タグ

technologyとvideoに関するguldeenのブックマーク (112)

  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    レビュー 2023/04/10 19:30 自宅に1つ欲しいミニ三脚! 貼らずに上から撮れるMantispodが色々便利

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • 世界一人間に近い遠隔操作型ロボット「ACTROID-F」が怖いほどリアル

    これは……もはや人間だ! 世界一人間に酷似するロボットとしてギネス認定もされている株式会社ココロの「遠隔操作型ACTROID-F」が、海外のネットユーザーを震撼させている。 看護師姿のACTROID-Fは、オペレーターの表情と完璧にシンクロ。笑ったり、頷いたり、まばたきしたり、しゃべったり、そして呼吸をしていたり……あまりにもリアルすぎるACTROID-Fの動画に、海外の人たちは「怖い!」と、恐怖さえ感じているようだ。 また、「当に日人は患者さんと接触するのが嫌なんだな」、「まだ足は動かないのか……。よかった」と皮肉る一方で、「かわいい!」、「患者さんがどう思うかは別として、この技術は素晴らしい」、「やっぱ日はスゲー!」と好意的なコメントも。 ACTROID-Fのシステムを簡単に説明すると、カメラが接続されたパソコンを操作する人の顔の表情と頭の動きが、そのままロボットに反映されるとい

    世界一人間に近い遠隔操作型ロボット「ACTROID-F」が怖いほどリアル
    guldeen
    guldeen 2010/10/29
    あまりリアルに作ろうとすると、違和感のほうが先に立つ(『不気味の谷』)、ってのはよく言われる話▼id:laislanopira↑鋭い着眼点。こういうリアル系ロボへの違和感は『死体を見た時のそれ』に近いと表現されるし。
  • Amazing Japanese beer machine

    guldeen
    guldeen 2010/10/25
    日本の機械が『細やかさ』に拘って作られている事の、観察動画。
  • HRP-4C Dance 1/2

    http://ascii.jp/elem/000/000/563/563034/

    HRP-4C Dance 1/2
    guldeen
    guldeen 2010/10/18
    ようやく、ここまで到達したかという感じの、ロボット(とバックダンサー)のダンス▼それにしても、海外からのコメントが毀誉褒貶だらけでオモロ過ぎるw
  • 『プラハの天文時計』600周年記念イベントで魅せた驚愕のプロジェク映像トパフォーマンス : カラパイア

    チェコ共和国の首都プラハにある中世の天文時計が建つ旧市街広場は1992年に「プラハ歴史地区」の名で世界遺産に登録され、多くの観光客がこの時計を見にやってくる。 プラハの天文時計は、1410年に時計職人ミクラーシュとカレル大学の数学教授ヤン=シンデルが製作。今年が建立600周年にあたり、チェコの映像プロダクション『Tomato Prodaction』は、この時計台を使ったプロジェクトアートを上映した。昨今の映像技術の進化により、まるで生きているかのように様々な光が新たなる生命体を生み出したその光景は、世界中から大絶賛を浴びることとなる。 その驚愕のパフォーマンス映像がこれなんだ。

    『プラハの天文時計』600周年記念イベントで魅せた驚愕のプロジェク映像トパフォーマンス : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2010/10/17
    600年も昔に、ここまで動くからくり仕掛けが完成していたとは。▼だまし絵のように、楼閣上に投影されるCG動画。欧州の辿ってきた戦禍を暗喩させる数々の要素が、痛々しい。
  • YouTube、最高4,096×2,034ドットの4Kビデオ再生対応

    guldeen
    guldeen 2010/07/16
    トラヒックをバカ食いしそうだな、こういうのは…(汗)
  • 【Hatsune Miku】世界に広がる仮想歌姫「初音ミク」新進クリエーターに迫る

    【Vocaloid hatsune miku】English caption → http://www.youtube.com/watch?v=xBZOlipfjkQ ■特集ページはこちら http://www.asahi.com/special/hatsune/  まるで人のように歌うパソコンソフト「初音ミク」が、現実の音楽業界に進出し始めた。ソニーが4日発売したアルバムは、いきなりオリコン週間チャートで4位に。ビクターが昨夏出したCD「リ・パッケージ」も10万枚近いヒットを記録した

    【Hatsune Miku】世界に広がる仮想歌姫「初音ミク」新進クリエーターに迫る
    guldeen
    guldeen 2010/05/15
    朝日新聞公式動画、ってのが面白い。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

  • https://sharecg.com/v/3402/Animation/VFX-walkthrough-/-breakdown

    guldeen
    guldeen 2010/02/05
    ブルーバック・グリーンバックでの撮影・パーツ合成のサンプル。言われないと分からない規模(色調合せ)なのが驚愕。
  • 5分で分かる!? 映画の視覚効果100年の歩み(動画)

    5分で、映画の視覚効果&特殊効果の100年を振り返ってみませんか? こちら、無声映画から最近の超大作まで26作品の中から、映画史上において、重要な特殊/視覚効果の瞬間をピックアップしたクリップ。懐かしいシーンも目白押しですけど、昔の技術のすごさにも注目です。バックグラウンドに流れる曲も、なんかイイね。 ちなみに、このクリップに登場する映画のリストはコレ。100年以上も前の作品もありますよ。 1900年 魔法のお絵かき 1903年 大列車強盗(THE GREAT TRAIN ROBBERY) 1923年 十戒制作50周年記念版(サイレント映画) 1927年 サンライズ 1933年 キングコング 1939年 オズの魔法使い 1940年 バクダッドの盗賊 1954年 海底二万哩 1956年 禁断の惑星 1963年 アルゴ探検隊の大冒険 1964年 メアリーポピンズ 1977年 スターウォーズ 1

    5分で分かる!? 映画の視覚効果100年の歩み(動画)
    guldeen
    guldeen 2009/12/28
    舞台劇ではありえない現象を構築するための、特殊効果とその歴史。ストップモーションから光学合成・3DCGとその質感の向上や合成の自然さは、使用機材の性能向上と共に進化してきた事を感じさせる。
  • 【27億円】 3万円を27億円に変身させた、youtubeの破壊力:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

    11月3日、ウルグアイのある映画製作者があるショート・ムービーをyoutubeにアップさせました。「Ataque de Pa'nico! (Panic Attack!) 2009」が、そのタイトル。僅か4分48秒(でもエンドロールが長いので、編は3分50秒)の短編ですが、12月に入ってYahoo!のビデオチャンネルに紹介されてからアクセス数が加速し、12月23日20:18現在で、再生回数 4,631,837回、16,271件の評価、9,909件のコメントが入ると大ブレイクを記録し、今でもアクセスが増え続けています。 この作品を作ったのは、南米ウルグアイのフェデリコ・アルヴァレスというVFXアーティスト兼CMディレクター。12月22日早朝のRadio-i(東海エリアのFM放送)コンテンツ、Morning-iによると、 …制作費は3万円。アップしてすぐに話題となり、世界中から映画制作の依頼メ

    【27億円】 3万円を27億円に変身させた、youtubeの破壊力:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ
    guldeen
    guldeen 2009/12/24
    ただ、才能の発掘がやり易いという事は、同時に「栄枯盛衰のサイクルが短い」という事でもある/尤も、言語の壁は現在もなお厚い。ゆえに"キャズム"を超えるには、音楽や映像(動画)やプログラミングなどが有利。
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    guldeen
    guldeen 2009/12/24
    俳優拘束で発生するギャラや天候不順の際のスケジュール等の調整手段としてのグリーンバック合成の横行。ただやり過ぎるとアニメのアフレコでの「抜き録り」みたいになって、"掛け合い"が難しくなると思うんだが…
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    guldeen
    guldeen 2009/12/23
    もちろん3D造形(爆破表現含む)など画像処理技術も大したものだが、絵コンテつーかテンポ運びがタダモンではない/個人的不満なのは、自動車がグシャ!と潰れる場面が無い事。そこが低予算の限界か。だが、これは凄い。
  • 日本人女性型ロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」が感情表現する様子のムービー

    人女性の平均身長や体重を参考にして作られたロボット「HRP-4C」は不気味の谷現象を何とか乗り越えたのか、かなり評判がよいようで、あちこちのイベントに出展されています。10月に行われたCEATEC JAPANではヤマハのVOCALOIDと合体してまるで当に歌っているかのようなデモが行われました。 今回、「SIGGRAPH ASIA 2009」では音声認識によって感情表現をしてくれたり、また、歌を披露してくれたりしました。 詳細は以下から。 ”おなじみ”といってもいいほどいろいろなイベントに顔を出している「HRP-4C」。 今回はいろいろなロボットのデモンストレーションのトップバッターを飾っていました。 デモ開始。 サイバネティックヒューマンのコンセプトは「人間に近い外観、形態をもつ」「人間に近い歩行や動作を行う」「音声認識などを用いた人間とのインタラクションを行う」「コンテンツ産業で

    日本人女性型ロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」が感情表現する様子のムービー
    guldeen
    guldeen 2009/12/18
    id:pwiser↓20年くらい昔にすでに、「サイボット」っつーエアサーボで動く見世物用ロボがありましてね…
  • YouTubeがついに1080p対応 “現時点で最高峰”なHD動画がすごい - はてなニュース

    YouTubeのHDモードが1080p解像度に対応し、これまでよりも高画質な映像をワイドスクリーン画面で楽しめるようになりました。1080p対応の綺麗な動画が続々とアップされ、その中でも美しさが一際楽しめる夜の車窓の映像に注目が集まっています。 YouTube - (HD) 夜のゆりかもめ(新橋→豊洲) 01 午後8時頃に新橋から豊洲へと向かうゆりかもめの車窓の映像は、夜の高層ビル群の中を走り、ライトアップされた東京タワーやレインボーブリッジ、駅や街灯などを映し続けます。この動画は今年7月21日、1080p対応以前にアップロードされたものですが、YouTube側で再エンコードされ、1080pで楽しめるようになっています。 YouTubeの1080p対応への反応をまとめた2ちゃんねるのまとめサイトでは、この動画について「現状YouTubeで最高峰の動画」とのコメントが。はてなブックマークのコ

    YouTubeがついに1080p対応 “現時点で最高峰”なHD動画がすごい - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2009/11/20
    おれのPCも1080p動画が再生出来ずに涙目w
  • Nikon | ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコン D3S」を発売

    ● 開発の背景 ニコンが2007年11月に発売したデジタル一眼レフカメラ「D3」は、高画質・高感度・高速性能で、多くのプロユーザーから絶大な評価を得てきました。その優れた性能は、日の「カメラグランプリ2008大賞」、欧州の「TIPA (Technical Image Press Association) ベストプロフェッショナルデジタル一眼レフカメラ2008」、「EISA (European Imaging and Sound Association) プロフェッショナルカメラ オブ ザ イヤー 2008-2009」と主要アワード三冠受賞という偉業を達成し、プロフェッショナル、ハイアマチュアユーザーのみならず、カメラ業界からも高い評価を得ています。 「D3S」は、「D3」の高度な基性能を踏襲しつつ、プロカメラマンなど厳しい目を持つユーザーから寄せられた数々の要望を反映、動画機能を付加す

    guldeen
    guldeen 2009/10/15
    HD録画が出来る、ってのがなんだか。ビデオカメラとデジカメの境目って、どんどん無くなりつつあるんだなぁと実感。
  • 大人気チューナー「PT2」の今後の生産計画が判明、供給数は「PT1」よりも潤沢に

    ハイビジョンキャプチャボード「PV3」や「PV4」などで知られるアースソフトが、地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できるパソコン向け3波対応デジタルチューナー「PT1」の後継機種として、機能はそのままで安価になった新型チューナー「PT2」を発売しましたが、今後の生産計画が公式ページで告知されました。 どうやら「PT1」よりも潤沢に供給されることになりそうです。 詳細は以下から。 事業者向け情報 アースソフトの公式ページによると、9月15日から11月中旬にかけてハイビジョンキャプチャボード「PT2」の第3ロットを生産しているそうです。 第3ロットの生産枚数は1万9924枚におよび、2009年11月下旬~2010年2月上旬と2010年2月中旬~2010年4月下旬にかけて第4ロットと第5ロットがそれぞれ2万枚ずつ生産されるため、合計枚数は6万枚になる

    大人気チューナー「PT2」の今後の生産計画が判明、供給数は「PT1」よりも潤沢に
    guldeen
    guldeen 2009/10/12
    一部の人向けだけかと思っていたら、6万個も生産されるとな。
  • 無限廊下地獄な移動式床石

    どんなに歩いても前に進めませんよ~ てな風なアート作品は筑波大学の岩田洋夫教授によるもの。VRを研究していてる中でどんなに映像の中で歩いていてもリアリティが伝わりにくいということで、動く床を作ってみました。一方向ならベルトコンベアでいいわけですが、これなら前後左右への移動も自由自在。たった4つの動く床石で人を一定位置に保つことができるそうですよ。 タイルにはファブリックセンサーが仕込まれていて、どこを踏まれたかが分かる仕組み。それに超音波センサーを組み合わせて人の動きを予想します。 動画をみるとなんとなく動きがマイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」風です。せっかくなのでライトあててステージ風にするといいですね。 [Technabob via Popular Science] Sean Fallon(原文/野間恒毅)

  • 【ドラマ・企業攻防】東芝、屈辱のブルーレイ参入 次世代テレビでリベンジ (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【ドラマ・企業攻防】東芝、屈辱のブルーレイ参入 次世代テレビでリベンジ (1/4ページ) 2009.9.6 18:00 次世代DVDの規格争いに敗れた東芝が、ソニーなどが推進するブルーレイ・ディスク(BD)の発売を4日に正式発表した。昨年3月に東芝が提唱していた「HD−DVD」から撤退。小型の半導体メモリーに録画する次世代テレビでのリベンジを狙い、「未来永劫(えいごう)、BDはやらない」とささやかれていた。参入はBD市場が順調に拡大し、指をくわえてながめているわけにはいかなくなったためだが、決断に至るまでには社内で激しい葛藤(かつとう)が繰り広げられていた。総会でサプライズ 「汗水流して奮闘した開発や販売の現場に、BDへの感情的なしこりがないと言えばうそになる。社内のコンセンサスを得るのは容易でなかった」 東芝関係者は、参入までの経緯をこう明かす。 まず11月に再生専用機を米国で発売し、

    guldeen
    guldeen 2009/09/07
    "あの"ソニーですら、世間の要望に応えてVHSビデオデッキ作ってた事を思えば、どうって事は無い>東芝のBD参戦/「強い者が生き残る」のではない、「生き残った者が強いとされる」のだよ、歴史ってのは。
  • Motion JPEG(MJPG)動画をどうにかする!(1/5) [愚民のサイト]

    「Motion JPEG」って困りますよね。画質はそこまで悪いとは思いませんが、ファイルサイズが大きかったり編集ソフトに読み込めなかったりと、管理性に問題があります。このコンテンツではそんな困った「Motion JEPG」を管理することについて、私がちょっと調べたことをまとめてみます。 私の持っている RICOH Caplio R6 で動画を撮ると Motion JPEG形式の aviファイルになります。 右の画像は、実際に撮影した動画の1フレームを切り出したものです。画質はこの程度、320x240、30fps, 64秒(1950Frames)の動画で35MBほどあります。 この形式は、デジカメで撮ったために低画質である割にファイルサイズがかなり大かったり、編集しようにも編集ソフトに読み込めないことが多々ありました。 動画編集ソフトは AVIコンテナを扱うものが多いので問題ないかと思いきや

    guldeen
    guldeen 2009/08/10
    カメラ内部だけで編集するならまだしも、容量がバカでかいのだけは困るMotionJpeg周りに関するメモ。