タグ

はてなとマネーに関するgoldheadのブックマーク (11)

  • 🎉🎂はてなストップ高🍵🎉

    おめでとう!

    🎉🎂はてなストップ高🍵🎉
    goldhead
    goldhead 2024/02/02
    新NISAにいろいろ移すついでに鬼塩漬けにしていたはてな株も処分したけど、やっぱり買っておくかと思って買い直しておいてよかった。今のところ。
  • はてな株式会社はブログ/ブックマーク/匿名ダイアリーの会社ではなく、もはや漫画の会社である

    はてなと言えばブログ、ブックマーク、匿名ダイアリーを思い浮かべる人が多いが、実はこれらはもはや脇役でいまや漫画の会社になっているという話。 まずはてな株式会社の業績を見ていく。 2023年7月期決算(2022年8月1日~2023年7月31日) 売上 31.50億円 営業利益 1.73億円 純利益 0.99億円 では売り上げの内訳は? コンテンツプラットフォームサービス 4.21億円(前年度比-14%) ← (個人向け)はてなブログなど コンテンツマーケティングサービス 6.97億円(前年度比-12%) ← (企業向け)はてなブログなど テクノロジーソリューションサービス 20.31億円(前年度比+14%) ← (企業向け)システム開発など 「漫画関係ある?ブログと絡めて漫画事業始めた?」と思うかもしれないがそれは違う。 テクノロジーソリューションサービスの内訳をもう少し詳しく見ていく。 M

    はてな株式会社はブログ/ブックマーク/匿名ダイアリーの会社ではなく、もはや漫画の会社である
    goldhead
    goldhead 2023/11/13
    そんなことは知っている。なんでもいいが買付単価2,465円のおれに得になるようなことをしてくれ。
  • はてな株がおすすめの理由

    みなさん株やってますか? 投資信託の積立だけ? ダメですダメです。そんなの投資に入りません。だってリスク感じてないでしょ? 投資っていうのはリスクを受け入れてリターンを狙いに行くんです。 積立NISAが損する可能性があるというのは頭にあるけど、自分が損するなんて微塵も思っていないでしょう? だからダメ。まるでダメ。投資というものを理解していない。 痛みを伴うからこそ、果実は美味しい。何十年後に収穫できる果物をせっせと育ててどうするんですか。果物べたいでしょ? だったら積極的にリスクをとるしかないんです。投資をしましょう。 でも、どの株に投資すればいいかわからない。タイミングもわからない。 そうですね。それは難しい。難しすぎる。プロでも確かなことは言えません。プロだからこそ信用できないとも言えますが。 じゃあ、何に投資をすればいいか。簡単です。みなさんが使っているサービスの運営会社、株式会

    はてな株がおすすめの理由
    goldhead
    goldhead 2023/09/21
    だから個別銘柄はやめろと(https://goldhead.hatenablog.com/entry/2022/08/30/125531)。はてなの塩漬けは続行中。
  • はてなブログの有料記事と「自分のゲーム」がちゃんとできるのか問題 - シロクマの屑籠

    blog.hatenablog.com 昨日、「はてなブログで有料記事販売が可能に」というニュースを見かけた。長年、noteで有料記事を書こうか迷っていた私には嬉しいお知らせだ。「ブログ上の有料記事ならではの文章」を吐き出す経路として活用できるなら、喜んで活用したい。 「自分のゲーム」に貢献しない有料記事は書くべきではない しかし立ち止まって考えてみた時、ブログに有料記事を書いてどれぐらい私自身にメリットはあるだろうか? これは私に限ったことではない。ブロガーそれぞれにとって有料記事をブログで書き、読者からお金をもらうとはどれぐらい優先度の高いことで、どのぐらい代償を伴うものだろうか。 これは人それぞれ、であるはずだ。 有料記事を売ってお金を手に入れる、そのために読者を獲得し収益化するのが最優先のブロガーがいても、ちっともおかしくない。そういう人は収益化に役立つ有料記事を書き、そういうブロ

    はてなブログの有料記事と「自分のゲーム」がちゃんとできるのか問題 - シロクマの屑籠
    goldhead
    goldhead 2023/06/29
    Twitterに無理やり140文字で書き込んでる日記的なものを少し伸ばして、一週間まとめて……とか考えては、だれも買ってくれないことを想像して悶絶している。というか、それ以前にブログ自体書いてねえな……。
  • はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ

    記事有料販売リリース記念特設サイトも公開しました! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ プロデューサーの永田です。とうとうこのお知らせをできる時が来ました! はてなブログで、記事の有料販売ができるようになりました! このたび、codoc株式会社が提供するコンテンツ販売サービス「codoc(コードク)」との連携により、はてなブログで、ブログ記事の有料販売ができるようになりました! 2023年6月28日(水)より、「はてなブログ」のユーザーは、「はてなブログ」のアカウントと「codoc」のアカウントを連携させることで、「はてなブログ」の管理画面から、記事の単体販売と買切・月額・年額のサブスクリプション(定期購読)メニューの販売が可能になります。 このお知らせでは、codoc活用方法や、開発の背景などをお伝えします。 はてなブログで、記事の有料販売ができるよ

    はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ
    goldhead
    goldhead 2023/06/28
    こんなん有料記事出してみたら誰も買ってくれなくて恥ずかしさで三日三晩寝込むタイプのやつじゃん。
  • 毎月10万、ボーナス50万くらいをはてな株に積み立て投資しているだけだよ 毎..

    毎月10万、ボーナス50万くらいをはてな株に積み立て投資しているだけだよ 毎月買える株数が増えていっているのだけはうれしいで

    毎月10万、ボーナス50万くらいをはてな株に積み立て投資しているだけだよ 毎..
    goldhead
    goldhead 2022/12/23
    個別銘柄はやめろと。
  • <東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気 - 日本経済新聞

    (10時5分、グロース、コード3930)「はてなブログ」などのインターネットサービスを運営するはてなが急落している。前日比185円(12.9%)安の1254円まで下落した。2023年7月期(今期)の単独税引き利益が前期比59%減の9400万円になりそうだと13日に発表した。減益見通しを嫌気した売りが先行している。今期の売上高は4%増の31億円、営業利益は53%減の1億4700万円を見込む。人員

    <東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気 - 日本経済新聞
    goldhead
    goldhead 2022/09/14
    え、ナンピン?
  • 【第3回】はてなブログお知らせレター:はてなブログは「日記」と「収益ブログ」どちらを推してるの? - 週刊はてなブログ

    そんな反応にお答えしました いつもはてなブログをお使いいただきありがとうございます。はてなブログの永田です。 お知らせレターも3回目となりました。 先日6/8(水)に「はてなブログ収益化攻略ガイド」(以下「収益化ガイド」)という、ブログにGoogleアドセンスを設定する方法について説明したページをリリースしました。 blog.hatenablog.com また、6/13(月)には、この週ブロで「あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう」という記事を公開しました。 blog.hatenablog.com 「ブログで収益化にチャレンジしよう!」と「あの頃みたいに書き続けよう」、それぞれ違うことを言っているけど、はてなブログはどちらを推しているの?――そんな反応をいくつかいただきました。「収益化」と「好きなことを書こう」という文字列だけを見たら、矛盾しているように見えますよね。 というわけで

    【第3回】はてなブログお知らせレター:はてなブログは「日記」と「収益ブログ」どちらを推してるの? - 週刊はてなブログ
    goldhead
    goldhead 2022/06/22
    ほしいものリストから贈られてくるお恵みの品だけでProの費用は上回っている。最近は日記、雑記にもならないようなことばかり書いているのに。いずれにせよ、長くやることだ。そしておれになにか恵め。見返りはない。
  • はてブユーザーは低階層への理解があまりにも足りない

    4630万円を誤振込みされて返さない宣言の男性の件、 当初のブコメ欄で「20年は暮らせる」とか「それだけで一生ってくのは無理だけど、投資すれば収益だけでくらしていける」とか 「それを資金に起業すればいい」とか「物価の安い発展途上国に脱出すれば一生っていける」とかって 「今後まともに就職できなくなったとしても、4630万円を元手にどうやって今後暮らしていくか」を喧々諤々と語り合ってたけど、 結局は「即ギャンブルにつぎ込んで全部溶かしました」というオチ。 (警察の任意聴取にも応じてるということで、警察も町も履歴は確認してるだろうし、虚偽である可能性は低い) しかも運営がいくらでも確率設定して吸い上げられる(詐欺し放題な)オンラインカジノという。 悪意もった個人に短期間で操作されないという点で、高レバレッジ利かせたFX仮想通貨取引にでも突っ込んでたほうが遥かにマシだった。 あまりの愚かさを

    はてブユーザーは低階層への理解があまりにも足りない
    goldhead
    goldhead 2022/05/18
    生涯賃金がどうのと言える層とは一生分かり合えないとは思った。
  • はてなーの株や投資のちょっとした失敗話を聞きたい

    はてなーは学歴がある(小)金持ちが多いのか、外貨投資して当然、日円の貯金しか持ってないのは情弱、みたいに言う人が結構いるじゃん。 俺もリスク分散のために外貨持とうかなと思ってたけど、iDeCoつみたてNISAやるので精一杯。やるっていっても低学歴障害者のワープアだから雀の涙だ。 NISAはともかくiDeCoの仕組みは未だによく分からんし、転職するときとかめんどくせーし、もっとシンプルな設計にしてほしいと思ってる。 俺にとっては難しいシステムでもはてなーはこういうよりもっと難しい運用して儲けてるんだなあと思うとなんか人間の格の違いを感じるわけよ。 そこでタイトルに戻る。株や投資で成功したブコメは多いけど逆は見ないので、みんなの失敗談や、「ああすればよかった」みたいな後悔があったら聞いてみたい。 メシウマしたいんじゃなく、俺みたいな頭や要領が悪い(あるいは運が悪かった)人たちを見てみたい。

    はてなーの株や投資のちょっとした失敗話を聞きたい
    goldhead
    goldhead 2022/04/29
    ほとんど海外の投信に突っ込むようにして久しいが、なぜか「はてな」という会社の株が塩漬けになっている。
  • 最近のはてなブログの与沢塾化

    もうね、 「はてなブログは神ブログだ!はてなブロガーのブログPVとお金の話、知りたくない? 」 とか言う題のアホなブログがいきなりはてブを集めたり、 どこからか来た30万PVだかとってた人が書いたらいきなりホットエントリ化したり、 まあ、そういうクズは最初からサブ垢なり人からはてブ買うなりなんなりして火付けしてんだけど、 さらにこういうクズに群がる与沢塾生みたいなのが増えたからそういうのすぐにどんどんはてブが付いて。 やばくね?きもくね? オフ会どうのこうの言ってるはてな特有のキモさはまあ、はてなーだなー、ッて感じだけど、 こういう金がどうこうPVまんせーみたいなのは何処にでも在る糞話だけどここまで目立っちゃダメだろ。

    最近のはてなブログの与沢塾化
    goldhead
    goldhead 2014/10/22
    金の前には手斧も承認欲求もクソもない。
  • 1