タグ

観光と自転車に関するgoldheadのブックマーク (5)

  • 自転車で走りにくい「諏訪の町」が、先進地域へ (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    起業家から、NPO、大学、老舗企業まで、住民総出の街づくり。あなたの街でも、すぐに真似できるモデルがあるかもしれない。全国23拠点を持つトーマツベンチャーサポートからの協力を得て編集部で厳選した、今、最もおもしろい地方のアイデア集。 自転車で「走りにくい街」が、先進地域へ 諏訪湖周辺は、風光明媚な自然が広がる観光地として知られるが、同時に精密機械工業のさかんな街でもある。その両方を生かして「ものづくりの諏訪」を世界に発信できないか—。そう考え地元有志により立ち上げられたのが、諏訪サイクルプロジェクト「スワクル」だ。 「実は、諏訪湖周辺は自転車で『走りにくい』んです」。プロジェクトの中心人物で、岡谷市で塗装業を営む渡邉俊也は語る。 諏訪湖は周回約16km、アップダウンも少なく、自転車に適した環境だ。しかし、日の他の多くの地域同様、自転車専用レーンもなく路肩も十分に整備されていない。自

    自転車で走りにくい「諏訪の町」が、先進地域へ (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 熱海へ自転車で。レトロな『福島屋旅館』に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う

    6時に起きて、自転車の整備。朝飯をって、家を出たのは7時半。今日は熱海まで自転車で向かい、一泊して、明日帰って来ようと思う。暑さが心配ではあるけれど、まあなんとかなるでしょう…という楽観が翌日には絶望に変わるのだがこの時点では知る由も無い…。いや、十分予想の範疇だな、うん… 昨年のゴールデンウィーク、自転車で箱根を越えて沼津に行き、修善寺を廻って熱海にも泊まる、2泊3日の旅行をしているのですが 箱根を越えて沼津まで - 日毎に敵と懶惰に戦う 沼津から修善寺、亀石峠を越えて熱海へ - 日毎に敵と懶惰に戦う 熱海から真鶴、そして横浜 - 日毎に敵と懶惰に戦う この時、熱海でとても気になった『福島屋旅館』というところがあったのですね。今回はそこに泊まろうと思い、前日電話してみたら無事に予約できたので、まあ行くことに決めたわけです。 平戸桜木道路を通り、国道1号線に抜ける。このころにはもう汗だく

    熱海へ自転車で。レトロな『福島屋旅館』に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う
    goldhead
    goldhead 2011/08/11
    熱海か……/戸塚の踏切とバイパス避けが面倒なので、上大岡〜日野の方から大船に入るルートしか考えられない。
  • サイクルステーション:相模原・ふじのアートヴィレッジに開設 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇駅、温泉で乗り捨て可 山岳レース開催計画も--自転車エコタウン提唱の片山右京さん 元F1ドライバーで登山家の片山右京さん(49)が5月3日、相模原市緑区牧野(旧藤野町)の「ふじのアート・ヴィレッジ」にサイクリング用自転車を貸し出す「サイクルステーション藤野」を開く。旧藤野町でサイクリングコースを設け、山岳コースを生かした「ツールド藤野」の開催も計画している。【高橋和夫】 片山さんは相模原市出身で市の名誉観光親善大使を務め、同市南区に「TeamUKYO」事務所を設けて活動。地球温暖化防止対策として、自転車エコタウン構想を提唱してきた。児童養護施設の子供たちを招いて毎年、陣馬高原でのハイキングを実施するなど旧藤野町とのかかわりが深いこともあって、サイクルステーションを設けることにした。 ステーションにはロードバイク、クロスバイク3~5台を配備する。利用料金は半日1500円、1日3000円の予

    goldhead
    goldhead 2011/04/14
    片山右京さんが。>"ステーションにはロードバイク、クロスバイク3~5台を配備する。利用料金は半日1500円、1日3000円の予定"
  • 羽田空港国際線ターミナルへの自転車アクセス、そして5階が大変なことに… - 日毎に敵と懶惰に戦う

    2013.6.4追記 羽田空港の駐輪事情についてはコメント欄にいただいた内容もご参照ください。暗黙の駐輪スペースは駐輪禁止処置が行われたようです。P1駐車場に駐輪可能という情報もありますが、公式には駐輪場はありません、ということになっています。自動二輪・原付のスペースのフレキシブルな運用と考えられます。 以前、羽田空港への自転車アクセスを探ったことある。行けることはいけるのだけれど、当に通っていいのかな?みたいな地点もあるし、辿りついても駐輪スペースもなく、あまり推奨できるようなものではなかった。 自転車で、羽田空港、等々力渓谷、綱島温泉 - 日毎に敵と懶惰に戦う 国際線ターミナルが新しく出来たことで、状況は変わっただろうか?ということで、また行ってきました。横浜から国道1号線、多摩川サイクリングロード(路面にあった『サイクリングロード』文字が消されていたけれど…)を通る。多摩川の河川敷

    羽田空港国際線ターミナルへの自転車アクセス、そして5階が大変なことに… - 日毎に敵と懶惰に戦う
    goldhead
    goldhead 2010/10/26
    こんなものいつか行く。
  • 葉山の秘湯、星山温泉へ自転車で - 日毎に敵と懶惰に戦う

    葉山に、怪しい秘湯があると言う。いろいろなネット上の情報を見たところ、野毛の自宅から自転車で行くのにちょうど良い場所のようだ。というわけで、行ってきた。 場所については、行き方を詳しく書いたブログが沢山あるので、適当にググっていただきたいのだけれど。この方のが一番わかりやすいかな hotspring.st - EveryTrailにも今日のGPSログをupしたので、それも参考にしてください。ただし、場所だけ確かめてから行っても、『おいおい、当にこっちで良いのかよ…』と躊躇すること請け合いなので、常にGPSで自分の位置を確認しながら進むように。縮尺のおおざっぱな地図では絶対に辿りつけません!案内看板も何も無いから 葉山の秘湯 星山温泉へ - biking trip | EveryTrail とりあえず16号線を南下し、汐入の駅辺りで脇道に入る。池上十字路というところで 県道27号線に出て、

    葉山の秘湯、星山温泉へ自転車で - 日毎に敵と懶惰に戦う
    goldhead
    goldhead 2010/01/10
    声を出して笑った。神奈川にもまだまだ見どころはあるということか。
  • 1