タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

漫画とアニメとロシアに関するgoldheadのブックマーク (1)

  • 日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編) - Fukuma's Daily Record

    速水螺旋人氏のtwitterで「日のアニメや漫画におけるソ連について(英文)」と言う記事を知る。どうも著者はロシア人らしいのだがソ連海軍将校の叔父の思い出から始まるこの記事は第二次大戦からの日とソ連の関係もふまえたなかなかに読み応えがありそうだ。(後半の日のアニメにおけるKGBの影響とか面白そう) そんな訳でがんばって訳そう(もちろん意訳)と思ったのだが、いかんせん長文なのと私の英語力が貧弱なこともあって1回ではとても終わりそうもない。そこで中途半端ではあるが、前半1/3ぐらいまでで勘弁して欲しい。 (一応、後半も訳すつもりだが忙しかったり気力が尽きたりしてとぎれるかも知れないのであしからず。なお訳の間違い等があればコメント欄で指摘してもらえるとありがたいです。注:コメントは承認制) 日漫画に見るソ連・ロシア 私たちが津軽海峡に入ると船の調理室のテレビは(日の)テレビを受信でき

    日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編) - Fukuma's Daily Record
    goldhead
    goldhead 2009/10/20
    物心ついたときから、ソ連というのは一年中曇り空の暗い暗い寒い寒い国だというイメージが植えつけられていた。どっから入ってきたんだろ? 漫画やアニメかな?
  • 1