タグ

dramaとreviewに関するguldeenのブックマーク (53)

  • defeated.

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    defeated.
    guldeen
    guldeen 2011/06/02
    淡々としたレビュー口調が小気味良い、BL分多めな書評・演劇評ブログ。
  • 俺はエヴァに呪われていてエヴァをアニメの物差しにしているのか…

    http://anond.hatelabo.jp/20110422235719 ↑の元増田です。 ブコメで「エヴァに呪われている」とか「エヴァ脳の恐怖」とか「エヴァをアニメの物差しにしている」といったコメントを見て、なるほど的を得ているなと。 そして残念ながらid:kyo_ju、ネタじゃない。マジで書いた内容なんだ…orz てか自分でもマジでエヴァ脳だと思う。じゃなきゃ増田で書かない。 俺がこんなコメントを普通のブログに投稿してる奴をみたら、とりあえず全力で叩く。 それぐらいTPOに反してる感想だと我ながら思う。 しかし何で自分はエヴァに呪われているのか? 何故エヴァをアニメの物差しにしているのか? 何でだ? 自分なりに考えてみたんだが、エヴァに前のめりで楽しんでた人達、というか後ろに引いて見ることが出来なかった人達は、 エヴァが終わった後の娯楽としてそれぞれ別個の道に進んで行ったかと思う

    俺はエヴァに呪われていてエヴァをアニメの物差しにしているのか…
    guldeen
    guldeen 2011/04/26
    『ミュージカルやシェイクスピアにも目を向けようよ!』と『"守破離"はできてる?』という問いかけ▼その分野のファン以外の客を呼び込め、という点には同意。例えば、長島☆自演乙☆雄一郎だと『格闘技とコスプレ』。
  • シナリオ担当虚淵玄氏、「血溜まりスケッチ」第一話を語る

    虚淵玄 @Butch_Gen 「マミ、魔法少女へと変身。その輝きに圧倒されるまどかとさやか」 「マミ、マジカルマスケット銃を構え、機関銃のように連射する。身動き取れない使い魔たちはあっという間に一掃される」 ──シナリオだとたった二行こう書いてあっただけなのに、それが仕上がってみるとああなっちゃうんだzぜ! 2011-01-08 03:03:21

    シナリオ担当虚淵玄氏、「血溜まりスケッチ」第一話を語る
    guldeen
    guldeen 2011/03/06
    脚本→演出→映像化における狭間での『概念ジャンプ』。あの脚本が、こんな事になるのか!と。
  • 「一つの時代が終わった・・・」けいおん!!第24話(最終回)の海外反応: 誤訳御免。

    地球の放課後 2 & Cコート 地球の放課後2巻が届いたので早速読んでみた。 1巻では、謎の黒い物体ファントムに消されて人類が絶滅しかけた世界で奇跡的に 出会った主人公と3人の少女が、終末の日で結構まったりと生活してたり。 この2巻で物語が少し進展すると思ったけど、相変わらずノンビリした日常が描か れててちょっぴり拍子抜け。しかし、作者曰く、謎を解く重要なヒントがちりばめ られたそうなので、3巻では急展開があるかも。 Cコートは、帯に書いてるように安彦良和さん唯一のスポーツマンガ。 80年代後半に描かれた作品を復刻してくれたみたい。 管理人は当時の単行を持ってましたよ。 実家に置いてたら処分されちゃったけどなー。orz どんな内容だったか知りたくてまた買ったわけだけど、そうでした、これ打ち切り になって中途半端なところで終わってるんでした。(笑) だから、安彦ファン以外の人にはお薦めし

    guldeen
    guldeen 2011/03/02
    青春模様を描いたアニメ、のはずだが、この感想は相当、熱が入ってるというか『どっぷり』じゃないかw NARUTOとかは"ニンジャ"なので外国人が東洋趣味的の面でハマるのは分からんでもないが、これはw
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』ニトロプラス社長が8話視聴感想を呟く 他ネタ色々 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『魔法少女まどか☆マギカ』ニトロプラス社長が8話視聴感想を呟く 他ネタ色々 : 萌えオタニュース速報
    guldeen
    guldeen 2011/02/25
    見た。色々な意味で、今年上半期の話題を持って行ったアニメ、と呼べるだけの展開の回であった。
  • アニメ以外で素晴らしい日本の映画って何?【海外掲示板】

    (11/22)アニメ以外で素晴らしい日映画って何?【海外掲示板】 (11/21)在日米国人がYOUTUBEで日のパンを語る & その反響 (11/20)外国人が作った「アニメプロット自動生成プログラム」が面白い件 (11/19)海外記事「SF作家ウィリアム・ギブソンが初音ミクに言及」とその反響 (11/18)「お前はもう死んでいる」 東原亜希伝説の海外反応 (11/17)日のUFOキャッチャーを観た外国人たちのコメント (11/16)欧米諸国は日をどう見てるの?【海外掲示板】 (11/15)アニメ「空手バカ一代」実写シーンの海外反応 (11/14)ソニー「カセット」ウォークマン販売終了に海外から感謝と惜別の声 (11/13)マクロス7 OP「SEVENTH MOON」の海外反応 管理人がお気に入りだったりする記事 俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師

    guldeen
    guldeen 2010/12/13
    黒澤映画の場合、『海外の人は字幕で意味が解るが、日本人にとっては音割れがひどく聞き取りにくい』とまで揶揄してる本(映画・ドラマの擬音を作る人の著書)があるので、な…。
  • 超映画批評『第9地区』65点(100点満点中)

    『第9地区』65点(100点満点中) District 9 2010年4月10日(土)、丸の内ピカデリー他 全国ロードショー! 2009年/アメリカ/カラー/111分/配給:ギャガ・コミュニケーションズ、ワーナー・ブラザース映画 製作:ピーター・ジャクソン 監督:ニール・ブロムカンプ 出演: シャールト・コプリー デヴィッド・ジェームズ ジェイソン・コープ 無法地帯、南アにエイリアンがやってきた CS局での番組収録の合間、世界を駆け巡る女性ジャーナリスト(独身)に私は次のような質問をしてみた。「ここだけは行くのを躊躇するヤバい国ってどこ?」 私はてっきりソマリアとかアフガンとか言うのだろうと予想していたが、彼女は「ヨハネスブルグ」と即答した。あの九龍城砦にガイドなし単身で突入した事もある、命知らずの特攻野郎のごとき彼女でさえ、南アフリカ共和国の悪名高い大都市を恐れていたのだ。 南アの治安の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2010/04/16
    各方面でさんざん叩かれとるな/案内としてのドラマ作成ってのはアリとしても、ユーザ間の実情と乖離し過ぎなのはどうか。id:xevra↑なんせ脚本家が80年代"トレンディドラマ"で名を上げた人ですし。古い価値観の産物。
  • ネットで話題のtwitterドラマ「素直になれなくて」のだいたいのあらすじと感想 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ちょっと前からネットで話題になっていたtwitterドラマ、「素直になれなくて」が昨夜スタートしましたね。 僕のタイムラインもこのドラマの感想や実況で埋め尽くされていて、ここだけなら視聴率80%くらいいくんじゃないのかという勢いでしたが、世間的にはどんなものなんでしょう。 それはさておき、見逃した方のためにどんなドラマだったのかを簡単に書いてみようと思います。 メインキャストは5名。 月子(ハンドルネーム:ハル)=上野樹里 圭介(ハンドルネーム:ナカジ)=瑛太 パク(ハンドルネーム:ドクター)=ジェジュン 西村光(ハンドルネーム:ピーち)=関めぐみ 市原薫(ハンドルネーム:リンダ)=玉山鉄二 で、初回のお話はこんな感じでした(多少記憶違いがあるかも)。 ――― twitterのだいたいの説明とメインキャラの紹介。 ど

    guldeen
    guldeen 2010/04/16
    いろいろな方面の声を調べて思うに、ドラマ内容が胡散くさがられてるのは、結局は『取材不足』の一語に尽きる/ハリウッド映画の中の日本人や『ニンジャ』の扱いにヘキエキした日本人は多いが、それと同列の事?
  • 海外の反応 -『おしん』、大好き!!! -: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 日は『おしん』。1983年4月~84年3月末まで放

    guldeen
    guldeen 2010/04/12
    正直、橋田センセイの他のドラマはあまり好きになれん。が、このドラマが『日本という国の近・現代』の女性の歴史を(脚色ではあるが)世界に伝えてくれた現実に関しては、やはり感謝せざるを得ない。
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ ダッチワイフ漫画「ユリア100式」が実写化

    1 :コロッケそばφ ★:2009/09/11(金) 21:08:01 ID:??? マンガ「ユリア100式」(白泉社「ヤングアニマル」連載中)の実写版公式サイトが11日に公開となった。 主演は藤井シェリーさんであらすじは以下のとおり。 20XX年、全男性の欲望を満たす為に作られた汎用人型ロボット「ユリア100式」(藤井シェリー)。 ところが、機械のミスにより人間の感情を持ってしまったユリアは、開発者である秋葉博士(吉岡睦雄)の元を逃げ出してしまう。追われているユリアを見かね た大学生、瞬介(榊原順)の家に居候することになったユリアだったが、性の知識がインプットされているユリアと瞬介の間にはエッチなトラブルが続出。 許嫁で ある中村まりあ(糸矢めい)の存在がいながら、居候させてくれる心優しい瞬介に次第に惹かれていくユリアは、毎日楽しい生活を過ごしていた。一方、瞬介の バイト先である店長の横

    guldeen
    guldeen 2009/09/15
    うーむ、これは…意外となかなか。/原作側の判断待ち、かな。
  • 4Gamer.net ― 宝塚ファン,逆転裁判ファンは必見! 再現度がすばらしい「宙組公演 バウ・ロマン『逆転裁判2』-蘇る真実、再び・・・-」のゲネプロをレポート(逆転裁判 蘇る逆転)

    宝塚ファン,逆転裁判ファンは必見! 再現度がすばらしい「宙組公演 バウ・ロマン『逆転裁判2』−蘇る真実、再び・・・−」のゲネプロをレポート ライター:御簾納直彦 日(9月5日),赤坂ACTシアターにて,宝塚歌劇宙組による「宙組公演 バウ・ロマン『逆転裁判2』−蘇る真実、再び・・・−」のゲネプロ公演(公演間近に行う全体リハーサルのこと)が行われた。 「逆転裁判」シリーズは,“法廷バトル”という斬新なシステムや,個性的なキャラクターが好評を博し,多くのファンから熱い支持を受け続けているアドベンチャーだ。逆転裁判1〜3では,プレイヤーは弁護士の成歩堂龍一となり,証人の証言に対して“ゆさぶる”や“つきつける”といったコマンドを駆使しながら,事件の真相を解き明かしていくのが目的。 現在ナンバリングタイトルは「逆転裁判4」まで発売しており,5月28日には,初のスピンオフタイトルとして「逆転検事」も発

    4Gamer.net ― 宝塚ファン,逆転裁判ファンは必見! 再現度がすばらしい「宙組公演 バウ・ロマン『逆転裁判2』-蘇る真実、再び・・・-」のゲネプロをレポート(逆転裁判 蘇る逆転)
    guldeen
    guldeen 2009/09/07
    ヅカもネタ切れしてきてるのか、「逆転裁判」を題材にと聞き正直「えっ!?」と驚いたのは事実/だが思えば、あのゲームでの大袈裟なアクションはまさに舞台的なもの。そりゃ、マッチするわな。
  • 丁dai Blog 【TMA】EVER RE-TAKE レビュー

    【NEWS】 アキバBlog いつか見上げた、あの青空の下で・・・# えろまんがとぴっくす# Hjk/変人窟 かーずSP カオスナジョウホウオキバ# かとゆー家断絶 傷跡症候群 究極最終兵器2ndWeapon# Caps Lock# コスノゴ!# ゴルゴ31 静かな猟奇世界 ジャブロー風の噂 週刊少年二次元# 白い戯言 dannychoo.com せなか:オタロードBlog ツキノツバサ# ニトロ有線式 にゅーあきばどっとこむ にじこん!# PSP、DS、んでTAKEO# ふぇいばりっとでいず# プリキュア様崇拝日記 魔界都市日記 読みゲー 楽画喜堂# 【text】 アサガヲBlog # いつまでも散財中 # Xbox360 Watch# M Gene Library# 追憶の屋# 面白アダルトグッズを淡々と紹介するブログ# 隠れオタパパ雑記帳# crimson SKY# QuruQur

    guldeen
    guldeen 2008/09/27
    TMA作品のレビューが読めるのは丁dai Blogだけ!・・・でもないか、さすがに。/ていうか、これで購買者が出現するというのだから、どんなAVやねんよ、と。