タグ

生物とデザインに関するgoldheadのブックマーク (11)

  • 大磯の「蛙鳴蝉噪〔あめいせんそう〕のカエル像」について - 🍉しいたげられたしいたけ

    今回は他のブロガーさん達の記事に乗っかるだけのエントリーです。言及、失礼します>各位 はてなブロガーの 雨子(id:poolame)さんが、先月の中ごろ大磯散策の素敵なエントリーを公開されていました。 poolame.hatenablog.com 見どころ読みどころはたくさんあったのですが、鴫立庵〔しぎたちあん〕という古民家にあったというこの不思議な像に、なぜかとても心を惹かれました。 すみません、今後の論旨に必要なため転載をお許しください。引用の要件(必要性、公開情報、主従、無改変、出典明示)には配慮したつもりですが、もし「やめてほしい」とおっしゃられたらただちに公開停止します。 ロングビーチの辺りとざべす - プール雨 より 最初、旭山動物園のパイプを上るアザラシか何かかと思ったのですが… youtu.be ブックマークコメントの連携機能でツイッターに流したツイートへのリプで、次のご教

    大磯の「蛙鳴蝉噪〔あめいせんそう〕のカエル像」について - 🍉しいたげられたしいたけ
    goldhead
    goldhead 2022/11/04
    おお、すごい、カエルだったのか!
  • 小1の授業で描いたうさぎの絵の色について「実際そんな色じゃない」という理由で公開処刑を受けた→父の慰めの言葉が時間差でじわる

    𝙁𝙪𝙟𝙞 @Fuji_3886 小学1年生の頃学校の授業で描いたうさぎをピンク色に塗って、実際そんな色じゃないだろって理由で先生に黒板に張り出されてみんなどう思う?みたいな公開処刑受けて泣いたんだけど、父がうさぎなんか皮剥いだら全部ピンク色よなってフォローしてくれてそうじゃない感が今になってじわじわきてる 2020-02-03 20:20:59

    小1の授業で描いたうさぎの絵の色について「実際そんな色じゃない」という理由で公開処刑を受けた→父の慰めの言葉が時間差でじわる
    goldhead
    goldhead 2020/02/04
    しかし、なぜウサギがピンクなのか?……と思ったら、そういう論文もあったようだ(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228226167)。
  • 【虫注意】見慣れぬ色のダンゴムシを発見→これ何ですか? の回答に驚きの声「すごい綺麗だと思ったら!」

    リンク watashinomori.jp 森のクイズ なぜ青いダンゴムシが生まれる?:森のクイズ|私の森.jp 〜森と暮らしと心をつなぐ〜 【森のクイズ】なぜ青いダンゴムシが生まれる? (1)ウイルスに感染して青くなる。(2)突然変異で色素が青くなる。(3)青い鉱物をべて青くなる。

    【虫注意】見慣れぬ色のダンゴムシを発見→これ何ですか? の回答に驚きの声「すごい綺麗だと思ったら!」
    goldhead
    goldhead 2017/06/21
    ウイルスか。
  • 東京タヌキ探検隊! タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?

    東京タヌキ探検隊!に寄せられるタヌキ情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています。また、目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例もあります。アライグマの目撃例もあります。そこで、これらを見分けるポイントを紹介します。 重要! 東京タヌキ探検隊!ではこれらの動物の目撃情報を収集しています。情報収集の目的や連絡先などの詳細はこちらのページをご覧ください。ご協力お願いします。 対象地域:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 大阪府および隣府県(実際のところは全国どこでもOKです) 対象動物:タヌキ、ハクビシン、アライグマ、アナグマ、キツネ、イタチなど 見分けるポイント ★尾は地面に届かない長さで、模様はありません。 ★肩の黒い模様は遠くからでも目立ちます。 ★夏毛(6月〜10月ごろ)になると毛が短くなり、やせて見えます。その姿はイヌのようにも見えます。 ★毛が抜けてしまう例のほ

    goldhead
    goldhead 2016/02/15
    "間違ったタヌキ"の的確さ。
  • 葉の裏で集団越冬/シロジュウジカメムシ - MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

    ハマボウの葉の裏にびっしり固まって集団越冬しているシロジュウジカメムシ 「ヘイ!お待ち、木の葉のお皿にシロジュウジカメムシテンコ盛り」 今日は風が強く、木の葉が揺れていましたが飛ばされることなく、しっかりしがみついていました。 リュウキュウアサギマダラの集団越冬はニュースになるがカメムシの集団越冬はニュースにも出てきません。昆虫のや科学誌等で紹介される程度です。

    葉の裏で集団越冬/シロジュウジカメムシ - MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島
    goldhead
    goldhead 2015/02/28
    なんかすごい。
  • 「さすがオーストラリア、鳥による被害も一味違う…」と感心されていた写真 : らばQ

    「さすがオーストラリア、鳥による被害も一味違う…」と感心されていた写真 カラスがゴミを荒らすだとか、ハトがフンをまき散らすだとか、カモメが品を奪い去るなど、鳥による被害は挙げるときりがありません。 もちろんどこの国でも困った鳥はいるのですが、「さすがオーストラリア、一味違う」と、ある鳥害の様子が感心(?)されていました。 どんな状況なのか写真をご覧ください。 なんてカラフル! 困った鳥でもきれいなんですね。さすがは野生の王国オーストラリアと言ったところでしょうか。 ちょっと悪そうな目つきが気になるものの、それでもカラスやハトなどに比べると、色彩だけで目を楽しませてくれます。 実際のところ、この鳥たちはどんな困ったちゃんなのか、海外掲示板のコメントを確認してみました。 ●みんなハトが大変だと思うだろ。ところがこいつらは恐ろしくうるさいんだぞ、見た目はきれいだけどね。 ●彼らはヒインコと呼ば

    「さすがオーストラリア、鳥による被害も一味違う…」と感心されていた写真 : らばQ
    goldhead
    goldhead 2013/09/18
    カラスが真っ黒じゃなかったらってたまに想像するけど、これは……。
  • ジブリに出てくるキャラみたいと、海外で人気急上昇の無毛種モルモット「スキニーギニアピッグ」 : カラパイア

    なんかよくわかんないけど、海外の人に言わせるとジブリにでてくる動物キャラのようであり、小型のカバのようにも見えてすんごくかわいいと評判の動物、それが毛のないタイプのモルモット「スキニーギニアピッグ」なのである。

    ジブリに出てくるキャラみたいと、海外で人気急上昇の無毛種モルモット「スキニーギニアピッグ」 : カラパイア
    goldhead
    goldhead 2013/06/25
    うーん、ちょっとおれは苦手かも。実物見たらわからんが。
  • 【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… Tweet 1:かなえφ ★:2011/11/13(日) 22:26:16.78 ID:???0 長岡市川口地域の川口運動公園にある古ぼけたパンダのオブジェが 注目を集めている。テレビ番組で紹介されたのがきっかけだ。問い合わせが 相次いでおり、中越地震で来訪者が減った同公園復活の“客寄せパンダ”と して期待が高まる。 話題のパンダは、サルやカブトムシのオブジェなどと一緒に、公園の一角 「ピクニック広場」にある。親子連れの子パンダの方で、岩に片足を乗せて 一心不乱に竹をかじりついている。 新潟日報2011年11月13日 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/29158.html ▽「不気味」なパンダのオブジェ。「パンダを見たことがない人が作ったのでは」との声も(画像・やや閲覧注意) 12

    【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… : 暇人\(^o^)/速報
    goldhead
    goldhead 2011/11/14
    古い公共サインの作り直しの仕事とかで、あまりに味があって惜しいと思うことは間々ある。
  • 猛暑の爪あと…シロクマが「ミドリクマ」に変身 姫路の動物園 - MSN産経ニュース

    兵庫県姫路市立動物園で、ホッキョクグマ2頭の体毛が緑色に変化し、来園者を驚かせている。猛暑の影響で獣舎のプールに藻が繁殖し、水浴びのたびに体毛に付着したらしい。 雄のホクト(9歳)と雌のユキ(10歳)。首から前脚にかけて2頭とも濃い緑色に覆われている。 同園によると、7月末ごろからプールの藻が付着し始め、体毛が薄緑色になった。夏にみられる光景だが、今年は猛暑の影響で多くの藻が繁殖。2頭が頻繁に水浴びしていたことから、濃い緑色になったという。 子供たちは「ミドリクマ」を不思議そうに観察したり、飼育員に理由を尋ねたりしており、同園も「猛暑の影響がこんなところまで」と驚いている。

    goldhead
    goldhead 2010/09/17
    これが夕張メロン熊か。
  • 医学都市伝説 | 「チンパンジーの森」へ

    よこはま動物園「ズーラシア」に、この4月から「チンパンジーの森」が公開されているというので、見物に出かける。 と言うのも、私の友人に「動物園コンセプトデザイナー」なる、稀有な職業に就いている人間がおり、このチンパンジーの森は、彼の首都圏における初めての仕事なのである。 ズーラシアは更なる拡張計画があり、彼はそれも監修するため、こちらに出てくると言うので、彼の仕事を見せてもらった後、久々に事でもしようということになったわけ。 コンセプトデザイナー氏はこの仕事のため、チンパンジーの生息地であるウガンダに滞在し、地形や植生再現のためのデータを集めたのだと言う。彼の仕事はチンパンジーたちの飼育生息環境作りに留まらず、展示方法や観客のアプローチ方法をも総合的にデザインするものなんだそうな。 例えば、チンパンジーの森に至る通路は今までの展示場所とは異なり、ジャングルのイメージを持たせるために、狭く曲

    goldhead
    goldhead 2009/06/01
    "学術的に裏打ちされつつ、かつエンターテインメントと共存するよう"<お客さんとしては、動物園行って動物見られないとどうしようもない。その点でズーラシアはやや学術的すぎる印象。チンパンジーの森はいかに。
  • 「生きた化石」12選:動画と写真で紹介 | WIRED VISION

    「生きた化石」12選:動画と写真で紹介 2008年12月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim ほとんどの生物は、自らが投げ込まれた生態系の変転に合わせて適応していく。しかし、数こそ少ないものの、自分の流儀を頑なに貫いてきた生物もいる。 生きた化石と呼ばれるこうした生物は、何百万年もの間、ほとんど変化することなく生き残ってきた。たとえ親類にあたる生物が絶滅したり、進化の過程で違う道を歩んだりしていてもだ。 こうした生物の多くはいま、絶滅の危機に瀕している。しかし、いくらかの運と少しの助けがあれば、人間の時代を生き抜くことも可能だろう。 インドハナガエル Image: WikiMedia Commons パープルフロッグ(インドハナガエル、ナジカバトラクス)は、インド西部で5年前に発見されたばかりだ。基的に地中で生活し、雨期の2週間し

    goldhead
    goldhead 2008/12/10
    なぜか見ていてゾクゾクする。/シャコの破壊力はナイトスクープで検証してたっけ。
  • 1