タグ

japanとhistoryとchinaに関するguldeenのブックマーク (41)

  • 「日本は、実は沖縄に対する主権を持ってない。いますぐ我が国へ渡すべき」…中国・外務省系誌 - ミックスニュース速報

    1: ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 2013/04/30(火) 14:45:27.69 ID:???0 ・中国外務省傘下の外交専門誌「世界知識」が、「現在に至るまで日は沖縄に対する合法的主権を持っていない」と  主張する論文を掲載し、日中関係専門家の間で波紋を呼んでいる。論文は、明治政府による台湾出兵や琉球処分に  つながる「牡丹社事件」(1871年)に関して、「近代中日関係の起点」とした上で「(日の)琉球国に対する併合は  日のアジア侵略の始まりだ」と指摘している。外務省系誌に沖縄の日帰属を否定する論文が掲載されるのは異例だ。  論文は「“牡丹社事件”と日による琉球国併合」と題して3月16日号に掲載された。執筆者は雷玉虹氏(復旦大学  国際関係・公共事務学院)。中国政府は公式には「今まで琉球の主権を要求したことはない」(外務省高官)として

  • 謎の死亡広告 「旧日本軍の改造人間化実験で後遺症残った父(95)が亡くなりました」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    謎の死亡広告 「旧日軍の改造人間化実験で後遺症残った父(95)が亡くなりました」 1 名前: トラ(兵庫県):2013/03/18(月) 06:27:10.77 ID:00WVKH2y0 父○○儀 三月十一日自宅にて、九十五歳をもって永眠いたしました 故人は旧海軍二等兵、空母瑞鶴で零戦整備のち機関部転属 人の同意なしに改造人間化の実験に利用されたが失敗し、心身に後遺症が残った ここに生前のご厚情を深謝し、慎んでお知らせ申し上げます 北海道札幌市 喪主○○ 2013/3/17朝日新聞朝刊35面 http://mup.vip2ch.com/up/vipper41043.jpg http://mup.vip2ch.com/up/vipper41044.jpg 2 : ターキッシュバン(芋):2013/03/18(月) 06:29:43.81 ID:pzLV7yLi0 改造人間?! 5 : ト

    謎の死亡広告 「旧日本軍の改造人間化実験で後遺症残った父(95)が亡くなりました」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 鳩山夫妻、南京大虐殺記念館で「友愛和平」と筆を走らせニッコリ : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山夫、南京大虐殺記念館で「友愛和平」と筆を走らせニッコリ 107 : マンクス(大阪府):2013/01/17(木) 14:06:16.67 ID:QbApcN//0 鳩山由紀夫は日午前、南京大虐殺記念館をを視察 中国メディアなどが微博に写真をアップして紹介してる http://ww4.sinaimg.cn/large/a8013c77jw1e0wbnj1chgj.jpg 今日午前中の鳩山由紀夫 南京大虐殺紀念館視察の様子 http://ww1.sinaimg.cn/large/9e5389bbjw1e0wcz3otnpj.jpg 今日訪問した南京大虐殺記念館で館長に「このような不幸なことが起きたのは残念で、 二度とこのようなことが起きないことを願う」と伝える http://ww2.sinaimg.cn/large/a8013c77jw1e0wex27bjej.jpg 4 : オセロ

    鳩山夫妻、南京大虐殺記念館で「友愛和平」と筆を走らせニッコリ : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2013/01/17
    id:ksaitou 中国人(というひと括りの概念は薄いけど)を歴代、一番殺してきたのは中国の当代の王朝の権力者らなんですけどね…焚書坑儒ほか、大躍進での飢饉とか。
  • 麻生氏がミャンマーで日本人墓地を訪問、現地の中国人が抗議 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国の中央電子台(CCTV)は5日、「ミャンマーを訪問中の麻生太郎副総理兼財務相が第2次世界大戦で亡くなった日軍の墓地を訪れ、現地の中国人が抗議の声を上げた」と伝えた。中国網日語版(チャイナネット)が報じた。 ミャンマーを訪問中の麻生太郎副総理兼財務相が4日、第2次大戦で亡くなった日軍の兵士たちが埋葬されている日人墓地を訪れたことに対し、現地に住む中国人や華僑が抗議を行った。 墓地参拝の情報が明らかになると、一部の中国人や華僑は同墓地を訪れ、抗議の意を示した。抗議活動を行う人びとに混じって、反対の声を上げた95歳の劉大江氏は、「他国を侵略した歴史を、われわれ東南アジア諸国の人びとに大きな災難をもたらした歴史を、日が認めないことに抗議したい。日人は反省することを知らない。東南アジアの人びとがどれだけの被害を被ったかをきちんと直視するべきだ」と話した。(編集担当:米原裕子)

    guldeen
    guldeen 2013/01/06
    『悪人は徹頭徹尾悪人であり、消滅させるべき』と感じる層が、中国には多いって事?まぁ『死屍に鞭打つ』のは、中国の伝統だけど。
  • 中国人「尖閣問題でほとんどの国が日本を支持しているはなぜだ?」 : はぅわ!【2ch】

    2012年12月19日12:00 中国人「尖閣問題でほとんどの国が日を支持しているはなぜだ?」 海外・外国人 コメント ( 66 ) Tweet 1:ケツすべりφ ★:2012/12/19(水) 09:27:09.83 ID:0 中国掲示板サイト虎撲の掲示板に「尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題でほとんどの国が日を支持しているはなぜだ?」というスレッドが立てられた。スレ主の質問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。 英BBCに掲載された尖閣諸島に関する記事を読んだスレ主は、記事の内容が「中立」か、「中国を批判」か、あるいは「日を称賛」の意見ばかりで、中国に有利な記事は見当たらなかったと主張。なぜ多くの国が日を支持するのだろうかと質問したところ、次のような回答が寄せられた。 ・「米国が日側に立っているからだ。欧米諸国が米国に寄り添うのは当然」 ・「結局

    guldeen
    guldeen 2012/12/20
    だーかーらー、そういう場合は『自国・相手国以外の国が収集してる歴史書』を探るのが常道だろ?
  • 時事ドットコム:尖閣帰属、日本の主張に説得力=米CIAの71年報告

    尖閣帰属、日の主張に説得力=米CIAの71年報告 尖閣帰属、日の主張に説得力=米CIAの71年報告 【ワシントン時事】米中央情報局(CIA)が1971年、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、固有の領土だとする日の立場は、日だけでなく中国中華民国(台湾)で公刊されている地図の表記によっても強く裏付けられているとする報告書をまとめていたことが22日、分かった。報告書は「日の主張には説得力があり、(尖閣の)所有権の根拠を示す責任は中国側にあるとみられる」と結んでいる。  CIAはまた、同時に作成した覚書で、尖閣周辺海域の埋蔵石油という「釣り餌」がなければ、日中国台湾の間の領有権論争は決して起こらなかっただろうと指摘。領有権を主張する台湾中国国内の声は、68年以降に資源が眠っている可能性が判明してにわかに高まったとの見方を示した。  報告書と覚書は71年5月作成。米ジョ

  • 30万人説に対する個人的見解 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    南京事件犠牲者数30万人説の原型は基的に、南京軍事法廷における34万人以上という判決です。 これは集団虐殺19万人以上、個別虐殺15万人以上、の合算であり、さらに集団虐殺犠牲者数については、証言などに依拠し遺体については焼却や長江(揚子江)への投棄により残されていないと判断された結果です。個別虐殺犠牲者数については、埋葬記録からの算出です。 「南京人口20万人説」というトンデモに依らずとも、上記30万人説に対する疑問点というものは上げることが出来ます。 というわけで、以下30万人説に対する個人的見解を書いてみます。 戦闘死者のカウント 東京裁判にせよ、南京軍事法廷にせよ、特に戦闘死者を除くといった数値処理はしていませんので、当然戦死者が犠牲者数に含まれていると思われます。 このため、日側の研究者は戦死者を犠牲者から除外する傾向がありますが、別に戦死者を含めて犠牲者数にカウントすること自

    30万人説に対する個人的見解 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「三国志だけが日本で人気になる理由を考えてみた」

    2012年03月13日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「三国志だけが日で人気になる理由を考えてみた」 今回は思い出したころにやってみる三国志ネタというので一つやらせていただきます。 日における三国志の人気に関して中国では 「なぜ三国志だけがあそこまで突出した人気なのか」 というのは不思議に思われているそうです。 先日、中国のソッチ系の掲示板で日の三国志人気に関してイロイロな意見が出ているのを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日では春秋戦国時代とかが全く人気ないのに、三国志だけが突出した人気なのが納得できなくて、 三国志だけが日で人気になる理由を考えてみた。 とりあえず思いついたのは、日では複雑な謀略がウケないからってことなんだがどうだろうか? 三国志の人気は不思議だよね。コーエーとかあれで何年飯ってるんだろう。 私としては

    guldeen
    guldeen 2012/03/16
    自分も、ゲームネタ以外だとやはり『横山三国志』を介してでしか知らない事に気がついた。
  • ぱんだ とらんすれーたー : 中国「日本は中国の文化を受け継いでるよね」 中国の反応

    1:永久之恒:2011-08-30 15:26 日人は他文化を参考にして学ぶ事を好んでおり、そこから改良を加えて自分達の文化へと昇華させていく。一方で、韓国人は他人の文化の起源を主張する。 漢字→日中国犬→秋田犬 中国南方の拳法・少林寺→空手 黄酒→日酒 皆も知っているものがあったらドンドン書いてって 2:crst888:2011-08-30 15:28 味噌とか… 3:无?操の⑨:2011-08-30 15:50 親と子みたいな文化なんだから、こんなもんでしょ。韓国の場合は中国に近すぎた。もう少し近ければ中国の一地方となっていたはず。もう少し距離が離れていれば、日のようになれていたんじゃないかな。人種に優劣なんてないけど、文明にはあるよね。韓国文化にとって悲劇があったとしたら、それは中国と日の間に位置していたって事かな。文化を伝える配管のようなものだから…大陸から文化をた

    guldeen
    guldeen 2011/09/25
    中央では戦乱その他ですでに廃れたものが辺境に伝わり生き延びる、というのは、人類の歴史の中で何度も繰り返されてきたパターンだが、それが中国由来の文化に対する日本や台湾の姿でもある。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なんで家康が主人公のゲームって無いの?」

    2011年06月02日19:05 カテゴリゲームオタクin中国 中国オタク「なんで家康が主人公のゲームって無いの?」 中国では徳川家康の小説が人気になったり、 コーエーなどの日歴史ゲームが遊ばれたりするなど、 日の戦国時代に関しては結構知られているようです。 なかでも小説の影響が非常に大きかったので、 恐らく現在中国で一番有名な日の戦国武将は 「徳川家康」 だと思われます。 しかし、日には「信長の野望」などの戦国時代を舞台にしたゲームは数あれど、 「徳川家康」を主人公にしたゲームが見つからないということで中国オタクの間ではちょっと不思議に思われたりもしているようです。 そんな訳で、今回はその辺について中国のソッチ系の掲示板で見かけたやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 私は昔から日の戦国時代を舞台にしたゲームを遊んでいるんだが、最近ちょっと気にな

    guldeen
    guldeen 2011/06/03
    言われてみてハッと気が付くが、『そこから政権が安定してしまっている』ってのが、戦国時代マニアからは逆に好かれないという、不思議な事情が。▼いや、その考察、恐れ入りました。
  • 中国人「娘が親日すぎて困る。日本が過去に南京で虐殺を行った事実を教えても理解してくれない」

    ■編集元:ニュース速報板より「中国人「娘が親日すぎて困る。日が過去に南京で虐殺を行った事実を教えても理解してくれない」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/04/28(木) 19:36:50.25 ID:62XN9+Df0● ?2BP 【中国ブログ】日への感情、世代が違うとこんなに違う! 中国のブログ「康康BLOG」では、世代が異なると日への気持ちもまったく異なると紹介している。 筆者は、1960-70年代生まれの中国人にとって、自分の祖父母が日人に侵略されたという経験は一種の教訓であり、中国歴史教育でも日の悪行を見て見ぬふりをしてはならないと教えられたと紹介、「旅行好きの友人も日だけは行きたくないと言うし、自分の夫のように日に対する憎しみが強い人も少なくない」と述べる。 東日大震災については、「ある程度は同情したが、四川大地震のときのような強い

    guldeen
    guldeen 2011/04/29
    中東で『風雲!たけし城』が流行った際、『なんで俺ら、殺し合いしてるんだろ…』と悟った人が多数発生したように、日本発のコンテンツってそれに親しむ人々の思考を少しだけ相対的・柔軟にしてくれる希ガス。
  • Parked Domain name on Hostinger DNS system

    Your domain is active and is using Hostinger nameservers. Take the recommended steps below to continue your journey with Hostinger.

    guldeen
    guldeen 2010/10/30
    日本の政治関係者ら・特に内閣関係者らで、この実態をどれだけの人が把握してるのか、不安▼終戦後に米国からハリウッド文化等の洗礼を浴び、多くの日本人が米国に憧れたのと真逆。暗い情念の典型を見た。
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    guldeen
    guldeen 2010/10/13
    他の方のブコメで既に出てるが、『文化的に成熟→のち戦争』で"もう喧嘩は懲りた"関係同士のEUと、未だに領土的野心が消えない中国(特に軍部)を、一緒には扱えないよ。あと、物価格差があり過ぎ。ゆえに連合は無理。
  • あの素晴らしい中華帝国をもう一度

    今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 尖閣諸島問題にノーベル平和賞騒動と、最近、中国関連のニュースが絶えない。もっとも、最近に限らず近年の中国は日におけるニュースの主役だった。そして、それは大きく分けて3つの方向性をもっていた。 第1は、人工衛星発射、北京オリンピック、上海万博、米中関係の進展、軍事力増強、中国人観光客の急増など「躍進する中国」、「台頭する中国」というイメージに符合するものだ。 第2は、ギョーザ事件、歯磨き粉や粉ミルク事件など「メイド・イン・チャイナ」に対する不信感や、偽ディズニーランドや偽ブランドなど偽物や海賊版など、主に中国の経済・商行為や慣習などに関する違和感や懸念が示されたものだ。 第3は、チベット、ウイグル問題など、中国の体制に対する懸念や反発が根底にあるものだ。反日デモなどもこのカテゴリーに含まれると言えよう。論調は定まった観がある。中国は世界の大国として、人

    あの素晴らしい中華帝国をもう一度
    guldeen
    guldeen 2010/10/11
    日本文化に通じた韓国人の筆。部分ごとに賛同・違和感を覚えつつも、現代中国や中国人の抱える『身内利益の為ならマナー違反・法律無視・賄賂は当然』という態度だけは改善してくれと切に感じた。
  • 余録:尖閣問題で、25年前を思い出した… - 毎日jp(毎日新聞)

    尖閣問題で、25年前を思い出した。中曽根康弘首相が8月15日に靖国神社を初めて公式参拝した時のことだ。予想通り中国からは猛反発が出た。タカ派といわれた中曽根氏だが、自民党内から「弱腰」批判を受けながらも、意外なほどあっさり翌年の参拝は見送った。なぜか。その後中曽根氏が自著「天地有情」(文芸春秋)で語っている▲当時中国では、改革・開放路線を進める胡耀邦総書記が保守派との権力闘争で厳しい立場に置かれており、靖国参拝がますます彼を追い込んでいた。胡氏が日の青年3000人招待計画など親日路線を明確にしていたからだ。中曽根氏は胡氏をおもんぱかり、中国とパイプのある稲山嘉寛経団連会長が訪中する際、中国側の音を探るよう密使役を頼んだ▲稲山氏が帰国前日の早朝6時、宿舎に副首相級の党幹部2人が訪れ、深刻な表情で、ぜひとも参拝を中止するよう懇請した、という。「開明派の胡氏の失脚は世界と日に甚大な損害を与

    guldeen
    guldeen 2010/10/04
    アレはたしか、日本のメディアが中国側にわざわざご注進に回った結果だったはずでは…▼なんなら、千鳥ガ淵もペアで訪れとけばいい。
  • 中国 「沖縄は不法占拠。中国のものです。」 カナ速にゅーす

    中国紙、「沖縄は日が不法占領」との論文掲載 2010.9.19 21:29 19日付の中国紙、環球時報は琉球(沖縄県)は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、日政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいるとの趣旨の署名入り論文を掲載した。中国大陸に近い尖閣諸島(中国名・釣魚島)については中国領であることは明白で「日には中国と話し合う資格もない」と結論付けている。筆者は在日中国大使館勤務経験がある商務省の研究者、唐淳風氏。論文ではかつての琉球王国住民の大部分は福建省、浙江省、台湾付近の出身で、言葉も制度も中国大陸と同じだったと断言。 (共同) http://sankei.jp.msn.com/world/china/100919/chn1009192131008-n1.htm

    guldeen
    guldeen 2010/09/24
    歴史を見れば、朝貢≠属国なのは判る話だろうに…。まぁ、自国政府への公的な批判が出来ない時点で、その国の国民の政治的言動はウサン臭がらざるをえない。
  • 日本の領有は正当/尖閣諸島 問題解決の方向を考える

    沖縄の尖閣(せんかく)諸島周辺で今月、中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、漁船の船長が逮捕されたことに対し、尖閣諸島の領有権を主張する中国側の抗議が続いています。日共産党は、同諸島が日に帰属するとの見解を1972年に発表しています。それをふまえ、問題解決の方向を考えます。 歴史・国際法から明確 尖閣諸島(中国語名は釣魚島)は、古くからその存在について日にも中国にも知られていましたが、いずれの国の住民も定住したことのない無人島でした。1895年1月に日領に編入され、今日にいたっています。 1884年に日人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日政府に対して同島の貸与願いを申請していました。日政府は、沖縄県などを通じてたびたび現地調査をおこなったうえで1895年1月14日の閣議決定によって日領に編入しました。歴史的には、この措置が尖閣諸島にたいする最初の領有行

    guldeen
    guldeen 2010/09/21
    別ブクマで指摘の通り、明と琉球と薩摩の歴史関係を見てれば、中共らの主張が『にわか』くさいのはなんとなく感じるが、まさか共産党がここまで分かりやすく解説するとは…!▼隣国に対する国家の在り方、の見本。
  • 元日本兵:捕虜刺殺私が命じた 話すことが責任…体験語る - 毎日jp(毎日新聞)

    終戦から65年を迎えた15日、和歌山県の元日兵(90)が、中国人捕虜を刺殺するよう部下に命じた経験を初めて語った。兵隊の訓練のためにやむを得ないと自分を納得させてきたが、「むごいことをした」との思いが消えなかった。90歳の今、「人に伝えておかないと、世の中が再び戦争に向かう恐れを感じる」と、取材に対し口を開いた。【久木田照子】 20歳だった1941年3月、中国南東部の江西省に出征した。進軍する中で、現地住民らにニワトリや卵の提供を強いたこともあった。「中国の人を救うための聖なる戦争と教えられてきたが、当にこれでよいのだろうか」。疑問を感じながら、銃撃戦をしたり、上官に素手や革ベルトで殴られる日々を過ごした。 伍長だった43年春、新たに兵役に就いた5人ほどの部下に25歳ぐらいの捕虜の男性を銃剣で刺すよう命じた。戦闘で度胸をつけるために必要だと考えた。捕虜の処遇を定めた国際法の規定も教えら

    guldeen
    guldeen 2010/08/16
    墓暴きをするような感覚がしてイヤなのだが、歴史や戦争の検証作業ってのは、それの積み重ねだからなぁ…。
  • 中国人大量保護申請…48人呼んだ姉妹の心境は : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人姉妹の親族として5〜6月に来日した中国人48人が入国直後に大阪市に生活保護を申請した問題で、姉の林愛英さん(79)と妹の珠英さん(78)=ともに同市西区在住=が4日、読売新聞社の取材に通訳を通じて応じ、「私たちには日人の血が流れている。中国でつらい時代を生き抜いて、やっと来日が認められたのに、入国目的を疑われるのはつらい」と心境を語った。 姉妹によると、母親は福岡出身の日人。1926年、中国人の夫と中国・福建省に渡り、愛英さんら10人の子どもをもうけた。干し芋でべつなぐ貧しい生活。戦後は日敵視の風潮が強まり、一家は迫害を受けた。父親は激しい暴行を受けて衰弱し、死亡。愛英さんは「私も息子たちも『日人は出て行け』と、よくいじめを受けた。こん棒で殴られ血まみれになったことも」と振り返る。そんな時、母親は「日人はみんな親切。いつか一緒に日に帰ろう」と繰り返していたという。 日中

    guldeen
    guldeen 2010/07/06
    事情があるんなら、なぜそれを先に言わないのかと…/もっとも、その事情が理由で、現在が何とかなるのかと言われたら『わからん』。歴史背景・国籍・福祉というものの線引きの難しさが、てんこ盛りなこのネタ。
  • ( `ハ´)「日本人が今度は水滸伝を「娘化」しやがったアル!」:ハムスター速報

    ( `ハ´)「日人が今度は水滸伝を「娘化」しやがったアル!」 カテゴリニュース 1 : ホンモロコ(東日):2010/06/22(火) 17:18:57.57 ID:8Xc+9ixT ?PLT(12001) ポイント特典 乙女絵巻 水滸伝 「水滸伝女体化!いつかやると思ってました…」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434145460/2log0d-22/ref=nosim/ http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51040001.html また、水滸伝女性化のが出ることが中国オタクにばれたらしく、 「日人が今度は水滸伝を「娘化」しやがったぞ! 我が国の名著が次々とやられていく……」 「ついに来たか…!三国演義が恋姫無双になったときに既に覚悟はしていたが…」 「これは……もう

    guldeen
    guldeen 2010/06/25
    いやすみません、ホントすみませんw/しかし、なんというか…この妙な『馴れ合い』感覚は、何?