タグ

audioとtechnologyに関するguldeenのブックマーク (49)

  • 初音ミクに使われている技術ってメイド・イン・カタルーニャだったのか!って話 | 地中海ブログ

    今日からバルセロナでは3日間に渡って毎年恒例の国際音楽祭、SONARが開催されます。SONARの広告とか見かけると、「あー、今年も夏が来たな」って感じなんだけど、先週まで曇ってた空も一昨日辺りから快晴になってきたし、いよいよバルセロナも夏番突入です。 で、「このSONARとは一体何か?」と言うとですね、これは、Advanced Music(テクノ、ハウス、ヒップホップ、ポスト・ロック、エレクトロニカなど、次世代エレクトロニック・ミュージックの呼称)とマルチメディア・アートを複合させた世界最大級の音楽の祭典の事で、毎年6月の第3週にバルセロナを舞台に繰り広げられる、「みんな、3日間眠らずに踊りまくっちゃおうね!」って言う、ラテン系入りまくりな(笑)お祭りの事なんですね。 このお祭り、17年程前にこじんまりと始まった割には、年々その規模を拡大していって、今では8万人以上を動員すると言うヨーロ

    初音ミクに使われている技術ってメイド・イン・カタルーニャだったのか!って話 | 地中海ブログ
    guldeen
    guldeen 2011/06/28
    うーん。これを敷衍させるなら、『初音ミク』がじゃなく"ver2以降のすべてのボカロが"、でしょコレ。さらに言えば、ミクの"キャラ萌え"の要素(外形デザイン)にスペインは絡んでたっけ…まぁいいか。
  • ソニー「カセット」ウォークマン販売終了に海外から感謝と惜別の声

    八尾まちなみカレンダー2011を販売元の株式会社計画創造様より頂戴 致しましたのでご紹介させて頂きます。 まずは、八尾まちなみとは何ぞやということですけど、公式ウェブショップに 詳しい説明がありますのでそこから引用させて頂きます。 八尾ブランド 風の恋歌 (一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ) 富山県、越中八尾町(やつおまち)の古いまちなみを、絵師toi8さんが優美に描いていただきまして、それがカレンダーになりました! 八尾町(やつおまち)では、毎年9月1~3日に「おわら風の盆」という伝統行事が行われ、全国から数十万人の方が見に来られます。 しかし、八尾町は「おわら風の盆」期間以外には観光に来られる方は少ないのが現状です。 「おわら風の盆」以外の魅力を全国に発信したい! そんな思いがずっとありました。そして、八尾町の魅力のひとつとして綺麗なまちなみの景観があります。そういった経緯で今回のま

    ソニー「カセット」ウォークマン販売終了に海外から感謝と惜別の声
  • 三菱電機、カーボンナノチューブ配合の振動板を開発

    guldeen
    guldeen 2010/10/25
    id:TakamoriTarou↓えー?俺の界隈では、ダイヤトーンは以前から有名な存在でしたが…(汗)▼そういや最近、ミニコンポって死語だな。25年ほど昔は、FMエアチェックとかがオーディオオタ以外でも普通だったんだが。
  • 10万以下で高音質オーディオにする方法:アルファルファモザイク

    296 名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27(日) 21:11:09 ID:RZPoY8SN 同じ値段のミニコンよりは良いかな? LS-V230-W ペア\45,000 (V530は3Wayなのでダメ) PM-6100SA Ver,2 \35,000 DVD-550SD \10,000 338 名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 20:45:16 ID:rnENj8nW 10万以下か100万以上に尽きるな、 339 名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 15:31:05 ID:tPqK1y+Q SE-150PCI \12,000 新品 AU-α607 \13,000 中古 自作スピーカ \12,000 新品 日立電線メルトーン \9,800 新品 BELDEN 497mk2 1mx2 \1,660 新品 御影石 

    guldeen
    guldeen 2010/09/04
    オカルトくさいのも多いのが、オーディオの奥の深さ。
  • 続・立体音響の世界 - SLN:blog*

    以前、立体音響の世界という記事で、バイノーラル録音やホロフォニクスについて紹介した。この時期はまだYouTubeが正式にステレオに対応していなくて、立体音響のリソースを集めるには裏技的にアップされた動画を掘るか、あるいはニコニコで探すしかなかったんだよね。でも、今ではYouTubeもステレオに対応して立体音響系の音源がいろいろあがってきてる。というわけでこのへんで、あらためて立体音響周辺をまとめてみた。 ※今回の記事で紹介している映像は必ずヘッドフォンを装着して見てください。 ■立体音響のしくみ まずはざっと立体音響についてのおさらい。なぜヘッドフォンで聴くと立体的に聞こえるのか。 例えば寝ている時、蚊が飛んでいると、頭の上のどの辺りを飛んでいるか分かるのは何故だろう。耳は二つしか無いのに、どうして自分のすぐ側に蚊がいることがわかるのだろうか。 これを説明する時、実は人間は音源(例えば蚊の

  • ティアック、単体のCD+カセットデッキとMDデッキを発売

    guldeen
    guldeen 2010/04/21
    さすがは、ティアック!
  • www.rodoku.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • CDが不可逆圧縮音源だという事実を知らない人が多すぎる。

    しかも圧縮するにあたって最も低品質なアルゴリズムを用いている。 今時はアマチュアのシステムだってマスター音源は24bit96kHz以上であって、CDはそれを16bit44.1kHzに圧縮している。 圧縮にあたっては単純にデータを間引くことしかしておらず、最も原始的なMP3の圧縮エンジンにも劣る。 CDが圧縮音源より音が良いなんてのは幻想に過ぎない。 CD音源を非可逆圧縮して作られたMP3やAACやその他ならCD以下の品質にしか成り得ないが、CD音源として非可逆圧縮される前の、元データから圧縮したMP3やAACやその他なら、ビットレートによってはCDより高音質になりうる。1411.2kbpsで圧縮されたMP3はCD音源より高音質になるだろう。

    CDが不可逆圧縮音源だという事実を知らない人が多すぎる。
    guldeen
    guldeen 2008/06/23
    あーそういやありましたな、ダイナミックレンジが現行のCDより遥かにでかい、SACDってのが。でもあんまし普及しなかった覚えが。
  • @nifty:デイリーポータルZ:168円で立体的に録音する

    バイノーラル録音という録音方法があります。大雑把に言うと、耳の位置にマイクを仕掛けて録音する方法です。ヘッドフォンで聴くと普通のステレオ録音よりも臨場感がある録音が出来ます。 今回はバイノーラル録音の説明をしつつ、マイクの自作と録音をしてみたいと思います。奥さん!200円以下で立体的に録音出来ちゃうんですってよ! (text by 松 圭司) ■まずはこれをヘッドフォンで聴いてみて下さい まずはバイノーラル録音で収録したサンプルの音を聴いてみて下さい。頭の周りをマッチ箱を振りながら移動します。終始右でマウスのクリック音がします。 スピーカーでは効果が出ないので必ずステレオイヤホンかヘッドフォンで聴いて下さい。耳の奥に入れるタイプのイヤホン(カナルタイプ)がベターです。音量はサーというノイズが聞こえなくなる上限辺りが良いと思います。心持ち大きめの方が良いでしょう。

    guldeen
    guldeen 2007/06/21
    ポータルZお得意の実験シリーズ。おバカチックに見えるけど、意外な結果が。