タグ

novelとscienceに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース

    小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。 21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。 報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。 松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。 また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるま

    人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/03/22
    要素を与えると「それなりに読める文章を吐き出す」エンジンは作れた、と(勿論、これだけでも十分に凄いのだが)。さて次は、ストーリーの練り方だな…
  • エルフやドワーフは現代日本を楽しめるか

    以前、エルフやドワーフがTV見て楽しめるかは微妙な線だと考察した事があるんでここに吐き出しときます。 というのも、愛読しているなろう小説で、エルフがTV見てるシーンがあったもので・・・ TVって、3色の光源からなる静止画を30fpsで切り替えるシロモノで、 有り体に言って「人間の目を騙す事に特化した機械」なんですよね。 3色しかないのに様々な色に見えるのは、人間の錐体細胞が3種類しかないためで、ごくまれにいる4種類の錐体細胞を持つ人には、テレビで見る色と実際の色は異なって感じられるそうです。 エルフやドワーフは赤外線視力という闇を見通す目を持っており、おそらく人間とは錐体細胞が違うと思われます。 つまり、彼らはTVに映った画像の色が変なふうになると思われます。 というか、3色の光源が様々な色に見えるのは、画面の解像度が人間の目の分解能を超えているからできている事なので、 仮にエルフの目の分

    エルフやドワーフは現代日本を楽しめるか
    guldeen
    guldeen 2016/02/28
    TVや蛍光灯や網点カラー印刷とか、人間の感覚の錯覚を利用した技術は身近に多いよね。
  • 「脳だけになって生きている」モチーフの元祖ネタってなんでしょうか?…

    「脳だけになって生きている」モチーフの元祖ネタってなんでしょうか? ルパン三世vs複製人間でそのことを疑問に思って調べたところ、「キャプテン・フューチャー(小説1966)」、更に brain in a jar? なる小説が戦前に存在したらしいところまで行き着いたのですが、それ以上さかのぼれず…。 このようなモチーフの元になった文学もしくは思考実験等、どなたかご存知の方がいたらぜひ教えていただきたいです。 できれば、それが元祖だと思う理由も付け加えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳|シネマトゥデイ

    小説「アルジャーノンに花束を」で知られる作家ダニエル・キイスさんが現地時間15日、死去したとLocus Onlineが報じた。 ダニエルさんは1927年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。雑誌の編集者、コミック原作者、ファッションフォトグラファーなどを経た後、小説家としてデビューした。超知能を手に入れた青年の悲哀を描いた小説「アルジャーノンに花束を」は1959年に中編小説として発表され、1966年に長編化された。同作は『まごころを君に』(1968)として映画化されたほか、日でも2002年にユースケ・サンタマリア主演でテレビドラマ化されるなど、ダニエルさんの代表作となった。 ほかの小説作品には「五番目のサリー」など。1981年には解離性同一性障害を主題にしたノンフィクション「24人のビリー・ミリガン」を発表し、大きな話題になった。 1966年からオハイオ大学で英文学・創作を教えており、2000

    「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳|シネマトゥデイ
    guldeen
    guldeen 2014/06/18
    その後の著作も、心のあり方を問うた作品が多いのも特徴。
  • 単位の話(あるいはヴォーソスの人ここら辺どうなんですか)

    前回のエントリで書くの忘れてたが、異世界なのにヤード・ポンド法が出てくるとやはりちょっと萎える。いや、そもそも英語で書かれてるんだからそこは換算してるんだろうと理屈では思うのだが、単位になるとどういうわけか感覚的にはひっかかるのだ。なにがまずいのだろう、と考えてみるに、多分ヤード・ポンド法というのは——少なくとも日人の感覚では——特定の文化に強く根ざしすぎているのではないか。 「呪われた刃」の別の掲示では「金貨 1000 枚」という表現が出てくる。たとえばこれを換算して「50000 ドル(※レートは適当)」とか書いたりは決してしないわけです。もちろん金貨 1000 枚というのは正確には単位ではない(かも知れない)ので換算が不要なところではあると思うが、仮にこれがイニストラードの通貨単位で表されていたら、それを換算するのはあり得ないだろう。それを日語にする時「400 万円」とかにもしない

    単位の話(あるいはヴォーソスの人ここら辺どうなんですか)
    guldeen
    guldeen 2014/02/07
    ヤードポンド法だと1ヤード=3フィート=36インチ(1マイル=1760ヤード)みたいな、慣れてないとナニソレな単位系だったりするしね。
  • 小説を読むと脳が活性化、実際に身体も登場人物になりきっていることが判明 - ライブドアニュース

    最近の研究で、小説を読むと脳の左側頭葉に変化が見られることがわかってきた。米アトランタ州ジョージアにあるエモリー大学では、在校生21人を対象に19日間にわたってMRI検査を実施した。 "コーヒー"や"香水"などのキーワードが登場すると脳の嗅覚を司る部分の脳神経細胞が活発になり、しかも一時的にだけでなく長期的に影響が見られたという。興味深いのは、言語中枢が刺激されるのもちろんのこと、それ以外の部分も刺激に反応したという点だろう。例えば水泳についての文を読むと、実際に水泳を行っているときに似た反応が脳の中でみられたというのだ。 「優れた小説を読むと、まるで小説の中に入り込んで登場人物になったかのような気持になるということがある。これが例えではなく、実際に人間が肉体的に小説に反応しているということが証明された」(研究者談) さらに、読了後も脳の刺激を受けた部分は活性化されることがわかってきている

    小説を読むと脳が活性化、実際に身体も登場人物になりきっていることが判明 - ライブドアニュース
    guldeen
    guldeen 2014/02/04
    『水泳についての文を読むと、実際に水泳を行っているときに似た反応が脳の中でみられたというのだ』あの、ラノベは…
  • 日経「星新一賞」: 瀬名NEWS

    日の日経新聞に、日経「星新一賞」創設の告知が出ました。私(瀬名秀明)も最終選考委員のひとりです。 →日経「星新一賞」のホームページ 私は途中まで、星新一賞の実行委員会の一員でした。 サイエンスコミュニケーション的なノウハウでいうと、告知から最初の3時間でどれだけきちんとした情報が伝わるかが勝負だと思っているので、まだウェブページの内容が完全でないのはちょっと残念でした。それでもこの星新一賞は他にはないとてもユニークな賞になったと思いますし、まずはこの賞を起ち上げるため奔走し、懸命な努力を続けた関係者の皆様に、いまは心から感謝を申し上げたい気持ちです。当にありがとうございました。 以下、実行委員会ではなく私個人の思いをいくつか書いておきます。文責は瀬名個人にあります。 もともと「星新一賞」のアイデアを思いつかれたのは、小松左京事務所の乙部順子さんでした。いまは休止している「小松左京賞」と

    guldeen
    guldeen 2013/07/07
    枚数ではなく「1万字」という制限の理由が、『科学者・技術者が作る文書の多くは、原稿用紙が対象では無い/文字数制限の縛りを受ける事が多い』ゆえだとか。そういう辺りも、色々と面白い。
  • 科学に関連した中学生向きのフィクション・ノンフィクション作品は? | スラド Slashdotに聞け

    この時期になると生徒たちは成績を上げるために先を争ってレポートを提出する。うちの中学では読書感想文が人気だが、科学教師としては、科学に関連するものなら加点してやりたいと思う。しかし、自分では科学に関連した内容で11歳から14歳向きのは「エンダーのゲーム」や「銀河ヒッチハイク・ガイド」ぐらいしか思い浮かばない。科学的な内容が含まれているか、生徒たちの科学に対する興味をそそるような感想文向きので、おすすめのものはないだろうか。は印刷されている必要があり、科学に関連したものであればフィクションでもノンフィクションでも構わない。ただし、明らかに不快なものや確実に禁止されているような内容のものでは困る。よい作品があればぜひ教えていただきたい。

    guldeen
    guldeen 2013/05/04
    俺が挙げるなら、「かこさとし」の科学絵本(福音館書店)とかだナー。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コンクリートで魚が増える…? 大隅海峡で「人工海底山脈」の整備着々、水産庁が61億円投じ2025年度完成目指す

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2013/03/18
    それなりの考証がされたSF(※勿論、列島を形成する岩石層はマントルよりは軽いので、映画化された時のような沈降はしない)として、有名。
  • 星新一の名言貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    星新一の名言貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:04:37.19 ID:QdgUbSOZ0 ショートショートの神様、星新一の名言を貼っていきます エッセイを中心に独断で選びました 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:05:08.35 ID:5XzFNEcJ0 エヌ氏 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:39:22.84 ID:5NeDnp050 >>3で出てるとは。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:05:59.48 ID:QdgUbSOZ0 世の中には短く要約できないものはない 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:0

    星新一の名言貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    guldeen
    guldeen 2012/12/09
    自分の父親が、官公庁に"寄ってたかって"ツブされたという苦い過去があるだけに、余計にニヒリズムに走った感はある。が同時に、21世紀のウェブ社会・世相を驚くほど正確に予想してた人でもある。
  • 読んでおくべきSF小説

    ■編集元:ニュース速報板より「読んでおくべきSF小説」 175 豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (iPhone) :2011/10/14(金) 22:44:18.38 ID:T1x6p3cW0 何の捻りも無くて申し訳ないけれど やっぱり「宇宙の戦士」かな 男なら一度は読んでほしいなぁ _φ(・_・ 続きを読む

  • VIPPERな俺 : 火を吐くドラゴンってどんな仕組みなの?

    guldeen
    guldeen 2011/10/07
    ここらへんは『ファンタジー物理学』とでも表現したいところか▼竜が火を吐くのは、火山などへのオマージュだろうけどさ。
  • ねこのきもち

    箱の中がすっかり暗くなってしまってから、もう随分と時間が経ちました。 入れられる以前に小耳に挟んだことなのですが、どうやらこの箱の中には猛毒の入った小瓶が置かれているそうです。小瓶は口を溶接されて密閉状態にあるものの、すぐ側には振り上げられたまま固定された金槌が設置されていて、その金槌はとある時間がきた途端に振り下ろされるのだそうです。 そのとある時間なる時がいつを指すのか、私には全くわかりません。いまこの瞬間にもその時が来ているのかもしれないし、あるいはもっと先のことだったり、考えたくないことではありますが、もう過ぎてしまったことだったりするのかもしれません。金槌は誰の影響を受けるでもなく、独立した一つの事象として、完全な確率五十パーセントで振り下ろされることになっているのです。小瓶は割れてしまうのかもしれないし、割れないままかもしれない。私は死んでしまうかもしれないし、生きたままいられ

    ねこのきもち
    guldeen
    guldeen 2011/09/08
    題名からほのぼのを連想したら、『シュレディンガーの猫』の心境描写かよ!ひでぇ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    guldeen
    guldeen 2008/12/19
    見かたによっては単なる脳天パー文体とも取れるケータイ小説を、図形的に言語解析してみた結果。フローチャート書くのでさえも面倒なのに、こいつはすげえ。
  • 数学推理もの - hiroyukikojima’s blog

    デブリン&ローデン『数学で犯罪を解決する』ダイヤモンド社を読了した。山形浩生訳である。 数学で犯罪を解決する 作者: キース・デブリン,ゲーリー・ローデン,山形浩生,守岡桜出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/04/11メディア: 単行購入: 19人 クリック: 371回この商品を含むブログ (66件) を見るこれは、アメリカテレビドラマ『NUMB3RS:天才数学者の事件ファイル』から生まれただ。このドラマは、数学者が、数学を使って事件を解決する、というもので、人気シリーズとなっているようである。そしてこのは、 CIAやFBIなどが、実際に数学を捜査に使っていることを明らかにし、その実例を挙げているなのである。 かなり読みにくい部分や、解説がまどろっこしい部分もあるのだが、全体としてはとても面白かった。おおざっぱにいうと、統計的な推定を犯罪捜査に活かしている、その

    数学推理もの - hiroyukikojima’s blog
    guldeen
    guldeen 2008/05/12
    システムが指摘しても、人間側の思い込みがそれを否定して大惨事、という例はなかなか面白い(失礼!)。
  • 1