タグ

電力と戦争に関するh5dhn9kのブックマーク (2)

  • ウクライナ“火力発電能力少なくとも半分失う ロシア軍攻撃” | NHK

    ロシア軍はウクライナ各地のエネルギー関連施設をねらった攻撃を繰り返しています。ウクライナ側は、火力発電能力の少なくとも半分が失われたとしていて、格的な冬を前に市民生活への影響が懸念されています。 ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシア軍は、ミサイルや無人機などを使ってエネルギー関連施設を標的に攻撃を繰り返しています。 ウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相は21日、ロイター通信に対して、これまでに、ウクライナの電力インフラの30%から40%が攻撃を受けたと述べました。特に火力発電所が標的にされ、火力発電能力の少なくとも半分が失われたとしています。 ハルシチェンコ氏は攻撃を受けた施設の復旧には数か月かかるという見方を示しています。 ゼレンスキー大統領は国民に対して節電を求めていますが格的な冬を前に市民生活への影響が懸念されています。 一方で、ウクライナ軍は南部や東部で反転攻勢を続けていて

    ウクライナ“火力発電能力少なくとも半分失う ロシア軍攻撃” | NHK
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2022/10/22
    インフラを狙うのは明確な国際法違反の筈なんだけどな……。/ 純軍事的にはシンプルに相手国のインフラを同様に破壊できる兵器を持てば良い。それで抑止は機能する。
  • 日本の原発は戦争「想定していない」 ミサイル攻撃受ければ「放射性物質まき散らされる」 原子力規制委の更田委員長:東京新聞 TOKYO Web

    原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員長は9日の衆院経済産業委員会で、日国内の原発がミサイル攻撃を受けた場合、「放射性物質がまき散らされることが懸念される。現在の設備で避けられるとは考えていない」との見解を示した。ウクライナを侵攻したロシア軍が原発を攻撃したことを受けて質問した立憲民主党の山崎誠氏に対する答弁。 国内の原発を巡り、政府はテロ対策を進めているとは説明してきたが、軍事的な攻撃に対する危険性は明言してこなかった。更田氏は経産委で「2国間の紛争による武力攻撃を(安全上の)審査などで想定していない」と説明。原発が占拠されれば「コントロール全体を握られる。その後はどんな事態も避けられない」と指摘した。 鬼木誠防衛副大臣はミサイル技術の向上により迎撃が難しくなっているとして「敵基地攻撃能力を含めてあらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討していく」と答弁。山崎氏は「地震やテロ、そして今回

    日本の原発は戦争「想定していない」 ミサイル攻撃受ければ「放射性物質まき散らされる」 原子力規制委の更田委員長:東京新聞 TOKYO Web
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2022/03/10
    同等以上に重要な拠点や施設もあるから、戦争の脅威の前に原発だけを特別視するのは不適切なのでは? 例えば、大手町IXとか。ミサイル攻撃が火力発電なら大規模火災になるし、水力なら下流が洪水になるし。
  • 1