タグ

educationとsportsに関するguldeenのブックマーク (116)

  • 【桜宮高2自殺】「小学生の時、体罰に愛情を感じたことはない」「時代に合った指導法を」…元巨人・桑田真澄さんの「体罰考」 - MSN産経ニュース

    小学生の時、グラウンドで監督やコーチから殴られない日は無かった。愛情を感じたことは一度もない。体罰が嫌でグラウンドに行きたくなかった。体罰で力のある選手が野球嫌いになり、やめるのを見てきた。 体罰が減らないのは勝利至上主義があるためだ。プロ野球はそれでもよいが、アマチュアは育成主義でなくてはならない。指導者は、自分が体罰を経験して嫌な思いがあっても、勝利至上主義のために体罰を繰り返してしまう。疲れている放課後や休日に「指導してあげている」との思いが、暴力的な行為につながっているのかもしれない。 スポーツにおいて乗り越えなくてはならないのは自分自身。人から何かをされて強くなるものではない。道具も戦術も進化した。それなのに指導者だけは進歩せず、昔の指導方法のままだ。もっとスポーツの理論やコミュニケーションを勉強して、時代に合った指導方法に変えなくてはならない。スポーツ界は変わっていくべきだ。

    guldeen
    guldeen 2013/01/12
    数々の実績を残してきた桑田さんが言うからこそ、重い意味がある言葉。
  • 大阪・高2自殺:「30〜40回たたかれた」親に明かす- 毎日jp(毎日新聞)

    guldeen
    guldeen 2013/01/10
    『言う事を聞かない者を一発ビンタ』したのとは、レベルが違う。"支配欲が強いだけのクズ"と言われても、仕方無い。くわえて『前科』があったというのだから、これはもう言い逃れ不可。
  • 【産経抄】1月10日 - MSN産経ニュース

    「これは指導ですか。体罰ですか」。大阪市立桜宮高校の2年男子生徒(17)の通夜で、母親は、生徒が所属するバスケット部顧問の教諭(47)に詰め寄ったという。前日、自宅で自殺した生徒の遺体は、唇が切れ、ほおが腫れていた。教諭は「体罰」を認めて謝罪した。 ▼指導と体罰の違いはどこにあるのだろう。バスケットボール部の部員を対象にしたアンケートによると、主将だった生徒に対する教諭の暴力は、自殺前日だけでなく、日常的に行われていたようだ。この全国大会「常連校」には、2年前にも体罰が横行している、との指摘があった。 ▼にもかかわらず、市教委と校長によるおざなりの調査の結果、「ない」ことになっていた。生徒は学校の誰にも相談できない状況に追い込まれていたのかもしれない。密室のなかで繰り返され、SOSを出せないまま被害者が絶望を深めていくいじめ事件と、構造は同じではないか。 ▼「泣き虫先生」の愛称で知られる山

    guldeen
    guldeen 2013/01/10
    『第三者の目』の有無で、事態が悪化するかどうかが決まる感じ。殊にこういった少年スポーツ指導者で、『カッとなって手を出す・怒鳴ってる内に自分がヒートアップする』例は多々ある。指導者にもケアが必要かと。
  • 「自分だけたたかれ、つらい」 自殺生徒、顧問あての手紙に記載 桜宮高2自殺 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「自分だけたたかれ、つらい」 自殺生徒、顧問あての手紙に記載 桜宮高2自殺 産経新聞 1月8日(火)14時11分配信 昨年12月、大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が顧問教諭(47)から体罰を受け、自殺した問題で、生徒が自宅の自分の部屋で、制服のネクタイを使って首つり自殺をしていたことが8日、市教委の調査で分かった。生徒が顧問教諭宛てに書いていた手紙には「なぐられ、つらい」という趣旨の記載があった。 【フォト】 男子生徒自殺について記者会見 頭を下げる校長ら 教諭は市教委に対して、体罰の回数について「自殺の前日に加えて、1、2度」と説明しているが、生徒の両親は「それどころではない、もっと多い」と反論している。同校がほかのバスケ部員にアンケートを行ったところ、ほかの部員からも複数回の体罰の申告があったという。 生徒が自殺したのは昨年

    guldeen
    guldeen 2013/01/08
    『口より先に手が出る』タイプを指導者にすると、たいがいこういうトラブルが起きるのだが。
  • バナナの次はリンゴ?表参道のスタバ限定で味わえるフローズンアップルティーが美味しすぎる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    スターバックスは4月22日から表参道B-SIDE店限定ドリンクとして、『フローズン アップル ティー』の販売が開始され、Twitterで話題になっている。実際に表参道の店舗に行ってみた。 サイズはTallのみで価格は520円(税別)。お店の看板にも気合が入っている。 レジ裏の黒板に描いてあるイラストもすごい。 シロップ漬けのリンゴの果肉が美味しい 『フローズン アップル ティー』はシロップ漬けのリンゴの果肉"アップルプレザーブ"を使用しているそうだ。 実際に飲んでみると、すりおろしリンゴのようなしゃりしゃり感と、氷の粒の感が合わさって爽やかな味わいを楽しめる。大人向けのリッチなアップルティーという感じで、リフレッシュしたい午後の休憩などにぴったりだった。 販売は10月下旬までの予定しているとのこと。今の気候でも美味しいが、夏になったらもっと美味しく飲めそうだ。 店員さんが描いてくれるリン

    バナナの次はリンゴ?表参道のスタバ限定で味わえるフローズンアップルティーが美味しすぎる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • ダンス中学必修化で教諭「つらい」 指導法を模索、独学で勉強も (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    「そうそう、その調子!!」パソコンでステップを生徒に見せながらヒップホップダンスを教える幸坂教諭(左)=福井大学附属中 学習指導要領の改定で、年度から中学1、2年生に「ダンス」が必修になった。県内では、生徒が取り組みやすいヒップホップなどの「現代的なリズムのダンス」を選択した学校が半数を超える。「子どもたちが親しみやすいヒップホップを通して、ダンスを好きになってもらいたい」との思いからだが、一方で“イマドキ”のリズムの動きに戸惑う体育教諭は少なくない。DVDや市販の参考書で独学するなど、指導法の模索を続けている。(牧野将寛) 「ヒップホップはやったことがない。正直つらい」。福井市内の男性中学体育教諭(49)は音を漏らす。 必修化を前に県教委は2010、11年度に計20回の講習会を開いた。この教諭は10年度に3回受講したが「講習会場に流れていた曲も知らない。基的な動きのパターンを覚

    guldeen
    guldeen 2012/06/12
    体育での格闘技の必修を廃止→代わりに『現代的ダンス』・いわゆるストリート系、って、なぁ…
  • 女子校の体育祭ではよくあること。ソースは中高六年間女子校育ちの私。

    女子校の体育祭ではよくあること。ソースは中高六年間女子校育ちの私。

    女子校の体育祭ではよくあること。ソースは中高六年間女子校育ちの私。
  • 神戸新聞|社会|武道必修化、なぎなたの授業開始 伊丹の中学校

    今春から始まった中学校の武道必修化を受け、兵庫県伊丹市の中学校で21日、なぎなたの授業が始まった。同県内で選択したのは同市だけで、全国的にも珍しいという。子どもたちは慣れない動きで長いなぎなたを操り、技や礼儀作法を学んだ。 伊丹では町の自衛のため江戸後期の1786年、酒造家が武道場を設立。現在、日三大私設道場の一つとされる「修武館」の由来となった。全日なぎなた連盟の部があり、世界選手権王者を輩出するなど「なぎなたの町」として知られる。 伝統を受け継ごうと、市内8校のうち女子は全校、男子は3校で導入した。各校の体育教諭がなぎなた専門の市教委職員から指導を受けるなど、準備を進めてきた。 市立松崎中は21日、市内のトップを切って授業を行い、1年男女が臨んだ。立ち姿勢や正座の仕方を学んだ後、約2メートルのなぎなたを手に教諭の動きをまねて練習。「メン!」と大きな声を上げ、なぎなたを振り下ろした

    guldeen
    guldeen 2012/06/03
    犯罪に遭遇した場合を思うと、わりと実用的かも。▼あぁ、なぎなた連盟の本部がある町なのか。
  • 「もっと前へ」 デーモン閣下が早大相撲部応援 - MSN産経フォト

    来れ相撲部―。部員不足に悩む早稲田大相撲部は22日、相撲の楽しさを知ってもらおうと、一般学生が参加する大会を開いた。早大OBで好角家として知られるデーモン閣下が応援に駆け付け熱戦が繰り広げられた。 早大は50年以上前に学生横綱を輩出したほか、大相撲の関取も生んだ名門。ところが現在の部員は3人で、団体戦のために柔道部員らに助っ人を頼む事態に陥っている。 この日の大会に出場したのは1~4年の8人で、体重50kg台の学生も。四股やすり足の練習はぎこちなかったが、試合は白熱してがっぷり四つに組んだ激しい取組になった。閣下から「もっと前へ」と厳しい声が飛び、上手投げやうっちゃりなど大技が続出した。

    guldeen
    guldeen 2012/05/11
    いい写真だw
  • デーモン閣下、早大相撲部特別参与で勧誘 - 大相撲ニュース : nikkansports.com

    好角家のアーティスト、デーモン閣下が22日、母校・早大の相撲部再建へ一役買った。1日付で相撲部の特別参与に就任し、一般学生に相撲を体験してもらう「早稲田杯」の審判長などを務めた。相撲部は現在、部員がわずか3人で、他部の助っ人なしでは団体戦に出場できない。この日は、部外から8人の学生が参加し、デーモン閣下も積極的に勧誘した。決勝で対戦した1年生の2人を有望視し「相撲に何のかかわり合いもなく、学生生活を送れると思ったら大間違い。よく考えてキャンパスを歩くように」と、悪魔らしくプレッシャーをかけた。また「練習もたまに見に来たい。大会も、時間があれば部員の応援にいきたい」と話していた。

    デーモン閣下、早大相撲部特別参与で勧誘 - 大相撲ニュース : nikkansports.com
  • ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で - MSN産経ニュース

    今月から中学校の体育の授業でダンスが必修化されたのを受け、一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、ヒップホップダンスの指導者を認定する資格を創設すると発表した。 名称は「ヒップホップダンス基技能指導士」。技能や知識を問う有料の検定試験を5、8、12月に実施。来年以降も年2回のペースで行う。中学教諭のほか、ダンス教室のインストラクター、ダンスをリハビリに取り入れた介護現場の職員らを受験対象者として想定している。 ダンスは中学1、2年で武道とともに必修になり、ヒップホップなど「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンスから選ぶことになった。文部科学省が昨年12月から今年1月にかけて実施した公立学校の抽出調査では、現代的なリズムのダンスを選んだ学校が最も多かった。

    guldeen
    guldeen 2012/04/19
    まー、ここらへんは日本の『洋食屋』料理を見て、『どこがフランス風だよ!』って憤るのと似たようなモンかと。あるいは、柔道がJUDOになった時のような。
  • 「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態で 静岡 - MSN産経ニュース

    4月から中学で武道が必修化されることに伴い、県教育委員会は重篤な事故が起きている柔道について、「大外刈り」を禁止し、投げ技を使った試合は行わない、などとする安全指導指針をまとめ、各市町の教委に通知した。県内では平成22年、中学の柔道部で大外刈りを受けた部員が死亡する事故が起きたこともあり、技の種類を制限する全国的にも厳格な内容の安全指針となった。 県教委の指針は頭部外傷などの事故が予想される大外刈りは行わない▽投げ技を使う試合は行わない▽体格や技能の異なる生徒同士を組ませない-などとなっている。投げ技を使わなければ、試合は座った状態で行うのみとなり、立った状態での試合はできないことになる。 1、2年生については「投げ技は互いに約束した動きの中で行うだけで、乱取りなどは行わない」と、より厳しい条件を課した。 名古屋大学大学院の内田良准教授のまとめでは、22年度までの28年間に柔道中の事故によ

    guldeen
    guldeen 2012/03/30
    無理に武道を必修科目にしなくてもいい気が…。だからなのだろうか、例の『急ごしらえ?な体育教諭の段位認定』事件があったわね▼ブコメで把握、そういう組み手がちゃんとあるのね>膝立ち状態での組み手
  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

    guldeen
    guldeen 2012/01/17
    柔道は受け身・柔軟運動が無いとナー。ただ俺の場合、体落とし(だったかな?)で頭を打ち、一時的に視野欠損状態になった事が…。
  • 高校サッカーの決勝戦に4万人の観衆…韓国「日本の底力」 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    第90回全国高校サッカー選手権大会決勝戦は9日、国立競技場で行われ、千葉の市立船橋高校が延長戦の末に2−1で三重の四日市中央工を下して優勝した。韓国メディアは、試合の結果とともに球場を訪れた観衆の多さなどに注目して「日サッカーの底力」と報じた。 韓国メディアは競技の前から長蛇の列をなしていたことや、国立競技場を埋め尽くした4万3884人の観衆に注目し、「信じられない光景だった」「Aマッチ顔負け」「Kリーグよりも熱い」などと報道。Jリーグのビッグマッチでも、日本代表チームの試合でもない、高校サッカーの決勝戦にこれだけの観衆が集まったことに驚きを禁じ得ないと伝えた。 同選手権には全国各地の4174校が地区予選に参加しており、トヨタ、コカコーラなど大手企業が大会のスポンサーになっている。一方、韓国の高校サッカーチームはたったの137に過ぎず、高校サッカー大会のスポンサーは1社のみだという。

    guldeen
    guldeen 2012/01/11
    まとめブログでも指摘が。ただ現在だと、プロ活動前提ならJユース等へ行ってるだろうし、そこから『漏れた』勢力の活動場所な感はある>高校サッカー▼まぁそこは、日本の『若者スポーツ』好きの多さって事で。
  • 高校サッカーの決勝戦に4万人の観衆…韓国メディア驚く「信じられない光景」「Kリーグよりも熱い」 : ロン速

    2012年01月11日15:19 高校サッカーの決勝戦に4万人の観衆…韓国メディア驚く「信じられない光景」「Kリーグよりも熱い」 カテゴリスポーツ 1:れいおφ ★:2012/01/11(水) 13:16:51.72 ID:???0 第90回全国高校サッカー選手権大会決勝戦は9日、国立競技場で行われ、 千葉の市立船橋高校が延長戦の末に2-1で三重の四日市中央工を下して優勝した。 韓国メディアは、試合の結果とともに球場を訪れた観衆の多さなどに注目して 「日サッカーの底力」と報じた。 韓国メディアは競技の前から長蛇の列をなしていたことや、国立競技場を埋め尽く した4万3884人の観衆に注目し、「信じられない光景だった」「Aマッチ顔負け」 「Kリーグよりも熱い」などと報道。Jリーグのビッグマッチでも、日本代表チームの試合 でもない、高校サッカーの決勝戦にこれだけの観衆が集まった

    guldeen
    guldeen 2012/01/11
    》494の指摘がなかなか鋭い。▼まぁ考えてみたら、たしかに高校スポーツがいろいろとアツい国だよね、日本って。
  • 芸スポまとめblog : 柔道界「内柴?知らんなあ」 会員登録抹消へ 「5段」、黒帯も剥奪 - ライブドアブログ

    1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/07(水) 08:39:16.22 ID:e6XWi8260 ?PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif 04年アテネ、08年北京両五輪の柔道男子66キロ級を連覇した 内柴正人容疑者(33)が6日、未成年女子柔道部員を乱暴したとして、 警視庁に準強姦(ごうかん)の疑いで逮捕された。 全日柔道連盟(全柔連)は会員登録の抹消を含む処分を検討することを示唆。 内柴容疑者が永久追放”となる可能性も出てきた。 全柔連の登録抹消となれば、選手としてはおろか指導者としても 大会参加などができなくなる。さらに、上村会長が館長も兼任する講道館の 会員資格剥奪となれば、講道館が認定している内柴容疑者の「5段」、 つまり黒帯そのものが消えることになる

    guldeen
    guldeen 2011/12/13
    たしかに事件性は悪質かもだが、協会側のこういう『手の平返し・臭い物にフタ』的な対応にはゾッとする▼一方で、なぜこれまで『スポーツ指導者による犯罪(指導と称する暴力的扱い・性犯罪)』が放置されてたのかね。
  • 【高校サッカー】青森山田高校が15連覇で全国出場決定!予選のシードっぷりがヤバすぎると話題に : はちま起稿

    599 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/31(月) 19:04:50.18 ID:+foI+6LY0 シードしすぎwwwwwwww 【高校サッカー】青森山田が15連覇で全国へ!・・・青森県大会[10/30] 611 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/31(月) 19:05:53.45 ID:Owbv/HO/0 何コレwwww レイプになるから配慮してるのか? 639 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/31(月) 19:09:17.02 ID:BV2/ShIH0 >>611 去年これやで… 661 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/31(月) 19:10:26.06 ID:OW48e1Dv0 >>639 11-0、8-0か。 682 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/31(月)

    guldeen
    guldeen 2011/11/01
    『スポーツ推薦』目当てのこういう県外募集とか、いい加減に制限とか出来ないの?▼『青森って山田高校と光星学院以外の名前が出てこないよね』同感です…
  • 2011-10-30

    だいたいあってる。と思う。 猿の惑星 コンプリート・ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2011/09/21メディア: Blu-ray クリック: 15回この商品を含むブログ (18件) を見る 11月3日、文学フリマに参加します。 追記:ブルマの色でダメダシをされました。 自分はブルマの色にこだわりがないのですが、俺の知り合いの漫画登場人物*1がブルマは寒色系に限ると言っており、また、小豆色はスタイルが良くないともったりする云々まで言われて当にどうしたらいいのか分からないんですが、みんなは何色が好き? はてなスターでこたえてね!!(はてなスターのあたらしい使い方 *1:俺の知り合いの劇画原作者的表現

    2011-10-30
  • 【大阪】6歳児が練習中に時計を見た事に立腹、立ち技を何度もかけて死亡させた柔道指導者に罰金100万円-大阪地裁 2chまとめぴーぺ

    大阪市此花区の柔道教室に通う市立小1年の男児(当時6歳)が昨年11月、練習後に死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた指導者の阪剛被告(36)に対し、大阪地裁(中川博之裁判長)は5日、求刑通り罰金100万円の判決を言い渡した。 中川裁判長は、「柔道は事故が起きやすいスポーツ」と指摘。阪被告には、男児に対する受け身の指導が不十分だった過失があるとし、「『受け身の練習を繰り返すと男児が柔道をやめるかも』と安易に考え、十分に受け身を身につけさせなかった責任は重い」と述べた。 判決によると、阪被告は昨年11月10日、男児に連続して足払いなどをかけて頭を激しく揺さぶり、急性硬膜下血腫のけがを負わせ、1週間後に死亡させた。 受け身指導不十分…柔道小1死亡で罰金百万円 読売新聞 10月5日(水)12時5分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-

    guldeen
    guldeen 2011/10/16
    私憤による行き過ぎは、指導じゃなくて暴行だよ。これから一生、柔道には関わらずに生きてください。というかその前に、民事訴訟で破産でもしてろ。
  • スラダンより現実のアメリカの高校生の方がはるかに凄かった件 おもいっきり濁点

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 01:19:00.50ID:CRuoKmpH0