タグ

historyとchinaに関するguldeenのブックマーク (155)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 日中で違う三国志についての認識 呂布編

    2010年02月21日12:54 カテゴリオタクin中国ゲーム 日中で違う三国志についての認識 呂布編 たまに思いついてやりたくなる三国志ネタ、 今回は「呂布」についてです。 呂布といえば 「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり」 と称される三国志最強の武将にして、 裏切りにに満ちた生涯を送った悪役というイメージがあるかと思います。 この辺の認識に関して「最強」という認識は変わらないのですが、「悪役」という点については日中国で少々違ったりします。 三国志の悪役ポジションと言えば、董卓、呂布、曹操といった辺りが有名かと思います。 日の感覚では董卓は文句無しの悪役、曹操は演義のストーリー構成上割り振られた悪役といった感じで、呂布については董卓や曹操とはまた違った「人気の有る悪役」的なポジションではないかと。 しかし、中国における呂布の評価はもう最悪です。 曹操については演義において悪役的な扱い

    guldeen
    guldeen 2010/03/07
    しかし三国志ほど、古典でありながらアレンジその他で知名度を保ち続けてきた故事もあるまい(あとは「聖書」とか、宗教関連が大半だし)/※欄での考察も興味深い。
  • 中国の歴女「伊達政宗と真田幸村ってどういう関係なんですか?」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    今回は久しぶりに、 政治にも社会問題にも日中関係にもいっさい関係が無いアホみたいな記事である。 百度の掲示板がなにやら2ちゃんねるっぽいことは いまやこのブログでは指摘するまでもない話。 だが、2ちゃんねるとは違い、 スレだけではなく「板」もユーザーが自由に作成できる点が百度の特徴だ。 …そんなわけで今回取り上げるのは「伊達正宗」板。 正宗がどうして現代の中国人に知られているかと言えば、 それはもちろんこのゲームが原因なわけで…。 中国の歴女たちの、限りなくどうでもいいような会話をお楽しみください。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 【伊達政宗と真田幸村ってどういう関係なのさ!】 原題:「伊達政宗和真田幸村是什麼關系啊!」伊達正宗板 http://tieba.baidu.com/f?kz=570410433 1 名前:伊達に名無し人

    guldeen
    guldeen 2010/02/20
    そういう関連でかw/オタク文化圏の関心は、国境を軽々と越える。いやそれにしても、考えてみれば俺らも三国志のキャラを知ってるのは明らかに漫画・ゲームの影響でなわけで、うーむ。
  • 中国 「鳩山首相が南京でひざまづいて謝罪すれば、全中国が感動」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】 「鳩山首相が南京でひざまづいて謝罪すれば、全中国が感動」…中国紙★2」 1 ☆ばぐ太☆φ ★ :2010/01/07(木) 21:09:53 ID:???0 ★<鳩山首相の南京訪問>報道に注目集まる=「ひざまずき謝罪すれば全中国が感動する」―中国紙 ・2010年1月4日、仏紙・フィガロは中国共産党が鳩山由紀夫首相に南京への訪問と「明確な公開謝罪」を要求したと報じた。この報道は中国メディアの注目を集めている。 フィガロは習近平(シー・ジンピン)国家副主席と天皇の会見、小沢一郎民主党幹事長率いる議員団の中国訪問はたんなる「オードブル」に過ぎず、「今年はテレビドラマ並みの和解劇が演じられる」と報じた。 7日付環球時報は「もし日首相が跪いて公開謝罪をすれば、中国全体を感動させるだろう」と伝えた。 記事では、外交学院国際関係研究所の周永生(ジョ

    guldeen
    guldeen 2010/01/08
    未来志向といいつつ、過去に拘泥する事のバカらしさ。百歩譲って戦死者らに哀悼の意を示すのはまだ分かるが、では結果的に清国解体の端緒となったアヘン戦争の事すら"まったく"謝罪してない英国については?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2009/12/28
    さすが、中国の遺構発掘は時間的スケールがハンパ無いわ/そして現代でもなおその名や武勇を知られてる彼の存在に、軽く嫉妬。
  • 河南の墳墓「曹操の墓」と断定…遺骨を確認・副葬品の数々も(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    河南省政府で文化財の保護・管理を行う部署の省文物局は27日、安陽市安陽県の安豊郷西高穴村の「曹操高陵」を、国時代に活躍した曹操(155−220年)墓と断定したと発表した。「曹操高陵」内部からは、60代男性のものとみられる遺骨も見つかった。 27日付中国新聞社電によると、河南省政府で文化財の保護・管理を行う部署の省文物局は同日、安陽市安陽県の安豊郷西高穴村の「曹操高陵」を、国時代に活躍した曹操(155−220年)の墓と断定したと発表した。「曹操高陵」内部からは、60代男性のものとみられる遺骨も見つかった。 曹操の墓と伝えられている陵墓はほかにも多く、安豊郷西高穴村の“曹操”高陵を「根拠のない伝承」と疑う声も多かった。河南省文物局の陳愛蘭局長によると、墓の規模や状況などが当時の記録と合致し、内部の壁画も後漢末から魏の時代のものと判断できた。 最も有力とされた証拠は、「魏武王」との文字が刻ま

    guldeen
    guldeen 2009/12/27
    これは行政区・旅行会社か、どこがアップを始める前兆なのか/本家中国はもとより日本などでも知名度の高い歴史的人物の墓が特定。こりゃ見に行かねば、って感じ。
  • レコードチャイナ:甲骨文作文の「最強受験生」、大学に入学していた!不合格から一転―四川省

    2009年9月15日、今年6月の大学入試で論文を甲骨文で書いて一躍有名になった黄蛉(ホアン・リン)くんが不合格から一転、大学に進学していたことがわかった。四川新聞網が伝えた。 【その他の写真】 黄くんは大学入試の論文を甲骨文字や青銅器銘文体、篆書体などの古代文字で書いて提出したことが関係者の証言で明らかになり、インターネット上で「もっともイケてる答案」「古代文字の達人」と騒がれて大きな話題となった。しかし、専門家を交えての採点では「タイトルと内容があっていない」「支離滅裂」という理由で60点満点のわずか6点しかもらえず、総合得点も428点(満点は750点、地域によっては700点)で大学進学の道は断たれてしまった。ところが今月14日に開催された四川大学の入学式に黄くんは新入生として参加していたという。 入試に失敗した黄くんだが、古代文字に関する知識を高く評価する専門家や教育関係者は多く、四川

    レコードチャイナ:甲骨文作文の「最強受験生」、大学に入学していた!不合格から一転―四川省
    guldeen
    guldeen 2009/09/17
    漢字文化圏に居る者としては、これは激賞せざるを得ない事例。
  • 世界って広くね(;゚Д゚) 「火垂るの墓」に対する中国人の反応

    1  ピンクパンダ(福島県) 2009/08/16(日) 13:21:39.29 ID:7trd+Eze ・日人はすげえな。他国は笑顔で侵略するくせに、他国から攻められるとこれかよ? ・戦争を仕掛けた連中が受けるべき罰だろ。中国の子供なんか日兵から殺されたんだぞ。 ・どうして戦争があるかって? 日人は自分達が虐殺した東アジアの人々のことを考えてみるといい。 ・誰が中国を同情してくれたよ?誰が中国で犯した罪を贖ってくれた? 中国人は永遠に国辱を忘れない!!世界に中国が強大になるのを見せてやる! ・戦争は嫌い。日も嫌い。自分達の利益のために中国との戦争を始めたんだもんな。 ・日映画で泣くことなんて無いと思ってたのに。泣いちまった。 ・どうして日は子供の戦争に対する思いをここまで細かく表現できるんだろう・・。 そして中国テレビドラマはどうしていつまでも『●●万歳!!』レベルに留まっ

    guldeen
    guldeen 2009/08/17
    以前に、この作品を見た米国人の反応が記されていた事があったが、中国人の反応という視点もある事を失念していた/何にせよ、戦争での最大の犠牲者は子供だぁな。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-03 16:12 列に並べる日人・・・「なぜそれが自然にできるのか! 畏怖の念すら抱く」=中国報道

    guldeen
    guldeen 2009/07/18
    この題名は釣りでは?/あー、朝鮮戦争の記憶が生々しい相手だったのか。歴史はちゃんと知っておくべき/つーかアレは冷戦下の東西代理戦争なわけで、激戦になるのは予想できた話ではあった。
  • のとーりあす 【破天荒】大学入試の作文を甲骨文字で書く天才が登場

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube

    guldeen
    guldeen 2009/06/26
    なんという中二病…。
  • 「犠牲者数」ばかり問題にしたがる症候群 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    六四天安門事件の犠牲者数に関する、wikipedeiaの記述。 中国共産党の発表では、「事件による死者は319人」となっているが、この事件による死傷者の多寡については数百人から数万人に及ぶなど、複数の説があり定かではない。また、天安門広場から完全にデモ隊が放逐されたあとに人民解放軍の手によって死体が集められ、その場で焼却されたという情報がある[11]ように、事件後に中国共産党によって多くの死体が隠匿されたという報道もある。 319人から数万人という(大幅に差がある)諸説が存在しているが、多くの人は「人数」をそれほど気にするわけではない。 つまり定量データより定性データが重要視される。 もし、六四天安門事件の「人数」ばかり焦点化する人がいたら、「事件の性質から目を背けている」という批判の目が向けられるであろう。 しかし南京事件については「犠牲者数」がもっとも重要であるかのように語る人間がいる

    「犠牲者数」ばかり問題にしたがる症候群 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    guldeen
    guldeen 2009/06/20
    だから言論抑圧国家(=中共政府)相手に、理詰めの議論なんてムリだって…/そら戦争してたんだから、犠牲者は出るわよ。あと、遺体の処理ペースやコストの面からの分析って進んでたっけ?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【ゲーム】中国四大古典小説のひとつ、「紅楼夢」ギャルゲー化が進行中

    中国の古典名著「紅楼夢」のギャルゲー化というネタを教えていただきましたので、 今日はその紹介をさせていただきます。 ありがたやありがたや。 日ではちょっとマイナーかもしれませんが、紅楼夢と言えば四代名著言われるくらいの作品です。 その作品をもとにしたギャルゲーが開発中だそうです。 キャラ名は基的に紅楼夢と同じっぽいですが、どのくらいアレンジされているんでしょうかね。 林黛玉はいわゆるツンデレ系、薛宝釵は活発系のキャラとかになるんでしょうか。 そして、ちょっと気になるのが 紹介されているゲーム画面のコチラとコチラ http://www.gamebridge.com.cn/home/gamezone/red/pic/sys2_b.jpg http://www.gamebridge.com.cn/home/gamezone/red/pic/sys3_b.jpg 右端のキ

    guldeen
    guldeen 2009/06/14
    最近だとジョン・ウーが「赤壁の戦い」を"レッドクリフ"として映画を出してきてるわけで、これもまたイケそうな予感が。
  • 日経社説 20年経ても「天安門」を克服できぬ中国 : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    これに対する共産党政権の反応は、いわば「封じ込め」だ。ネットなどで「憲章08」の流布を禁じ、起草に関与した活動家の劉暁波氏(53)を拘束した。異なる意見を力で抑えつける手法は20年前と変わらない。天安門事件と民主化運動に対する評価の見直しは拒否している。 日経はまともなだ。なんか読んでいてホッとする。 中国は、北朝鮮をはじめ人権を抑圧する独裁国家の最大の擁護者でもある。ミャンマーの民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チー氏を拘束している軍事政権や、ダルフール問題を引き起こしたスーダンのバシル政権などとの経済協力を拡大し、支援してきた。 中国の国際的な存在感は今後も高まる。民主化や人権擁護に後ろ向きの共産党政権の現在の姿勢は、世界にも悪影響を与えかねない。 そのとおり。 つまり、中国をバッシングしたいわけじゃない、ちゃんと国際世界を踏まえた挙動をしてもらいたい、そんだけ。

    日経社説 20年経ても「天安門」を克服できぬ中国 : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    guldeen
    guldeen 2009/06/03
    度量衡の制定と焚書・坑儒といえば始皇帝の秦朝(2200年前!)の代名詞だが、けっきょくそこからほとんど進歩してない、とも言える。日本の「お上頼み」の構図もそうだが、こういうのは民族文化特性なんかねぇ。
  • 米国人「南京大虐殺の際、中国軍はなぜ市民を守らなかったの?」→中国人、google検索でも資料なく回答不能:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【ネット】 米国人「南京大虐殺の際、中国軍はなぜ市民を守らなかったの?」→中国人、google検索でも資料なく回答不能★8」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/05/24(日) 12:09:29 ID:???0 ★【中国ブログ】南京大虐殺の際、中国軍は何処で何をしていた? ・南京大虐殺に対する日中国の認識には一定の溝が存在するようだ。 中国側は2―3カ月という期間に30万人の中国人が日軍によって虐殺されたと主張している。このブログは中国人ブロガーが南京大虐殺が行われていた期間中、中国の軍隊は何処で何をしていたのかという質問に対しての考えを綴ったものである。以下はそのブログより。 ---------------------------------------------

    guldeen
    guldeen 2009/05/25
    なんせ、事の概要を説明すべき対象が「全体主義国家」(検閲大好きの中国共産党)であるって点だけで、客観的な検証など出来るわけが無ぇってのが泣ける/軍が市民を盾にして、ってのは在り得る話。
  • こ、これが毛沢東……?? 政府広報誌で大チョンボ - 虚構の皇国

    大日帝国の週刊政府広報誌『週報』第44号(昭和12年8月18日)でこんな「毛沢東」が登場していた…… ……って、そりゃあネエだろ。 ちなみに当時の毛沢東はこんなかんじのハズ。 ちなみに、朱徳も別人。 当時の朱徳はコレ(右から二人目)。 とにかく、大日帝国はニセ写真を掴まされていたワケだ。「ニセ写真とわかっていたが、諜報上わざと出した」という陰謀論に傾斜する向きもあるかに思うが、大衆的啓蒙宣伝を旨とするプロパガンダ雑誌で堂々とキャプションを付けて恥をかくほうが国益を損なうにきまっている。ということで、最近大いに流行っている「コミンテルンの陰謀」にまんまとのせられた内閣情報局なのであった。

    こ、これが毛沢東……?? 政府広報誌で大チョンボ - 虚構の皇国
    guldeen
    guldeen 2009/05/21
    何か言おうと思ったのだが、画像のインパクトのあまりの凄さにどうでもよくなったw
  • ZAKZAK:「チンギス・ハン」はどこの人? 韓中蒙で大論争 オンラインゲームめぐり、三つ巴の“国際問題”に発展

    「チンギス・ハン」はどこの人? 韓中蒙で大論争 オンラインゲームめぐり、三つ巴の“国際問題”に発展 ウランバートルの政府庁舎前に置かれたチンギス・ハンの像。明らかにモンゴルの英雄だが…(共同、クリックで拡大) 韓国ゲームメーカーが先ごろ、「チンギス・ハン」というオンラインゲームをリリースしたところ、中国のメディアが「“わが国”の民族的英雄をおとしめるものだ」とかみつき、騒ぎになっている。韓国中国が双方の風習や文化遺産などを「自国がルーツ」と主張することは以前から問題になっているが、この争いに今回はモンゴル人も参戦。「チンギス・ハンはモンゴルの英雄だ」と不快感を見せている。ゲームをめぐる“国際問題”勃発だ。 韓国では、民族学会代表のポール・キム氏が「モンゴル、靺鞨(まっかつ=ツングースの一族)などは朝鮮族の子孫で、その意味ではチンギス・ハンも韓民族」と主張しており、今回のゲームはその主張

    guldeen
    guldeen 2009/05/14
    現在の国境などに当てはめて考えるから齟齬が生じる。
  • 「日本軍は、写真を撮ってやると中国人を並べて撃ち殺しました、3000人も」 民主党議員らが謝罪:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「日軍は、写真を撮ってやると中国人を並べて撃ち殺しました、3000人も」 民主党議員らが謝罪」 1 トキワヒメハギミツバアケビ(大阪府) :2009/05/08(金) 02:48:29.84 ID:r1ZIDj4f● ?BRZ(10000) ポイント特典 【中国】 日議員団、日軍の平頂山中国人虐殺を謝罪〜民主党・相原久美子議員ら[05/06] (北京=聨合ニュース)日の議員24人は5日、77年前の1932年、日軍が3千人余りの中国民間人を虐殺した遼寧省平頂山事件の生存者たちに謝罪の書簡を送った。 相原久美子参議院議員はこの日、遼寧城撫順市を訪問、当時の虐殺で生き残った王質梅(88)さんと会って重ねて申し訳ないと言って日議員24人が署名した謝罪書簡を伝達した、と新華通信が報道した。 衆議院議員10人と参議院議員14人が署名したこの手紙には「人

    guldeen
    guldeen 2009/05/09
    ・・・どうやったら「写真を撮ると称して3000人も集め」られるんだ???(汗)当時の中国人だって、バカばかりではない筈だが?/物理的・心理的考証が出来る人間が、民主党議員らには居ないの?
  • 中国で旧字体復活? 漢字の行き過ぎた簡略化めぐり論議 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国で「繁体字」と呼ばれる旧字体の復活をめぐる議論が起きている。政府の諮問機関、全国政治協商会議の潘慶林委員が、現在公式に使われている「簡体字」は中国の伝統文化の継承を妨げる、として繁体字に段階的に戻すよう提案を行ったためだ。ただ、簡体字は1960年代に識字率の向上のため導入された経緯があり、大半の中国人は画数の多い繁体字になじみがない。中国教育省は「簡体字継続は現行法で保護されている」と反論した。 日でも戦後、簡略化された当用漢字が公式に使われたが、例えば「廣」が日で「広」と略されたのに対し、中国は「广」となるなど、極端な簡略化が進んだ。また、例えば幹部の「幹」も乾燥の「乾」も、中国の簡体字では「干」にひとくくりにされており、漢字来の意味が分かりにくくなった場合もいる。 共産党政権が推進した簡体字政策に対し、台湾や香港では「正体字」と呼ぶ旧字体を使い続けてきた。台

    guldeen
    guldeen 2009/04/26
    漢字の場合、象形・表意文字でもある点が、他の言語とはまた異なるややこしい点。日本だと「国字("辻""凪"など)」も作られてるしで、これらはもはや分化してしまった別系統の物と捉えるしか無い気がするんだが…
  • 「日本軍医の美談」日本語教材から削除 中国側のご都合歴史教育 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】日のNPO法人が編集した日語教材が中国で今秋出版されたが、原に史実として収録されていた「旧日軍医が多くの中国人を助けた」との内容に対し、中国側が「問題がある」として削除していたことが29日までにわかった。中国では愛国主義教育の一環として、日軍の残虐さを誇張して描写した書籍が大量に出版されており、こうした日軍のイメージと矛盾しているため中国側が難色を示したとみられている。 この日語教材は、北京の大手出版社「外語教学と研究出版社」が9月に出版した「日語読庫」で、日のNPO法人、日語多読研究会(部、東京)が外国人向けに編集した「日語多読ライブラリー」(アスク出版)を原にしている。 日中の両出版社は当初、同じ内容の掲載を前提に話を進めていた。ところが、中国側が突然、変更を求めてきたという。 この教材にはもともと、「雪女」「走れメロス」など日のおとぎ話や短

    guldeen
    guldeen 2009/01/04
    どの国にも、「スネに疵」な歴史(これはむしろ「美談」ではあるが)はあるもの。それは取りも直さず、「現政権の正当性」を揺るがしかねないものであるからに他ならない。
  • 産経社説 【主張】南京大虐殺記念館 問題写真撤去を第一歩に - MSN産経ニュース - finalventの日記

    おやこんな話が社説に。 例えば、「連行される慰安婦たち」とされる写真は、南京戦の前に発売された「アサヒグラフ」に「兵士に守られて帰宅する女性や子供」として掲載されていたものだ。また「日軍の空爆を受けて泣き叫ぶ赤ん坊」とされる写真は、中国側が反日宣伝のために演出して撮影し、米誌「ライフ」に載せた写真である。 そういえば。 ⇒NHKスペシャル「日中戦争 〜なぜ戦争は拡大したのか〜」見たよ - finalventの日記 南京での日兵の暴虐は米国に伝えられたとのことで、あたかもその報道写真のごとく、れいの写真掲載ライフが出てきた。をっとぉ。 ほいで、ブコメもらったっけ。 ⇒はてなブックマーク - すこし殺伐栞 - 2006年8月14日 fujiko-m コメント欄では「事実の存否」について哲学的に語ってらっしゃったりするけど、”れいの写真掲載ライフが出てきた。をっとぉ。”<みたいな記述を見るに

    産経社説 【主張】南京大虐殺記念館 問題写真撤去を第一歩に - MSN産経ニュース - finalventの日記
    guldeen
    guldeen 2008/12/19
    たしかに戦争それ自体は悲惨なものだし、そういうシーンも悲惨だけど、写真につけるキャプションが根本的に間違いでは話になりまへん。それ以外でも戦争写真ではミスリードが多いので、心して鑑賞すべし。
  • 南京大虐殺記念館、信憑性乏しい写真3枚を撤去 - MSN産経ニュース

    中国・南京市にある南京大虐殺記念館が、信憑(しんぴょう)性が乏しいと指摘されていた写真3枚の展示を取りやめたことが17日、政府関係者の話で明らかになった。「連行される慰安婦たち」「日兵に惨殺された幼児たち」「置き去りにされ泣く赤ん坊」の3枚で、日の研究者らは南京事件と無関係だと指摘していた。中国が同館の展示について“是正”に応じたのは初めて。ただ、30万人という犠牲者数の掲示や“百人斬(ぎ)り”など事実関係の疑わしい展示多数はそのままになっている。 撤去された3枚の1枚は、南京攻略戦の前に撮られ、「アサヒグラフ」(1937年11月10日号)に掲載された写真で、農作業を終えたあと、兵士に守られて帰宅する女性や子供が写っている。これを中国側は旧日軍が女性らを連行する場面と紹介し、「農村婦女は連れ去られ陵辱、輪姦、銃殺された」と説明していた。この写真は戦後、朝日新聞記者、多勝一氏の著した

    guldeen
    guldeen 2008/12/18
    キャプション次第で、写真の印象は変わる一例。農村部の写真はアサヒグラフが初出のをわざとコントラスト加工したのは有名。これ以外でも記念館の写真の解説文句は、大袈裟なものが大半との指摘は多々あり。