タグ

メディアと労働に関するgoldheadのブックマーク (6)

  • セクハラや長時間労働に悩む女性記者たち マスコミの抱える課題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セクハラや長時間労働に悩む女性記者たち マスコミの抱える課題
    goldhead
    goldhead 2016/12/26
    "ニュースを追う仕事をする限り、誰かがどこかにいないといけないなのはわかっています。でも、潤沢に人がいたり、若い記者がたくさんいたりした時代と今は違う"
  • しゃぶしゃぶ温野菜のブラックバイト訴訟口頭弁論が楽しそう

    坂倉昇平@総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 日10時半からの千葉地裁での訴訟期日のあと、18時半から飯田橋で原告の被害学生や代理人弁護士らの講演があります。ブラックバイト初の訴訟に関心のある方は、ぜひご参加下さい。 blackbeitunion.blog.fc2.com/blog-entry-59.… pic.twitter.com/IUiM5mr9C3 2016-09-14 07:09:54 坂倉昇平@総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse しゃぶしゃぶ温野菜ブラックバイト訴訟が酷い。被告のDWE JAPANの社長が予告なしに意見陳述。突然謝罪を始めたと思ったら、被害学生を批判したあげく、傍聴席を向き「マスコミの皆様」に「温野菜」という名称を報道するなと言いかけたところで、裁判と関係ないからと裁判官に制止され

    しゃぶしゃぶ温野菜のブラックバイト訴訟口頭弁論が楽しそう
  • 特別リポート:福島除染に巣喰う「ホームレス取引」と反社勢力

    1月8日、福島での除染や復興事業の一部が、作業員不足につけ込んだ不法行為の温床となり、暴力団関係者の資金源にもなっている実態が明らかになった。写真中央は復興作業の経験がある西山静也氏(57)。仙台駅で先月撮影(2014年 ロイター/Issei Kato) [仙台 8日 ロイター] -冬場の最低気温が氷点下にもなる未明の仙台駅。凍てつく寒さをこらえながら、段ボールにしがみつくようにして眠る路上生活者たちを、ほぼ毎日のように訪れていた人物がいる。

    特別リポート:福島除染に巣喰う「ホームレス取引」と反社勢力
    goldhead
    goldhead 2014/01/09
    現代のタコ部屋か。
  • 【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望なき「希望退職」 「正社員に優しい」企業が変わった (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望なき「希望退職」 「正社員に優しい」企業が変わった (1/3ページ) 2009.3.3 08:03 世界的なコンピューター会社日法人の係長、右近広治さん(51)=仮名=は昨年秋、年下の女性課長に「個別面談したい」と呼び出された。この会社は業績悪化を理由に、年末までの3カ月で1000人以上の正社員削減を断行したとされる。首都圏の私大を卒業後、勤続24年のシステムエンジニアだった右近さんへの退職勧奨、いわゆる「肩たたき」もその一環だった。 課長は席に着くなり「あなたの業績評価は悪い」と告げた。それまでの5段階の真ん中から1ランク下がり、今後の年収は最大200万円減るという。課長は「特別セカンドキャリア支援プログラムのご案内」と題した1枚の用紙を取り出し、こう迫った。 「会社の外へキャリアを求めてみませんか。退職金に加えて割増金を勤続年数に

    goldhead
    goldhead 2009/03/03
    最後に、新聞社社員の現状と将来について切り込めば、よい特集になるぞ。
  • 公取委がアニメ産業の実態調査報告、「製作委員会方式」にも言及

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    goldhead
    goldhead 2009/01/26
    現場の作業員がいくら過酷な状況でも「好きだから」という理由で状況が改善されず、また人員の補充もきく、というようなことが、全体の構造を支えてしまっているというようなこともあるのだろうか。
  • 「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン

    「派遣切り」という言葉が、いつの間にやらメディア頻出単語のトップに登り詰めている。 奇妙な言葉だ。 朝から何回も聞いていると、なんだかもやもやした気持ちになる。 「派遣を切ることのどこがいけないんだ?」 と、当方にそういう気持ちがあるからだろうか。 そうかもしれない。このもやもやは、「使用済みのペーパータオルを捨てたことを女房になじられた時の気分」に似ていなくもない。 「だってお前、ペーパータオルってのは、捨てるための紙だぞ」 「乾かせば使えるでしょ」 「乾かして使うくらいならはじめから布のタオルを使うんじゃないのか?」 「屁理屈言わないの」 いや、私は、派遣労働者が解雇されることを喜んでいるわけではない。彼らをペーパータオル視しているのでもない。 ただ、切られることがあらかじめわかっている者が切られつつある現今の状況に、しらじらしくもびっくりしてみせているテレビの中の人たちの口吻に、偽善

    「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン
    goldhead
    goldhead 2008/12/24
    " なのに、派遣会社の責任を追及する論調はほとんど出て来ない。""テレビ局は、派遣労働についてとやかく言える立場の職場ではない。"<後者はアニメ業界に通じるところがあるのかな?
  • 1