タグ

educationとsportsに関するguldeenのブックマーク (116)

  • asahi.com(朝日新聞社):女児は8歳を境にスポーツ離れ 続けられる競技少ない? - スポーツ

    8歳を境にスポーツから遠ざかる女児が急増――。笹川スポーツ財団が9日に発表した「4〜9歳のスポーツライフに関する調査」でこんな実態が明らかになった。  毎日のようにスポーツをする割合が7歳までは3割以上で男児より高いのに、8歳、9歳と低下する。サッカーや野球に親しみ、年齢を重ねても続ける例が多い男児に対し、女児にはそうした競技が少ないことが一因のようだ。  女児の「好きな選手」に、1位の浅田真央(フィギュアスケート)を除けば男子が多いのも特徴。同財団は「同性のスターが少ない影響もあるのでは」と指摘している。

    guldeen
    guldeen 2010/02/10
    あれ、バレーボールとかは?id:eastof↑同感。日常生活の中で、健康維持の為に人生を通して続けるスポーツは、日本でもさらに盛んになっていいはず。つーか、現在だとそれがゲートボール…
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    guldeen
    guldeen 2009/12/11
    このブログはネタとしての問題提起が多いきらいがあるが、これはさすがにガチ論。悪い意味での「連帯責任」を、児童に周知させる場になってるのは問題。「サカつく」をリアル児童でやるんじゃねぇよ、と。
  • 剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)

    剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 1 名前: ノイズx(福島県):2009/11/04(水) 13:54:33.61 ID:A9BRFf5d● ?PLT 剣道部員死亡「練習に問題」 今年8月、竹田市の県立竹田高校の剣道部の生徒がけいこ中に倒れて死亡した事故について、外部の専門家による調査委員会は体育館で1時間半にわたって休憩なしにけいこを続けるなど、練習の進め方に問題があったとする調査結果をまとめました。 この事故は今年8月、竹田市の県立竹田高校の体育館で剣道部の2年生の男子生徒がけいこ中に突然倒れて死亡したもので、警察の司法解剖の結果、死因は熱中症とみられています。この事故について、学校が設置した外部の専門家による調査委員会の報告書がまとまり、昨夜、公表されました。 それによりますと、当日は打ち込みなどの厳しいけいこが1時間半、休憩がなく続き、

    剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2009/11/06
    悲劇を繰り返さないためにも、親御さんはつらいだろうが、ぜひともこの教師に対し民事訴訟を起し、稽古の過酷さの実態を法廷で暴きだして頂きたい/アホがトップの組織は、人が死ななきゃ変わらないのかと泣ける。
  • 堀江貴文『石川遼君は大学に行くらしい。行って意味があるのか?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ついに18歳…遼クン“大学行きたい” 大学に行くことで役に立つ事といったら友達や先生などと人脈を作ることくらいなのではないか?学ぶっつったって大した事を「学べた」気がしない。ま、私はあんまり講義を受けなかったから参考にならないかもしれないけど、既に就職予備校というか、就職モラトリアム期間としての意味しか大学にはないのではないか? マトモな研究など最低でも大学院修士課程に進学しないと出来ないと思うのだよね。 彼は今でもゴルフが忙しくて高校の単位とるので精一杯の状況だろうから、スポーツ推薦のもらえる大学にいくはずで、多くのスポーツ選手は進学し

    堀江貴文『石川遼君は大学に行くらしい。行って意味があるのか?』
    guldeen
    guldeen 2009/09/18
    こればっかりは、遼くんにしか判らない世界だからなぁ。外野が何をどう言おうが、本人の決断を尊重するしかない。
  • 「カナヅチ」増加 水泳授業二極化 スクールに通わせるか否か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    小、中学校で学校の授業だけでは泳げない子が増えているという。以前のように臨海学校へ行く学校は少なくなり、「ゆとり教育」の中で授業時間数が限られ水泳の授業も減るなどさまざまな要因がありそう。泳げない先生の増加や無理に泳がせないといった指導の問題もあり、子供の運動能力に影を落とす。一方、幼児期から民間のスイミングスクールに通う子は増え、子供たちの水泳にも二極化傾向が強まっている。 東京都内の小学生の母親はプールの授業を見学して首をひねった。「水をかけっこして遊んでいるだけ。泳ぎ方をぜんぜん教えていない。私が小学生のころは目標を決めて無理やり泳がされた」。なかなか泳げるようにならない子供を民間のスイミングスクールに通わせようか悩むという。 スイミングスクールの指導者は「学校では確かに泳げない子が増えている。以前より水泳の授業が少なく、水泳をうまく教えられる先生が減っていると聞く。プールの事故

    guldeen
    guldeen 2009/08/03
    オカンがカナヅチだったせいか、水泳教室には通わせてもらった/カナヅチの子には「まず浮く」訓練のほうが大事。
  • 【衝撃事件の核心】墜ちたスポーツマンシップ AV出演する体育会系学生たち (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大阪経済大学ラグビー部員が大麻取締法違反容疑で逮捕された件で記者会見する同大学の重森曉学長(右)ら=10日午後、大阪市東淀川区の大阪経済大学(甘利慈撮影) 大阪経済大学(大阪市東淀川区)ラグビー部員、OBと立命館大(京都市)アメリカンフットボール部員が過去にアダルトビデオ(AV)に出演したことが相次いで明らかになった。伝統ある体育会系クラブで発覚した風紀の“汚染”は、学生スポーツ界に大きな波紋を呼んでいる。大経大によると、学生らが出演していたビデオは、いわゆる「ホモセクシュアル」な内容だったという。大学スポーツで鍛え抜いた体は、特定のマーケットで根強い人気があり、学生たちの間で「お金になるバイト」としてひそかに広がっていたという。 保護者らからメール40件 大阪経済大ラグビー部員のAV出演は、7月10日に同大で開かれた会見で明らかになった。大経大では、1日にラグビー部員3人が大麻取締法違反

    guldeen
    guldeen 2009/08/01
    競技場の外にまで『フェアプレー』を求めるから堅苦しくなる。カネ(生活その他費用)はろくに出さないのに、クチだけは出すのな。そりゃ、ちとヤバいかもだが「ホモAVに出てバイト代稼ごう」って気にもなるわ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「弱そうなやつ狙った」ボクシング部員 近大、廃部決定 - 関西ニュース一般

    大阪東大阪市で通行人に暴行し金を奪ったとして、近畿大学ボクシング部に所属するいずれも19歳の男子学生2人が逮捕された事件を受け、近畿大は18日、ボクシング部を同日付で廃部とすることを決めた。同部は、現役の世界チャンピオンが輩出したほか、大学日一に11回輝くなど、「西の名門」として知られていた。  近畿大によると、同日午前から懲罰委員会を開き、逮捕された2人の無期停学処分を決めた。その後畑博行・学長や理事ら10人が集まり、緊急幹部会を招集。約2時間の協議で廃部を決めたという。  大学関係者によると、「伝統あるクラブを廃部にするのは厳しすぎるのでは」という意見もあったが、強盗容疑で逮捕された事態の重大性や、犯行を繰り返していた疑いがあると報道されていることなどが理由となり、「廃部はやむを得ない」との意見が大勢を占め、最終的には全員の意見が一致した。浜田吉治郎・ボクシング部総監督は責任を取っ

    guldeen
    guldeen 2009/06/18
    仮にも格闘技経験のある者が、それを一般社会で私利私欲の犯罪の為に使うとは言語道断。コブシを壊されても文句は言えまい/そして巻き添え廃部の他の部員らが気の毒。
  • 故意の6連続オウンゴールに“レッドカード” 中学生フットサル大会で - MSN産経ニュース

    新潟県内の中学生フットサル大会で試合にわざと負けるよう指示したとして、公立中サッカー部のコーチで同校の教頭(47)が9日、日サッカー協会から「12カ月のサッカー関連活動の停止」という厳しい処分を受けた。教頭は「弁明の余地がない」と反省しきりという。 日協会によると、同校は今年1月の上越地区大会で3連勝し予選リーグ突破が決定。教頭は準決勝で相性の悪い相手との対戦を避けるため、次戦で大量点で負けての2位通過を画策し、生徒に指示した。すると生徒は故意のオウンゴールを6度繰り返すなど忠実に指示を“実行”。試合は0-7で敗れ、狙い通りの2位通過を果たした。 犬飼基昭会長は「教育者の風上にもおけない」と怒り心頭。教頭も「フェアプレー精神に反し、教育的配慮にも欠けていた」と事実関係を認め、謝罪した。もっとも、同校は決勝トーナメント初戦で敗退。“悪知恵”も実を結ばなかったようだ。

    guldeen
    guldeen 2009/04/11
    戦略として「強過ぎる相手と当たりたくない」と考えるのは当然として、それを大人が指示を出す辺りでダメダメ。
  • 「オウンゴールでわざと負けろ」教頭の指示で大敗…新潟 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県内の中学年代のフットサル大会で今年1月、チームのコーチを務める教頭が、苦手との対戦を避けるために、選手にわざと負けるように指示、実際に大敗していたことが分かった。 日サッカー協会では、「フェアプレー精神から著しく外れている」(田嶋幸三専務理事)として9日、この教頭を12か月間のサッカー関連活動停止とする異例の懲罰を科した。 日協会によると、県立直江津中等教育学校(上越市)は、5チームによる予選リーグで3連勝して上位2位以内が確定し、8チームによる決勝トーナメント進出が決まっていた。 しかし、1位で予選通過した場合、準決勝で、過去の対戦で苦手としていたチームと対戦する可能性が高かったことから、コーチの梅山猛生教頭(47)は、決勝進出チームに与えられる県大会の出場権確保が難しくなると判断。予選リーグ最終戦で大敗して2位となれば苦手との対戦を避けられると考え、「オウンゴールで敗退するし

    guldeen
    guldeen 2009/04/11
    しかもその理由がチャチ。いいかげんにしろ。
  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

    guldeen
    guldeen 2009/03/13
    俺が阪神ファンな事もあり、巨人時代の桑田は最初は好きになれなかった。彼への認識が変わってきたのは、彼がヒジの手術をした辺りから/「やりたい事をしたいなら偉くなれ」の末に桑田が出した答。全面的に同意。
  • 高校女子サッカー部、酒盛り写真をHPに - 社会ニュース : nikkansports.com

    沖縄の県立高校女子サッカー部1年生が、部員専用のホームページ(HP)に集団で飲酒している様子を撮影した写真を掲載していたことが10日、分かった。地元メディアから指摘を受けた学校側が、部員たちに事情を聴いたところ、飲酒を認めた。このHPは部員が作成し、日常生活についての文章や写真を掲載していた。携帯やパソコンを使って簡単に閲覧できるが、飲酒当時の写真の閲覧にはパスワードが設定されていた。部員たちは9日、HPを閉鎖した。 教頭によると、1年生部員12人が昨年12月26日夜、クリスマスパーティーを開くため部員宅に集まったという。飲酒しなかった部員もいたが、1人あたり1缶ずつのビールや焼酎を用意したという。2日後に写真3枚をHPに掲載した。写真には学校名の入ったジャージー姿などで、ビールや酎ハイなどの缶を手に持っていたり、テーブルに並べていた様子が写っていた。 1年生は今年1月の県新人戦でベスト4

  • 「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ

    元巨人の桑田さんや競艇選手が、高卒の学歴で早大大学院に合格したことが話題になっている。その反響で、同大には、「入学できる方法を教えて」といった質問が相次いでいるというのだ。一方で、大学の価値否定という批判の声も。どうして合格できるのか。 「経験や論文などの課題、面接などを勘案」 「入学の仕方を教えてほしい」 「どういう場合に受験が認められるのか」 早大大学院のスポーツ科学研究科への挑戦を表明していた桑田真澄さん(40)が2009年1月28日、修士課程1年制の合格者24人の中に入った。同大広報課によると、高卒の学歴での挑戦が報じられたころから、こうした問い合わせが相次いでいるというのだ。 今回の同研究科入試では、競艇のトップレーサーとして活躍中の江口晃生さん(43)も、高卒の学歴で受験して合格。桑田さんとトップスポーツマネジメントコースのクラスメートになることになった。いずれにせよ、高卒で大

    「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ
    guldeen
    guldeen 2009/02/01
    「社会的な実績」で決めたでFA。プロ野球人生を送った人が掴んだものが学問的にフィードバックされるのなら、それは彼のみならず周囲へのメリットともなる訳でしょうに、騒いでる人は何がしたいんだ?
  • asahi.com(朝日新聞社):零下のランニング、旭川実の野球部7人が低体温症で入院 - 社会

    零下のランニング、旭川実の野球部7人が低体温症で入院2009年1月10日22時15分印刷ソーシャルブックマーク 10日午後4時15分ごろ、北海道美瑛町で合宿中だった旭川実業高校(北海道旭川市、青柳嵩校長)の野球部員7人がランニング中に次々と体調不良を訴え、救急車で運ばれた。旭川東署によると、7人は軽い低体温症とみられ、経過観察のため入院した。当時、気温は零下4度で、天候は小雪。部員らはジャージーの上下にジャンパーをはおった姿で走っていたという。 同署によると、2年生部員が体調不良を訴えたため、1年生2人がこの部員を施設内に運んだが、運んだ2人も体調を崩した。さらに、ランニングを終えて戻った別の1年生4人も調子が悪くなったという。 旭川実は95年夏、甲子園に初出場し、ベスト8に進出。春夏で計4回甲子園に出場している強豪校。合宿は9〜13日の予定で、監督ら引率者3人と49人の部員が参加。この日

  • http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080808ddlk46040642000c.html

    guldeen
    guldeen 2008/08/21
    非科学的トレーニングで死亡事故が起きるたびに、お前らなんでスポーツ医学の書物読んでないのかよと。
  • http://www.asahi.com/national/update/0428/OSK200804280085.html

    guldeen
    guldeen 2008/04/29
    命に別状は無いっていったって、疵が付くのは間違いないだろうに。ホラーな体験。
  • 体育が嫌いだった

    小中高大と、体育が嫌いで嫌いで仕方なかった俺の話。 大学は週に1時間・それも最初の1年間だけだったからまだマシだった。 小中高は週に3時間もあるから地獄だった。 体育のある前日から、当日体育の授業の終わりのチャイムが鳴るその時まで、 ひたすら不安感がつきまとう。 午後に体育がある日の午前中の授業中は、 ずっと胸が苦しくて苦しくて仕方がないのと同時に、 リア充同士の「あー早く体育の時間にならないかな!!」 って会話を聞くのが苦痛だった。 特に気分が悪くなるのが、 「サッカー」と「バスケ」がある時だ。 大抵の場合2学期はバスケ、3学期はサッカー、という風に学期ごとでやっていたように思う。 そうして、一年の大半は不安で苦しい日々を過ごすことになるわけだ。 楽しそうにしているスポーツ万能イケメンリア充を尻目に。 サッカーもバスケも、おおまかなルールは理解できるんだが どこにどう動けばいいのか、全く

    体育が嫌いだった
    guldeen
    guldeen 2007/10/08
    競技は見ただけで上手い下手が素人目にも分かるから、下手な人は辛い。ましてや団体競技なら尚更だわな。そんな自分も運痴で非コミュでした。ハイ。