タグ

社会と教育といじめに関するh5dhn9kのブックマーク (10)

  • 「教育を受けてない子供は無垢な天使でなく、狡猾なゴブリン」は名言。

    ポピレーヌ @Popirene_XX03 ガキは漢字で餓鬼と書くように、教育されてない子どもはホントに残忍な生き物なんですよね。 「知らない」から何でもできちゃうんです。 意味もなく快楽のために虫を殺すのを人間に適用したのがイジメですから。 twitter.com/chiqfudoki/sta… 2021-04-26 11:27:35 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 「教育を受けていない子供は無垢な天使ではなく、狡猾なゴブリン」は名言。 人は清貧に憧れるが、 ●貧すれば鈍するが一般 ●貧しくても清いのは稀なること だから、評価されるんだよな… そして貧しいと教育が満足に受けられない。 ココは周りの大人、社会のサポートの協力・寛容さがいるよなぁ… twitter.com/chiqfudoki/sta… 2021-04-2

    「教育を受けてない子供は無垢な天使でなく、狡猾なゴブリン」は名言。
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2021/04/29
    ただ、この[教育]は保護者(親)にしか出来ない。学校に期待するモノでは無い。日本語の学習は親の模倣で覚えるモノであり、最も初歩的な倫理観やマナーは親から受け継がれるモノだ。
  • いじめで1年半の刑期と約100万円の罰金…フランスの学校が子どもを守る「これだけの対策」(安發 明子) @gendai_biz

    旭川女子中学生いじめ凍死事件について詳細ないきさつが報道されている。そこには恐ろしいほどの被害生徒と母親の孤立が描かれている。学校には助けてくれる人はおらず、他に助けてくれる機関もなく、警察が関わっても加害者のうち誰も罪を問われず問題は続いた。被害生徒はPTSDと診断され、ここ1年は引きこもっていたが特段支援機関が関わった様子もない。校長先生は「子どもは失敗する存在です」と取材に答えているそうだ。 フランスでは違反行為をしたときに責任を問う年齢制限はない。何歳であっても加害者は子ども専門裁判所に呼び出される。被害届や被害者の訴えの有無は問わない。教育的施設への入所や社会奉仕活動の参加義務と国への罰金、そして被害者への償い金が課される。筆者は中高生で百万円近い借金を国に負って被害者に償った加害児童に出会っている。 何歳であっても「悪いことをしたら責任をとらなければならない」というルールの中で

    いじめで1年半の刑期と約100万円の罰金…フランスの学校が子どもを守る「これだけの対策」(安發 明子) @gendai_biz
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2021/04/25
    日本もコッチの方向に進む他無いと思うんだけどなぁ……。成人同士がやった場合、犯罪とみなされるモノは原則 警察か司法の管轄にして、そこまででは無い[嫌がらせ]の範囲だけ学校の対応範囲に区切った方が良い。
  • いじめ「ある」を「ない」に アンケート22人分改ざんの小学校講師を懲戒免職 仙台市教委 | 毎日新聞

    仙台市立小学校の講師がいじめの調査を改ざんしたことについて謝罪する市教委の担当者ら=市役所で2020年12月7日午後3時30分、滝沢一誠撮影 仙台市が11月に市立小学校を対象に行った「いじめ実態把握調査」で、クラスでいじめが「ある」という回答を「ない」に書き換えたなどとして、同市教育委員会は7日、市立七北田小学校(泉区)の男性講師(48)を懲戒免職にした。講師は担任をしていたクラスの児童33人のうち22人の回答を書き換えており「いじめが少ないと自分の評価が上がると思った」と話しているという。 市教委によると、調査ではいじめられたことが「ある」と児童2人が回答したが、講師はいずれも「ない」と書き換えた。さらにこの児童2人は「いじめられたことを自分のクラスの担任に話した」と調査に答えていたが、講師はいずれも消去した。また、「学校でいじめが起きた時、きちんと対応しているか」との問いでは「あまり思

    いじめ「ある」を「ない」に アンケート22人分改ざんの小学校講師を懲戒免職 仙台市教委 | 毎日新聞
  • 「イジメられる奴にはイジメられる理由がある」中学時代に同級生をいじめ倒したクラスメイトが某国立大教育学部に受かり教師を目指す事実がリアルホラー過ぎる

    ひやしんす @448huyuu 「いじめられる奴にはいじめられる理由がある」と言って中学時代に同級生をいじめまくってた中学同期が、某国立大の教育学部のAO入試に受かって大学生活を謳歌しながら教師を志して勉強しているという事実、世界終末時計が残り2分という事実より怖くて好き。 2019-02-08 16:10:47

    「イジメられる奴にはイジメられる理由がある」中学時代に同級生をいじめ倒したクラスメイトが某国立大教育学部に受かり教師を目指す事実がリアルホラー過ぎる
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/02/10
    コメント欄 伸びてるなぁ…。
  • いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    「日の学校から『いじめ自殺』がなくならない根理由」で福井県の中学校で起きてしまったいじめ自殺事件を分析した、いじめ研究の第一人者・内藤朝雄氏。 このケースでは調査報告書のなかに「発達障害」という語が19ヵ所みられ、大きなポイントとなっている。診断数が急増し発達障害ブームとも言える中、この概念をどう捉えればよいのか。 発達障害という枠組みには、どんなポジティブな側面があり、また問題点があるのか。批判的に考察しながら、新たな枠組みを提案したい。 前回の記事はこちら:いじめ研究の第一人者が問う、日の学校が染まる「全体主義」の核心 「発達障害」のストーリーとは? 現在の「発達障害」の第一人者たち、つまり「発達障害」に関して医学生や医師を指導し、著作や学会などで方針を導き啓蒙する精力的な指導者たちの、最大公約数的な基方針は次のようなものになっている。 (遺伝子の関与が大きく、神経生物学的な基

    いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/06/08
    これはこれで感情的過ぎるだろ…。言わんとする事は分かるけど。学校制度だって人類社会の【発達】の一面なんだし。それ言い出したら徒弟制度との比較検証なんかも必要になると思う。
  • 中2男子 いじめで大けが 学校は1か月報告せず 広島 福山 | NHKニュース

    広島県福山市の中学校で、2年生の男子生徒が同じ学年の生徒から両手首の骨折などの大けがをさせられたにもかかわらず、学校側はおよそ1か月間、市の教育委員会に報告していなかったことがわかりました。教育委員会は今回のケースをいじめに当たるとし、学校への指導を徹底するとしています。 学校は市の教育委員会に速やかに報告する必要がありましたが、今月15日までおよそ1か月間、教育委員会に報告しなかったうえ、生徒への聞き取りで、いじめの可能性があると認識したにもかかわらず、これについても伝えていませんでした。 男子生徒の保護者が今月17日に市の教育委員会を訪れて事情を説明したため、事態が明らかになったということです。 教育委員会は今回のケースがいじめに当たると判断し、「学校の対応に憤りを覚えるとともに、適切に対応するよう指導を徹底したい」としています。 また中学校では21日、全校集会を開いて今回の事態を説明

    中2男子 いじめで大けが 学校は1か月報告せず 広島 福山 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/21
    (何度も書くけど)明確な暴行,傷害の事を[いじめ]って言うの止めない? それらは普通に事件じゃん…。
  • 「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子:朝日新聞デジタル

    「同級生にからかわれ、先生に言っても直らない。学校に行きたくない」。2014年9月。仙台市内の中学1年の息子(当時12)が単身赴任中の父親(49)に泣きながら電話をかけてきた。「俺が学校に行って話すから」。父親は語りかけた。でも、最後の会話になってしまった。翌日、息子は自殺を図り、意識が戻らないまま1週間後に亡くなった。 入学して間もない5月ごろから、息子は同級生らの悪口やからかいを苦に、登校や部活を嫌がるようになった。7月には「学校に行きたくない」と自室のドアを家具でふさぎ、学校を1週間ほど休んだ。母親(44)は学校に相談。生徒指導のための臨時学年集会が開かれた。登校を再開した息子は、同級生から「チクった」と言われた。合唱の練習では、歌に息子の名前と同じ歌詞が出てくるたびに笑われた。 夏休み明けに母親が再び学校に相談すると、息子は怒った。「言わないでって言ったでしょ。言ったって何も変わら

    「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/24
    トップブコメが これ程、意見に多様性が有るってのが「いじめ」問題の難しさと根の深さなんだろうなぁ……。
  • 日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。なぜいまだに根的な解決にいたっていないのだろうか。 いじめは80年代なかば以降、人びとの関心をひく社会問題になったが、いじめ対策は効果をあげていない。 それは、学校に関する異常な「あたりまえ」の感覚が一般大衆に根強く浸透してしまっているからである。マス・メディアや政府、地方公共団体、学校関係者、教委、教育学者や評論家や芸能人たちがでたらめな現状認識と対策をまき散らし、一般大衆がそれを信じ込んでしまうためでもある。 私たちが学校に関して「あたりまえ」と思っていることが、市民社会のあたりまえの良識を破壊してしまう。この学校の「あたりまえ」が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる環境要因となっているのだ。 きわめてシンプルな「いじめ対策」 いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。 一言でいえば、①市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖

    日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/02/09
    実際にヨーロッパで単位制を採用している国はそうでない国よりいじめは少ないらしい。共産主義と同じでいきなり0には出来ないが、限りなく少なくする事は出来ると思う。何方も人間の本性に関わる事だから。
  • 【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走

    【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走福島県から横浜市に自主避難した男子生徒。ゲームセンターなどで多額の「おごり」をさせられたことは、いじめではないのか。横浜教育長を直接取材した。 福島第一原発事故で横浜市に自主避難をした児童が「賠償金あるだろ」と言われ、ゲームセンターなどで150万円支払わされた。子どもを守るべき教育長が、これを「いじめと認定できない」と発言したことへの怒りが広がっている。 批判を受けているのは、横浜教育委員会の岡田優子教育長が1月20日、市議会常任委員会でした「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」という発言だ。 「おごってもらった」と言えば、小学生に150万円を払わせてもいじめにはならないのか。納得はできない。 Buzz

    【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走
  • <仙台中2自殺>学校、LINE履歴削除指示 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    仙台市泉区の市立中2年の男子生徒=当時(14)=が2月、いじめを苦に自殺したとみられる問題で、教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、生徒が自殺直前までやりとりしていた無料通信アプリLINE(ライン)の履歴の画像を削除するよう命じていたことが28日、分かった。教員は「広まったら困る」と説明したという。遺族は「証拠隠滅だ」と批判している。 学校関係者によると、LINEの送受信時期は自殺の直前。履歴には「無視された」「最近精神崩壊している」などと精神的に追い込まれていた様子が残されていた。複数の教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、LINE履歴の画像をデジタルカメラで撮影後、「広まったら困る」とその場で削除を命じたという。

    <仙台中2自殺>学校、LINE履歴削除指示 (河北新報) - Yahoo!ニュース
  • 1