にはぶっちゃけにくいですよね。ブログだと見も知らずの他人とかに読んでもらいやすいし、様々な見たかを知ることが出来ていいなと思う。
  • 自宅が殺風景すぎるので、インテリアコーディネーターに助けてもらった - イーアイデム「ジモコロ」

    みなさんの部屋の住み心地はいかがですか? 「落ち着く部屋」「くつろげる部屋」って憧れますよね。僕はというと部屋が殺風景すぎて落ち着くことができないので、プロのインテリアコーディネーターを呼んでアドバイスをしてもらいました。 こんにちは、ARuFaです。 季節は初夏。この春に新生活を始めた方々も、新しい環境に慣れてきた頃だと思います。 …さて、突然ですが皆さん、今住んでいる家の住み心地はいいですか? 僕はというと、2年前に社会人になったタイミングで一人暮らしを始めたのですが、部屋が殺風景なせいか、未だに家で落ち着くことができていません。 そんな僕のワンルームの部屋がこちら。 生活感が無いというか何というか、全く落ち着くことができないんですよね。 以前、友達が遊びにきた時にも「模範囚の牢獄っぽい」と言われましたし、その友達とはそれ以来連絡が取れていません。 …こんな部屋に住んでいては友達が減る

    自宅が殺風景すぎるので、インテリアコーディネーターに助けてもらった - イーアイデム「ジモコロ」
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/06
    おもろかった。
  • 1