タグ

農業に関するgoldheadのブックマーク (7)

  • 「10粒の検体のうち6粒が中国産」”疑惑の米”を大量購入して産地偽装を突き止めた“農業記者”の調査報道(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    どこを向いて何を書くか──2人の農業記者は自由な狩場を求めた。ノンフィクション作家・清武英利氏の連載「記者は天国に行けない 第15回」(「文藝春秋」2023年4月号)を一部転載します。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) ◆◆◆ 東京・秋葉原に社を置く「日農業新聞」は、日唯一の日刊農業専門紙で、JA(農協)グループの機関紙として30万部近い部数を誇っている。 通称「日農(にちのう)」。専門紙といっても、従業員225人を擁し、内閣記者会や農林水産省の農政クラブなど33の記者クラブに記者を送り込む有力紙である。特に農水省では、記者の数でも情報量でも他紙を圧倒する存在だ。 あるとき、農政クラブで「次の首脳人事では無駄な競争を避け、不戦協定を結ぼうではないか」と一般紙記者から談合を求められたことがある。だが、日農の記者は大臣に助言するところまでい込んでいたので、迎合することなく、いつもの

    「10粒の検体のうち6粒が中国産」”疑惑の米”を大量購入して産地偽装を突き止めた“農業記者”の調査報道(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2023/04/20
    想像よりも産地判別検査費が安かった(https://www.isotope-lab.com/topics/2925/)。
  • 年寄りが「今の野菜には味がなくなった」と言っていたのは、品種改良で渋みやえぐみがなくなったからではないのか、という説に様々な経験談

    🇺🇦人間の鑑🇺🇦 @onshanow 「農薬も化学肥料もない時代は健康でおいしいべ物をみんなべていた」系信仰、人類の歴史は万年栄養失調との闘いという視点がゴッソリ落ちてるので豊かボケの極みだなと思う。 2022-03-10 12:26:21 土と油 @tutitoabura 昔の年寄りが「最近の野菜には味がなくなった」とか言ってたわけだが。化学肥料の影響ではなく品種改良で渋みやえぐみが除去されて行ったからではなかろうか?再現のコーリャン粥をべた戦争経験者が「もっと不味かった気がする」とか証言してたり。>RT 2022-03-10 15:56:48 土と油 @tutitoabura 昭和のおっさん世代はイチゴスプーンを知っていると思う。イチゴに酸味が強く甘味があまり無かったので練乳や砂糖かけて、こんなスプーンで潰してべていた。最近のイチゴは単体で充分甘い。これも品種改良の賜

    年寄りが「今の野菜には味がなくなった」と言っていたのは、品種改良で渋みやえぐみがなくなったからではないのか、という説に様々な経験談
    goldhead
    goldhead 2022/03/23
    イチゴ潰して牛乳と砂糖かけて食ってたのなつかしいな。
  • 【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ

    突然ですが「みかんの産地」といえば愛媛ですか? それとも和歌山? もちろん、有名なみかん産地はほかにもありますが、真っ先に思い浮かぶ二大産地といえば、やっぱり愛媛と和歌山ではないでしょうか。 ……と、申し遅れました。ライターの山田井ユウキと申します。実家が愛媛でみかん農家をやっておりまして、毎年秋になるとみかんが100個以上送られてきます。 🍊そんな出自ですので、みかんといえば「愛媛」派。生まれたときから愛媛のみかんに囲まれていたため、「みかんは和歌山」といわれてもピンときません。 そんな話をソレドコ編集部員のTさんにしたところ、なんとTさんは和歌山出身! 「は? みかんといえば和歌山やし」と返され、某きのこVSたけのこのようなバトルが勃発しました。 しかし、有名産地の出身とはいえ、僕もTさんも単に「小さい頃からよくみかんをべてきただけ」。愛媛と和歌山のどちらが真のみかん王国なのか?

    【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ
    goldhead
    goldhead 2021/12/24
    どちらの県とも血縁的なつながりなどないのだけれど、自分は自然と「有田むき」をやっていて、子供のころ「変なむき方!」とバカにされた記憶がある。
  • 「みんなー!野菜を食べてくれー!」冬野菜が豊作すぎて値崩れしているらしい…オススメのメニューや保存の仕方も

    おぼn @obon111 みんなーーーー!!!!野菜をべてくれーーーー!!! 近年稀に見る温かさにより冬野菜が豊作すぎて超値崩れが発生してます! 買うなら今です! そしてさらに豊作すぎてお店の在庫がパンクして今売り先がない農家が大発生しています。 値段については仕方ないから諦めもつくんですが売り先のなさはやばい 2021-12-01 06:56:13 おぼn @obon111 あまりに沢山反響いただき、まだ全ては読めていないのですが、ありがとうございます!励みになります! 「どこで 何を買うのが良いか」 については、産地によって作付け面積も品目も異なりますので、「これ!」とは言えないのですが、「近くのスーパーで安くなってる野菜」が、そのエリアでの豊作品目 2021-12-01 18:13:43 おぼn @obon111 かと思います。安いお野菜を狙って買っていただければ!! 「一人暮らし

    「みんなー!野菜を食べてくれー!」冬野菜が豊作すぎて値崩れしているらしい…オススメのメニューや保存の仕方も
    goldhead
    goldhead 2021/12/02
    コールスローサラダと蒸し野菜を食え。
  • 主な野菜の卸売価格 白菜や大根など 今月は安値で推移の見通し | NHKニュース

    1日から師走となりますが、今月の主な野菜の卸売価格は天候に恵まれ、生育がよかったことなどから鍋料理やおでんに使われる白菜や大根などが安値となる見通しです。 農林水産省によりますと、東京都中央卸売市場での主な野菜の卸売価格は29日時点で、白菜が平年より52%、レタスが46%、大根が44%、キャベツが39%ぞれぞれ安くなっています。 これは10月中旬以降東日の産地を中心に、気温が高く推移するなど天候に恵まれて野菜の生育が順調に進んだためです。 また、30日発表された主な野菜の今月の卸売価格の見通しでも、大根、にんじん、白菜、キャベツ、ほうれんそう、ねぎ、レタスの価格がいずれも安値水準で推移するとしています。 一方、じゃがいもとたまねぎは、7月に北海道で高温で雨が少ない状態が続いた影響で、高値のまま推移する見込みです。 農林水産省は、野菜を使った料理レシピをホームページで公開し、消費拡大を図

    主な野菜の卸売価格 白菜や大根など 今月は安値で推移の見通し | NHKニュース
    goldhead
    goldhead 2021/12/01
    毎日コールスローサラダと蒸し野菜を食べる毎日です。
  • なぜ日本は化学農薬を手放せないのか|shinshinohara

    私は有機水耕を開発するくらいなので、有機農業が日でも広まってほしいと思う反面、化学農薬を使う慣行農業にもやむを得ない事情があると考えている。理由は、「日はあまりに高温多湿だから」。 ヨーロッパは有機農業の先進国。アメリカも意外に有機農業が盛ん。そして実は、中国は今や有機農業大国。なのに日は有機農業はわずか0.5%(耕地面積)。有機農業が一向に進まず、化学肥料・化学農薬を使った慣行農業が大部分を占めている。それは、欧米や中国と違って高温多湿だから。 欧米や中国は大陸性の気候。ざっくり言うと、湿度が低く気温も低め。すると、虫がそもそも少ない。農作物をダメにする病原菌も少ない。湿度が低く気温が低い条件は、有機農業が容易。だって、虫や病気の発生が少ないから。 日はそうはいかない。代表的なのは梅雨の時期。雨がずーっと降る。しかもそこそこ高温。高温多湿は虫とカビにとってパラダイス。虫がいくらで

    なぜ日本は化学農薬を手放せないのか|shinshinohara
    goldhead
    goldhead 2021/10/28
    "「日本はあまりに高温多湿だから」"
  • 北海道で「災害級」干ばつ 深刻な農作物被害、牛ぐったり(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道で、過去にない異常な干ばつで農作物に被害が発生している。“100年に一度”とされる少雨と高温が続く記録的な渇水傾向にある。タマネギの変形、飼料作物の収量大幅減、農作物が枯れるなど「災害級」との言葉があがり、JA組合長からは「営農開始以来最大の危機」との声が漏れる。しばらくは少雨が続く見通しで、雨が降っても生育は回復が見込めないとして、今後も被害が拡大する恐れが高い。 飼料作物の収量は大幅減 酪農が盛んな紋別市。牛は猛暑でぐったりし、牧草は枯れ、飼料作物の収量は大幅に減る見通しだ。 乳牛1100頭(うち経産牛670頭)を飼育する喜多牧場の喜多俊晴代表は「牧草が枯れ始め、収量は平年の5割以下となる見通し。猛暑が続き、乳牛の受胎率の低下が見込まれる。育成牛の日射病も発生し、点滴の回数も増えている」と危機感を募らす。 同市などを管内とするJAオホーツクはまなすの永峰勝利組合長は「44年間営農

    北海道で「災害級」干ばつ 深刻な農作物被害、牛ぐったり(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2021/08/05
    こんなことになっていたとは。
  • 1