タグ

technologyとinternationalに関するguldeenのブックマーク (84)

  • イタリア・シチリア島で全ての時計が15分速く進む「時空の歪み」が発生 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イタリア・シチリア島で全ての時計が15分速く進む「時空の歪み」が発生 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:05:25.11 ID:qsSRilB80 ?PLT 「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か あの自由と放埒の国、イタリアのシチリア島でデジタル式の時計が一斉に15分早く進むという謎の現象が発生、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです。3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。いつも通り出勤しているのに職場に早く着いてしまう、ということが続いたのです。 時計の故障かと思い調べてみたところ、なぜか家中すべてのデジタル時計が15〜20分 早く進んでしまっていることが判明。最初は家のだれかのイタズラかと思っていたのですが、 職場の他

    イタリア・シチリア島で全ての時計が15分速く進む「時空の歪み」が発生 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2011/06/16
    ミステリーなのか、ほのぼのニュースなのか…
  • 6月8日実施の「World IPv6 Day」、フレッツ利用者は注意を JAIPAやマイクロソフトなどが障害の回避策を案内

    guldeen
    guldeen 2011/06/05
    オレもフレッツ接続なので…、どうなるか心配。
  • "最も役に立たないロボット" を観た外国人「ついに人類と機械の戦争が始まった」: 誤訳御免。

    拳奴死闘伝セスタス 1 & チアチア (以下、このに関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい) セスタス帰ってキター!!! 少年拳奴セスタスを主人公にし、ライバルのルスカやネロ皇帝など ローマ帝国を舞台にした大河ドラマが再びっ・・・・・・・ と期待に胸を膨らませて読み始めたんだけど、こう来たか! 第二部のスタートとなるこの巻は、セスタスの試合だけで終わっちゃ ったよ。ぶっちゃけ、いろんなキャラのその後が気になってた自分は 肩すかしを喰らった感じ。だけど、地味ながら拳奴のセスタスを丁寧 に描いたこの巻こそこの漫画の原点かもと思い直したり。 当はもっと華のある話から入った方が読者ウケは良かったろうけど あえてこういう泥臭い展開を持って来た作者には素直に敬服。 来年初頭に発売される2巻も期待してますっ。 チアチアは・・・・・・チア好きならGO!としか言えん。(え この著者は巫女さんと

    guldeen
    guldeen 2011/05/18
    何かと思ったら、マトリックスリローデッドのBGMかw▼そして『最も役に立たないマシン同士のデュエル。』←アホやwww
  • 痛いニュース(ノ∀`) : フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」 - ライブドアブログ

    フランス 「日人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 09:45:32.01 ID:VrKrIhbk0● ?2BP 仏TV「日人はバラエティー番組見て笑い転げてる場合か?」 東日大震災直後はモラルある日を称賛する海外メディアが多かったが、福島第一原発事故以降、彼らからは日人の反応に疑問の声が上がっている。 『ニューヨークタイムズ』紙は、「日人はどこまで政府や保安院、東京電力の言葉を信用しているのか。 座して死を待つかのような日人の対応はおかしい」という米国人記者の話を掲載。 フランスのテレビ番組では、日在住フランス人が怒りをぶちまけた。「ニュースでは “何の心配もいらない、大丈夫だ”と繰り返している。 必要なインフォメーションは何もない。 バラエティー番組を見

    痛いニュース(ノ∀`) : フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」 - ライブドアブログ
    guldeen
    guldeen 2011/04/11
    『半径30km』はたしか、チェルノブイリを教訓とした避難退避半径だった気が▼別ブログで、太平洋諸島での大気中核実験の時代のほうが世界の放射線値は今回よりずっと高かった、みたいな事があったのを思い出した。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    タクシー業者「我慢の限界」 高知県内の運賃4年ぶり値上げ 燃油高騰、コロナ後も客足戻らず 利用者はあきらめも

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    未承認医薬品の大麻由来マッサージオイルを新潟県内の小売店に販売した疑い、東京の会社員男逮捕・新潟県警長岡署

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/02/23
    まぁ、そうなるわな…。
  • クライストチャーチ地震、日本は何をすべきか?

    それにしても昨年に引き続き、ニュージーランド南島クライストチャーチ近辺で大規模な地震が起きたのには驚きました。稿の時点では被害の全貌は分かりませんが、不明になっている方の無事を祈るばかりです。ところで、この地震のニュースはアメリカでもリビア情勢と並んでトップ扱いでしたが、日の場合は日人留学生が多数巻き込まれていることから大きく報道されているようです。 私は電子版の各紙ニュースや、衛星放送経由の日のニュースなどを見て感じたのですが、日人留学生の安否を気遣うのは自然なことだと思います。とにかく救出に全力を挙げるという観点からの報道になるのも、それで良いと思います。ですが、あっけ無く倒壊したビルの映像を見ると、この社会には地震への備えが十分だったとは思えません。そのことへの批判的な観点について、第一報の時点はともかくできるだけ初期段階から報道すべきだと思うのです。日と近い関係にあるニ

    guldeen
    guldeen 2011/02/23
    英国自体は地震は無いし、その建築文化を地震地帯な(元)植民地に持っていって失敗した例、とは思うが、それで日本がどうしろと?>クライストチャーチ建築物の倒壊。
  • インド、IT機密開示要求…メーカーに義務化  : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インド政府が、携帯電話向け通信設備を政府に納入する日米欧などのメーカーに対し、機器のソフトウエアの機密情報「ソースコード」の提出を義務づけたことが、16日わかった。 インド政府は安全保障が目的としながらも、インド企業への技術移転を求める趣旨の通達も出している。日米欧の電気通信業界が反発しており、通商問題に発展する可能性もある。 ソースコードの開示については、中国も2010年に、政府が調達する情報技術(IT)製品を対象に導入。経済産業省などによると、ブラジルも現在、同様の規制を導入する方針。

    guldeen
    guldeen 2011/02/18
    ブラックボックス解析トラップでも仕掛けるしか無いのかね。
  • ダイハツ:欧州撤退へ 排ガス規制で採算悪化--13年1月末 - 毎日jp(毎日新聞)

    ダイハツ工業は14日、欧州市場の乗用車販売から13年1月末に撤退すると発表した。欧州で販売台数が低迷しているうえ、欧州の排ガス規制が12年から強化され、新型車の開発の採算悪化が避けられないため。日の自動車メーカーが欧州市場から撤退するのは初めて。ダイハツは10年1月に販売不振だった中国市場からも撤退しており、今後の海外展開は販売が好調なインドネシア、マレーシア市場に注力する。 ダイハツは1960年代に欧州に進出、現在もドイツやフランスなど10カ国で販売している。販売台数は07年の5万8600台が00年以降のピークとなったが、08年のリーマン・ショックを引き金に販売台数は減少に転じ、10年は1万9300台に落ち込んだ。海外販売台数に占める欧州の割合は07年の16・3%から10年は5・3%に下落していた。 ダイハツは販売減による採算悪化に対応するため10年8月以降、欧州向けの車種を5車種から

    guldeen
    guldeen 2011/01/15
    集中と選択はビジネスでの勝利条件、とはいうものの、これは寂しい。
  • 豪州でレアアース確保へ、国内需要の3割弱 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ハイテク製品などの部品に必要とされるレアアース(希土類)の豪州の鉱山の権益を日の商社が獲得することで、現地の民間企業と大筋合意に達したことがわかった。 政府筋が23日、明らかにした。政府は経済産業省が主導してレアアースの「脱中国依存」を進めており、中国漁船衝突事件を受けた輸出規制後、初の官民協力による具体的な成果となる。正式合意すれば、日の年間需要量の3割弱に相当する8500トン前後を数年間にわたって確保できる見通しだ。 権益を獲得するのは、日の大手商社「双日」だ。出資総額は数百億円となる見込みで、政府は独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通じて8割程度を支援する方向で検討している。国会で審議中の2010年度補正予算案にレアアース対策費として1000億円を盛り込んでおり、その一部を充てる方針だ。

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    引越し・賃貸・事務用品リースや葬儀の時、2つ以上からの見積もりを取らないのはアホ。複数の選択肢が無い状況は、供給先にこちらの生殺与奪の権限を与えるに等しい。
  • 世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由

    レジャー用なのに 紛争地でも交換部品がすぐ手に入るほど出回っている(アフガニスタンでゲリラ戦に備える米兵、02年) Paula Bronstein/Getty Images 数年前、アフガニスタンでアメリカ軍と武装勢力の戦闘が激化し始めた頃、アメリカの対ゲリラ戦専門家デービッド・キルカランは、新しい模様のタトゥーを彫ったゲリラ兵がいることに気付いた。 それは、イスラム原理主義組織タリバンを象徴するものでもなく、アフガニスタンを象徴するものですらない。そのタトゥーは、カナダ国旗のカエデの葉を描いたものだった。 不思議に思って調べてみると、場違いなカエデの葉は、アフガニスタンと世界中のゲリラ戦で極めて重要な役割を果たしている(とキルカランが見なす)「武器」と関係があると判明したと言う。その武器とは、軽量で極めて頑丈なトヨタのピックアップトラック、ハイラックスである。 「(ハイラックスは)特にア

    世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
    guldeen
    guldeen 2010/11/21
    別にこれに限らず、練炭・サンポールとカビキラーを自殺に使う者も居るわけで、何でも"モノは使いよう"。軍事転用されるのは耐久性の高さの証ではあるが、メーカーとしては不本意な用途には違いないわな。
  • オランダの職人式道路舗装の仕方がスゴ面白い : カラパイア

    オランダの名物と言えば、木、飾り窓、別の意味でのコーヒーショップなど様々あるが、石畳舗装、レンガ舗装もそのひとつ。オランダでは、1940年代後半、レンガ舗装の代用品として、舗装用コンクリートブロックが急速に普及しはじめ、それがヨーロッパ全土に広がっていったんだそうだ。 舗装用コンクリートブロックを使って道路を舗装することを、インターロッキングブロック舗装というのだが、その舗装作業がわかる映像が紹介されていたよ。かなりダイナミックな感じだね。

    オランダの職人式道路舗装の仕方がスゴ面白い : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2010/11/21
    日本にも応用できないかな。
  • 日本人技術者を大量採用する中国企業。止まらない技術と頭脳の海外流出 : 【2ch】コピペ情報局

    2010年11月20日09:55 一般ニュース 中国 コメント( 0 ) 日技術者を大量採用する中国企業。止まらない技術と頭脳の海外流出 1: あゆむくん(静岡県):2010/11/19(金) 23:31:49.23 ID:NnWahIQ/0 技術立国・ニッポンに赤信号? リストラされた日技術者が作る「高品質のメイド・イン・チャイナ」 ――日の“頭脳”はどこへ行く? 10月下旬、早朝の成田空港。追跡チームは、旅立つ1人の人物を追っていた。元大手電機メーカーの技術者Aさん、51歳。行く先は中国だ。 商品企画の部長をしていたAさんは、去年早期退職に応じて会社を辞めた。これから中国の電機メーカーの最終面接にのぞむという。 「当然、日の中で仕事が見つかれば選択します。しかし、離職から1年経ち、いろいろ企業面接を受けさせていただいたが、ノーというケースが多かった…」 やむを得ず中国へ向か

    guldeen
    guldeen 2010/11/20
    家臣に褒美を満足にやらない君主が、見捨てられるのは当り前。褒美も与えずに忠誠心とな?▼ただ中国の場合、平気で契約破り・技術だけ吸収してポイ→偽物乱造、があるから要注意。
  • ナビの通りに走って車が水没...もうナビなんて信じません!

    あまりナビに頼り切るのもよくないとは言われますが... スペインのポルトガル国境に近いバダホスの近郊をドライブしていた37歳の男性の車が、突如として道の前に現われた人口貯水池に突っ込んで水没し、乗っていた1人が死亡するという悲劇が起きちゃいましたよ。なんでも運転手は周辺の地理には暗い訪問客で、完全にナビの言うままに運転していたところ、いきなり道が続いているはずのポイントで道路が途切れ、気がついた時には車は池にダイブしていたんだとか。 この道路はいつも通っているので、あそこでいきなり道が終わったように思えて、気をつけないと池にはまっちゃうことはよく知っていました。でも、あの男性はよそから初めてやって来た人ですからね。暗い夜だったし、ナビには池が映らないんだから、ちょっと飛ばしてたら道から落ちちゃっても仕方ないですよ... そう地元住民は語ってるようですけど、これはナビが悪かったのか、それとも

    ナビの通りに走って車が水没...もうナビなんて信じません!
    guldeen
    guldeen 2010/11/16
    地図やナビを信じて、貯水池に突っ込んだり断崖から落ちたりする例が、世界では少なくないとか。技術を妄信するのは、怖い。
  • アザラシ型疑似ペットがAPEC首脳を癒した?

    2010年11月13日から14日にかけて横浜市で行われたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議で、日製のアザラシ型ロボット「パロ」が各国首脳たちの間で人気を集めた(写真1)。金融政策やレアアース(希土類)を巡る貿易問題、領土問題などの懸案が山積して張りつめた雰囲気がただよう中、ひとときの癒しをもたらしたようだ。 日政府はAPECで来日する各国首脳や関係者・報道陣らに日文化や先端技術をアピールするために「JAPAN EXPERIENCE」という企画を実施した。この一環として、アザラシ型ロボットのパロが、電気自動車や超電導リニア、次世代スーパーコンピュータなどと一緒に展示された(写真2)。 パロは産業技術総合研究所の研究成果を基に、富山県南砺(なんと)市にある地場企業である知能システムが製造している。実在のタテゴトアザラシをモデルにしており、手を近づけたりなでたりするのに反応して

    アザラシ型疑似ペットがAPEC首脳を癒した?
    guldeen
    guldeen 2010/11/15
    id:what_a_dude↓なるほど、言われてみれば。
  • オマイら、無線LANの“ただ乗り”で完全匿名って出来るもんなの?

    1 : 北海道米キャラクター(岐阜県):2010/11/05(金) 22:09:37.83 ID:Q4ob4d2i0 ?PLT(12000) ポイント特典 衝突ビデオの投稿者は特定されないのか 尖閣諸島沖事件の映像が「YouTube」に流出 世間をにぎわしている沖縄・尖閣諸島沖の「中国漁船衝突事件」。その模様を撮影した動画が、 動画共有サイト「YouTube」に投稿されて大きな話題になっている。 ここで一つの疑問が浮かぶ。「なぜ投稿した人物が特定されていないのか」ということだ。インター ネットでは、匿名で動画を投稿することが可能なのだろうか。 もちろん、そのようなことは不可能だ。例えば、掲示板サイトに犯罪予告などを書き込んだために 逮捕されるユーザーは後を絶たない。ほとんどの場合“犯人”を特定できる。ただし、時間がかかる ことが多い。 今回の“事件”も同様だ。今は特定されていないものの、将

    guldeen
    guldeen 2010/11/06
    『不正アクセス防止法』があるから、この行為が発覚しただけで原理的には、逮捕用件だからね。くれぐれも注意▼防衛のための知識に留めておくのが吉。
  • メリケン「日本のビール缶SUGEEEEEEEEEEEEE!!!!!」 : 【2ch】コピペ情報局

    2010年10月25日00:22 海外ニュース 面白雑談 コメント( 3 ) メリケン「日のビール缶SUGEEEEEEEEEEEEE!!!!!」 1: 株価【1950】 リスモ(東京都):2010/10/24(日) 19:12:08.85 ID:g5Ql9NBI0 欧米のお菓子などを開けようとすると、たまに切り口が付いていないことがあります。 ハサミを使って開ければ良いことなので大した問題ではないかもしれませんが、日の商品に慣れていると少し不便に感じてしまいます。 そんな中、日のビール缶のテクノロジーは優れていると、海外で注目を集めていた写真がありましたのでご紹介します。 プルトップの小さな溝を指して、「どうしてアメリカではこれと同じことをして開けやすくできないんだ」と書かれています。 確かに日ならではの小さな心遣いですね。 そんな便利に進化したプルトップ缶を見て、海外サイトのコメ

    guldeen
    guldeen 2010/10/25
    『便利にする方法』が国ごとに違う、という指摘。>>219(シャンプー容器の目盛り)とか。▼しかし、>>161www
  • 『プラハの天文時計』600周年記念イベントで魅せた驚愕のプロジェク映像トパフォーマンス : カラパイア

    チェコ共和国の首都プラハにある中世の天文時計が建つ旧市街広場は1992年に「プラハ歴史地区」の名で世界遺産に登録され、多くの観光客がこの時計を見にやってくる。 プラハの天文時計は、1410年に時計職人ミクラーシュとカレル大学の数学教授ヤン=シンデルが製作。今年が建立600周年にあたり、チェコの映像プロダクション『Tomato Prodaction』は、この時計台を使ったプロジェクトアートを上映した。昨今の映像技術の進化により、まるで生きているかのように様々な光が新たなる生命体を生み出したその光景は、世界中から大絶賛を浴びることとなる。 その驚愕のパフォーマンス映像がこれなんだ。

    『プラハの天文時計』600周年記念イベントで魅せた驚愕のプロジェク映像トパフォーマンス : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2010/10/17
    600年も昔に、ここまで動くからくり仕掛けが完成していたとは。▼だまし絵のように、楼閣上に投影されるCG動画。欧州の辿ってきた戦禍を暗喩させる数々の要素が、痛々しい。
  • 「レアメタル開発で協力」日・モンゴル首脳会談 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は24日昼(日時間25日未明)、訪問先のニューヨークでモンゴルのバトボルド首相と会談した。両国がレアメタル(希少金属)や石炭、ウランなど鉱物資源共同開発に関する連携を強めていくことで一致した。 レアメタルには、中国が対日輸出手続きを停滞させるレアアース(希土類)も含まれる。バトボルド氏はレアアースを含めたレアメタル開発に向けた日の協力拡大を要請、菅首相は海外企業が参入しやすいビジネス環境の整備を求めた。 また、菅首相はモンゴル出身の横綱白鵬が60連勝の記録を達成したことに祝意を伝えた。(ニューヨーク 酒井充)

    guldeen
    guldeen 2010/09/25
    まさかの方面からの協力締結。希少資源や穀物の供給において、一国依存が危険なのを回避するのはよい事。
  • 種子メジャーの野望、日本の無策:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    種子メジャーの野望、日本の無策:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2010/07/20
    ショートショートSF・星新一の「繁栄の花」って作品がこんな感じ。綺麗だから・収穫量が多くなるから、という理由で導入したが故に、在来種の放逐・タネを買い続けるハメに、等の局面に頭が回らないのは悲劇。