タグ

アジアと食べ物に関するgoldheadのブックマーク (10)

  • ミャンマーではラーメンライスが朝ごはん

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:ミャンマーの民族衣装は最強の部屋着だった > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 朝界のミャンマー代表・モヒンガー 朝べられる麺料理、その定番中の定番が「モヒンガー」だ。というより、麺料理のカテゴリーを越えて朝界のミャンマー代表と言ってもいい(らしい)。 価格はだいたい400チャット、なんと30円弱!300円じゃなくて! ナマズがほろほろに崩れてなくなるまで煮込んで濾したスープ、そこに米粉麺が入ればモヒンガーがいっちょあがり(やたらと簡単に言えば)。さらに追加のトッピングで、豆のかき揚げ、ひょうたんの天ぷら、あひるのゆで卵、などを入れ、全部乗せでも70円に満たないという、ミャンマーにおいて

    ミャンマーではラーメンライスが朝ごはん
    goldhead
    goldhead 2018/11/14
    ラーメンライスって、ラーメンと米のセットであって、必ずしもスープに米入れるものではないような “日本のラーメンライスは「麺を食べたあとに米を入れる」”
  • ドゥテルテ大統領下のフィリピン麻薬戦争、死者の山に口閉ざす人々

    9月5日、マニラ市内のスラム街では、22歳の輪タク運転手Eric Sisonさんの遺体が棺に横たわり、その近くをヒヨコが行き交っている。地元の伝統にのっとり、彼を殺害した者の良心をつついて責める象徴として放されたのだ。写真はSisonさんの棺。マニラ首都圏パサイ市で8月撮影(2016年 ロイター/Erik De Castro) マニラ市内のスラム街では、22歳の輪タク運転手Eric Sisonさんの遺体が棺に横たわり、その近くをヒヨコが行き交っている。地元の伝統にのっとり、彼を殺害した者の良心をつついて責める象徴として放されたのだ。 ソーシャルメディアで先月拡散された携帯電話の動画は、Sisonさんが殺害された瞬間を捉えたものだと言われている。現地の当局者によれば、このとき警察は、マニラ首都圏のパサイ市で麻薬密売人を捜索していたという。 新聞の報道によれば、この動画は近隣の住民が撮影したも

    ドゥテルテ大統領下のフィリピン麻薬戦争、死者の山に口閉ざす人々
    goldhead
    goldhead 2016/09/07
    "殺害事件が圧倒的に多いため、警察の内部監察局(IAS)と人権委員会(CHR)による調査もごく一部にしか及んでいない""目撃者が恐怖のあまり進んで証言しようとしない"
  • たい焼きが世界中で甘く冷たく拷問中

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:死なないで!ベトナムの道路の渡り方・七ヶ条 > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる かつて、毎日毎日僕らは鉄板の♪…と歌われたたい焼き。最終的に釣り人にべられてしまう結末を迎えるのですが、海へ出て自由になった彼は、たい焼き界(?)では英雄として讃えられてきたことでしょう。 しかし、それから40年が経った今! 現代のたい焼きたちに出来るはずもなし! 何故なら…中世の魔女狩りのごとき拷問を受けるから! それがこちら!

    たい焼きが世界中で甘く冷たく拷問中
    goldhead
    goldhead 2016/02/05
    うどんにパクチーとな。
  • ナンプラーは醤油の代わりになるか大実験

    の醤油は大豆から作るが、アジアには魚介類から作る「魚醤」という調味料がある。タイのナンプラー、ベトナムのニョクマムが有名だ。日でもしょっつる、いかなご醤油、ほっけ醤油など色々な魚醤がある。 「魚醤」には醤油の「醤」っていう文字が入っている通り、しょっぱくて旨味があって、醤油っぽい。大豆が原料の醤油とは風味が違うが、発酵から作る旨味の液体と考えれば醤油の仲間といっても良いだろう。 では、魚醤は醤油の代わりとして使えるのか?今回はナンプラーを醤油の代わりに使ってみようと思います。果たして、ナンプラーは醤油の代わりになりうるのだろうか? あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨か

    goldhead
    goldhead 2011/11/29
    湯豆腐をナンプラー+お酢で食う俺が言うが、醤油と混ぜてもいいし、オイスターソースと5:5にして野菜炒めとかに使えば失敗はない。
  • 不眠の原因はタイの嗅ぎ薬ヤードム? - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

    今日は、不眠について、そして、タイの人々の常備薬(?)とも言える嗅ぎ薬について書いてみたい。 私はいろんな意味で「敏感体質者」で、普通の人々が感じないことも感じたりする人間だ。 気や電磁波やある種の霊的存在にも過敏に反応する。 ある種の物を夜にべると、眠れなくなったりすることも経験的にわかっている。 世の中には、不眠で悩む人が多い。 私のような敏感体質者ではなくても、こういった情報は役に立つかもしれないので、紹介することに。 ここのところ、不眠が続いている。 正確に言うと、眠りにつくことはできるのだが、早朝に覚醒して再度眠れなくなる。 不眠にさせる物 最初に、自分の経験からして、不眠にさせる飲物について書くことに。 …と思ったけれど、以前にこういう記事を書いていたと思ったら、5年前に書いた記事があった。 こちらをまず読んでください。 べると眠れなくなる品 http://d.ha

    不眠の原因はタイの嗅ぎ薬ヤードム? - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求
    goldhead
    goldhead 2011/05/13
    どんなんだろ、気になる。
  • 魚醤 - Wikipedia

    この項目では、調味料「ぎょしょう」について説明しています。魚料理「うおびしお」については「うおびしお」をご覧ください。 魚醤 魚醤(ぎょしょう)は、魚類または他の魚介類と塩を主な原料にした液体状の調味料。魚醤油(うおしょうゆ)、塩魚汁(しょっつる)とも呼ばれる。 概要[編集] 魚を塩と共に漬け込み、自己消化、好気性細菌の働きで発酵させたものから出た液体成分が魚醤で、黄褐色 - 赤褐色、暗褐色の液体である。熟成すると、特有の香りまたは臭気を持つが、魚の動物性タンパク質が分解されてできたアミノ酸と魚肉に含まれる核酸を豊富に含むため、濃厚なうま味を有しており、調味料として使えば料理に塩味を加えるとともに、うま味を加える働きが強い。また、ミネラル、ビタミンも含んでいる。上澄み液をすくい取り加熱殺菌して製品とする場合もあるが、独特の香りや臭いは加熱に弱いため、炒め物、焼き物、煮物の調理には未加熱の分

    魚醤 - Wikipedia
  • 【2023】タイフェスティバル THAI FESTIVAL

    2023/05/09 タイフェス代々木2023タイムテーブル掲載 2023/04/26 タイフェスティバル2023出店者リスト 2023/04/21 タイフェスティバル2023開催のお知らせ 2022/05/01 タイフェスティバル2022開催のお知らせ 2021/03/08 タイドラマフェスティバル2021開催のお知らせ 2020/03/14 第21回タイフェスティバル開催延期について 2020/02/22 タイフェス2020出店者募集 2019/08/20 アジアンフェスティバル出店者募集中 2019/08/11 タイフェス静岡2019プログラム掲載 2019/06/03 タイフェス静岡2019開催 2019/05/21 タイフェス名古屋2019開催 2019/05/14 タイフェス2019総評 見どころべどころ 2019/05/14 タイフェス大阪2019開催 2019/05/10

    【2023】タイフェスティバル THAI FESTIVAL
  • 腰越海岸「クーラリゾート」、今年は「シンハービール」の海の家に

    goldhead
    goldhead 2009/08/04
    腰越にシンハーが進出していたとはしらなんだ。
  • 中華街「チャイハネ」5店舗が全面リニューアル-路面食堂も

    エスニック業界の老舗アミナコレクション(横浜市中区山下町、TEL 045-681-0711)は、横浜開港150周年とチャイハネ30周年を記念し、中華街にある旗艦5店舗を改装し、3月14日にグランドオープンした。 チャイハネは1978年5月、世界各地の民芸を楽しんでもらおうと、中華街の南門シルクロードに誕生し、2008年に30周年を迎えたエスニック専門店。 今回のリニューアルでは、広域アジアと中南米、アフリカなど世界中のエスニック商品を揃えるチャイハネ パート1「世界の船小屋チャイハネ総舗」の内容を拡充し、女性がより楽しめるよう、エスニック衣料専門店「チャイハネ パート2」のフロアを拡張整備。「チャイハネ アナ」には、新ブランド「anisha(アニーシャ)」をそろえるレディス・ファッションショップ「muze(ミュゼ)」を、インテリア館の「チャイハネ ネネ」にはエスニック料理の路面堂として

    中華街「チャイハネ」5店舗が全面リニューアル-路面食堂も
    goldhead
    goldhead 2009/04/15
    中華街の中とか横にアジア街とかできたらおもしれえと思う。
  • 火事で丸焼けの鶏2千羽 大安売りしたら完売(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    goldhead
    goldhead 2009/01/13
    そういう火事を聞くたびに、なんとなく思い浮かべることではあるが。
  • 1