タグ

地図と自転車に関するgoldheadのブックマーク (7)

  • 20kmひたすらまっすぐな道を走ってみた

    地形を無視してひたすらまっすぐ通っている道。これを走ってみました。楽しかった。そしてすごーくたいへんだった!(写真は三土さん撮影) 神奈川に奇妙なぐらいまっすぐな道路があるのをご存じだろうか。ぼくは知らなかったです。 その長さ20kmほど。あんまりにまっすぐなので、走破してみました。 いやあ、あんなに楽しくもしんどいとは予想していなかった。

  • 武蔵国と相模国の国境・境川を探る

    Say_no @Say_no 大学の図書館で見つけておもしろそうだから読んでる。まだ初めの方だけど。境川は多摩丘陵西面の湧水を崖下で集めて出来てるのかな?だとすると野川みたい。 @erimts 地域開発と村落景観の歴史的展開―多摩川中流域を中心に 原田 信男 http://t.co/mAaGvbKN 2012-01-17 15:03:30

    武蔵国と相模国の国境・境川を探る
    goldhead
    goldhead 2012/01/19
    134から境川沿いのサイクリングロード北上していくと、大和あたりで不意に終わって困惑する。そっから西に行って相模三川公園から海まで南下して描く四角形の中は台地のイメージ。
  • 【地図】福島原子力発電所からの距離の日本地図。あくまでも参考にしてください。特に道民は道外の距離感がないので一目見ておいたほうがいいです【距離】

    【地図】福島原子力発電所からの距離の日地図。あくまでも参考にしてください。特に道民は道外の距離感がないので一目見ておいたほうがいいです【距離】

    【地図】福島原子力発電所からの距離の日本地図。あくまでも参考にしてください。特に道民は道外の距離感がないので一目見ておいたほうがいいです【距離】
    goldhead
    goldhead 2011/03/15
    水戸くらいなら自転車で一泊行き帰りできるか。
  • asahi.com:境川散歩や自転車、お供にイラスト地図-マイタウン多摩

    goldhead
    goldhead 2011/02/02
    "事業費は約130万円。2009年の緊急雇用創出事業(都補助金)約93万円で市内の環境NPOに委託。NPOが雇った調査員3人がデータを集め、イラストやレイアウトもNPOが担当。約38万円かけて印刷"
  • ルートラボ - LatLongLab

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    goldhead
    goldhead 2009/12/16
    あれ、どうしてこいつ俺の家知ってんだ? Yahoo!のIDかな?
  • ALPSLAB route

    ALPSLAB routeはルート共有サイトです。ドライブルートやジョギングコースなどのルートを作成して公開できますALPSLAB routeはルート共有サイトです。ドライブルートやジョギングコースなどのルートを作成して公開できます。 What's new ALPSLAB routeと連携もできるバーチャルレースサービス「猛レース」を「LatLongLab」で公開しました (2008年8月28日) バイシクルクラブとのコラボ企画、「休日の3時間コース」募集が開始されまし た (2008年3月19日) ALPSLAB 虫眼鏡でルートを見る機能が追加されました (2008年2月14日) ALPSLAB videoと読売新聞社様のコラボで、箱根駅伝のコースマップが公開されました (2007年12月13日) 携帯電話対応、レイアウト変更などALPSLAB routeをリニューアルしました(2007

  • 川崎港海底トンネル - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "川崎港海底トンネル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年5月) 東扇島側坑口 歩道部 川崎港海底トンネル(かわさきこうかいていトンネル)は、神奈川県川崎市川崎区にある千鳥町と東扇島を結ぶ、川崎市道川崎駅東扇島線のトンネルである。 概要[編集] 全長1,165メートルの水底トンネルである。海底部は沈埋工法で、陸上部はオープンカットや山留工法で作られている[1]。元々は一般車両の通行を禁止したトンネルであった。川崎マリエンの開業(1992年)とともに一般車両の通行も可能となった。1994年には首都高速湾岸線東扇島出入口の

    川崎港海底トンネル - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2009/05/01
    "自転車は降りて押して通るようアナウンスが流れ、走行は禁止されている。"<自動車用の方なら乗って行ってオーケーなのかな? いずれにせよ、東扇島に行けるんだ!
  • 1