タグ

検査と調査に関するh5dhn9kのブックマーク (5)

  • コロナワクチン“2回接種の有効性90%以上” 国立感染症研究所 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンの有効性について、国立感染症研究所が国内の暫定的な解析結果をまとめ、海外からの報告と同様に、2回の接種で90%以上の有効性がみられたとしています。 これは国立感染症研究所が1日開かれた厚生労働省の専門家会合で示したものです。 国立感染症研究所などのグループは、ことし6月と7月のおよそ2か月間に東京都内5か所の発熱外来を受診した1130人について、新型コロナの検査の結果とファイザーかモデルナのワクチンを接種していたかどうかを調べました。 その結果、検査で陽性だったのは ▼ワクチンを未接種だった914人のうち350人、 ▼1回接種した141人のうち46人、 ▼2回接種した41人のうち3人だったということで、 この結果をもとにワクチンの有効性を推定したところ、 ▼1回目の接種では48%、 ▼2回目を接種して2週間以上たった場合は95%などとなりました。 一方で、1回目

    コロナワクチン“2回接種の有効性90%以上” 国立感染症研究所 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2021/09/02
    これは発症(発熱)予防効果の確認だから、かなり良いな。発症しなければ重症化はしないから重症化予防効果は更に高い筈。接種希望者全員に打ち終われば実質的に終息させられそう。
  • 政府、不特定多数にPCR 繁華街などで感染状況把握 - 日本経済新聞

    政府は3月にも不特定多数を対象にした新型コロナウイルスのPCR検査を始める。都市部の多くの人が集まる場所で毎日数百件から数千件検査し、無症状者を含む感染の全体像把握に役立てる。SNS(交流サイト)の書き込みなどから国民の警戒感の変化も追う。陽性者の急増や警戒感の低下をつかみ、速やかに感染防止策を強化するといった対応につなげる。検査会場は東京や大阪をはじめとした都市の大学、空港、ホテル、繁華街な

    政府、不特定多数にPCR 繁華街などで感染状況把握 - 日本経済新聞
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2021/01/11
    >>ブコメ いや、感染者が少ない時期にやっても意味がない。良くも悪くも[今まで]日本は感染を抑え込めてた。神戸の抗体調査では0.15%しか累積で感染していない。https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/0013945109.shtml
  • 仏 12月時点ですでに新型コロナ感染者 感染拡大探る手がかり | NHKニュース

    フランスで去年12月下旬に新型コロナウイルスに感染していた肺炎患者がいたことが分かりました。ヨーロッパで最初に感染が確認されたケースよりも1か月近く前で、感染がどのように広がったかを探るうえでの新たな情報として関心を集めています。 それによりますと去年12月からことし1月にかけて入院していた肺炎患者の検体を改めて検査したところ、40代の男性患者が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。 この男性の検体はインフルエンザなどの感染を調べるため、去年12月27日に採取し、保存していたということです。 ヨーロッパで最初に感染者が確認されたのはことし1月24日のフランスのケースで、それより1か月近く前に感染していたことになります。 男性には中国への渡航歴はなく、どこで感染したかは明らかになっていません。また、男性は回復し退院したということです。 ヨーロッパではイタリアでも、北

    仏 12月時点ですでに新型コロナ感染者 感染拡大探る手がかり | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/05/06
    NHKも報じたか……。この『検体』の何を検査したのか分からんが。この検査が正確で事実なら、そもそも中国発祥である事自体が疑わしく。致死率も大幅に低いのでは?……
  • 東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:社会(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの感染実態を調べるため、感染症に詳しい久住英二医師が東京都内でウイルス抗体検査をしたところ、一般市民の4・8%、医療従事者の9・1%が陽性(抗体あり)で、過去に感染していたことが分かった。久住医師は「現行のPCR検査で判明する感染者よりはるかに多く感染している可能性が高く、確実にまん延していると言える」と指摘している。 (市川千晴) 検査は久住医師が理事長を務める新宿区と立川市のクリニックで二十一~二十八日に実施。ホームページで希望者を募り、二十~八十歳の男性百二十三人、女性七十九人を検査した。このうち一カ月以内に発熱のあった人は五十二人、同居者でコロナウイルス感染者がいる人は二人、PCR検査を受診したことがある人は九人。PCR検査で陽性反応だった一人も含む。 検査結果では、一般市民の百四十七人の4・8%にあたる七人が陽性、医療従事者五十五人のうち9・1%の五人が陽性だっ

    東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:社会(TOKYO Web)
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/04/30
    ……。ただ、無作為サンプルで無い事を加味しても高い割合やな……。5/1に公式の抗体検査結果が出るので、それとの比較対象として良いんじゃない?(反語)
  • 新型コロナの感染者数 実際は数十倍か 米の大学など調査 | NHKニュース

    アメリカ・カリフォルニア州で、住民のうちどれくらいの人が新型コロナウイルスにすでに感染したか推計するためサンプル調査を行ったところ、これまで医療機関などで確認されていた感染者の28倍から最大で55倍の人がすでに感染した可能性があることが大学などが行った分析で分かりました。 それによりますと、ロサンゼルス郡の住民のおよそ2.8%から5.6%、22万人から44万人がすでに新型コロナウイルスに感染し、抗体を持っているとみられるという結果が出たということです。 ロサンゼルス郡では、医療機関で患者などに行ってきたPCR検査の結果、感染者はおよそ8000人とされていますが、研究チームは、これまで確認されてきた数の28倍から55倍の住民がすでに感染した可能性があるとしています。 研究チームの代表は、今回は最初の分析結果であり、調査を進める必要があるとしたうえで、抗体のある人が数%にとどまっていることから

    新型コロナの感染者数 実際は数十倍か 米の大学など調査 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/04/21
    今度は無作為調査か。徐々にデータが集まってきているが…。こりゃ、感染は防げんわな…。重症者への素早い治療と全体への行動抑制しか効かないわ…。/ 私見。お暇な人はどうぞ。https://anond.hatelabo.jp/20200421141121
  • 1